X



【自動車】日産 スカイライン 新型|インフィニティ顔を廃止…エンジンはオールV6、ツインターボは400馬力

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/07/16(火) 13:55:35.77ID:CAP_USER
(画像は >>2 にまとめてあります)

16日、日本国内でも発表された日産『スカイライン』改良新型は、プロパイロット2.0を搭載した3.5リットルV6ハイブリッドエンジン(VQ35HR)と3.0リットルV6ツインターボエンジン(VR30DDTT)を搭載した2モデルがベースとなる。

それぞれにGT/SP、GT/P、GTタイプが用意され、VR30DDTTモデルにはさらに400馬力(400R)のタイプが設定される。駆動タイプはハイブリッド、ツインターボともにFRだが、ハイブリッドには4WDも設定される。

これに伴い、一部のタイプに採用されていたダイムラー製の4気筒エンジンは廃止される。このエンジンは中国や一部の国のモデルに残るが、新しいスカイラインのエンジンはV6が基本となる。さらにブランドも「スカイライン」に統一するため、インフィニティロゴやエンブレムもなくなるという。

日産のV6エンジンも北米を中心にすでに定評がある。VQ35HRは、『フーガ』などにも搭載されている。ハイブリッドシステムは、1モーター2クラッチをトランスミッション内に同軸上に配置したもの。構造がシンプルでコンパクトにできるため、さまざまなエンジンとの組み合わせとレイアウトが可能だ。

VQ35HRでも十分パワフルだが、スカイラインとしてのホットモデルには、VR30DDTTが搭載される。このエンジンは、北米で2年連続でアワード(US 20 Best Engine)を受賞している。タービンとコンプレッサを小型化し、レスポンスを向上させたツインターボシステム。水冷式インタークーラーの採用、電動VVT(可変動弁)システムによる燃費・環境性能と動力性能の両立、ミラーボアコーティングシリンダーによる低フリクション・高出力といった特徴を持ち、最大出力は400馬力(475Nm)を誇る。

足回りではIDS(インテリジェント・ダイナミック・サスペンション)というセミアクティブダンパーが搭載される。IDSは、ソレノイドのアクチュエーターによってダンパーの減衰力を電子制御するシステム。走行中の突き上げを吸収し車両を水平に保ったり、コーナリングのロールを4輪独立で制御したりできる。乗り心地の向上も期待できるが、主に運動性能を上げるための機構といえる。そのため、IDSはハイブリッドモデルには搭載されない。

先代のスカイラインが、北米仕様を意識したインフィニティブランド色を持っていた。しかし、結果として、国内ではあまりうまく機能していたとはいえない。日産としては、国内スカイラインのテコ入れが今回の新型ということになる。コンセプトは2つあるようだ。ひとつは、技術の日産を象徴する最新テクノロジーの投入。もうひとつはスカイラインとしてのブランドの再構築だ。

前者はプロパイロット2.0と最新コネクテッド機能(ハンドオフ走行やOTAによる地図更新など)。後者がVR30DDTTを搭載した400馬力モデルの設定。VR30DDTTは、エンジン自体は新しいものではないが、北米では最新テクノロジーと動力性能に定評がある。チューニングによってはVR38DETT(GT-R)にも匹敵するポテンシャルを持っているともいわれる。

このエンジンを国内に投入し、新しいスポーツクーペとしてのスカイラインを確立させようとしている。

新しいスカイラインは、往年のファンだけでなく新しい層にどのように響くか楽しみではあるが、個人的にはどうせなら400馬力モデルにもプロパイロット2.0やインテリジェントコネクトなどハイブリッドモデルに搭載した機能を搭載してほしかった。

日産によれば、3D高精細地図のOTA更新・取得には冗長系のサブシステムを稼働させる必要がある、ステアリングや電動ブレーキも専用にする必要があるなどで、両立はすぐにはできなかったようだ。とくにハンドオフ運転のための高精細地図を使ったミリ単位のステアリング制御は、今回のスカイラインに搭載されたDAS(ダイレクト・アダプティブ・ステアリング)の機能がないと難しいそうだ。

以前、スカイラインといえば「ハコ」でありセダンの代名詞でもあった。当時のセダンは、家族全員が乗って遠出もできる実用的な車種だったが、現在この役目はミニバンやSUVが担っている。セダンが売れない現在、トヨタ『クラウン』がセダンというより「クラウン」というカテゴリを成立させているように、新型スカイラインは、スカイラインという最新技術をふんだんに投入したプレミアムセダンとしてのポジションを狙っている。

>>2 の画像まとめに続く

2019年7月16日(火)10時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/07/16/324447.html
0002へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/07/16(火) 13:55:59.63ID:CAP_USER
記事は >>1

https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432415.jpg
ツインターボモデルはオリジナルの19インチホイールとレッドキャリパーが特徴
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432413.jpg
日産スカイライン新型
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432414.jpg
内装
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432537.jpg
400馬力のVR30DDTTエンジン
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432411.jpg
ボンネットとエンジン全景
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432399.jpg
エンジン詳細スライド画像
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432395.jpg
スカイラインの販売戦略スライド画像
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432401.jpg
日産スカイライン新型ハイブリッドモデル
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432398.jpg
スカイライングレード体系スライド画像
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432538.jpg
日産スカイライン新型前面
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432539.jpg
日産スカイライン新型インパネ
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432409.jpg
日産スカイライン新型メーターレイアウト
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1432408.jpg
日産スカイライン新型センターコンソール

その他画像は元ソースでご覧下さい
https://response.jp/article/img/2019/07/16/324447/1432415.html
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 13:59:18.12ID:zOab8noM
失業した400頭の馬のことを思うと悲しい気分になる
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:02:14.14ID:f04YkW1d
>>1
スカイラインのくせに尻の写真がないとか無能すぎる
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:08:12.68ID:NlqA4FGg
>>以前、スカイラインと言えば−
の頃からでは色々変わり過ぎてオッサンからすると名前のイメージが邪魔
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:15:00.50ID:dM3qu9Mb
テコ入れでプロパイロット2.0って
そういうのは売れてないエルグランドにこそ付けるべきだろうに
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:23:30.21ID:4hqgvTo2
>>5
そうか、それでイマイチ
ピンとこないんだな
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:28:16.37ID:gRD60lSc
走る棺桶 殺人機械……っと。
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:31:33.88ID:ivO6NlgV
>>10
おれもそう思ったw
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:35:37.76ID:/EanjarK
お、良いね
中古で200万以下になったら検討しよう
マジで今のスカイラインハイブリッドの中古、早いし安いで欲しいわ
0-100が5秒で200万以下で買えるし、燃費も17kmぐらい行くんだろ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:37:38.62ID:KOGjHaYw
新型出すんだ、もう日産からは、出ないと思ってたわ
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:38:58.68ID:Lw9OOb9k
>>5
お、おらのでよければ…
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:41:26.03ID:utXeDVK9
エクステリアも酷いがインテリアはさらに酷い。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:42:49.39ID:tZoEkqRX
>>16
お前は生きる産廃 ウンコ製造機じゃん
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:45:37.79ID:dnKJV9Ys
デザイン的には相変わらずの周回遅れだな
By the way
プロファイル的にどんな人が所有して乗るのかな?
例えば
田舎の地主のドラ息子(40代の)か
若づくりの50代解体業社長 辺りか
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:45:49.06ID:+hRvQCzv
ニッサン‥何を今さら。もう終わってるだろ?ニッサン。醜悪なデザイン。使い勝手の悪い、メーカーサイドの作り。もう良いよ。ニッサン。クルマ作るな!資源の無駄使いだけだ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:50:36.66ID:N41Wmfdd
ニッサンのエンブレムがついてるだけで台無しだわw

ルノーエンブレムの方が日本ではいいんじゃね
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:53:39.10ID:G35MGywv
ダサすぎて悲しい
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:54:46.87ID:dnKJV9Ys
ただで貸してくれるとしても
この車で東京の港区、渋谷区に乗り入れるのは..


ハズい

都バスの方がマシ
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:57:11.44ID:wIv57Zik
インフィニティーマーク(笑)とは何だったのか
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 14:58:11.47ID:7bDRaTx1
これは売れない。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:01:48.44ID:wIv57Zik
ベンツ製のエンジンを廃止したのは賢明な選択。
看板車種の心臓部分が他社製で技術の日産(笑)とか言ってるのには笑い堪えるのに必死だったから


最新の上級セダンで今更の足踏み式パーキングブレーキは意図が分らんよな。
(するかどうかは別として)FRセダンだからドリフトできるようなスポーティさを意識してハンド式にするのは理解の余地があるが。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:05:20.89ID:lzkhjafB
インフィニティのデザインと日産のデザイン混ぜて闇鍋状態だな
サラリーマン的な及第点取っていれば市場に認められるって舐めた態度が全体から醸し出ていて本当凄い
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:05:41.74ID:6rxBWEDx
もはや見た目は素人にはカローラと区別がつかない、ハイト軽と同じ道を歩むしかない。
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:07:41.43ID:1rfGJ36l
このモデルが出た当時の女性マーケティング部長のプレゼンが伝説になるくらい酷いもんだった
こんな感覚、感性でよく日本の市場を担当できたなと
日産の国内販売の低迷を象徴するかのようなプレゼンだった
案の定、スカイラインは月販数百台しか売れず、業績をけん引するどころか足をひっぱる存在に
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:12:00.54ID:wIv57Zik
外観デザインはマツダ6とよく似ているが、今回のマイナーチェンジにおける両社の方針が正反対になったな。
インフィニティー風→純日産モデルに回帰
アテンザ→マツダ6に変更
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:12:21.15ID:czu5JaW1
糞ダサい
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:12:22.78ID:fqSDSG1r
日産スカイラインじゃなく、プリンススカイラインにしましょうよ
レクサスに対応するにはインフィニティではなくプリンスブランドで
グロリアとロイヤル、あと高級SUVも欲しいところです
売れるかどうか知りませんけど
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:20:00.26ID:oUJR4E0B
>>48
マツダは欧州市場や欧州車の文化を強く意識して愛称を廃してシリーズ番号化
日産は日本市場を強く意識して純日産化 ただしデザインはイタリア風
そんなところだね
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:22:44.02ID:dM3qu9Mb
>>41
もちろんやった事は無いけど
AT車なら足踏式パーキングの方がドリフトのきっかけ操作がしやすそう
改造もロック機構外すだけで簡単だろうし
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:25:30.14ID:aFwugsB1
V35顔のR34を思い出させるマイチェンだな。
GT-Rに無理矢理似せたことで、どこかちぐはぐな印象。テールランプも丸目4灯はいいけど上が切れてるから往年のものではない。
しかし、400Rがあることでスポーツセダンの復権を訴えてきたことの方がスカイラインという名前にとっては重要。
ただ高いな。普通の若手サラリーマンが手を伸ばせば届くのがスカイラインだったはず。日産製4気筒2Lターボがあってもよかったかも。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:32:17.32ID:oUJR4E0B
>>53
欧州車乗りに多いけど車検やデルチェンジ毎に買い換えるのが習慣になっている方々は
新型が気に入らなくても買い換えざるをえず、新型はダサいダサい言いながらも買うんだよ

乗ってるうちに慣れて気に入ってくる、メーカーもあえて最初は違和感を感じるくらいに
尖ったデザインして古さを消してくる、そうでもしないと新しい感じにならんのよな
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:32:51.51ID:nJAUpYVA
ウルトラスーパーダサい
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:36:03.71ID:oUJR4E0B
もう何年も日本のテレビを見てないから知らんのだけど
CMでハンズフリー運転をこれほどアピールした国産市販車って以前にもあったん?
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:39:57.84ID:wIv57Zik
>>59
アピるのはいいとして、殺っちゃった日産になったらさすがに笑えないよな
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:46:31.46ID:43W+zOvL
>>59
あれほど運転嫌いならもうバスでも乗ればいいのにといつも思う
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:50:56.31ID:zI5nE5P5
フロントグリルだけはなんとかして
これではまたしても
ボコられるだけの車になってしまう
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:55:00.37ID:AmGmjLFF
スカイラインは先祖還りシないともう何も価値を見いだせないな。
ハコスカ、ケンメリ 出せば工場は休み無しフル操業だろ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:58:31.02ID:oUJR4E0B
>>63
いついかなる時でも自分で運転したいと思うほどの運転好きなんて日本では特絶滅危惧種でしょう
高齢化もしているし道路だって全区間やあらゆる状況が楽しいわけではない
個人的には高速道路なんか交通ルールを守って普通に走るだけでは退屈でしかない場所だと思ってるよ
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 15:59:19.67ID:LSdCjQiQ
フロントグリルのシルバーが安っぽい。
ブラック艶消し塗装とかあるといいんだが。濃い色で艶消しはクールな感じで好きなんだが。
MercedesのGTRの感じね。
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:06:25.39ID:oUJR4E0B
>>66
アメ車はそれやってるけどね
あちらは元からデカかったから現代的な居住性や安全基準にも通るが
でっかくなったハコスカやケンメリ風なデザインなだけのクルマなんて売れるかね
マスタングは初代が小柄だったから多少デブっても成功してはいるけども
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:08:24.63ID:oUJR4E0B
>>68
どっかがアフターパーツで出すか加工する業者が出てくるんじゃね
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:09:54.82ID:kxS8oLvx
これならベントレー買うわ。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:13:59.77ID:JzLB/neX
>>69
マスタングって初代の方が今のよりでかいんだぜ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:16:42.68ID:Nz7OaNMR
斜めとか、ふくらみとか・・
複雑なボディラインが出せるようになってうれしくてうれしくてたまらない!
といった感じのデザインが飽和して飽
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:29:08.54ID:NkiUQu1r
同じ大きさの丸型2灯テールランプがでーんと存在感を主張してないとスカイラインらしくないんだよなぁ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:30:48.84ID:XDu/bdxR
キタワコレ

まあ復活第一歩としてはOK

次は500馬力で350万円目指してくれ
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:35:42.07ID:EaAvwpeK
フェアレディZを、まともなデザインで出して
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:37:27.65ID:KWG1HMTN
なんだ、ただのマイナーチェンジだったのか。内装が同じで
びっくりしたわ。日産の内装はセンスないよなあ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:38:15.49ID:i5jXviAz
32GT-Rを街で見かければ今でも目で追い掛ける位にオーラがある
連戦連勝のレース実績が有るからなんだよ
スカイラインはレースをやらなきゃダメ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:39:24.26ID:r/n6iRn+
大排気量ターボは扱いきれないから
NAのエンジン出してほしいんだけど
V6 2.5リッターで200馬力ぐらいのやつ
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:40:37.38ID:Jz9Bshe1
なんか見た目がしっくり来ないな・・・
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:46:28.05ID:PxTZH6Bb
インフィニティ顔とは?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:48:09.52ID:JzLB/neX
>>81
外観も時代を感じさせんよ32は
無骨で単純だけどなにか禍々しさもある

