X



【自動車】ダイハツ 新型「タント」に採用される“DNGA”の進化点をまとめた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/06/06(木) 16:47:01.14ID:CAP_USER
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/001_o.jpg
新アーキテクチャー「DNGA」第1弾モデルとなる新型「タント」プロトタイプ
 ダイハツ工業が開発を行なってきた新アーキテクチャー「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」の搭載が、ついに新型軽自動車「タント」から始まる。

 DNGAは、軽自動車だけでなくA・Bセグメントのモデル、さらにはしかるべきタイミングでのEV(電気自動車)やハイブリッドモデルの導入や、2世代分の将来法規なども見込んで設計。プラットフォームやエンジン、トランスミッション、サスペンションなどをダイハツとして初めて全面同時刷新し、トータルで80kgの軽量化や30%の剛性アップ、走行性能と実用燃費の向上に加え、操縦安定性や乗り心地も高めることに成功したという。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/002_o.jpg
現行タント(左)と新型タント プロトタイプ(右)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/003_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/004_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/005_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/006_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/007_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/008_o.jpg
新型タント Xターボ プロトタイプ
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/015_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/016_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/017_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/018_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/019_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/020_o.jpg
新型タント カスタム RS プロトタイプ。白と黒の2トーン
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/023_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/024_o.jpg
新型タント カスタム RS プロトタイプ。こちらはブラックのモノトーン

「見た目は一緒でも中身は一新」しているというエンジンは、燃焼効率を高めるために、日本で初めて2回点火を行なうマルチスパークを採用。ダイハツならではの新しい技術として、ガソリンを霧状化する「スワール噴霧」や高タンブルデュアルポート化で燃焼効率を飛躍的に高め、60km/h定常走行時で約12%、100km/h定常走行時で約19%の燃費向上に寄与した。さらに、全域でトルクを分厚くすることで、ターボ車における40km/h〜80km/hの中間加速タイムを約1秒、従来比で13%短縮。ターボでも軽トップレベルとなる中間加速帯の向上を図り、排出ガスについても世界トップのクリーンさという「よくできた優等生のようなエンジン」ができたという。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/028_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/027_o.jpg
新しい自然吸気エンジン(左)と、ターボエンジン(右)。2回点火を行なうマルチスパークを日本初採用したほか、スワール噴霧など新しい機能が満載
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/029_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/030_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/031_o.jpg
エンジンの細部

>>2 へ続く

2019年6月6日 13:30
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1188609.html
0002へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/06/06(木) 16:47:09.15ID:CAP_USER
>>1 から続く

 トランスミッションは、これまでと同じダイハツ製のCVTとなるが、世界初の「パワースプリット技術」を採用した「D-CVT(デュアルモードCVT)」に進化。発進時はベルト駆動を行ない、40km/hを超えて高速域に入ると伝達効率の高いギヤ駆動が加わることで、より高速側はギヤ比を高く、ロー側はベルトを使って低く、変速比幅を広げることができるという。この結果、燃費の向上とともに、低いエンジン回転数で走行できることによる静粛性、さらには加速感の向上などが可能となった。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/025_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/026_o.jpg
ダイハツ製のトランスミッション「D-CVT(デュアルモードCVT)」

 なお、DNGA開発による第1弾モデルとなる新型タントは、河村康彦氏と橋本洋平氏によるインプレッションも掲載しているので、そちらも確認いただきたい。

□さらなる進化を遂げたスマートアシスト
 今回の新型タントでは、安全・安心の観点から予防安全機能「スマートアシスト」も進化。

 走行車線をはみ出しそうになった際にアシストする「車線逸脱防止制御」、0km/hまでアクセルとブレーキをサポートする「全車速追従機能付 ACC」、車線の中央を走れるようにステアリング操作をアシストする「LKC(車線維持支援機能)」、逆走を未然に防ぐ「標識認識(進入禁止)」、エンジン出力の抑制だけでなく危険を検知するとブレーキ制御も行なう「ブレーキ制御付誤発進抑制(前方・後方)」、ヘッドライトに加え、カーブを曲がる際などに左右方向を補助灯で照らす「サイドビューランプ」といった新機能を搭載。

 さらに、ハイビームを部分的に消す「ADBC(アダプティブドライビングビーム)」、カメラで駐車枠を検知して音声ガイドとステアリング操作のアシストで駐車をサポートする「スマートパノラマパーキングアシスト」といった、軽自動車初となる機能も採用した。

 これらはすべて新しく構築した“DNGA独自の制御ロジック”で、すでに車両に採用されているセンサーやカメラを活用した機能となるため、良品を廉価で提供可能にしているという。

