X



【航空】連続で墜落事故が起きた「ボーイング737 MAX 8」にさらなる不具合が発覚
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/06/27(木) 18:32:27.14ID:CAP_USER
5カ月の間に「ボーイング737 MAX 8」で2度の墜落事故が発生したことについて、主因はソフトウェアの不具合だったという見方が有力です。ボーイングはこの不具合をアップデートにより修正し、FAA(連邦航空局)はこれを暫定的に承認しました。そんな中で、新たな不具合が見つかったことが明らかになったと報じられています。

ボーイング737 MAXには「操縦特性向上システム(MCAS)」というシステムが実装されており、このMCASのソフトウェア的な不具合が墜落の原因だったとの見方が大勢を占めています。

MCASの仕組みや墜落事故につながった理由については以下の記事を読むとよく分かります。

MCASには、機首が上がりすぎて失速しやすいというボーイング737 MAXの特性を抑えるため、尾翼の安定板(スタビライザー)を自動的に作動させて機首を下げるという機能があります。この機能の不具合により安定板がパイロットの意図とは異なる動作をすることが明らかになっており、この現象はパイロットの間で「暴走安定板(runaway stabilizer) 」と呼ばれていました。

ボーイングは既にこの不具合をアップデートで修正しており、FAAによる暫定的な承認も得ていました。そんな中、最新版のMCASをシミュレーターでテストしたところ、新しい不具合が見つかったことが判明。その欠陥とは、「失速防止システムのマイクロプロセッサが機能停止する」というもの。

マイクロプロセッサの不具合が墜落事故の直接的な原因になったかは不明ですが、墜落につながりかねない危険な不具合であることが指摘されています。アメリカのテレビ局・CNNの報道によると、テストを実施したパイロットは「不具合は数秒で回復しましたが、システムが数秒間も停止したということは途方もないリスクにほかなりません」とコメントしたとのことです。

このテスト結果を踏まえてFAAはボーイングに対し更なるソフトウェアの修正を命じており、ボーイングのスポークスマンは「当社はFAAの決定に従い、ソフトウェアの改修に取り組んでいるところです」と話しています。

その一方で、イギリスのIT系総合メディアThe Registerは「MCASの修正コードが、マイクロプロセッサが抱えている設計上の欠陥に作用し、その結果フリーズを引き起こしたおそれがある」と述べており、単なるソフトウェア上の不具合ではない可能性を示唆しています。

また、CNNも「ボーイングは目下、新しい不具合がソフトウェアのアップデートで修正できるのか、あるいはマイクロプロセッサを交換しなくてはならないのか検討している」と報じており、ボーイング737 MAXの改修がより困難なものになるとの見方が強まっています。
https://gigazine.net/news/20190627-boeing-737-max-faa-finds-new-risk/
0911 警備員[Lv.36][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 22:37:24.84ID:dyUr4C59
スカイマーク、737MAX受領遅れ25年7月以降 -10は26年度後半

スカイマーク(SKY/BC、9204)は5月15日、ボーイング737 MAXの受領開始を2025年7-9月期(第2四半期)以降に後ろ倒しすると発表した。
これまでは同年4-6月期(第1四半期)を計画していたが、ボーイングの品質改善が遅れているため。
一方、日本の航空会社で初めて発注した超長胴型の737-10(737 MAX 10)は、現時点で2026-27年度の受領を見直さずに維持する。

スカイマークは2022年11月10日に、737-8(737 MAX 8)を6機リース導入し、購入機として737-8と737-10を2機種計最大6機を導入すると発表。
737-8はリース機を当初は2025年4-6月期からとしていたが、1四半期後ろ倒しして7-9月期以降を予定している。
一方、購入機の737-8は従来通り2026年度、737-10も2026-27年度の計画を据え置いた。

洞駿(ほら・はやお)社長は「ボーイングの問題は不安材料ではある。収入ベースで影響がないということはないが、さしたる影響はない」との見方を示した。
納入遅延については、契約するリース会社から連絡が入ったという。

