X



【不動産】いまタワマンを買うべきでない相場的要因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/07/28(日) 14:12:09.68ID:CAP_USER
首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新築マンション価格の上昇傾向が続いている。東京都内では、駅に近い好立地のマンション開発が進み価格上昇が顕著だ。不動産経済研究所によると、2019年上半期(1〜6月)東京都区部の平均価格は7600万円台に達した。

一方、価格高騰により新築マンションの売れ行きは鈍化している。通常、契約率が70%を超えると新築マンションの需給はタイトだといわれる。足元の契約率は66%台にまで落ち込んだ。これは、価格の上昇が行き過ぎた結果、首都圏新築マンション市場には潮目の変化が表れつつあることを示唆している。

今後、10月の消費増税を控えて駆け込み需要の増加が予想され、首都圏の新築マンション価格は高値圏で推移するとみられる。ただ、その後は需要の反動減の影響もあり、需給は少しずつ緩むだろう。それに加え、わが国の景気回復を支えてきた海外経済の動向や人口動態の変化も、首都圏のマンション価格にマイナスの影響を与えるものと見られる。

チャイナ・マネーが東京湾岸エリアなどに流入していた
マンション価格は、国内外の要因に影響されて上昇してきた。大きな影響を与えた要因の一つが、中国の投資(投機)資金=チャイナ・マネーだ。チャイナ・マネーが東京湾岸エリアなどのマンションに向かい、価格が押し上げられた。

チャイナ・マネーがわが国に向かった背景には、リーマンショック後、中国の富裕層などは中国国内の規制強化や経済の先行きを懸念して、人民元建てで保有していた資産を海外に移し始めたことがある。その際、わが国のように社会の基盤が安定した国の不動産は、中国人投資家にとって資産価値の保全を図るために魅力的だった。

オーストラリア、カナダ、ニュージーランドなどでも、同様の理由からチャイナ・マネーが不動産市場に流入し住宅価格は高騰した。すでにオーストラリアやカナダの政府は、住宅価格抑制のために海外投資家による不動産取引にかかる税率を引き上げているほど、チャイナ・マネー流入の影響度合いは大きかった。

また、2012年12月以降、わが国経済は緩やかに回復した。基本的に株式や不動産などの資産の価格(価値)はGDP(国内総生産)成長率に連動する。景気が上向くにつれ、新築マンション価格は上昇した。

2013年4月には、日銀が“量的・質的金融緩和”を導入した。この金融政策は、短期から超長期までの金利に低下圧力をかけることで、国債から株式や不動産など、相対的にリスクのある資産への資金流入を促した。この結果、投資資金が新築マンションを中心とする不動産市場に流入した。2014年4月の消費税率引き上げ(5%から8%へ)を控えた“駆け込み需要”もあり、2013年の首都圏マンション契約率は79%に達した。

その後は駆け込み需要の反動減によって契約率は幾分か低下した。それでも、首都圏への人口集中などが支えとなり、マンション需要は引き締まった状況が続いた。その上に、人手不足、資材の価格上昇などが重なり、東京23区を中心に新築マンションの価格には上昇圧力がかかった。

首都圏マンション市場に見られる潮目の変化
ただ、2016年には首都圏における新築マンションの契約率が60%台に落ち込み始めた。2018年の契約率は62%にまで落ち込み、本年上半期は66%台だった。

不動産市場において、首都圏のオフィス需要は堅調であり、商業用不動産の市況は好調さを維持している。三鬼商事によると、今年6月の、千代田、中央、港、新宿、渋谷区の平均的なオフィス空室率は1.72%だった。

一方、首都圏の新築マンションの需給には、明らかに潮目の変化が見える。不動産経済研究所によれば2019年上半期、首都圏新築マンションの発売戸数は、前年同期比で13%減少した。東京都区部を中心に、マンションの売れ行きは鈍化している。