今のスカイラインは巧緻を凝らしているけど綺麗さの方が先に来てしまうね
正当後継者は35GT-Rだからな
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:48:40.23ID:aFwugsB1
>>78
それはないね。価格設定に無理がありすぎるし、今後はもっと無理になる。
環境性能要求がどんどん厳しくなる時代に、内燃機関のハイパワーは象徴的に残すとしても積極的に売りたくないクルマ。
メーカー平均で基準を満たさないと罰金や排出権取引なんて言い出してるから、その分だけ高額になるはずだ。
WRXSTIは次期型がないと予想しているところもあったりして。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:51:08.51ID:eXvo4APE
前も後ろもマツダ...
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:51:41.01ID:43W+zOvL
>>67
ハンドル操作もせずただ前だけ見てろって方が苦痛じゃね?
これで居眠りしたら走行車線塞いで止まるんだろうか
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:52:56.63ID:iz5sykkT
今度はどういう人を想定して作ったの?
まずそこをはっきりさせないと。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:54:39.46ID:iz5sykkT
これは売れないわ
スカイラインもついに最後かね
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 16:56:43.30ID:3hqoyuig
どんなに良い自動車にしても、貧困化が進んでる日本では売れないよ。
法人向けに売れるようにした方がいいのでは?
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:01:16.04ID:aFwugsB1
>>91
豊洲のタワーマンションに住んでいて、奥さんと子供二人の四人家族。
家族を大切にしつつも自分なりのちょっとしたこだわりもある。
でも、インフィニティQ50顔のスカイラインは買わなかった層なのでは。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:08:13.51ID:3hqoyuig
>>95
体験してどうだった?
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:10:33.75ID:EcpJGfRq
もっかい日産から独立してみんなが好きなスカイラインとかセドリックとか昔ながらの車を作るプリンス自動車を立ち上げたらいいんちゃうか。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:12:05.74ID:43W+zOvL
>>95
何がどう全然なのか全然わからんw
で、もし居眠りした場合はどうなんの?
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:13:09.18ID:KWG1HMTN
>>97
今の車のACC+ステアリングアシストでもしばらく手を
離せるんだけど、すぐ警告が出るんだよな。
そのまま離せてたらほんと楽だろ。前も適当に見てれば良いから
疲労感はほんと少ないし疲れないから眠くならない。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:14:28.82ID:tdsnuqJM
>>80
やっぱそうか

スカイラインの目にGT-Rの口とマイクラの鼻をくっつけたような
これがFMCで出してきた造形なら卒倒するわ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:16:17.77ID:43W+zOvL
>>102
警告があるってことはやがて止まるのかな?
まあ楽だろうというのはわかる
完全自動運転になったら買う
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:16:24.76ID:KfWWfHCC
カッコ悪い ダサい
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:16:44.46ID:7ScjzE+E
>>35 >>1 アメリカじゃインフィニティブランド。ハーツだとプレミア車種。昔、LAで借りたけど良い車だった。ベンツEから変更して正解
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:22:21.52ID:jxPoy95A
いろいろコストダウンだな
なにも進化してないのに新車をださないといけない
苦しい事情
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:30:23.93ID:3hqoyuig
>>101
完全に手を離したら警告が出るんだよね?
それが無くなれば、かなり快適そうだ。
でも、それだけ自動運転は難しい機構なんだろな…。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:44:35.89ID:0NDfcwep
スカイラインは整形しすぎて元の顔がわからなくなった悲しい車

R32に戻せよ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 17:48:29.33ID:ucLSbIJY
600万くらいか
買う金も維持する金もあるが扱う腕に自信が無いな
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 18:05:31.29ID:OgvIU4hJ
V37がでたのが2014年で、5年もたってようやくマイナーチェンジだけ?
フーガとかもそうだけど、モデルサイクル長すぎてよその先進デザインに比べて見劣りが否めないだろ
>>94
正確には「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる。」人だ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 18:15:16.40ID:OGr0RDda
>>116
外資系企業って点を除くとまさに俺の事だが、現行クラウンに乗ってるからまんざら間違ったプロファイリングではないな
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 18:17:11.81ID:Y9LHoqQB
見た目はともかく、V6エンジンを積んできたところは良いと思う。
が、それが売れるかと言われたら別。

V6の3.5Lのハイブリッドよりも
直4の2.5Lハイブリッドよ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 18:25:21.01ID:1NyCuFdK
セドリック
グロリア
ナニー
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 18:32:54.33ID:OLLHyLtP
このサイズなら600馬力は必要
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 18:33:18.76ID:+psGQw6o
デザインは言うほど悪くないと思うけどなあ
ただスカイラインのデザインではないと思う
変に柔らかいデザインよりはシャープで直線的な方がらしいと思うし
エンブレムもSじゃなくて日産で糞ださいし色々方向性が謎だろ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 18:36:38.40ID:kU6Or4RV
現行の中古買うかな
安くなるやろ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 18:58:58.15ID:BjYHkTAM
軽であれば、いつでもどこでも全力、全開、真剣勝負、能力ふり絞って人生充実なんだが、
これだけパワーがあると、本気を出して走れる場所がない、オレには才能がある、
明日こそ本気出す、と思うだけで、けっきょくロクに能力も生かさず廃車になっていくのだ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:03:13.02ID:qRWpX6CS
すごいねぇ、400馬力。

でも、ゴールド免許なので速度が出すぎるとか出したくなる車はいいや。
免許の更新に時間がかかるし朝も早くに行かないといけないし。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:06:48.26ID:zEsv0EHP
>>1
グリルの開口部からバンバーが顔を出してるとこを見ると、

『包茎?』

と思ってしまう。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:14:00.95ID:RjmXrnjl
どんどんデカく下品になっていく

多くのクルマ好きが望んでいるのは
BRZ/86くらいのパッケージサイズだと思うんだけど
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:24:12.56ID:RjmXrnjl
ここまで全方位でダメダメなものが作れることに感心する
こんなのを誰も止めない会社の体質にも問題ありすぎ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:24:43.67ID:BWsbH/UA
自動運転の事故は自己責任でww
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:29:03.81ID:NIpKYYO5
狭い日本、軽で十分
デカイ車が必要な時はレンタカーで十分
高い税金を払うのはバカがやること
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:36:12.85ID:JAjbbBiT
>>82
レッドまで引っ張らなくても速いでしょ
速かったら回す必要もないわけだし、逆に扱いやすいんじゃね?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:51:24.72ID:YCMWcF6U
ワケしり顔がこざかしい理屈で33Rを評価する
32Rより伸びたホイールベース 大きくなったボディ
ピュアに走りを追求していないと―――

わらわせるぜ
何も見えてないくせに


――その時
その領域を共にした者だけが

33R この本質を知るんだ―――
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:52:05.51ID:9mjOHWk/
あげ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 19:57:18.83ID:yb2yNZwQ
R32のGTS-4みたいなの出してよ
ベース車は安く、いじれる車を
トヨタの86みたいなコレジャナイじゃないやつ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:05:37.31ID:Ku62AF5z
ガワだけハコスカにできねーのかよ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:16:28.36ID:cxFCI7BT
他の日産車とグリルが一緒なせいで、安っぽく感じる。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:18:20.85ID:hSYslGEc
まじで韓国車の方がまし。ヒュンダイみたいにヨーロッパ人のデザイナー採用しないと韓国車以下が
定着してしまうぞ。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:18:34.84ID:riTuO9Jm
こういう車乗って制限時速80kmとかの道をとろとろ走って空しくならんかねえ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:20:53.57ID:pSv8RyOy
>>56
>日産製4気筒2Lターボがあってもよかったかも。

グレード名はGXiか?www
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:23:17.56ID:FTBsgVt9
>>148
低排気量の小さい車で走るのと比べるとすごく快適だよ。疲れない。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:23:40.79ID:kfOD24Mr
前にBMW3シリーズに乗っていて、子供生まれたからミニバンに乗り換えたけど、
子供大きくなったからスカイライン400Rは魅力的だな。
この値段じゃBMW3シリーズもベンツCクラスも同クラスのパワーを持った奴買えないからな・・・
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:25:07.03ID:pDSmj6z/
>>151
400R欲しいと思ったけどプロパイロットの設定がないのが欠点なんだよね。今回は見送り。残念だ。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:34:29.05ID:6ZLgaWzG
日本車って全部一緒に見える。日本の大企業って人材いねえな・・・はぁーあ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:35:47.39ID:aFwugsB1
>>149
RSあたりが適当だな。スカイラインでGTを名乗れるのは本来6気筒モデルだけだから。
メルセデスの4気筒ターボ積んでGTなんておかしいと思ってた。
GXiでターボなんてもってのほか。しかもキャブ仕様じゃないとダメだw
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:40:55.43ID:JsGBkhgh
フロントグリルが無茶苦茶不細工。
ここだけデザインをやり直して欲しい。
あとは直6エンジンだな。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:41:01.50ID:FjhUGg9S
>>29
日産的には
年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦(線)で活躍している人。都心のタワーマンションに住んでいる
が乗ってくれるといいなってところ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 20:50:13.23ID:lX9lPH1i
トヨタもダサいけどこれもどこがスカイライン?って感じね
全くカッコ良さがないわ

どんな人がデザインしてるのかと…
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 21:08:00.71ID:J1nX4FyM
86&ノートみたい
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 21:11:02.57ID:PYeFi1E4
大昔のスカイラインをこのジジィが見た優雅なスタイリングカッコいかったが
今世紀のスカイラインなーに?4WDか?トラックか?エレガントの「エ」の字も無いなw
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 21:13:09.09ID:OuL9xKgE
今の日本車は中国市場しか見てないから
GTR35に似せた4ドアスカイラインが出したかったんだよ。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 21:19:24.97ID:vjRtDqmb
今さらGT-R顔にするのか
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 21:30:14.30ID:QvJpVPj8
ケンメリ売ってるし

R32ケンメリGTR(BNRスカイラインGT-R)の受注生産
https://rockyauto.co.jp/order/ken&;mary.php

標準仕様 RB25NA:\9,250,000〜(税別)
GTR RB26DETT:\10,800,000〜(税別)
上記価格は制作費用になります。ベース車両代・消費税・諸費用別途
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 21:30:57.80ID:zMXhuTwb
元々スポオーツカーじゃないし(笑)
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 21:45:26.11ID:LqcKupkz
>>1
相変わらず顔が不細工過ぎて買う気が起きないし乗る気も起きない
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 21:46:42.63ID:u5VuX6wq
>>14
尻顔かわいいなw
抜くんじゃねぇぞ的な威圧感がないわw
・・・ギロロのせいか
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 22:08:10.10ID:6ykfmqgz
バイバイ、インフィニティ顔
おれは評価する!
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 22:08:49.62ID:qCo0GSo+
> このエンジンを国内に投入し、新しいスポーツクーペとしてのスカイラインを確立させようとしている。

> 新型スカイラインは、スカイラインという最新技術をふんだんに投入したプレミアムセダンとしてのポジションを狙っている。

クーペなの?セダンなの?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 22:26:29.05ID:wYGJCuZs
マツダのグリルをダサくした感じになったなw
それにしても最近車高いな。
むかしのGTR並みの値段じゃねーか。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 22:37:43.74ID:+wD5GQfv
Vモーショングリルはこのスカイラインもそうだけどセダンには似合わない。
あと半自動運転は気を張ってないといけないし余計に疲れるような気がしてならない。
意気込みは評価したいが中身がなぁー。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 22:43:12.48ID:TKHtoYFs
数百万もお金を出して朝鮮風の車を買うやつが居るんだ
これはヒュンダイが撤退したからチョンが買うんだろうな
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:13.71ID:TKHtoYFs
>>134
日産は積極的に韓国まで出かけて
朝鮮人を社員採用しているからね

近直いわゆるKの法則嵌る事になる
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 22:46:06.59ID:sSlIYv8Z
高くて売れないw

マジでこの値段ならクラウン買うだろ?
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 22:51:14.00ID:OuL9xKgE
スカイラインが欲しくても買えなかった人民服の少年達が金持ちになって事業用車名目で手に入れるのがこの400馬力スカイライン中国版の予感。
日本市場は客が金持ってないからガン無視
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 23:00:12.74ID:wYGJCuZs
>>180
そもそもこのグリルでカッコいいのあるか?
素直にインフィニティにして欲しいわ。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 23:03:04.49ID:reHb2vS4
なんでこんなダサいデザインしかできないんだろ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 23:12:19.08ID:uowLR+As
MTモデル出すなら買う
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 23:15:48.02ID:FVUtKLTo
恐ろしくカッコ悪い

GT-Rからカッコ良いがなくなったら、ただの高いだけの走る棺桶でしかないな
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 23:26:23.83ID:8fxoOewn
サーフィンラインは復活しないのか。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 23:38:19.93ID:sELQd/wO
売れなさそう
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/16(火) 23:57:21.12ID:6B3rAZdj
最近の若い人はこーゆーのがかっこいいの?