一方、本邦初導入の737-10は、製造国が機体の安全性を証明する「型式証明」を取得できていない。
ボーイングは開発を発表した2017年6月の時点で、納入開始は2020年を予定していたが、その後2023年に延期された。
今年1月にアラスカ航空(ASA/AS)が運航する737-9(737 MAX 9)のドアプラグが離陸直後に脱落する事故が起きると、FAA(米国連邦航空局)の監査が厳しくなり、
納入開始時期は明確になっていない。

https://www.aviationwire.jp/archives/300715
0912!donnguri
垢版 |
2024/05/18(土) 12:43:41.63ID:VtjYlrr8
ボーイング新宇宙船「スターライナー」打ち上げまた延期−機体に問題

米ボーイングの新型宇宙船「スターライナー」による初めての有人ミッションは、
機体のヘリウム漏れの修理のため延期された。延期決定は今月3回目。

米航空宇宙局(NASA)が17日にウェブサイトで明らかにしたところによれば、
打ち上げは最も早くて米東部時間25日午後3時9分。従来は21日の打ち上げを予定していた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-17/SDNEQGT1UM0W00
0914 警備員[Lv.38]
垢版 |
2024/05/19(日) 20:52:01.41ID:go/yjPnm
幻の旅客機計画「797」、復活なるか!? 苦境のボーイングに転機 可能性はゼロじゃない!

かつてボーイングではいわゆる「797」と呼ばれる新設計の旅客機「NMA」の開発を進めていました。
中止となったこの計画ですが、今後再び動き出す可能性があるかもしれません。

かつてボーイングは、新たな設計を持つ旅客機「NMA(新中型旅客機)」の開発を計画していました。
メディア関係者などから「ボーイング797」とも呼ばれた機体です。
2024年現在「開発中止」となっているこの計画ですが、今後この計画が再び動き出す可能性も考えられそうです。

現在の新型旅客機のトレンドのひとつが、一世代前の大型機並みの航続距離を持つ小中型ジェット旅客機です。
たとえばボーイングのライバルであるエアバスは、航続180〜220席のキャパシティながら8700km の航続距離を持つ「A321XLR」の実用化が迫っています。

一方、ボーイングがかつて開発を進めていたNMAは2010年代に構想された、中型単通路機「757」と複通路機「767」の後継にあたります。
航続距離7400km〜9300km、座席数は220〜270席を目指していたと記録されています。A321XLRの対抗馬としてはピッタリの存在です。

しかし、新型コロナ(COVID-19)の世界的感染による経済混乱を受け、2020年に開発が打ち切られています。
その時のCEOは、同じ年の1月に就任したカルフーン氏でした。
しかし、カルフーンCEOは2024年1月に起きたアラスカ航空の事故による品質問題などにより、2024年末までに退任する意向を示しています。

経営陣の刷新により社内プロジェクトに変化が起きるのは、どの企業も変わりありません。加えて、ボーイングには5年連続となった最終赤字からの脱却が、新CEOの下で真っ先に求められます。
同時に、アラスカ航空機事故で落ちた技術力へ信頼回復が求められるのも間違いありません。
0915 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/20(月) 22:53:04.82ID:xv2gUByq
中国が米ボーイングの防衛部門など3社を制裁 台湾の頼政権発足当日に米台へ圧力

中国政府は20日、台湾に対する武器売却に関与したとして米航空機大手ボーイングの防衛部門など3社に制裁を科すと発表した。
中国側が「台湾独立派」とみなす台湾の与党・民主進歩党の頼清徳政権が同日発足したことを受け、軍事協力を進めている米台双方に圧力をかける狙いとみられる。
中国商務省が発表した。制裁対象となった企業は、中国への新規投資や貿易を禁じられる。

中国商務省は19日にも、日本や米国、欧州連合(EU)、
台湾から輸入している一部の工業用樹脂についてダンピング(不当廉売)に関する調査に着手したと発表している。

https://www.sankei.com/article/20240520-7UGFNBMDWBKPBOQC7CTQIG5PI4/
0916 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/21(火) 22:40:24.08ID:RtQQOMxT
ANA、737MAXを25年5月受領へ 初年度4機計画

全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、ボーイング737 MAXを早ければ2025年5月に受領する見通しだ。
ボーイングの品質問題で航空各社への引き渡しの遅れが生じているものの、初年度の2025年度内は4機を受領する見込み。
一方、FAA(米国連邦航空局)の指導などで、ANAを含む世界の航空各社への納入がさらに遅れる可能性もある。

