>>120
影響ないのもそうだけど実際の光ファイバーにはもっと帯域があるんだよ今使ってるのは
全体のごく僅かでしかないから光回線や多重化が理由で帯域不足になることはない
バカで間抜けのID:U2G9ghG5には一生理解できないだろうけどw

>米国のベル研究所が2001年6月に公開した試算によると,理論的には光ファイバ通信で
>100テラビット/秒までは十分に可能だという。現行の技術は,光ファイバのポテンシャルを
>ぜんぜん使い切っていないのである。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/members/NNW/NETHOT/20030829/1/