おじさんには普通過ぎてかっこ良く見えないんだが・・・・・。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 00:03:00.19ID:58j4LchN
外も内も無理に曲線使いましたって感じでなんかもう…
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 00:13:25.54ID:JXeODnwA
400Rが552万って、ここ最近の車の相場から見ればメチャ安く感じるな
ちょっと真剣に検討するよ
(クラウンの2.5HVで498万〜、3.5HVで624万〜、
 レクサスISの2.5HVで516万〜、3.5NAで563万〜
 V6ツインターボ390psのベンツC43が959万〜)
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 00:21:57.54ID:24fNrjnC
400馬力で550万のセダンは惹かれるなあ
日産は正直あまり好きじゃないんだけど
外車で400馬力超えのセダンとなると
1000万近くなるからなあ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 00:32:32.19ID:YEBxCs1V
300と400馬力のグレードばかりだけど
そんなに皆がパワーを求めているかな?
一般人がコントロールできるのって百馬力程度までだぞ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 00:41:45.26ID:24fNrjnC
そら一般人が追い求めなくなったから
既に高馬力は高級車にしか残ってないんでしょ
高級車もダウンサイジングの波が来てるけど
別に使い切らなくても楽しいよ
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 00:44:53.38ID:7UIWNS/p
400Rに4WDを設定してほしいわ
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:13:56.59ID:VhxrveQQ
e-powerなら買うよ
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:23:23.50ID:kbMWOHaI
>>203
ゴミw
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:31:05.03ID:9JsSvhbs
>>200
300馬力の車に乗ってたけど高速道路の上り坂では使い切る
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 01:51:01.41ID:Z1sy9Oji
32GT-Rを今の規格で作り直してくれればいいよ
剛性上げて35GT-Rのブレーキを流用して700馬力位なら最高だな
今生き残ってる32GT-Rのチューンドカーがそれぐらいのスペックだけど、何だかんだで1000万円位掛かる
32の新車が1000万円ならバカ売れするよ
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:19:21.51ID:rphBeBAG
ゴーンだったらこんなクソデザインにGO出さないだろ、グリルと全体のウネウネしたデザインが合ってない、欧州の経営者と日本人ではブランディング能力に差があり過ぎる
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 02:27:21.81ID:bwPijP3b
長年乗り続けてきて言うのもなんだが
スカイラインというクルマはコンセプトがあっちいったりこっちいったり・・
ぜんぜん腰が定まらないというか・・

サーフラインを辞めたり再開したり
◎テールを辞めたり再開したり
大きくしたり小さくしたり
最近は今のインフィニティシリーズとは全く別なスカイラインを開発してるとか言う記事もあった

日産を代表する車種の筈なのに
やっぱり出自が外様だからなのかねえ
工場も売り払われちまったしさあ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:05:20.04ID:/r7OoxUK
>>111
逆だよ。高い車だから扱いやすい。
走る曲がる止まるの基本性能が良いからね。
FRだから挙動も理解しやすい。
必要なのは車両感覚ぐらいで、それも一月も乗ってりゃ養える。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 03:40:21.22ID:ND05wgDQ
ダサすぎわロタ
高いのにヨタハチロク並みのクオリティ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 06:30:49.77ID:DxnFvXb9
>>2
ダイハツ・コペンの新型か!
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 06:40:10.12ID:NCCpXGTf
Vモーショングリルが安っぽすぎる。
他は良いが、Vモーショングリルなせればマツダっぽい。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 06:58:33.63ID:EvZmJKap
3D高精細地図w
地図ベースなんて使い物にならんだろ
都心なんて数百m毎に工事してるぞ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 08:02:00.86ID:TjkSOsnp
500万円ならAMG C43の中古買っちゃうとこだが
現実は200万円の中古のフォレスターターボを買うところ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 08:04:00.76ID:72lGbd+m
マツダのチョンデザイナーがインフィニティのデザインパクったからな
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 09:29:23.61ID:dRWssMhs
400RのNISMOでたら買う
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 09:51:45.70ID:d0ctvx1G
>>199
スペックからすれば確かに割安。
しかしボトムが420万では、日本のサラリーマンには高給取りじゃないと手が出しづらい。
スカイラインという名前で出すには高いね。インフィニティQ50名義ならわかるけど。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 11:28:51.22ID:S8lHyBHm
新しいといっても、メジャーチェンジ後のインプレッサ乗ってるけど、今でも古い感じはしないわ。
抑える所抑えてる。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 12:16:15.00ID:UY4+/yu/
>>189
クラッチをすぐ焼く人続出
あなたは大丈夫でも全体の運転レベルは落ちてるから、言いがかりクレーム回避の為にそうそうでないよ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 14:45:52.36ID:yhm6crDn
>>235
R35を所有してたから言えるけど、確かにMT車の方が楽しかった。
ただ、一発の速さというと某コースで700PSの34Rにスポリセ程度のR35で勝ったからな…どちらか良いかはその人の価値観によると思う。
維持費はR35の方が断然安いけど。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 18:42:23.77ID:VAhh//Lk
>>48
よりによって中身カローラ以下のステマツダ産廃テンザと同列に扱うなよw
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 19:40:12.17ID:Ajwvtndv
マツダのパチモンっぽいな。赤いせいか?
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 19:41:16.21ID:ZbUIMX83
ダイムラーなのかメルセデスなのかベンツなのか
それが問題だ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 19:51:44.95ID:XkQRVYlu
もうスカイラインを名乗るの止めなよ
もはや昔の面影が微塵もないのは他の車種と同様なのに、スカイラインだけ昔の名前に固執してどうすんだ
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 20:02:21.58ID:vrkjz3L4
何かがおかしいと思ったらインフィニティQ60ことスカイラインクーペで出すべきモデルを日本向けにあえてセダンで出したからチグハグなんだよな。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 20:06:51.95ID:EFx7wDrP
ボルボやBMW、アウディノデザインを真似た中途半端なデザインだな。
こんな車うれるのか?
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 20:20:23.91ID:HJAZE+qV
5年前に発売の噂があった、インフィニティQ50オー・ルージュをもう一度考え直してはどうだろう
1000万円超えるだろうけど、あのデザインなら納得だ
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 20:29:58.48ID:0cLQMsco
やっぱりドリフトするとハンドルのセンター狂うのかな
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 20:33:33.82ID:KjFh0uRo
>>31
スカイラインのエンブレムどこいった
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 20:55:37.61ID:ePNJ2m7n
>>199
何故かレスが少ないけど、GT-Rと同系列、ダウンサイズされたVR型エンジンが500万円前後で買えるのは、かなり凄いと思うよ。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 21:05:19.56ID:n0IcMLyR
相変わらずオプション設定がグダグダだな
全グレードでプロパイ選べるようにしとけ
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 21:09:34.19ID:0cLQMsco
>>249
じゃあ5台ほどもらってやんよ
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 21:26:12.06ID:h0HGJuLD
デザインは200万300万クラスの車に見える。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 21:28:41.29ID:er08oaO4
馬力の割にトルクが少ない
最近の6000リミットターボじゃなくて、7500くらい回りそうだな
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 21:37:25.21ID:HJAZE+qV
>>255
今300万円ぽっちじゃコンパクトカーしか買えないよ
軽自動車でも200万円軽く超える
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 22:00:22.01ID:vrkjz3L4
外観が安物セダンに見えるのは否めない。
というのもグリルを駄作いじったせいで
スバルインプレッサや三菱ランサー系統の安くて速い勢の一角にしかみえない。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 22:25:14.39ID:rol/kCHe
車に夢が無いのは車やメーカーのせいではない
経済状況が悪いからだ

成長して配分率が税制で適正になって中間層と収入が増える経済が実現したときが
資本主義国の最強の状態になる
アメリカでそれが実現していたのがWW2後の30年間
日本は戦後復興から頂点は90年バブル

だからアメリカ車は70年代が頂点だし
日本車は90年代が頂点になった
今のデフレ日本や中間層の収入が70年代から変わらないアメリカには夢のある車は造れない
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 22:27:07.57ID:rol/kCHe
デフレ不景気に最適化した軽自動車がどれだけ夢の無い車であることかw

規格ギリギリの箱型車体なんてな・・・
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 22:40:34.39ID:EdfD360m
軽自動車だって、今は安くないよ

ただ、女性を筆頭として車に興味がない人が増えてるのに、どの車も安全性能や装備はどんどん豪華になっている
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 22:43:45.31ID:wjZ4FKMi
今回のスカイラインも評判が良くないね、ルノーに吸収合併されればいいよ(笑)
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:26:20.61ID:1kIBpvXs
軽自動車で充分だよ?
ハマーより安全だしね♪
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:51:28.35ID:YC2RzKdX
最近のこういった車は何を目指しているのだろう?
スポーツカーなら旧車に乗ってた方が楽しいし・・・
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:58:02.53ID:eTwAp0DN
リアのデザインが凡庸に見える
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/17(水) 23:59:49.38ID:rol/kCHe
>>264
デフレ不景気20年以上だぞ??
不景気で貧乏になって無駄なこと=遊びに割く余裕が無くなってるんだよ

それが車に興味ないとか草食化(笑)とかだよ
酒も人気無くなってるよな

でもアメリカでも70年以来収入は変わらないので実は貧乏
日本と同じ○○離れ現象が起こっている
実は欧州でも起こってる
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 00:01:43.58ID:K+4ahwFP
>>270
何も考えずに新しいもの買う人間が消費者の99%だからね
趣味で車が好きでこだわりがあるのは1%ぐらいだ
車の部分をあらゆるものに変えても通用するけどなw

何も考えてないお得意様にとりあえず作らないと業界は成り立たない
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 00:02:48.06ID:K+4ahwFP
軽自動車が安くない=夢の無い箱型に大金を払わないといけない

(´・ω・`)ショボーン
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 02:30:19.26ID:ybFnkbL0
>>272
遊べないなら、勉強しろよと思う
これからAIが普及して、スキルチェンジする必要のある人が大量にでてくる
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 02:46:19.24ID:Q7rruUNR
大きすぎ、Zに期待か?
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 03:51:50.85ID:KrpRCkly
これじゃない
どうした日産
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 04:27:20.25ID:OyGQ2BlJ
>>243
自分もスカイライン名に固執すべきでないと思うが買いもしない連中が

伝統あるスカイライン名がー
◎テールだー
直列6気筒だー
こんなのスカイラインじゃないー

等々叫んでいるのに日産が振り回されてる
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 07:45:33.90ID:fWre5OzQ
R32時代の軽快さは欠片もないな
アルトワークスの方がスポーツカーだよなあ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 07:59:47.83ID:ANZHOGPC
乗り出しで500万から900万くらいだろ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 09:26:09.58ID:kFaMq+bX
デザイン的には劣化した。
ツインターボ400馬力は時代に逆行していて粋。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 09:39:13.07ID:EmnxvKRI
祖父が初代からフルモデルチェンジのたびに買ってきたけど今作の出来の悪さに泣いてるわ
マジで日産いいかげんにしてくれよ…
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 09:59:39.55ID:JXLMwHKh
鉄仮面を出してほしい!
今回のは求めていたものではない気がする
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 10:04:07.26ID:mjxC2+L2
デザイナー首にしろ。もったいないな折角スカイラインという資産がありながら。
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 10:22:21.03ID:9b6OqfCU
>>17
確かに。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 11:18:39.95ID:T4D1WAgR
(。`-益-´。)
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 11:33:49.07ID:fzcPWctC
>>41
三菱の軽とかモービルアイの運転支援装置にいちいち「技術の日産」の冠付けてる時点で
今更だけどなw

もっとも、他社技術を自社技術のように宣伝したり運転支援装置を自動運転装置のように宣伝
してたのは全部ゴーン自らの指示だったそうだから、今後はその辺りも改善するかもな。
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 11:44:44.83ID:itedKp7B
仏産
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 12:25:36.84ID:ZQAn9+BF
>>296
スバルですらアイサイトの内製やめたら、推さなくなったしな
でもコマーシャルを内製時代がダメだったかのような作りにしたせいで、
スバルで開発してた技術者の面子を丸潰れにして、モチベーションだだ下がりどころか離職者まで出したがw
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 12:37:17.48ID:NEYO9K0F
見る気もしねえ。糞ニッサン。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 12:51:57.39ID:fzcPWctC
>>299
スバルは一時期アイサイトの開発部署が3名にまで減らされ、社内で開発予算が出ないから
社員が経産省の補助金に応募して何とか延命に漕ぎ着けていたぐらいに経営陣の理解が
無かったからなぁ。

つか、スバルは同業他社に比べて技術力に対する給料が低く、スバルからの転職先として人気な
ホンダやトヨタに「良質の訓練学校」と揶揄されるぐらいだから、社員や客のスバル愛が無くなったら
あっという間に潰れそうだな。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 13:05:24.68ID:40COSZ+f
先代のクラウンとぴったり同じホイールベースだったのだが、新型クラウンは拡大してきた
クラウンは前後のオーバーハングを切り詰めて進化させてるよ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 13:09:24.00ID:hKUieXiK
>>259
めくらかこいつ。なんかとりあえずダサいとかいっときゃ
かっこいいとか思ってるガキってバカすぎw
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 15:00:25.66ID:40COSZ+f
ZはV36ベースのまま10年以上、放置されてるからねぇ
ってか北米では以前からターボ載ったZが出てるけど

日本でのZは完全放置でしょ
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 21:50:19.06ID:v+8NJDzr
買わねーヤツがグズグズほざくな馬鹿野郎
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/18(木) 22:13:30.59ID:/ko33/XW
そもそもマツダが日産のデザインパクってるから
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 06:24:11.00ID:nO3YbWmw
>>303
スイフト、コペンに失礼だろ
ダサいなんて書いてないじゃん
今更周回遅れでスイフト、コペンの顔にしてると言うだけだ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 06:57:47.96ID:Nju6E8zD
318みたいな4発乗せろよ!
高いだけじゃ販売台数減るだけだ
ベンツの4発はいらねーけど
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 09:12:48.20ID:wxCcWh/M
てか、ベストカーのスカイライン予想図のまま出してほしい
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 09:23:14.16ID:zj3PLGPI
写真を一切修正しないアメリカ発の下着ブランドが、女性たちの共感を集めている理由
https://zttuz.bostanbul.com/1z197.html
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 09:34:27.23ID:ybf01q6C
>>318
ベストカーの予想CGは実物に近いことが多いから期待してたんだけどな。
グリル周りの造形が美容整形感半端ない
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 12:02:05.30ID:UFjyGjh1
一目惚れした
クラウンよりかっこいい
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 12:06:33.87ID:vwNmF6ak
目くそ鼻くそ
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 12:22:20.43ID:FcJhALkN
>>11
現行型に付けると、プロパイロット2.0だけで30万円とか値段がバレるから
お前らが発狂して買わないだろ
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 16:18:45.22ID:pUZRJRZR
>>327
こういうバカはタイヤが四つあって大きめのグリルが付いてりゃ
みんな似てるって言いだすんだろうなあ。マジバカ。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 20:22:51.62ID:6wzFXD/e
スカイラインは小ぶりで筋肉質な感じじゃないとなぁ
これじゃヒュンダイのセダン辺りと変わらん
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 20:32:55.98ID:CrdX7LEE
衝突安全やらなんやらで
いまやCセグ車でも幅1.8mが当たり前なんだし
無い物ねだりしてもしゃああんめえよ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 23:00:22.50ID:ORUhUid4
>>198-199
RCF並みのスペックで552万なら激安だな
今どきのアメ車でもここまで安くない

日産車ってスペックの割に安いんだよな
330馬力のZ34が400万ってのも激安、激安なんだが・・・
日産車は安いんだけどデザインがいまいちなんだよな
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 23:14:10.90ID:ORUhUid4
>>299
時代性もあると思うけどね、運転支援は当たり前の時代
スカG矢沢のCMは運転支援を前面に出しててガッカリ
マツダは美しさを、スズキは楽しさを前面に出してるのに3週くらい遅れてる感じ
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/19(金) 23:34:20.93ID:VpZgnAc5
5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R3○スカイライン厨 だよな。
貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、新車を買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか、

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到w

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬w
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのw
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 00:23:02.54ID:CGlzj5So
水冷インタークーラーってどうなん??
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:32:11.87ID:y8uvwoCq
>>336
レイアウトの自由度が高く安定して冷却出来ると言いたいが、空冷の方が冷えるし水温が上がれば効果激減です。
素直に空冷にしろよな。
直6よりV6の方が個人的には良かった。
曲げるのに時間がかかる直6の何が良いのか理解出来ないわ。
音と冷却効果か?
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:43:36.62ID:zpZcbTpp
>>338
教えて下さい
エンジンを冷却するクーラントでは水温が高すぎると思うのですが
専用の冷却液を用意するんでしょうか?
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 01:54:22.19ID:y8uvwoCq
>>340
普通のクーラントだよ。
水温が高過ぎるという考えは理解出来るけど、過給機のコンプレッサー側から出た気体はもっと高温になって膨張してるからね。
その高温で膨張した気体を、それより低い水温で循環してる水冷式I/Cで冷やす。
これで分かるかな?
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 02:04:53.53ID:J40sIXst
空冷インタークーラーで加給かけてもアウト側は70度に行かなかった
水冷はクーラント温度の90度近くまで上がるんだろうか
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 02:22:34.87ID:lbedMsN7
水冷のメリットは沢山あるよ
小型なので配管長が短くできてレスポンスに優れること
風が当たらなくても冷えること
つまり低速域から効果を発揮するし
エンジンが後ろに付いてたりデザイン性デザイン性で十分に走行風を当てられなかったりするからね
ランエボみたいにでかいインタークーラーをお下品に付けていれば水冷より冷えるだろうけど
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 02:29:11.67ID:y8uvwoCq
>>340
>専用の冷却液を用意するんでしょうか?