・国内線に最大30機
・スカイマークは25年、JALは26年から

国内線に最大30機
ANAの737 MAXは、国内線で運航する2008年就航の737-800の後継機。2019年1月29日に発注を発表し、 2022年7月11日に最終購入契約を締結した。
大別して4機種ある737 MAXのうち、標準型の737-8(旧称737 MAX 8)を確定発注20機、オプション10機の最大30機導入する契約で、初号機(予定登録記号JA030A)は2025年5月に受領を計画している。
0917 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:35:26.49ID:I2LcJUMI
ボーイング、引きずる品質問題 CEO再任も報酬額で対立

航空機大手の米ボーイングは17日、株主総会を開き、デビッド・カルフーン最高経営責任者(CEO)を含む取締役の選任と役員報酬案が株主に承認された。
カルフーン氏は2024年末予定の退任まで会社の経営を担うことになったが、その高額報酬に疑問の声が出るなど、総会では深刻な品質問題を収束できない経営陣へのいらだちもあらわになった。

ボーイングは東部時間17日午前(日本時間18日未明)から、オンラインで定時株主総会を開いた。時間はほぼ1時間。取締役人事や役員報酬など会社提案を決議し、その後、株主の質問に経営陣が答えた。
取締役の人事については、カルフーン氏ら11人の選任を決めた。これは、米議決権行使助言会社インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)が賛成に回った後押しが大きい。
同業の米グラスルイスは、カルフーン氏ら3人の取締役に品質問題の責任があるとして再任反対を投資家に呼びかけた。

そのISSも反対に回ったのが、カルフーン氏らの23年分の高額報酬パッケージだったが、これも承認された。
AP通信によると同氏の報酬総額は約3300万ドル(51億円)に上る多額だが、会社側は長期パフォーマンスに沿って決めたなどと主張し、承認された。

ボーイングは主力小型機「737MAX」が1月に飛行中に事故を起こし、深刻な品質問題に直面している。
同社のスティーブ・モレンコフ取締役会議長は総会の冒頭で「信頼回復に向けた大事な時期だ。
対策を進めてきたが、もっとやるべきことがある」と述べたが、ありきたりな釈明では株主は納得しなかったようだ。

4月には中型機「787」の品質管理がずさんだとする従業員の内部告発が明らかになり、米議会が公聴会を開催。製造品質問題が収束する糸口はみえない。
航空安全当局との品質改善に向けた協議はなお続いている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17E2H0X10C24A5000000/
0918名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/22(水) 23:41:51.46ID:nyRMYYof
恐すぎる
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/23(木) 11:44:40.28ID:F2UMcrO/
ボーイングなんてNo.1だろうになあ
0921!gonguri
垢版 |
2024/05/23(木) 22:56:06.43ID:gnMamIA0
米ボーイング機、中国規制当局の電池審査で納入遅れ

22日、米航空機大手ボーイングが中国規制当局による審査の影響で、中国の顧客に対する航空機の納入に数週間の遅れが出ていると報じた。
操縦席のボイスレコーダー(音声記録装置)用の電池が原因という。審査の背景は不明だが、米中両国の間では台湾情勢や通商面を巡って緊張が強まっている。

ボーイングは小型機「737MAX」シリーズを今年に入って4月末までに中国の航空会社に22機納入したが、この数週間は審査のため納められない状況が続いている。
中国商務省は20日、台湾への武器売却に関与したとして、ボーイングの防衛部門など米国企業3社に制裁を科すと発表。
米国は中国製の電気自動車(EV)などへの制裁関税を引き上げる方針を示している。
0922 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/24(金) 23:22:23.99ID:M17oerrG
ボーイング機約300機、不具合が原因で空中爆発の恐れ=メディア