新築マンション需要のゆるみの原因は、あまりに価格が高くなってしまったことにある。子育てなどのためにある程度の床面積のあるマンションや戸建て住宅を探している知人と話をすると、東京都23区内で満足のいくマンションを手に入れることはかなり難しいと考える人が多い。そうした感覚を持つ人が増え、新築マンションの契約率が低下している。
以下ソース
https://president.jp/articles/-/29458
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 17:44:57.93ID:UabeCBlP
高すぎ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 17:48:58.55ID:DILKNDtn
東京近郊大規模マンションだが、買値3,900万で12年後に4,200万で売れた。
親が田舎に引っ込むからと同じエリアの戸建の土地を貰って建てたが、戸建は虫が凄い。
普通の住宅地なのに蛇とか庭に出るし。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:07:03.10ID:IibBGytm
大地震とか、火事とか、いちいちエレベータとか考えたら
タワマンなんかよりせいぜい2階建までが一番いい
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:09:43.62ID:IibBGytm
高層階の人がちょっとコンビニ行くのに
1階のエントランス通過するまで平均2分とかアホだろ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:20:58.49ID:QS5lyEy8
蟻塚に住むアホ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:23:03.78ID:6MMvk9yr
んー、2馬力増えてるからなあ、
7000〜8000だと、買えるか買えないかでいうと買える。
相続や地方の富裕層も含めると、まだ需要はあるし
短期的に下がるとは思えないな、どうもね
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:24:31.99ID:PpO4FoQx
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:24:55.13ID:06YXdnSJ
ID:Qg4EdGGR
こいつの書き込み見てると
いかにも不動産系企業によるネット工作員が必死なんだなあってわかるわ
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:26:57.28ID:D24NQtXe
15年くらい前の都心駅チカタワマンは今大体10%くらい値上がりしてる
税金、管理費含め今売ると15年間ほぼタダで都心に住めた事になる
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:28:14.37ID:WFhEpddC
今マンション買う奴って情弱だろ、オリンピック後は下がるってうわさだし、俺の周りもオリンピック後に買うから今は買わないって言ってるし
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:30:01.07ID:TCk18yYj
よく雑誌でオリンピック後は不動産価格が下がるって書いてあるやん、俺はオリンピック終わった次の月に買うよ、高値掴みは嫌だから。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:31:15.12ID:VQ2tlPLa
タワマンの修繕費は凄いらしい
低層マンションで郊外から少し離れたところに
優雅に暮らす
これが俺の夢
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:32:57.73ID:VQ2tlPLa
>>116
消費税10%になってるぞ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:41:03.91ID:hb7KAaqk
>>119
たしかに武蔵小杉のタワマンを10年前に買った人が羨ましい、新築で買うよりも今の中古の方が圧倒的に高いからな。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:41:11.88ID:Qg4EdGGR
>>112
反論できないからそういう書き込みをするのかな?
この手の程度の低いのがいっちょ前に不動産について語ってるのが笑えるな。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:45:24.23ID:hb7KAaqk
ちょうど晴海フラッグの受付時期だな、東京都の払い下げだから10年に1度の超格安物件と言われてるがどうだろうか。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:49:33.21ID:Qg4EdGGR
晴海は地雷だろうな。
LRTみたいなインフラがキモになってくるが。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:50:22.54ID:uRCxJLqM
>>9
それヤクルト
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:52:53.73ID:sHEl8Qy8
建設現場なんて人手不足で高齢化しまくっているのに、マンション、特にタワマンの修繕なんてこの先まともに出来るのかね。業者に滅茶苦茶ふっかけられそう。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 18:59:21.51ID:2WJlMco8
>>115
>>116
こういうのがまさに情弱。オリンピック後にみんなが買いに走ったら高くなるに決まってるだろ。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:09:59.54ID:mHaSd0Ni
>>33
蚊の後をついて行ったのか?
でたらめ言うな!!!!!
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:13:13.57ID:mNt1YfbQ
記事に自信がないもんだから、大統領とか名前に擦り寄っちゃう。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:17:34.69ID:Eq8x0fll
東京郊外は暴落し始めたんだが
令和キャンペーンやってるで
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:18:22.84ID:lZnnvuCq
日暮里駅のタワマンなんてテナント ボロボロ 管理がなってないし
建物の安定感がない。六本木ヒルズなんかのタワマンなんかと大違い。
この程度の違いも分からないバカが買ってるんだなぁ。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:19:21.98ID:Z/m2r7Oi
賃貸不動産投資に手を出すとき、最低でも表面利回り7%実質利回り5%以上で
好立地で管理会社もしっかりしたところじゃないと手を出すのは破産希望者だけだったんだが

今では表面利回り3%切ってる
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:21:16.42ID:Eq8x0fll
表面利回り3%って金利でマイナスやん
表面利回り10%でも20年返済にかかる。

そんなんでもサラリーマン大家が買ってたんだが
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:24:07.26ID:y1WSmRJ9
縦長の団地だから
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:24:23.76ID:Z/m2r7Oi
表面利回り7%の頃でも、ローン組んで投資するやつはカモだった