これ、ひょっとしてラジエーターとは別タンクでの水冷と言いたかったのかな?
Mercedesがやってた覚えがあるし、日産との関係から可能性はあるよ。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 04:41:32.42ID:tSbMtWtZ
プロパイロット2.0、有料の年間契約かよ
過渡期なのもあるけどやっぱ自動運転が普及していくとこういうサブスクが商売のタネになるんだろうな

無免の奴らがいずれ自動運転になるから免許なんて要らない!ってイキってるけど
免許の取得費用さえ出し惜しみするような貧乏人には無縁のものになりそうだ
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 04:58:51.31ID:43S8QkGQ
顔はトヨタ車といっても通じるやろな
終わったな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 05:10:47.64ID:684t8JoT
後ろがマツダっぽいな、素直に丸目4灯って難しいのか?
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 05:30:23.85ID:YOdmYDeK
昨日、実物見てきたけどかっこよかったぞ

当然だがトヨタ車よりだいぶ良い
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 06:48:30.29ID:5Ykzk0Wa
でかすぎ…
ハマーより安全な軽自動車見習えよな〜
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 07:16:01.76ID:5ZoauzWW
どんな顔しても中身が古いわ
顔も古いけど

いまどきV6って、、、V12ならいざ知らず
6気筒やるなら直列だろ
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 08:13:12.65ID:SrmHp59H
デザインがボテッとしてあか抜けないな,それにでかすぎ国内は売れないだろ
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 08:55:30.73ID:aULeIq57
>>345
30Zが名スポーツカーになったのはポルシェよりずっと安く変えたからだ

今の「スポーツカー」は「お前ら買えないだろwww」って言ってる偽物ばかりだよ
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 10:21:05.30ID:8ut0DfBz
>>336
吸気レスポンス良くなるから加速性能向上。
吸気温度安定するから、加速時のレスポンスが向上。
ヘッドとエキマニを一体化で暖機時間短縮。さらに水冷化で排気温高くできるから高出力化できる。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 12:22:25.74ID:YbW9lXF8
>>354
昔の事だけどセリカGT-FOURの水冷インタークーラーに原因不明のトラブルがあって、エンジン警告灯が常時点灯してて当たり前だったから水冷は信用できないな
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 14:10:12.74ID:jNVu/df/
すごく大人なデザインだと思う。

70代が乗ってそう。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 14:13:05.56ID:DLk9xiV4
なんかもう、スカイラインじゃねーわな。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 14:40:22.47ID:jwQ1LSIY
インフィニティの変なバッジ外してグリルをゴチャとさせただけ
顔変わってない
やる気なさ過ぎ
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 14:57:08.65ID:SrmHp59H
高級感なんか不要,軽薄さが欲しいいい意味で,3−400万円位
4,6mの車長2リッター260馬力,箱スカでいいじゃん
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 15:07:45.92ID:8BiRaUTW
新しい顔はダサいと思うけど、前の顔よりはまし。
他に選択肢がなければ買っても良いかなと言うレベルにはなった。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 17:03:45.65ID:eOr0KYs4
>>308
買いたくなるようなものじゃないから文句言うんだろ、当たり前のこと言うな
文句つけたくなるような車を何か言う前に黙って買って、そこからやっぱりダメだったと文句つけるような奴がいるか
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 17:28:12.70ID:dZGEQgsx
>>364
家族もちならまだわかるけど、独身で買えないのが実家パラサイトくらい
って発想についていけない
5ちゃんのボリュームゾーンが40代だと聞いてるが、40代の独身や子なし夫婦で500万の車が金額的に高くて買えないとか
こんなの買えるのは子供部屋オジサンだけだとかいう発想にびっくり

買おうと思えば買えないことはないけど、そこまで車に出そうと思わないとか、まだ子供が小さくてしかも複数いるからとかならわかるんだが

ぶっちゃけ40代で年収が新型スカイライン以下の層はもはや車買うとかのレベルじゃないだろ
人生見直せ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 20:40:02.47ID:dqNuqRoq
もうこういう車に大金つぎ込む時代じゃないよ?
プリウスかミニバンで十分ですよ?
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 20:45:53.93ID:tH60QAUN
>>366
貧乏日本人から5chのボリュームゾーンに置き換わってるようだが、5ch住人のボリュームゾーンなんていったら引きこもり無職やナマポも含めて年収500ないと思うよ
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 21:19:45.25ID:tATUb536
>>194,197
ほんと昨日やエンジンは良いんだけど、いい加減マイナーチェンジで
何年持たせる気だろう。あまりにも日産はモデルチェンジしなすぎ。
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 21:22:55.12ID:IWRt3tbv
一番安いので3Lツインターボ427万かぁ
3シリーズやCクラスなら1.5Lモデルの値段だから買い得ではある
価格とスペックでバッティングするのはマークXあたりかな
FFだがカムリのカッコよさも捨てがたいんだよなぁ

500万オーバーとなる400Rかハイブリッドになるが0-100はともに5.1秒だから迷うところ
400Rのほうが走りに振ってるだろうから俺ならこっちかな
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 21:27:06.03ID:tH60QAUN
この価格帯だと足回りに金かけて無さそうだから日産にありがちな直線番長の予感がする。 ブレンボとビルシュタインの組み合わせで120万円高くらいでないと曲がれないかも。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 21:29:40.61ID:tATUb536
GT以上じゃないとプロ2付かないみたいだよなあこれ。
400万台のでもつけばすごいのに。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 21:38:39.73ID:dZGEQgsx
>>368
マジ・・
20代とか30代じゃなくて?
それだとまともに社会生活送れないだろ
結婚もせず子供もいない、家どころか好きな車も買えないとかただ生きてるだけじゃね?
日々エサ食えてれば、あとはつかの間の安い享楽があればそれでいいってこと?
理解できないんだが、それだけで一人で老いて死んでく人生にむなしさとか感じることはないのか?
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 21:41:41.47ID:cxZdjwLy
>>374
だから車が売れなくなってるだろ
給料を潤沢に払わないから車を買ったり子供を育てる余裕がない
人口減少が加速し2050年には8000万人の貧乏国家に落ちぶれる予定
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 21:58:52.20ID:tH60QAUN
ゆとり世代はまだ大型スクーターを欲しがっていたがさとり世代は原付があればいいと思ってるからな。それもBYDの電動スクーターではなく逆輸入ホンダとかの20万以下モデル
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/20(土) 23:51:36.98ID:dZGEQgsx
>>377
申し訳ないがそこまでの底辺って想像してなかった
きっと毎日つまらんし今も将来も不安なんだろうな…
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 05:33:44.56ID:+6Qw4NXl
車バカって海外から山ほど移民が来てるのを知らないのかw
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 08:18:23.56ID:nV8Qn+Vq
3リッタ−v6−−中途半端なクラスいずれマ−クエックスと同じ消滅だろ
まだこんなのやってるのか,1,6−−−2リッタ−で決めないと国内ではアウト
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 08:23:58.28ID:dPxayunp
>>338
直6の方がヘッド周りのパーツ減らせるでしょ
可変バルタイのおかげで、どんどん複雑かつ重心も高くなりコストも増えた

直6に回帰しようとしてるのはコスト面も大きい
RBのような古い時代の直線6より、今開発すると全長を短く出来るしね
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 08:45:26.89ID:ff4GuIyJ
>>338
直6は安く作れる
今時運動性能なんかで車は売れない

フェラーリ乗るのはバカだぜ?
あれはガレージで保管する投機品 ビットコインと同じ
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 08:48:26.68ID:/F9PPd7O
月光仮面の乗り物みたいw
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 11:12:13.60ID:+AgaUHJM
>>243
スカイラインとかGT-Rとか付くと、ヨーロッパで高く売れるから、それをゴーンが憶えてて、あえて残したんじゃね?
一方海外で知名度のない、セドリックだのブルーバードだのサニーだのはさっさと抹殺した。
というか、ゴーンさんプリンス自動車由来の車名は良く残してる感じだな。クリッパーとか今更残さなくてもいいのを残してる。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 11:38:34.53ID:A9OOGY3w
>>353

大ヒットしたときのフェアレディZは
いまの基準でみてもいい車だよ
売れて当然の仕様
プアマンズなんたらはただの中傷だから
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 11:47:27.38ID:A9OOGY3w
いまなら3LのFFセダンが
ばかみたいに売れているから
それをベースにスポーティーカーを
仕立てるだけだろうな

ちょいと拡大して4LのFF2座でじゅうぶんだろう
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 11:57:18.82ID:ff4GuIyJ
>バカ呼ばわりされるほどに金持ってる不思議

俺の事?
by 闇営業依頼者
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 12:42:24.95ID:Rl7uHR3/
>>386
ソースは失念したが日本人経営者たちがスカGの名前を残したがってるらしいよ
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 12:56:38.14ID:NU9qlp1S
ツチノコスカイラインはいらない みんなが喜ぶようなスカイラインはいつ復活するんだろうね
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 13:53:47.34ID:p1nnkRxm
フロントのパーツ変えただけなのね
ライトもボンネットも昔と一緒か。
丸っこいデザインセンスに角ばったグリルつけてるから合ってないwww
リアは昔のままか。前後でちぐはぐだね。
デリカも顔だけ変えたから前と後ろでデザインセンス違うんだよね。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 14:37:28.75ID:00uhzL7Z
猛烈に割安な価格であるのは間違いない。
電制サスもハイブリッドに設定して欲しいね。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/21(日) 21:41:14.17ID:e0/N+43C
フルモデルチェンジしてワゴンも出してくれれば良いのになあ。
まあ次買い替える時は手放しのを買いたいわ。魅力的。
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 05:21:27.99ID:5Cdt1v4J
日本価格
GT [V6 TURBO](2WD) 4,274,640 円
400R(2WD) 5,523,120 円

US価格
2019 Q50 3.0t LUXE $38,400 (約413万円)
2019 Q50 RED SPORT 400 $51,350 (約553万円)

細かい装備までは見てないが同じエンジンで日本価格とUS価格の差がほとんどない
レクサスやドイツ勢は何をやってるんだ?
というかメルセデスは2L・4気筒ターボのC300を日本で売ろうともしないもんな
6気筒ターボのC43 AMGはUS価格より200万円i以上も高いし
ノロノロ運転の日本人は1.6Lターボとか1.5Lターボ+マイルドHVで満足してろってか?

ただ、この良心的価格をもってしても売れるかどうかは分からんな
ブランド力やデザインがネックになりそう
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 07:24:03.46ID:pAJEdYSQ
>>391
そうなんだ。
この会社って、買収された会社の社員はどんな業績が有ろうとも重役にはなれないから、過去のスカイラインの主査は子会社に追い出されたりしてるのにな。
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 10:04:11.11ID:YFLhj1HP
>>338
水冷インタークーラーが使う冷却水は最終的に何処かのラジエータで空冷するんだから
「空冷の方が冷える」は一概に言えないよ。純粋にシステムの熱容量で冷えやすさは決まる。
水温が上がるような状況では空冷も温度が上がるしね。

あと直6の方が振動的に有利だし、バンクが一つだから今後更に規制が高まる排ガスの浄化装置も
一つで済ませられてコスト的にも有利。ベンツなんかもディーゼルを存続させるために
ガソリンもV6から直6に戻したしね。
バンクが一つということは左右にオフセットして搭載出来るからエンジンの重心を下げられるし、
エンジン自体のヘッド重量も抑えられるから正立させてもエンジンの重心はV6より低い。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 12:45:09.11ID:vDKn/2US
これはこれで出せばいいけど
2000ccで遊べるできれば四駆のスポーツカーあればいいな
三菱やスバルがそっち強いから日産逃げてんのかな
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 12:51:49.50ID:L3+jtnZ/
>>400
DQNがトンデモない運転してブランド価値が下がるから、その手のスポーツカーを日産はあまり出さないでしょ

そもそも、本格的なスポーツカーなら、それに見合うエンジンを付けて売っているはず
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 16:17:19.28ID:l8ag8Asa
>>400
三菱スバルはお高い車がないからできる話。
2Lクラスで上位車種並みに速い車を作ると自社ヒエラルキーが崩壊する。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/22(月) 18:45:45.32ID:YFLhj1HP
>>403
30RS-X「……」
32GTS「……」
33GTS「……」
3425GT「……」
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/23(火) 21:12:41.06ID:ma3QQ/Rg
>>407
そもそも新車時でもアレ買ってたのはごく少数派だったのではないか。GXIとかいうグレードだったかな。
当時ターボモデルを買わないという選択肢にしろ、大半はGTS(RB20のツインカム)かGTE(同シングルカム)だっただろうし。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/24(水) 07:55:54.54ID:kMUTI6Ay
>>408
GXiは何でこんなグレードを用意したのかって感じだったな
値段だけはGTEと比べても50万円ぐらい安くサニーの上級グレードと大差なかったが