米連邦航空局(FAA)は、約300機のボーイング777型機で電気系統の深刻な不具合を発見した。
空中で爆発する恐れがある。英紙デイリー・メールがFAAの通知を引用して報じた。
今回公開された書簡によると、FAAは3月、ボーイングに対し、燃料タンク付近で静電気が発生して引火し、爆発する恐れがあると警告していた。
デイリー・メールによると、この問題が修正されたかどうかは今のところ不明。
これより先、FAAは、ボーイング社の従業員らが787ドリームライナーのテスト中に書類を偽造した恐れがあるとして、同社に対する新たな調査を開始した。
従業員らには「技術的書類を改ざん」した疑いがかけられている。また最近、ボーイング機には技術的問題が続けざまに起きている。
例えば、1月初めにはアラスカ航空の使用するボーイング737-9 MAXで飛行中にドアが外れるトラブルが起きた。

https://sputniknews.jp/20240523/300-18473208.html
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/24(金) 23:46:07.58ID:VWFQe+bk
アメリカ企業も日本企業も品質管理検査は、製造把握してる職人や管理者もいないため、検査基準だけのマニュアルで終わりと思いますよw
0924 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:27:16.36ID:OkCKQNWc
オスプレイ事故で米海兵隊遺族が製造元提訴 「設計に欠陥」主張

2022年に米カリフォルニア州で訓練中の米軍輸送機オスプレイが墜落し、5人が死亡した事故で、
遺族らが23日、製造元のボーイング社などを相手取って連邦裁判所に提訴した。
機体の設計や製造に欠陥や不備があったことが死亡につながったと主張している。

事故では19〜33歳の米海兵隊員5人が亡くなった。海兵隊が23年7月に公表した報告書では、
パイロットや乗員にミスはなく、「予期しない機械的故障」に見舞われ、クラッチの不具合が原因だったと指摘された。
この不具合の「根本的な原因は不明のままだ」と結論づけられた。

遺族の代理人弁護士は、製造元は10年以降、クラッチの問題を認識していたと主張。
ベル・テキストロン社、ボーイング社、ロールス・ロイス社は「オスプレイの設計、運用、安全性について政府や兵士らに真実を伝えなかった」と訴えている。

https://www.asahi.com/articles/ASS5S12TXS5SUHBI012M.html?iref=pc_photo_gallery_breadcrumb
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/28(火) 21:43:37.26ID:UStLchV7
JAL、ボーイング737-8型機にインテルサットのマルチ軌道機内接続サービスを導入

日本航空(JAL)は、ボーイング737-8型機にインテルサットのマルチ軌道機内接続サービスを導入する。
ボーイングの工場内で設置を行い、納入を受ける。2026年の納入を予定している。
インテルサットの新しい電子走査アレー(ESA)アンテナを使用して、信頼性の高いマルチ軌道サービスを提供する。
ESAは高さ7センチ未満と小型で、自社やパートナー企業の衛星に接続することで広域をカバーし、低遅延が特徴。
アメリカ以外の民間航空会社として、同サービスの初めての顧客となった。

インテルサットは、JAL機で2013年から採用されている。2017年からは、国内線で無料Wi-Fiサービスを開始した。
ボーイング737型機とボーイング767型機では2Ku接続サービスを採用している。
ジェイエアもエンブラエルE190型機14機に2Kuサービスの導入を、今後数か月以内に完了する見通し。
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/29(水) 22:16:41.27ID:Ehr29Yvv
ボーイング、通期キャッシュフローがマイナス見通しに悪化

米航空機大手ボーイング(のブライアン・ウエスト最高財務責任者(CFO)は23日、通期のキャッシュフローがマイナスになるとの見通しを示した。
3月時点ではプラスを想定していたが、航空機納入に遅れが出ているため、見通しが悪化した。
1月のアラスカ航空機事故を受け、主力小型機「737MAX」の生産や納入が落ち込んだ状態が続いている。
さらにウエスト氏は、ここ数週間で中国の規制当局がコクピットのボイスレコーダー用電池の点検を行っている影響で、同国向け納入に遅れが生じているとのロイターの報道を認めた。
ウエスト氏は、第2・四半期の商用機納入ペースは前期比で上向かないと述べ、サプライチェーン(供給網)や生産を巡る問題で顧客に「不満や失望」を与えていると率直に説明した。
ボーイングが進めている元子会社の航空機部品大手スピリット・エアロシステムズ買収に向けた協議については、
第2・四半期中に合意する可能性はあるが、交渉範囲は膨大で内容も複雑なので急ぐべきでないと付け加えた。
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/05/31(金) 21:53:53.44ID:EuLtLDjy
ボーイング事故、旅客機不足に拍車 高額運賃の一因に