一部のアホは、転がすからといってたけど、
売買の度に手数料やら税金やらがかかることを多分理解してない破産願望者だったと思う
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:26:27.30ID:2kcHqDl0
>>129
故意にクラック入れて地震を待って他ほうが利口だわ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:26:50.61ID:zh/FREy2
>>136
高い買い物ほど舞い上がるからな
買い慣れるもんでもないし
一生気づかなければそれで幸せなんだしいいんじゃね
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:29:22.70ID:Eq8x0fll
まあ年収500万でも、数億借金して
キャッシュフロー1500万ぐらいで贅沢できたのがこの数年間
いい時代でしたわ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:38:40.72ID:bRed02DH
東海地震による液状化が怖いよね。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:39:26.48ID:lGnVqgvV
>>112
本当にいい物件なら、何も言わなくても勝手に売れていくからな。
日曜日なんて書き入れ時のはずなのに油を売ってるなんて、よっぽど焦ってるんだろう。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:40:42.70ID:CCjoq6Kb
>>124 の続き
で〜いきなりだが東京通勤圏内の埼玉の物件
おら〜埼玉は東側しか解らない
ま〜そこでお勧めの地域を紹介しよう
とはいうものの狭い地域だけどな
東京の通勤圏は春日部までで草加・越谷は高い
であるから春日部一拓となる
春日部でも野田線とかは駄目だ
伊勢崎線
で絞られる駅が春日部・一ノ割・武里
坪30万円以下で良いところを探せ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:41:45.17ID:Z/m2r7Oi
>>148
えっと、サイタマの中ではって話しですよね?
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:42:14.03ID:GfC2BAq7
タワマン好きな人の気持ちがまったく理解できない

低層マンションの3階とかのが好き
高すぎる場所はすごくストレス
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:43:05.51ID:gKxx8xnC
ドイツ銀行が潰れてから買え
日本男児人生に一度しかないバリュー投資やぞ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:43:40.18ID:/7k+rTwh
ずっと一軒家派だったけどマンションも悪くないと思い始めたわ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:43:57.64ID:Z/m2r7Oi
>>151
馬鹿野郎!!
常時ゆらゆら体験が出来るんだぞ
エレベータ待ちで精神鍛錬だって出来るし
景色が良いと住んだが、肝心の外なんてめったに見る必要はないし

いい事尽くめだろ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:44:17.48ID:CCjoq6Kb
>>150
そうそう
茨城なら松戸周辺が良さそうだね
千葉なら・・・・ちょっと迷うな
いっそのこと交通機関はアクアラインに絞って南房総が狙い目かも
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:45:47.86ID:bIV4jZzP
火が出たらタワーリングインフェルノ不可避
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:45:55.60ID:Z/m2r7Oi
安定した収入を確保できるなら
適度に発展している田舎で戸建てが一番
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:46:31.87ID:KOom6nVr
いつ見てもタワマン叩きやってんな。
いや買わないし買えないけど。
なんか恨みでもあんのか?
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:48:23.61ID:Z/m2r7Oi
>>160
目立つ!!
ウケル!!
記事になる!!
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:48:36.33ID:FaTGmzzx
一軒家は雑草虫虫地獄との戦いがなあ
あと不法投棄とも
やっぱ3-5Fくらいに住むのがいい
建物の構造によるけどさ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:49:10.67ID:CCjoq6Kb
>>148 の続き
で、俺が目を付けてr物件
https://www.homes.co.jp/tochi/b-37071090007843/
66坪で坪21万円、土地だけで1,430万円
後は1000万円で20坪未満の平屋を建てろ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:50:15.63ID:Z/m2r7Oi
>>163
20坪って
オラ、ウサギ小屋には住みたくないでよ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:51:57.90ID:Eq8x0fll
>>163
東武伊勢崎線 武里駅 徒歩13分
武里団地知ってる?武里駅ってスラムだぜ