エンジンはキャブレター仕様な上に、装備も営業車レベル
こんなの誰が買うと思って出したのかと思ったもんだ
このクラスの営業車が欲しければ普通はマークIIか日産でもローレル買うわな
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/25(木) 01:59:34.55ID:syIUPlBc
これほどの大パワーだとAWDにしたほうがいい気がする
同じエンジンの北米仕様がAWDだが日本仕様はFRだな
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 18:54:08.94ID:FxCdUS72
スカイラインのブランド名を強くするのはいいけど、
日産はミドルサイズのセダンが弱い。
インプレッサやマツダ3、シビック辺りがかなりレベルが上がっている。シルフィ辺りをどうにかしないと。
プリメーラかブルーバードを復活させてスポーツセダンにしないと。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 22:16:42.36ID:88H7HVXu
なんとなくMAZDAスカイライン
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 22:18:56.70ID:88H7HVXu
というか、もう車は何でもいいや走れば、的な見方の対象なんだわ。
走りがいいとか、かっこいいなんて価値を求めない、安全に早く目的地につけばいい。
そうでなかったら、他の交通機関使うまで。
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 23:28:40.07ID:Jw6kSZ+5
>>5
遅まきながら俺も思ったわ
R34海苔
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 16:00:40.87ID:/Rj4WtCj
何でクーペ出さないの?
400Rのクーペがあれば、価格的にスープラなんかより訴求力あると思うけどなぁ。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 20:24:57.44ID:3scykkAi
今日ディーラーに遊びに行き、カタログ貰ったが、
今回のスカイラインは良いねえ
マジで金貯めて買いたい
400Rが無理でも、3000ツインターボを所有してみたい
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 22:43:35.49ID:pUyc0QLQ
400Rが売れればハイパワーモデルがぼったくりな日本の外車ビジネスも変わるかな、と思う
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 12:13:28.49ID:cunkzg79
全幅1,820mm、全長4,820mm
わりとコンパクトで良いと思う。宝くじ当たったら買うわ
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 19:21:24.72ID:q0IwfZhS
書き込みボタン押した瞬間に思い出したけど
ローレルと言えばやっぱり神戸屋やね

で、神戸屋のローレルと言えばどうしても超えられない兄貴分、サンミーがいる訳で、
じゃあ日産のローレルが神戸屋のローレルならば日産のスカイラインは神戸屋のサンミー、
すなわちスカイラインはサンミーやっちゅう事やね

知らんけど
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 22:46:59.39ID:nBHcDIqU
VR30ツインターボ
これはマジでポテンシャルあるわ
フーガやZなど、色んな車にとうさいするべきだあ
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 23:07:13.11ID:GUqL9FO3
>>435
スズキ・・・インドの会社じゃないの!
ダイハツ・・・トヨタ部門名じゃないの!
いすゞ・・・冗談だろ
光岡・・・スカイラインベースでなんか造ってよ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 08:55:10.83ID:+YrGWB0T
結局インフィニティやめたんか
迷走してるな
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 08:59:09.11ID:sb3Ex/ND
わしは軽で十分ですわ
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/30(火) 21:11:03.02ID:nxLVGqKS
ここ20年、街でBMWのセダンをよく見るようになったが、本来あのポジションは日産がやらなきゃならなかったんだよ。それだけ客を失ったんだよ。やはりゴーンのせいかな。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 00:12:36.87ID:+A5MtEzq
エンブレムは元のNISSANに戻って落ち着いた訳だな
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:36:32.93ID:/tTOFWRX
>>448
外資系の管理職なら余裕で年収1千万超えるから大丈夫じゃね?
少なくとも知り合いの外資系は皆Cクラスやら3シリーズやら乗って都内にマンション買ってるわ。

あ、むしろタワマンでスカイラインじゃ恥ずかしくて買えないって話?
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:40:17.91ID:/KZteTwC
ディーラーで見掛けたけど実物は良かった
隠れたベストセラー商品になると思うよ
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:53:09.52ID:pbh6cePq
>>408
就職してR32セダンのGTS買ったなぁ。2年落ちの中古でコミコミ140万くらいだった。今なら軽しか買えないな。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 12:57:44.24ID:/tTOFWRX
>>451
安っ!と思ったが、あの頃ってスカイラインの定価自体がもっと低かったんだな。
安全性能や環境性能は上がってるんだろうけど、自動車の価格ってホント高くなったな。
日本が欧米と比べて相対的に貧乏だってのもあるんだろうけど。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 14:46:16.02ID:qSboQF3P
お前らのせいでスカイライン欲しくなったぞ
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/01(木) 19:50:28.45ID:Sps00Pac
GT-R NISMOがアウトバーンで300キロ出せると聞いて
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 07:59:45.33ID:TC7BeI3v
スカイランかと思ったら三菱 ランサーエボリューション10だった
2019年 全日本ラリー選手権 第7戦 横手ラリー

https://youtu.be/XUWWHNzYc6o
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 11:28:20.35ID:z4HCLque
プロパイロット試してみたいねえ
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 12:22:43.53ID:ZkTWrqtg
自分はスカイラインというとケンメリを思い出す

あとR30はデロリアンに似てる
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/02(金) 17:14:42.69ID:Zo81sRkK
>>459
マイナーチェンジ前の中古の2リットルターボを買ってフロントグリルとリアのマークを日産マークに換えテールランプを◎○○◎に換えれば安上がり。
いっそのことベンツのエンジンだしベンツのマークでもいいかも。
えっ?馬鹿にしてないよ。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 16:57:28.93ID:zj0wYny/
矢沢が待たせたねと言いながら、旧型改良しただけ
アルティマみたいにかっこいい新型あるんだから、日本で売れよ。
CMも日産は全部同じ声のナレーターで暗くて印象悪いね。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 17:21:22.40ID:oz6JY81a
赤だとマツダみたい
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 19:40:13.46ID:o876hJAf
俺は三菱みたいと思うけど、エボ10てR35と同じ12年前なのな。。。
https://i.imgur.com/eTulGpo.jpg
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/04(日) 20:22:27.80ID:GioTdqkn
>>465
まぁマツダのチョンデザイナーが
インフィニティのコンセプトカーデザインをパクったからな
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 00:22:44.21ID:5C0ozeke
ベンツのエンジンやめたんか
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 09:18:14.76ID:Q2LJj7Kz
せっかくのFR、頭でっかちなFFより圧倒的にスタイリッシュに出来るはずなのに、スカイラインは直6の頃から無駄にオーバーハング長くてホイールベース短いんだよな。。。
エンジンは完全に車軸より後ろでフロントは電動とか出来んのかな?
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 13:10:15.24ID:cg7XcHWF
ローエンドに2Lターボ残しておけば良かったのにって思ったが、
前の200GTtが420万〜で今回は3Lターボにしても430万〜でほとんど差が無いんだな
前のが高すぎたんだろうな

クラウンの2Lターボが500万〜、ISが470万〜だから
2Lターボのエンジンを内製にして370万〜くらいなら、と思ったけど
それでも売れないという判断かな(あるいはそんなエンジンがねえのか)
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 14:03:50.08ID:vaxG3mPx
>>471
>せっかくのFR、
>エンジンは完全に車軸より後ろでフロントは電動とか出来んのかな?

FRなのに何故フロントを電動にするんだ?
あと、日産のモーターEM61型は重さが58kgあるから、どれだけエンジンを後退させたところで
スカイラインのサイズでモーター積んだらフロントヘビーでFRらしい回頭性が損なわれる。
リアにモーター積んでフロントにドライブシャフト通せばフロントヘビーは回避出来るけど、
だったら最初からリア駆動e-Powerにしてしまうか、フェラーリFFの4RMを簡易的に実現して
フロントがエンジン駆動のリアがモーター駆動のハイブリッドが現実的。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 17:17:42.55ID:vaxG3mPx
>>474
FRベースと言えども四駆はフロントデフの関係でフロントオーバーハングを短くするのが難しいんだから
「せっかくのFR」と話が背反するぞ。
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 18:23:02.32ID:92XJyAXP
>>472
アメリカだと2Lと3L廉価グレードの価格差は2750ドル
ただ3Lのほうにサンルーフがついたりホイールが違ったりするのでエンジンの差による価格差はもっと小さいな

エンジンは・・・
横置きFF用としてはKR20DDET(アルティマ、QX50に搭載)があるがFR用に改修するのは難しいのだろうか
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 23:52:28.46ID:nkBrwswo
筑波と似たような規模のサーキットでのテスト。

https://youtu.be/FIhChVm5hv0?t=505
01:03.14 ランエボIX MR
01:03.69 BMW M2
01:04.45 アルファロメオ・ジュリア・クァドリフォリオ
01:04.89 シボレー・カマロSS
01:05.00 ダッジ・チャレンジャー・ヘルキャット
01:05.17 インフィニティQ60S
01:05.25 ジャガーF-TYPE R
01:06.44 メルセデスE43 AMG
01:07.67 インフィニティQ50S

V37スカイラインことインフィニティQ60S、Q50Sともに400馬力バージョンのVR30DDTTだが、Q60SはアテーサE-TSによる四駆、Q50SはFR。
DASは両方とも付いてるような事を言ってるけどインプレが違いすぎるので、Q60SはたぶんDAS無しアテーサE-TS、Q50SはDAS付きFRかと思うが、改良されたのかもしれない。
ランエボIXが三菱AWC、ジャガーFタイプがアテーサE-TSやBMWのxDriveと同様のFRベース電制カップリング式、メルセデスE43AMGがベンツ4MATICによる四駆、他はFR。
クァドリフォリオが510馬力、カマロSSが450馬力、ヘルキャットが700馬力、ジャガーFタイプRが550馬力に対し、Q60Sが400馬力でこの結果だから割と健闘してる印象。
まあVR30DDTTはすぐに500馬力出るみたいだが、400馬力でも、ほぼ同じ駆動方式でスペック的にはまさにR35GT-Rにも匹敵する550馬力のジャガーFタイプRより速いから、
久々に「スカイラインGTS-R」とでも名乗ったらよかった気もするけど、車重は両方とも1860kg、R35GT-Rより重い。クァドリフォリオとカマロSSが1710kg、ヘルキャットが2017kg。
Q50Sの結果は完全にDASのせいか忖度か。メルセデスE43AMGは同じ400馬力だが、四駆なのに二駆のQ50Sと並べて勝ち誇らせてる点は忖度っぽいが、
https://youtu.be/k7I5omrL18M
よく見たら同じ400馬力の四駆のQ60Sには大きく劣ってる結果なので、このメディアとしては別に忖度なんかしてないって事か。
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/05(月) 23:55:53.89ID:nkBrwswo
四気筒なら可変圧縮比ターボとか面白そうなのがあるし、縦置き大馬力e-POWERプロペラシャフトレスFRとかトチ狂ったようなのも楽しみだが、経営大丈夫かね?

林義正教授は今でもクラウンにお乗りなのかな?
トヨタは、ほんの数年前にレクサスISF初期とかあったし、直近だと、足回りは自前というGRスープラがニュルアタックしてクラッシュしてたりするからね。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/06(火) 00:24:14.61ID:q01kD5ql
>>4
アウディの失敗って感じ。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/06(火) 00:31:11.49ID:AZaIy3AX
カートップによるジャガーFタイプの筑波アタック。
https://youtu.be/QDsmRapjnkI
正確には「ジャガーFタイプSVR」で、>>479の「ジャガーFタイプR」に比べ軽量化やエンジン出力アップなど、要するに「日産GT-Rニスモ」に相当するバージョンだが、参考までに。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/06(火) 00:36:03.13ID:AZaIy3AX
アウディの鯉みたいな顔は日産出身の和田智氏によるものだから、広義だとクラウンもレクサスも。あと定番ネタだけど、インフィニティ・エッセンスは2009年、マツダ・シナリは2010年。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/06(火) 01:59:53.28ID:cvpLl/7z
400R欲しいがホワイトはなんかオラオラ感がでていやだなあ
ダークメタルとかどうだろうか
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 12:12:30.07ID:3GLGyt+i
>>478
このクラスの日産車の値落ち率は半端ないからねえ
前期のハイブリッドのディーラー中古買おうかな
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/07(水) 12:52:28.34ID:y7U8cblp
>>480
お前みたいな情弱が
チョンデザインのマツダ車乗ってりゃいいんじゃね
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/10(土) 12:12:10.14ID:wCSOXGEH
>>478
そりゃあるでしょw
スカイラインの方が好きならスカイラインを購入するし
クラウンの方が好きならクラウンを購入する

何か問題ありますか?
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/11(日) 10:43:43.72ID:bmcWQGrQ
>>488
確かにこの赤だと余計鯉感が増すなw
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/12(月) 12:11:44.69ID:i/cuPcsm
次のマイナーチェンジでは4輪インホイールモーター搭載ぐらいしてほしい。…リーフのセダンを出すほうが楽か。
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 17:48:49.54ID:Lvc3ojXL
400馬力って…すごいなぁ。さすがにこれだけあればR32GTRより速いんでしょ?
ゴルフ帰りのオッサンが乗ってそうな車。
これもやっぱり覆面車両になるん?
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 18:59:20.14ID:F5mPXNec
400Rか。R32を上回る性能だよね。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 19:17:43.57ID:myy9be4p
>>494
>>495
そりゃ吊るしの状態ならR32GT-Rより速いんだろうけど、R32は400Rより260kgも軽い1.5tしかないし、
R32のカタログスペック280馬力は自主規制で作られた数字であってパワートレーン自体は元々600馬力を想定して
作ってあるから吸排気変えてブースト圧1.2にするだけで簡単に400馬力を超えてくるんだし、単純に速さを求めるのなら
400Rを買う金で不人気のR33買って弄った方が速くて安くて楽しいだろうな。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 19:29:04.49ID:J3bkGIsr
>>496
ダッジ チャレンジャーのような古典的なデッサンも候補になっていたでしょうね。
北米では受けそうだが・・
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/13(火) 19:40:26.19ID:fK5k8lzw
デザインだけFCAから譲って貰って、ダッジのガワをしたEVを日産の技術で作れば完璧だな。
0507名刺は切らしておりまして(薔薇の都リリン)
垢版 |
2019/08/17(土) 21:49:25.64ID:5c6JvUn+
VR30DDT乗ってみたけど
>>501のリンクよりもカッコよかった
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/21(水) 11:10:26.70ID:0MwIxeZ8
>>508
投入しないってことはペイしないと分かってるんじゃね?
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/21(水) 15:44:36.55ID:r+7EmmhE
アルティマ売ってほしいね。左ハンドルでもかまわない。
スカイライン古くさ
CMもえーちゃんダサいね
声の奴もいつも同じ声のナレーション
日産いつも同じパターンでインパクト無いCMで飽きる
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/22(木) 10:26:24.44ID:LRGeY95W
>>512
日産全体の1割も稼げない日本市場にゴーン興味なし。
それに加えて星野朝子とか車のくの字もわからないやつが
ゴーン忖度(ゴーンの直接の意向ではない)で現場からの具申を片っ端からカット。
その結果がこのザマ。
eパワーはリーフがあまりにも売れないから部品余って消費に困ったからゴーサイン出たんでしょうね。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/23(金) 09:28:05.71ID:KYeYA43w
また変なところでコストカットして、ブラインドの評価を落としてくるんだろ?
内蔵の樹脂塗装が剥がれたり
モニターが壊れて色が変色
インパネが熱に弱くて溶けだしてくるとか
下回りが錆びによわくで、雪道はアウトとか
大丈夫か?、
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/23(金) 11:28:30.86ID:+jaAq9Oq
V36の樹脂塗装は酷かった、ステアリング部とかウインドウスイッチのパネル部分のとこ
買った当初はいいんだけど(肌触りとか)3年経たずにボロボロに。爪で軽く引っ掻いただけで地金が出てくる。
その他は良かっただけに残念だった。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/24(土) 01:27:27.80ID:cqjEs3dO
33/34の内装の安っぽさは同クラスでこれを超える者は
未来永劫現れないだろうと思う程だったけど36ってもっと酷かったのか
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/24(土) 12:35:26.79ID:/UHGLZpR