米航空機大手ボーイングの機体事故が旅客機の不足に拍車をかけている。同社は事故をうけた品質懸念で減産している。
欧州エアバスも生産が鈍く、旅客機の世界市場を寡占する2社の納入機数は新型コロナウイルス禍前と比べ2割少ない。
旅客需要が堅調ななかで、一部の航空会社はすでに機材不足により減便しており、高止まりする航空運賃の一因になっている。
0929 【小吉】
垢版 |
2024/06/01(土) 18:12:35.13ID:lbSnqs4B
COMACがサウジアラビアにC919を売り込み 将来的に同国での生産も検討

中国の航空機メーカーのCOMAC(中国商用飛機有限責任公司)は、サウジアラビアに対して積極的な営業活動を行っていることがわかりました。
先日同社会長がサウジアラビアを訪問し、政府関係者、国営エアラインのサウディアとリヤド航空の幹部などと面会したことがわかっており、
エアバスのA320とボーイングのB737と競合する同社のC919の導入について話し合いの場をもったとされています。

現在のところ確定発注に至るまでの話にはなっていませんが、同国は将来的に導入を検討するとし、
COMAC側は同型機の生産拠点をサウジアラビアに設立することも検討していると伝えるなど、積極的な営業活動を行っていることがわかっています。
C919においては、中国エアラインをはじめとし、東南アジアの複数のエアラインが導入を検討するなどしており、
今後政治的背景もあり、受注を伸ばしていくと考えられています。

https://sky-budget.com/2024/05/28/comac-news-3/
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/02(日) 13:02:26.74ID:scsrORFl
FAA、737MAXの増産認めず ボーイングやスピリット監視強化継続

FAA(米国連邦航空局)は現地時間5月30日、ボーイングに対して小型機737 MAXの増産を認めない方針を継続すると伝えた。
今年1月に米ポートランドで起きたアラスカ航空(ASA/AS)が運航するボーイング737-9(737 MAX 9、登録記号N704AL)のドアプラグ脱落事故を受け、
FAAはボーイングやサプライヤーのスピリット・エアロシステムズへの監視を強化しており、
安全検査官の増員をはじめ、製造工程の重要箇所での追加検査や製造工程の監査などを続ける。

FAAのマイケル・ウィテカー長官は30日、「1月5日の事故発生直後、FAAはボーイングに対する監視を強化するために前例のない措置をとった。
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/03(月) 21:52:37.08ID:sMP8sioW
ボーイング宇宙船、再び打ち上げ延期 6月5日に再設定

米航空宇宙大手ボーイングと米航空宇宙局(NASA)は2日、前日に中止した新型宇宙船「スターライナー」の初めての有人飛行試験について、6月5日に打ち上げる準備を進めていると発表した。
宇宙飛行士2人を乗せたスターライナーは1日、フロリダ州のケネディ宇宙センターで打ち上げ準備に入っていたが、カウントダウン中に地上システムの自動停止機能が作動し、打ち上げが中止された。
NASAによると、チームは問題が発生した発射台の地上支援装置を確認し、地上電源ユニットの不具合を特定、予備の機器と交換した。
NASA関連の宇宙ビジネスは米起業家イーロン・マスク氏が率いるスペースXが大きなシェアを握る。後を追うボーイングにとって、
国際宇宙ステーション(ISS)への人員輸送を担うスターライナーの試験成功は重要だ。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2024/06/04(火) 21:32:17.19ID:YL6pAfYt
ボーイング幹部訴追回避か 報道、737墜落事故

1日、2018年と19年に起きたボーイング製737(MAXシリーズ)の墜落事故を巡り、
公訴時効が成立しているとして同社幹部が刑事訴追される可能性は低いと伝えた。米司法当局者が、
事故の犠牲者遺族の集会で語ったという。

この墜落事故でボーイング社は、罰金など約25億ドル(約3900億円)を支払い、法令違反を覚知し、
抑止する仕組みを整えることなどを条件に司法省と刑事訴追の猶予で合意した。

ただ今年1月にあったアラスカ航空が運航する737―9の機体の一部が吹き飛んだ事故を巡り、
司法省は5月、ボーイング社が合意条件を守らず、法令順守体制の整備を怠ったと認定。
南部テキサス州の連邦裁判所に刑事訴追が相当とする見解を書面で示した。

実際に訴追手続きに入るかどうかは7月上旬までに連邦検察が決定する見通しだ。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況