春日部市民なら常識なんだが
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:53:33.32ID:mXRwxZsP
毎週番号変えてマンション営業の電話してくるカスいいかげん死んでくれ。
コレが日本なんだよな。まじ笑えてくる
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:53:42.04ID:Z/m2r7Oi
>>166
サイタマ自体がワリとスラムだと思ってる認識は乱暴?
グンマ人と抗争を続けてるイメージ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:55:11.59ID:CCjoq6Kb
>>166
そうなん?
俺は今や東京住まいだから埼玉の現状にはちょいうといところがある
ここ10年で大きく変わったのか?
教えてくれ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:55:21.05ID:Z/m2r7Oi
>>168
登記簿の閲覧申請すれば、記載してある電話番号の収集は合法に出来ますし
電話線ぬきっぱ用の電話番号用意して、それを記載しないとダメよ?
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 19:58:55.01ID:Eq8x0fll
>>169
東武沿線はスラム化してくるだろ
不動産屋なら常識やで

そもそも春日部ちかくに戸建立てても
の築古マンションの近治安悪化で住めんで、なんで春日部が安いかかんがえなアカン
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:00:21.38ID:Z/m2r7Oi
>>175
普通に不動産投資の常識を教えただけで
何故にカス扱い

俺、恵比寿周辺の賃貸不動産をメインに一括購入で貸してるだけの個人で
不動産関係者じゃないし、
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:01:53.93ID:a8M4ZpY0
>124
金持ちは平屋だよね
俺も次家建てるならでかい庭に壁を厚くして平屋で家建てたい
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:03:35.68ID:Eq8x0fll
金持ちは平屋っていうけど
低層住居地域に家建てても車必須

プリウス爆弾で飯塚さんするなら駅チカマンションのほうがマシやで
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:05:30.77ID:Z/m2r7Oi
>>180
近くのスーパーに自転車や徒歩でお買い物に決まっておろう?
病院にいくときは、ぶーぶーになるけど
年取ったら、タクシーで十分ですし
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:05:44.44ID:SSJ8QW/Y
タワマンって精神病みそう
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:06:47.61ID:CCjoq6Kb
>>176
それは東部沿線に限った話ではないだろ
高度成長期に急発展した東京郊外の住宅街すべてに言える
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:07:06.19ID:Z/m2r7Oi
タワマンってGは出てこないイメージがあるから
それだけは、戸建てよりいいな!!
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:08:20.73ID:FaTGmzzx
子育てしなきゃならん間は郊外の少し広い一軒家に住んで(子供がギャーギャー騒ぐと騒音問題になるし)
子育てが終わってみんな出て行って夫婦2人になったら交通の便と管理のいいマンションに移るといい
とは言われるよな

中々そんな理想通りにはいかないけどさ
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:09:51.46ID:bH7xI+2d
買うならオリンピックの中古が出回り始めてからだろ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:10:24.84ID:Eq8x0fll
>>181
あのさ・・・自転車や徒歩で買い物できるところだったらアパマン立つやろ
平屋以前の問題やん。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:10:43.98ID:Z/m2r7Oi
>>185
確かに金があること前提だね
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:11:22.38ID:bH7xI+2d
>>151
なんとかと煙って言うじゃないか
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:12:54.54ID:FaTGmzzx
>>184
生ごみの扱いがクソいい加減な住人がいるとそこがGの発生源になることあるよ
これはもう住人次第
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:13:00.56ID:Z/m2r7Oi
>>187
???
うーん、多分、本当に都心部へのアクセスが良い所しか知らないのかもしれないけど
結構あるよ?
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:13:11.76ID:Eq8x0fll
>>183
東武沿線は特にひどいけどな。
大宮、柏あたりのJR通ってるところは過疎がゆるやかかな
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:16:41.01ID:Z/m2r7Oi
北の埼玉
東の千葉
西の神奈川

出物があるなら、神奈川>千葉>>埼玉かのう、、
ただし、タワマンはすべて地雷です
かつてのタワマンポジションだった団地を見れば察することが出来そうです
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:17:25.51ID:2WJlMco8
>>177
外人も買ってるんだが。
素人が知ったかすんなよ。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:17:36.63ID:Eq8x0fll
>>192
都心にアクセスできない土地買ってどないするんや?
駅徒歩15分すぎたら生活できんでwつかそれ以上は調整だしな。
病院、商業施設ある15分以内の距離は一中二中ばかりだし、そんなところに平屋立てて生活とかないわ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:18:39.99ID:Z/m2r7Oi
>>197
なぜ、都心にアクセスが必須条件?
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:18:59.25ID:CCjoq6Kb
>>194
いや待て待て
近くないのは確かだが遠くもない
歩いて駅まで行ける
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:19:40.85ID:Eq8x0fll
>>195
団地のほうがマシ、部屋割が同じだから
単身とファミリー向けが混在してるカオスなタワマンとか修繕で揉めるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況