・・・・・で?
お前らどんな車に乗ってるの?
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/24(土) 13:03:12.06ID:oQ+I72iW
ニッサンのスタイリングデザインって、百姓の派遣のオッサンがやってるってホント?
今のクルマ見てると、どーもホントらしくて納得できる。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/24(土) 13:17:01.38ID:iua2kt1x
>>519
本当だよ
知らなかったのか?
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 10:29:09.98ID:0TsN2Fs/
>>200
まともなHV作れないから底辺バカに馬力で売るしかないんだよw
バカな社長がHV止めさせたからな
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 10:41:39.30ID:brQSxvgQ
>>497
いまさら20年落ちのR33とか純粋な速さとかアホかお前
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 10:59:04.39ID:i5KWoJRx
良くも悪くトヨタっぽくなってる印象
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 11:05:49.80ID:1DdEJSv7
もっさり感があるな
スカイラインはシャープな印象であってほしい
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 11:13:47.25ID:74GlBM0P
今時売れなさそうなスペックだな。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 16:25:01.10ID:i5KWoJRx
Noxもう十分削減されてるでしょ
これ以上環境基準厳しくなっていったい誰が得してるんだって感じ
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 16:26:49.27ID:91UNlHtR
ライトとグリルとボティはそれぞれ別の人間がデザインしてあとからくっつけただけなのか?
なんか一体感を感じない。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 16:32:06.34ID:E7N007x9
>>26
直6なんて今じゃBMWとメルセデスくらいしか製造してないだろ
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 16:56:06.24ID:QqhXi7Qy
偽術の日産なんだからV6使い廻しは正しい選択だと思うがね
直4はしょぼいのしかないし直6今から作っても金掛かるわドイツ勢の劣化版になるわでコケるのがオチだろw
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:00:04.13ID:qAIuLKQi
スカイラインの基本、4ドアにしてるのはいいけど、目つき悪くなった丸めのテールはちょっとね・・・
あと、B54Bやハコスカ4ドアをリスペクトして、直6採用と、もう少し角ばってほしかった。
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:11:55.44ID:ib5Z5gag
日産もマツダみたいにデザインをそろえてきたな
そうスカイラインじゃない
ノートセダンでいいよ
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:21:09.67ID:obl7J1hf
マイナーチェンジしただけでお茶濁す日産

せめてデザインぐらいなんとかしようよ
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:21:37.71ID:w5C66sIj
節操が無い日産
でも中国では売れますよ
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:22:15.11ID:WM6+NiJd
実物みたが写真よりはカッコ良かった
最近の車は実者みないと評価できないな
マツダ3は写真のほうがよく見える
ナンバープレートとの相性とかあるからね
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:22:23.90ID:kyqMGldw
マイナーチェンジを「新型」と発表する日産
さすがや
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:24:07.81ID:obl7J1hf
マツダのデザインもだめだ
ツメが甘いよ
ちょっと褒められたらなんか履き違えてBMW目指すとか
おかしいだろ
マツダ目指せよ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:26:54.16ID:UudaJmcI
速そう
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:27:09.49ID:WM6+NiJd
マツダは極端なユーロ安でもう高級路線で売らないとヨーロッパで利益出せないんだろ
ユーロ不当に安過ぎ
逆に欧州車安すぎ
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:31:52.97ID:ib5Z5gag
マツダはすごいだろ
全部同じデザインにしたんだからな
一目でわかるわ

これからの日産は全部Vグリルだわ
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:36:07.79ID:Gi9NoZzr
この変顔がオッサン車だね
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:47:25.95ID:UPgp3gAC
GT-R風グリルが、まったく似合ってない
なにを考えているんだろうなぁ。。。
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 17:57:09.20ID:pP3wUoxT
>>41それそれ。FRコントロールするには、必要!
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 18:03:16.92ID:1Bu4FiQH
先代ティアナ乗りだが、次の候補に日産車は無いかなあ。
出るのか知らんが、新型ティアナに僅かな期待をしておくか。
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 18:05:44.12ID:qKc1dIIv
日産はデザインがなぁ
昔「日産チェリー」と言う車があったが
デザインのセンスがまったく理解できなかった
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 18:07:31.50ID:dxMfViG1
>>2
エンブレムがMAZDAでも驚かないな(´・ω・`)
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 18:10:42.36ID:7O43VHd4
>>1
ベンツの直6積んだらスカイラインと認める
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/25(日) 18:37:41.25ID:HUirk43T
>>155
老害乙
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/26(月) 10:59:16.88ID:RdLHd/dS
長年のスカイラインユーザーとしては
GT-Rがスカイラインを離れてくれてほっとしてたのに
今更GT-R顔にするなんてなあ・・
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/27(火) 11:37:26.40ID:L3IoS+/a
>>562
そうはいっても、例えば低速で最大トルクが出てトルクウェイトレシオに秀でるディーゼルやEVは
扱いやすさや加速性能こそ高いけれども走行性能自体が圧倒的という訳でもなく。
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 02:02:47.46ID:HkkWGmw3
>>562
馬力あって後輪駆動だったらそれだけで昭和脳な日産信者は満足するからなw
実際スカイラインなんて爺とオッサンしか乗ってないし問題ないよ
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 02:10:13.83ID:CqiIAMLD
スカイライン4台目って人(50歳代)が知り合いにいるけど、どんなところが魅力なんですかね?
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 21:25:54.97ID:yod7ODor
>>562
それって内部資料でしょw
カタログの主要諸元では併記しているので問題ないはず。

スカイライン 主要諸元
最高出力 kW(PS)/rpm
 HYBRID 225(306)/6800
 V6 TURBO  224(304)/6400
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/28(水) 23:08:17.88ID:sfCuRlJO
アメリカでV8が多かったのは10年ぐらい前までだな
オバマが燃費規制を強化したのでアメ車もダウンサイジングまっしぐら
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 10:47:56.95ID:o6nT+d/C
>>573
そんな30年前のエンジンをいつまで持ち上げてる気だよ?
L型より新しいから問題ないとかかw
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 15:45:04.43ID:hi/COMJV
>>565
その答えはその知り合いに求めればよい。
スカイラインはこのクラスのスポーツセダンの本命でしょ。
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 19:06:18.75ID:3wjhV4RL
400馬力ねぇ。すごいねぇ。ゴルフ帰りのおじ様やスーパー帰りの奥さんに直線番長ビンビン抜かれる時代なんね。
280馬力のGTRやツアラーV でも凄いと思うてた時代もあったのに。
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/31(土) 23:18:37.97ID:AwIBYpxk
ツアラーVあたりの時代の車のスポーツグレードの相場が凄いよな
100系マークIIなんて、グランデとかだったらタダ同然なのに

スターレットでもグランツァVはけっこうな値がついている
アルテッツァはATだと鉄屑同然なのにMTだとけっこうなお値段
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:44:29.89ID:nBFyUKHu
>>579
結局は需要と供給に決まるからねw
旧車であってもマーケットで人気があれば業者間の取引価格そのものが上がる。
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 00:45:06.17ID:nBFyUKHu
>>579
結局は需要と供給で決まるからねw
旧車であってもマーケットで人気があれば業者間での取引価格そのものが上がる。
0582
垢版 |
2019/09/01(日) 01:47:53.97ID:ZRHQbrCp
マイナーチェンジでもモーターファン別冊
ニューモデル速報がでる場合があるんだねえ
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 02:39:21.08ID:KIukAHmg
好きな人も居るのかも知れんが、あまりカッコいいクルマとは思わないな。
こういうのが流行ってるのかね・・・・
0584
垢版 |
2019/09/01(日) 06:14:38.34ID:ZRHQbrCp
インフィニティもレクサスも北米に向けたブランドだからね
ワールドプレミア=御披露目自体、日本では行われないしさ

ちなみに北米向けインフィニティQ50は
GT-R顔にはしないようだ
少しは日本市場向けに 仕様 ってことかねえ
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 08:22:08.45ID:JAsz2Vw2
日常の足としては大きすぎるしたかい,かといって欧州車と比べると特徴がそれほどない
デザインも,中途半端かな,やるなら価格を押さえもっと小型化しe,パワ−を強化したほうがベタ−
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/01(日) 10:58:59.79ID:3svIw5Np
フロントのスポーツバンパーとノーマルバンパーの違いが分かりやすい画像が見たいんだが
どこかに載ってる?
0587
垢版 |
2019/09/01(日) 11:49:22.94ID:ZRHQbrCp
でも、個人的にはブラジル製の
割高で性能の悪いクルマなんかに
乗るよりはマシだと思うんで
今もV36に乗っている

確かにV37はボディも価格もでかくなりすぎだとも思うがね

次期スカイラインはインフィニティとは別車種になる
みたいな噂というか、某自動車雑誌の記事があったんで
V38?には少し期待している
0589
垢版 |
2019/09/01(日) 21:46:52.19ID:ZRHQbrCp
>>588
ベンツとかBMWの新工場ができたの知らない?
でも、いまんとこそこら走ってる3だのCだのいう
プアな4発エンジン積んだ性能の悪い大衆車は
南ア製が多いのだろうけどね
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 01:05:31.10ID:yfe+mou0
>>589
そうなんだw
ブラジルであろうが南アであろうがそんなクソ割高の低能輸入車を買う奴はアホだなw
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/02(月) 10:18:55.48ID:ngcziFwj
>>570
欧州がもっと極端にエンジンのダウンサイジングが進んだかな。

欧州フォードの旗艦モデルのモンデオはDセグメントのクルマとされているけど、
気がついたら排気量はリッターカーになっていたとか。

【ガソリン】
3気筒1.0L EcoBoost (125ps)× 6MT
4気筒1.5L EcoBoost (160ps)× 6MT/6AT
4気筒2.0L EcoBoost (240ps)× 6AT
【ディーゼル】
4気筒1.5L Duratorq TDCI ECO (120ps)× 6MT
4気筒2.0L Duratorq TDCI ECO (150ps)× 6MT
4気筒2.0L Duratorq TDCI (150ps)× 6MT/6Power Shift (6MTにAWDモデルあり)
4気筒2.0L Duratorq TDCI (180p)× 6MT/6Power Shift (Power Shift にAWDモデルあり)
4気筒2.0L Duratorq TDCI (210ps)× Power Shift
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/03(火) 02:30:22.09ID:kL7mF9kC
ダッシュボード交換で23万とか、ヘッドライト交換で40万とか、
車屋ってホンマにボロい商売しとるなぁ。

www.youtube.com/watch?v=nr-nnKxoIpc
0595
垢版 |
2019/09/06(金) 01:23:02.51ID:TGnlyjNj
ベンツとかBMWとかいう自動車メーカーと
単なる日産というメーカーの1車種に過ぎないスカイラインを比較する?

ああ・・ベンツBMWなんて
そんな程度の売れないクルマと言いたかったのかなw
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 18:53:45.07ID:/O3DSsmf
よくGTR顔って言われてけどどこが?
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 19:48:38.37ID:0YA2H9qq
ベンツBM辺りの車を所有してるあなた達が
わざわざスカイラインを誹謗中傷しに来る理由は何なの?
0600
垢版 |
2019/09/23(月) 10:46:08.57ID:DNrbqcyW
次のカーグラフィックTVは新型スカイラインか
今回は比較対象車は無いのかな?
V36の時に倍ぐらい価格の違う5だのEだのと比べてたのを思い出すわ
3だのEだのいう大衆車では相手にならないと言うことだったんだろうな
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 23:25:33.31ID:zez9Ceu7
分かってないなあ
もう日本の車作りも末期だな
そのうち海外のEVだらけになりそう
トヨタは残るかも知れんが
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 23:50:40.55ID:ySmafJrh
>>602
トヨタはマツダと提携してEVの開発を進めているらしがいずれにしても後発メーカーです。
海外のEVメーカーはテスラとVWが競合相手になると思うが今のところ
リーフを凌駕するだけのクルマを開発できるとは思えん。
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 09:10:04.26ID:CKcUDOA/
>>603
トヨタってフォードやGMに対して内燃機関車で後発メーカーだったけど
ずっとフォードやGMの後塵を拝してたの?
T型フォードを凌駕するだけのクルマを開発できなかったの?
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 09:48:11.47ID:nnMXHvwc
オートステアリングとかオートブレーキとか余計なもんつけないでVQ35/400PSでZ出してよ
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 10:04:12.08ID:Yk+fnrIF
>>606
 T型フォードなんてトヨタがクルマを自社で開発する前に生産中止に
なっているのに何でT型フォードが基準なんだよw
 EVは大手自動車メーカー各社が自動運転機能と合わせて開発に
しのぎを削っているから時代背景が全く違うだろw
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 11:55:20.32ID:CKcUDOA/
>>609
なんで今の時代背景だと後発メーカーは先行者の車両を凌駕する車両を開発し得ないの?
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/24(火) 11:57:17.97ID:J3UhYChc
そもそも2000年代に入ってから急に日韓関係が叫ばれるようになったのはなぜか?
実は、昭和の時代にキーセンツアーという韓国政府公認の買春ツアーがあって、 
団塊世代のサラリーマンたちが大量に韓国で隠し子を作っちゃったからなんです。

団塊の世代が企業の経営層に入り始めた2000年頃から韓国ゴリ押しが始まった。
そして団塊世代が引退した最近になって再び韓国の正体が暴かれ始めたのです。
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 10:53:08.59ID:EjCyjCfK
>>610
 初代リーフの先発メーカーとなる日産に対して10年送れて今から
後発メーカーが今からEVを手掛けても日産には追い付けない。
 いくらカネがあっても開発には人材とそれなりの時間が要するし
後発メーカーがEVを開発できたとしてもその時点で先発メーカーの
日産は次世代のEVを発表している。

 EV用のモーターやそれを制御する各種内製技術は後発メーカーが
一朝一夕で追い付けるものではない。
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 10:56:26.68ID:iwrGi8hs
>>612
BEVとPHEVで、構成要素に大きな違いはないから。
動力が1種類か2種類かぐらいの差で。

日産のアドバンテージって何だろう?

中古車市場でEVに値段が付かないから、
高く買い上げたり、格安でバッテリー交換して、
大損するスキームを磨き上げたこと?
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 10:58:58.28ID:EjCyjCfK
>>613
先ずBEVとPHVは構造が基本的に違うということを理解するべきです。
ようするに全く違うものです。
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 12:17:09.06ID:L4Lf52OZ
>>612
悲しいかなその後発がバッテリサーモマネジを装備したEVを
次々と発売して連続給電が出来ないリーフを追い越すだろう

長距離ドライブでバッテリーが加熱して連続給電が出来ずに
休憩を強いられるリーフの動画
https://youtu.be/MLbgKgUOUwo?t=958
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 12:17:25.92ID:EjCyjCfK
>>618
 大した問題ですw

 FCVとBEVは基本構造や制御する仕組みが全く異なるのでミライ
から水素スタック外しただけで日産リーフのようなBEVにはならない。
 そもそもトヨタが来年発売を予定している小型EVはトヨタ車体が
手掛けていた超小型EV「コムス」の派生で日産リーフとは全く異なる
カテゴリです。

 これまで国内ベンチャーが手掛けている小型EVなどはローテクEVで
あって軽自動車規格によって甘い日本の衝突安全基準はクリアできるが
厳格な北米衝突安全基準はクリアできない。
 今から他社がBEVを開発し始めたところで日産リーフのようなBEV
にはならないし、完成したときには日産リーフは次世代が発表されている。

 10年遅れているのに追い付くと思うなんてアホです。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 12:32:36.64ID:9IFKzHFa
何あがいてるんだか、ニッサン。しょーもない車しか作れないんだから黙って車業界からささっと去れ!!
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 12:37:54.67ID:EjCyjCfK
>>621
日産からすれば余計なお世話でしょw
自動車メーカーに「車業界から去れ」とかもう頭がおかしいとしか思えない。

おまえの投稿内容は稚拙なんだよw
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 13:13:14.87ID:EjCyjCfK
>>623
 先ずBEVにFCV特有の、燃料タンク、FCスタックなんてパーツは無いし
、電圧を上げるコンバータもそれらの電圧を制御する専用ユニットも無い。

 BEVはFCVは構造やこうせいされているパーツが全くことなるので
FCVからFCV特有のユニットやパーツを除去するだけではBEVには
ならない。
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 13:40:13.77ID:o+MUvkId
>>624
BEVには、FCVにない構成要素ってあるの?
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 13:41:09.02ID:o+MUvkId
あと、北米の衝突安全基準が日本より厳格って、80年代の話してる?
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 13:49:35.12ID:xqBH4bZ3
>>624
>  先ずBEVにFCV特有の、燃料タンク、FCスタックなんてパーツは無いし
それ削除するだけの話だよね?

> 、電圧を上げるコンバータもそれらの電圧を制御する専用ユニットも無い。
あるよ、知らないの
まさかと思うけど、ミライにも回生用のバッテリーを積んでることぐらいは知ってるよね?w

>  BEVはFCVは構造やこうせいされているパーツが全くことなるので
妄想ですか?

> FCVからFCV特有のユニットやパーツを除去するだけではBEVには
> ならない。
論破されて悔しいねw
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:37.11ID:EjCyjCfK
>>628
 ミライからFCV特有の燃料タンク、FCスタックを除去すると
その時点で走行できなくなる。
 言うまでも無くミライは燃料タンクの燃料からFCスタックの発電を経
て供給される電気を直接動力としているのでそれらを除去すると走行でき
なくなる。

 繰り返し指摘しているがBEVとFCVでは構造が全く異なる。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 14:27:53.76ID:EjCyjCfK
>>627
 現在の話です。

 北米の衝突安全基準が日本より厳格なのは否定しようの無い事実です。
 日本で道路運送車両法の保安基準を満たして公道を走行できる軽自動車でも
北米の衝突安全基準は満たせないので公道を走行できない。
 これは80年から現在まで同じです。
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 14:41:29.99ID:o+MUvkId
>>630
普通車同士の比較してるってわからない?アスペかな?
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 14:43:55.25ID:o+MUvkId
>>629
ミライにもBEVにもモーターや制御装置が付いてるわけだけど、その比較ではどうなの?
電源と駆動方式分けて説明してみてよ
アスペにできればの話だけどねw
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 15:00:09.79ID:EjCyjCfK
>>631
 軽自動車は日本独自の国内規格であって道路運送車両法の保安基準は
軽自動車も包括している。
 一方、北米には軽自動車という規格は無く衝突安全基準は日本より厳格
なので日本の軽自動車は北米では公道を走行できない。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 15:01:28.85ID:DUv+yhWr
ID:EjCyjCfK 必死だなwww
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 15:03:19.23ID:L4Lf52OZ
>>634
それ書いたら負けだよな
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 15:06:53.73ID:DUv+yhWr
>>616の質問の真意が理解できず意図を明確にした質問>>626は無視する壊れたアスペラジオ人間
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 15:15:42.36ID:EjCyjCfK
>>632
 ミライはモーターで駆動するが燃料タンク、FCスタック、コンバータ、
電圧制御などのユニットやパーツで構成されているがそれらを除去する
だけでEVとして走行可能となるようには設計されていない。
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 15:37:01.46ID:RYgUi45L
>>1
マツダのCXなんちゃら
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 15:44:20.74ID:tMILY/WW
マツダ車じゃん
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 16:06:37.94ID:L4Lf52OZ
まだミライのレスバトルしてるのかよ

ミライから水素部分を外して走行できても
そんなものは商品にはならないからゴミでしかない
はい終了
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 16:19:47.54ID:LHpHDHsK
スイスポに見える
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 16:37:47.45ID:EjCyjCfK
>>640
 ミライに駆動用バッテリーが搭載されていようがそもそもFCVとして
発電しながら走行できるように設計しているので燃料タンク、FCスタック
、コンバータ、 電圧制御などのユニットやパーツを除去するだけでEVには
ならない。

 無理なものは無理です。
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 16:58:33.88ID:CH/vbALI
>>643
質問に回答できてないし、反論に再反論出来てないし、
実は詳しく無さそうだしw

壊れたテープレコーダーみたいになってるぞ?
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 17:03:01.46ID:EjCyjCfK
>>644
 すでに反論しています。
 ミライはFCVとして専用に設計されているので燃料タンク、FCスタック
、コンバータ、 電圧制御などのユニットやパーツを除去するだけでEVには
なりません。
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 17:05:02.80ID:xqBH4bZ3
>>641
> そんなものは商品にはならないからゴミでしかない
そういう頓珍漢な話してるのはお前だけw

>>643
そりゃそういう設計になってないのは当たり前
ただEV化用に設計し直すのは容易いって話な
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 17:38:38.43ID:L4Lf52OZ
>>646
動いても動かなくても製品的にゴミなんだから意味ないじゃん
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 17:43:46.25ID:EjCyjCfK
>>646
 どんな屁理屈を並べてもミライはFCVとして専用に設計されているので
燃料タンク、FCスタック、コンバータ、電圧制御などのユニットやパーツを
除去するだけでEVにはなりません。

 無理なものは無理です。あきらめましょう(笑)
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 18:26:50.90ID:EjCyjCfK
 ミライはFCVとして専用に設計されているので 燃料タンク、FCスタック、
コンバータ、電圧制御などのユニットやパーツを 除去するだけでEVにはならない
と具体的に答えているのにそれでも理解できないのであればもう救いようの無いほど
頭悪いんでしょうな(笑)
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 18:40:19.48ID:CH/vbALI
>>650
FCVの水素スタックから先と、EVのどこがどう違うのか具体的にどうぞ
『専用設計だから違う』は全然具体的じゃないでしょ

同じHVでもTHSとi-MMDは専用設計だから違う、じゃなくてどう違うかはわかるでしょ?
そういうこと
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 18:48:13.78ID:EjCyjCfK
>>651
 ミライはFCVとして専用に設計されている。
 FCVとして設計されているのに電力を供給する発電機能を取り除いた
だけではEVになり得ない。
 これだけ明確に具体的な指摘をしているのにこれが理解できないなんて
もう救いようの無いほど頭が悪いんでしょうな(笑)
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 19:10:20.20ID:m8MxfzhD
Vグリルっていうんだっけ。これダサいよね。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 19:19:42.04ID:WxlOEFAz
良い車なんだろうなとは思うけど
スカイラインって中古車凄く安いよね
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 19:41:10.67ID:xqBH4bZ3
専用設計だからダメ

それしか言えなくて悔しいねw
まあアンチEV厨はこんなのばっかりだから今更でもあるけど
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/29(日) 20:00:20.74ID:aVd5pZUZ
真空下における着陸船の噴射制御は、今でも超高度な難易度があり、当時の技術では不可能。
https://www.voynich.com/moon/index.html

【世堺教師マITLーヤ】

いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。
signs/670
物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。
60wbw5/ou99he.html
実際にはどのUFOも太陽系外からは来ておりません。それらは私たち自身の太陽系の惑星から来ます。
pzytyf/jeczme/88eb4r.html

宇宙船のほとんどは火星で製造されており、火星の技術は地球をはるかに超えたものだということが分かります。
もちろんあなた方が火星に行っても誰も見えないでしょう。金星に行っても何も見えないでしょう。
ですから科学者は火星、金星など他の惑星には誰も住んでいないと言うのです。
しかし実際、火星には80億の人口が住んでおり、しかも地球よりも小さい惑星なのです。
もしあなたがエーテル視力を持つならば、彼らがお互いを見るのと同じように、彼らを見ることができるでしょう。

彼らは穀物畑、いわゆるミステリーサークルと呼ばれるものをつくります。
ミステリーサークルは、マITLーヤがロンドンにおられるので、世界中のどこよりもイギリスの南部に頻繁に現れます。
英国の政府は、ミステリーサークルが現れると即座にその畑の持ち主の農家にお金を与えて買収し、
それを刈り取らせようとします。
04zpzf/dcjupc/fda1nw.html

Q あなたは講話の中で、宇宙人はやさしくて繊細だと話されました。
A ミステリーサークルや、家々に現れる光の輪などを通して彼らが自分たちの存在を示すやり方を見れば、
  彼らが最も優しいアプローチの仕方ができるのは明らかです。それが彼らの普通のやり方なのです。
  私たちは、ミステリーサークルはどこから来たのだろうと尋ねてみなければなりません。
kxz1kf/6jfsnl/me1xzd.html
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 14:34:09.17ID:nJtJYurW
だからキモいマークを出すなよハゲ
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 14:49:16.75ID:fCdB/TAa
>>612
つまりT型フォードから何十年も遅れたトヨタは絶対にフォードに追い付けない、と。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 17:14:24.40ID:fCdB/TAa
>>612
>EV用のモーターやそれを制御する各種内製技術は後発メーカーが
>一朝一夕で追い付けるものではない。

リーフ用のモーターEM61よりトヨタのHV用モーター6JMや1KM、2NMの方がトルクも馬力も高いんだけど、
具体的にトヨタがEV用として扱うには何が足りないの?
トヨタはかつてレクサスGS450h用のモーター(1KM?)を使ってeQというBEVも作っていたけど、
技術的に何が具体的な課題として立ちふさがるの?
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 03:09:27.77ID:/+URBloX
>>665
HV向けの補助動力として設計されたモーターの最高出力や最高トルク
を自慢げにして「どうだ凄いだろ」的なコメントが頭悪そう。

EVにそのまま転用できるわけねえだろwww
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 10:57:36.66ID:oWNCIq5X
>>666
eQはHV用のモーターをEVに転用してるし、プリウスだってEV走行モード持ってるし、
プリウスPHVもMIRAIもHV用のモーターで電気走行してるけど、
具体的にHV用モーターをEV用に転用する上で何が問題となるの?
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 11:16:11.12ID:/+URBloX
EV走行モードがあるからそのモーターの駆動だけでEVになるとかバカ杉
トヨタのEV技術は日産のEV技術から10年遅れている。
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 12:53:57.75ID:oWNCIq5X
>>670
>EV走行モードがあるからそのモーターの駆動だけでEVになるとかバカ杉

そんなこと一言も言ってないよ?
HVのEV走行モードやFCVには使えるHV用のモーターに
どういう問題があってBEV用には使えないのかを具体的に聞いてるんだよ。
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 13:46:36.39ID:/+URBloX
>>671
言っていることは同じだ。
EV走行モードがあるからそのモーターの駆動だけでEVになるという発想が間抜け。
トヨタのEV技術は日産のEV技術から10年遅れている。
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 15:24:25.56ID:nZ2Sx0Rw
なんでスカイラインマイナーチェンジ版発売のスレでEV議論してるんだろうな
しかも薄っぺらい知識をひけらかしたいんであろう連中同士で罵り合っててウケるw
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:01:18.49ID:oWNCIq5X
>>672
>EV走行モードがあるからそのモーターの駆動だけでEVになるという発想が間抜け。

だから、一言もそんなこと言ってないんだってば。
EV走行モードがあってもそのモーターを使ってBEVは作れない具体的な理由を教えてと
何度も言ってるの。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 19:09:30.02ID:/+URBloX
>>674
 HVのEV走行モードやFCVには使えるHV用のモーターがあるから
EVを開発できるという発想は、そのモーターの駆動だけでEVになると
いう発想と同じだろw

 いい加減に自分が言っていること理解しろや、この脳タリンwww
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 22:16:38.18ID:DFYEhe/R
似たり寄ったりの顔だな。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 06:40:57.99ID:KFk5hp3E
ホンマ日産はダサいなぁ。

デザイナー変えた方が売れる

日産、三菱、マツダって車のデザイン悪すぎるそら売れへんよ。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 09:44:55.61ID:k4BNi8uq
>>680
じゃあ、トヨタのミライを購入して燃料タンク、FCスタックを自分で外してみろよ。
走行できないからw
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 12:36:50.12ID:wLBRI2KS
>>675
だからさ、
> HVのEV走行モードやFCVには使えるHV用のモーターがあるから
>EVを開発できるという発想
自体が君の誤解だってば。

僕は素人だからHVのEV走行モードやFCVには使えるHV用のモーターが
具体的にどういう理由でBEVには使えないのかが知りたいのであって、
HV用のモーターがBEVに使えるのか使えないのか自体の判断が
つかない状態なんだよ。

むしろ、君がなかなか具体的なことを教えてくれないから「なぜ使えないのか」が
分からず「使えない」と断言できないでいるのだから、そこは君が一言具体的な理由を
教えてくれれば僕も安心して「使えない」と主張できるようになるのに。
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 12:44:07.08ID:wLBRI2KS
>>681
公式サイトを見ると、燃料電池が壊れても駆動用電池でしばらく走れると書いてあるから
燃料タンク、FCスタックが無くても短距離は走行できるのでは?

https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/0042.html
Q.燃料電池が故障しても、駆動用バッテリーで走行できますか?
A.駆動用バッテリーの残量にもよりますが、速度制限のある中で、路肩に寄せる程度なら走行できる場合もあります。

https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/0043.html
Q.駆動用バッテリーが故障しても、燃料電池で走行できますか?
A.駆動用バッテリーが故障した場合は、走行できません。
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 19:26:58.78ID:wLBRI2KS
>>686
??
論点がずれていない?

MIRAIから燃料タンク、FCスタックを外したら走行できないという>>681の主張は
クルマとして成り立つかどうかを問いてないし、
公式サイトが「駆動用バッテリーの残量にもよりますが」と書いてる以上は
燃料タンク、FCスタックの代わりに駆動用バッテリーを増やして残量を上げれば
そのままクルマとして成り立つ可能性も示唆してると思うんだけど。
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/03(木) 21:49:52.23ID:21ec19dm
自分が気に入った車を買えば良いんだよ
屁理屈こいてる野郎って
どんだけ高性能な高級車乗ってるんだよ?

教えてくれよw
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/13(日) 23:00:29.03ID:Dq6ZS+qY
マツダみたいなデザイン。

最近の車は高性能多機能でボタンや表示された情報が多過ぎで使えない。
昔の車の方が疲れない気がする
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 05:58:51.28ID:goJESu8v
これは駄目だろう。。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 06:24:12.03ID:xbBFnWZm
売れそうもない車ばかり作って日産どうしたんだよ,v63リッタ−なんかもう時代遅れ
ダウンサイジングの時代なのに軽量化小型化し2リッタ−300馬力なら買うぞ,
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 07:09:41.75ID:AOk7aCeL
セダンとか屋根が低いコンパクトカーって後部座席に座ったら頭の上がリアガラスなのが多くて圧迫感がある
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/27(日) 07:23:26.25ID:ixf5OK/s
し司令官殿‥!お許しを…
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 11:06:38.73ID:+ThH5xVe
>>693
シェールオイルのお陰で原油価格が下がったアメリカじゃ今一番売れ筋の気筒数と排気量だろ。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 16:20:50.31ID:QC+JZmrs
スカイライン GT−R
に戻す予兆かもしれんな・・・

しかし価格は戻さないてなオチ付きで(´・ω・`)
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/28(月) 17:32:24.37ID:4LIYpFPh
こないだ愛車V36の点検のついでに試乗してきたわ
グレードはGT Type P
あのステアリングの感覚からして
リーズナブルな高級車って感じかなあ
パワーはこれで充分過ぎで400まではいらんな俺は
個人的にはインフィニティとは別に開発されてるという噂の
新型スカイラインの方が気になってるけどね
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:00:30.92ID:Y/rDz8oN
400Rが登場して勢いが止まらないな
注目度高過ぎ
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:28:28.57ID:fNgvyRha
>>7
TIというグレードで残してほしかったな。
330万円ぐらいで(ナビ・アルミ付)
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:50:53.29ID:AoCfZEQQ
>>698
スカイラインGT-RがGT-Rのちょい下で
コンフォート寄りのスポーティセダン〜クーペなら
GT-Rはもっとスパルタンな車にできるしな。
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 15:16:36.15ID:ROiIaGhb
2リッターじゃ必然四気筒じゃん
Dセグじゃ誰も有難がらないよ
一気筒500ccが理想なんだからV6の3Lがベストなんだよ
真っ直ぐだけなら直6が良いがな
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/15(金) 20:55:37.24ID:ApAp7lMc
もうこうなったらヤリスGT-RとかスイフトGT-Rとか
アルトGT-Rとかそれなりの性能で出してさえくれたら買うよ
名前を神格化してるのが気持ち悪い
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 10:31:19.63ID:h+4/s6ai
性能がいいのはわかるんだが このルックスとデザインは輸出してる国ではどこの国で一番売れてるの?
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 11:15:24.30ID:TQlIHEWu
新たにスカイラインを作って欲しい
今のはQ50にして
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 12:53:44.21ID:Xs2z7wT6
トヨタのマークが付いてれば
売れるんだけどね。
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 12:58:06.82ID:FPWbclLH
にっさん。また、クソ車出すんか?だから営業実績上がんないんだよ!
今、にっさんにとって最良の方法は、クルマ業界から去ること。もう、クソクルマ、作るな!
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 13:05:03.07ID:lTV+pQ7E
急発進の車 歩道に突っ込む 70代運転手 車の操作誤ったか
://twitter.com/hanayuu/status/1190552517370765312
東京・八王子で銀行店舗に軽自動車が突っ込み2人けが
://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191031-00000046-jnn-soci

【目に見えない迫り来る危険】
マイ土レーヤは原発の閉鎖を助言されます。今日、人知れず死や病気を引き起こしている。
この核エネルギーは途方もなく強力で、このエネルギーが人間の脳に作用し、
記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
認知症は肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。

【日本から始まる世界的株式市場の大暴落】
マイ土レーヤは、過去に知っているような経済システムが崩壊して初めて、
私たちは現実に目覚めるだろうとも言われます。
彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイ土レーヤは出現するでしょう。
マイ土レーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/16(土) 22:47:50.33ID:sbMWmKdk
グ リ ル !!!
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 03:24:22.64ID:zp718biO
BMW 5 Mスポあたりと競合するかね
7掛けくらいの価格になるんかな
600万出せる奴は800万出せそうだしな

憧れて到達するってキャラじゃない、
なんか過渡期っぽい感じがするのは何故なんかな
クラウンやZ、最近だとスープラとかみんなそう
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 04:42:05.43ID:K0urw+rc
憧れねえ・・
そういうのって極東の黄色い猿特有の
欧米コンプレックス丸出しで
きいてるこっちが恥ずかしくなるわなあ
おぉ嫌だ嫌だ
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 13:05:28.11ID:e47FHCpU
>>720
そもそも86とかBRZは人気車種じゃない。

自販連の販売統計でも直近は
2017年1月に794台49位、2月に853台47位
を最後に販売ランキングから消えているので要するに数多く
売れるような人気車種じゃないということ。

自販連 乗用車ブランド通称名別順位
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 14:41:48.25ID:iLiA8nhV
6気筒3Lの乗用車作れるのは、国産ではトヨタと日産だけなんだな。
ホンダなんかしょせん4発屋で、軽とバイクの会社に過ぎん。
自動車の王道を捨てていない日産を応援するよ。
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 15:15:11.66ID:QUgC5Q7B
>>722
乗れもしない貧乏人が
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 17:51:09.08ID:e47FHCpU
>>725

>>720 で17年も前に消滅しているシルビアを叩いて86、BRZを
崇>めているが、いずれも大量に売れる車種ではないのでカテゴリもクソも
無いでしょw
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 18:32:45.35ID:e47FHCpU
>>728
そもそも現在でも生産・販売されている86、BRZに対して、17年も前に
消滅しているシルビアを比較することが時代を考慮していないでしょwww
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 18:49:34.58ID:JUuuNDbK
>>3
その魂は スカイラインの中で永遠に駆け続ける
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 00:22:10.79ID:M5G+B2nH
ルノーマークつけろよw
そうしないとダサくて売れねぇぞw
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 20:51:36.10ID:51LU5vye
欲しいけど常に慣らし運転状態になるんだろうな
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 21:08:38.01ID:Y4qtYDbD
>>2
なんか変なクルマだなw
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/20(水) 23:31:52.88ID:8hIgd6sw
なんでこんな曲面ばっかのデザインなのか・・・
こういうのカッコいいっていうの??
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 16:47:20.65ID:H5zoed5i
もう15年くらい前のプラットフォームだろ。
既にトヨタから2世代遅れてるぞ
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/21(木) 18:54:14.04ID:xCphwPvz
こんなネタがBIZだとか・・・w

N速でいい話だろw
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 08:21:26.63ID:/wYgmQRr
インフィニティマークから日産マークに戻して良かったな
本来の精神と自信が現れている
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:24:31.63ID:Ik/djI3h
>>746
同意
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 17:25:32.31ID:Ik/djI3h
>>747
俺みたいに
このグリルが好きな
変わり者も居る
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 08:15:47.89ID:79+OBLDz
ベンツエンジンのスカイラインはまだ買えるの?
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 22:34:54.39ID:mKiVtGuM
>>751
今は新車で買えない。
V37スカイラインでダイムラー製「274A」エンジンが搭載されていたグレードは
今年のマイナーチェンジによって日産製VR30DDTTに変更された。

ダイムラー製「274A」よりスペックは向上している。
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/26(火) 23:38:29.40ID:XMig6jBI
カオだけじゃくて、全部変えろバカが!

プラットフォームはインフィニティと共通でも、デザイン・エクステリア(外観)はひっぺがせよ?
「スカイライン」としてちゃんと商品を売り出せアホが!

日本の消費者(内需)無視して、じゃあ、これから世界で売れるのか日産車が?
売るものあんのかよ? もう見放されるぞマジで...
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 00:12:28.08ID:tNmS1HC4
>>753
スカイラインの車名は消滅する予定だったがこれに反発する声があって
インフィニティQ50の国内版として存続してきたのにそんなことを言い出す
人が出てきて社内でもめたらマジで消滅するかも知れんな。

オレはいいクルマだと思うが不満があるならレクサスや輸入車を買えばよい。
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 17:08:53.35ID:brTvIIgZ
>>754
それってあくまで「スカイラインの車名の消滅に反発する声」であって、
インフィニティQ50の国内版がスカイラインの名に相応しいかどうかは
別問題だからな。

つか、スカイラインの名前に拘る人ってケンメリからR34までのスカイラインを
イメージする人達であり、V35以降のスカイラインはスカイラインとして
受け入れてない気がする。
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 18:25:09.74ID:Daz65DVH
セドグロもローレルもブルもサニーも
ユーザー無視してバッサバッサ切りまくったくせに
スカイラインだけはダメって、何なんだよこの会社
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 19:03:02.64ID:tNmS1HC4
>>757
 プリンス自動車系の部署からすれば合併前から手掛けていた
「セドリック」、「グロリア」をバッサリ切られてしまったので
残された「スカイライン」を死守したい気持ちはわからないでもない。
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 20:13:26.27ID:Daz65DVH
セドリックは日産だけどね

それはさておきプリンスが吸収されてからもう50年以上だよ
そんな亡霊みたいな部署、本当にあるのかね?
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 20:22:32.83ID:7EM0pTMJ
それだけの馬力を使い倒したら公道なんか走れないだろ?
事故になる
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 20:52:13.59ID:tNmS1HC4
>>759
かつてのグロリア、スカイライン、フェアレディZを手掛けていた開発部署や
プリンス店という販売チャネルは少なくともゴーンが解体するまで存在していたはず。
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 21:30:53.95ID:Daz65DVH
フェアレディも日産だし
ちょいちょい情報が怪しいよね
プリンス店だってただの販社だし
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 21:47:46.42ID:zj5428qE
>>753
お前はもう
このレスに書き込むな
鬱陶しいんだよ
0764名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/27(水) 21:50:22.59ID:zj5428qE
>>757
嫌なら日産は無視すればイイじゃん
こんなところに子供じみたレスするなよ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/28(木) 00:06:44.20ID:TXGrYq4F
5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R3○スカイライン厨 だよな
貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、新車を買わない

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても新車を買う金がないw 

  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到w

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬w
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのw
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/28(木) 20:14:30.66ID:mgSQzQXH
>>757
アリスト
アルテッツァ
カルディナ
カローラレビン
キャバリエ
コロナ
コロナ・マークII
サイオン
サイノス
スターレット
セラ
セリカ
セルシオ
ソアラ
MR−S
MR2
WiLL
iQ

などを消滅させたトヨタにも同じこと言えよ(笑)
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 20:34:16.91ID:8gVdQbvm
>>766
まったく同感だわ
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 21:20:39.14ID:1BVXvsMp
エコカーとか作る一方で
普通の車は大きくなって 重くなるから 
馬力も上げるし価格も高騰する
なんだか最近の車全体に言えるけど
凄い無駄な事して悪循環だよな
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/30(土) 21:55:14.11ID:qCeNsg9N
>>771
 日本独自の規格として軽自動車という存在があるから矛盾していないよ。
 どこの自動車メーカーも北米は重要なマーケットなので北米向けには
FMVSS(連邦自動車安全基準)をクリアする必要があるのでそれなり
の大型化は避けられない。
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 18:15:22.09ID:8iKb+e1S
全てが古くて貧乏くさい。
トヨタTNGAから2世代以上遅れてるのに新型発表とはこれいかに。
何が新型なんだ。
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 20:26:22.58ID:JXcGBsPK
>>773
果たしてそうでしょうか?
貧乏くさくない君(>>773)の所有してる車が
さぞかし立派な車であろう事は想像出来ますがね
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 20:27:57.98ID:JXcGBsPK
>>766
> 5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R3○スカイライン厨 だよな
> 貧乏人R3○スカイライン厨 は口ばっかりで、新車を買わない
>
> 直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか
> メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても新車を買う金がないw 
>
>   買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
>   今頃になってからR34の中古に殺到w
>
> そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬w
> メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのw

この意見には私も大賛成です
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/20(金) 08:57:21.31ID:3ZrHS4FF
>>761
旧プリンス系の開発拠点の荻窪や販売・広告を担当してた日産プリンス自販は
ゴーンが来る遥か前の1985年には今の厚木セテクニカルセンターや
日産本体に吸収されてとっくの昔に無くなってるし、
旧プリンス出身者も2000年前後には定年を迎えてもう一人も残っていない
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/21(土) 18:51:03.32ID:qW27b3Qn
>>22
遠慮すんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況