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/010_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/009_o.jpg
前後バンパーにセンサーを装着
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/011_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/012_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/013_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/609/014_o.jpg
フロントウィンドウ、車両前後、両側サイドミラーなどにカメラを搭載し、「スマートアシスト」の機能に活用

 この新機能のスマートパノラマパーキングアシストを橋本氏が体験&解説。全車速追従機能付 ACCの走行動画とともにお届けする。

軽自動車初搭載!! ダイハツ「スマートパノラマパーキングアシスト」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=OGU51UNowxU

□関連リンク
ダイハツ
https://www.daihatsu.co.jp/
ダイハツ工業株式会社
https://www.daihatsu.com/jp/
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 16:53:38.77ID:MYxSRk+X
以下TENGA禁止な
空目するやつ多いだろうけどさ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 16:54:21.96ID:8Qj8BCYu
いちいち名前つける必要あるの?
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 16:55:03.61ID:7c/5dBdy
ダイハツのTENGA
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:00:28.05ID:Hi/AVc+s
アンテナ真ん中にしろよ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:01:07.81ID:ddUu2+fB
年寄りは運転しづらいプリウスなんかやめて
タント乗ってろ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:10:34.96ID:NdhxHYsK
>>9
200万円は昭和50年ころ トヨタクラウンも買えた。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:11:08.46ID:uRRREdVF
まさかの
でんがなまんがなw
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:15:49.39ID:l51KaMUB
N-BOXパクリにキター
さすがトヨタw
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:22:01.15ID:wrqUqZWG
デンガ
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:23:39.29ID:rj4u4ABz
トヨタは新型CVTで発進時にギア使ってたけど
それとは逆なのか
なんにしても各社今までよりは誤魔化しが効きづらくなったWLTCに対応する為に
ちょっとはやる気出してきたって感じやね
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:31:20.94ID:zaDloe3o
石油系燃料エンジン車はアイドリングの振動でイキそうになる車種があるから困る
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:34:37.30ID:DOLCOBOv
すまん、老後はハイゼットトラックのMT買うわ。
ずっとATだから運転できるかどうかしらんけど。
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:36:18.69ID:Y2xc7nr4
複雑化してコスト増だな
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:36:49.96ID:cOEHD+EE
こりゃnboxに勝てませんわ
ダサすぎ
ダイハツまでいちいちスピンドルグリルにしなくてもいいのに
0027うひょのふ
垢版 |
2019/06/06(木) 17:37:08.52ID:smtwx4kA
>トータルで80kgの軽量化や30%の剛性アップ

なんかなぁ 数値のアップが凄すぎて
前の車作ってた時は、目あけて寝ながら設計してたんか!って思ってしまう
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:45:53.52ID:5Dq7uROv
ダイTENGA
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 17:51:14.27ID:fcQ+xZc0
空目したって書きに来ようとしたら封じられていた
確かトヨタもやらかしてたよなこれ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 18:02:14.62ID:FrOdAlvx
>>27
そこまで軽量化だといろいろネガでてきそう
背高軽は天井軽く(薄く)してるぐらいだし
事故起こすと紙箱のように…
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 18:12:48.85ID:+UyWh2wz
軽自動車の高さ規制しろ。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 18:14:45.59ID:4NABRBHh
軽自動車欲しかったんだけど、これどうなの?
すぐに買ったら何か良いことあるかな?
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 18:25:53.05ID:zog+alSE
>Global 
?
マクロスもびっくりやで w
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 18:27:37.09ID:HDPSFmzv
>>1
安っぽい感じがたまらなく良い
軽はこうじゃなくっちゃ
現行より安くなりそうで楽しみ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 18:34:45.44ID:7aekanZn
>>1
一目みて装甲が薄くなってるのが感じ取れるねw
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 18:37:34.74ID:2aBcK1+T
DENMA?
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 18:43:04.74ID:tShuCSCY
これならekクロスのほうがいい
0044 ◆ElliottbHk
垢版 |
2019/06/06(木) 18:45:09.87ID:sfGeqzw/
当方の第一印象は「ドンガラ?」でしたすいません
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:22:35.78ID:pzIYTd1z
性能UP
価格もUP
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:27:38.94ID:+j2eOwdH
>>2
スマートパノラマパーキングアシスト動画見たけど操作して稼動開始まで長すぎ。
後続車にクラクション鳴らされるよコレ。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:46:23.05ID:+UyWh2wz
>>43
もっと低く、車幅以内にさせた方がいい。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:47:08.37ID:4/Of9DYR
30%のの軽量化など、うんぬんで
50%の、価格アップに成功しました
なんちゃって
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:51:59.69ID:bQHELEKv
>>46
デンガでんがな
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:52:59.87ID:jtu4pE+A
ダメハツも崖っぷちよのう。
よもやの親会社とスズキの提携でいきなりバレーノから提供開始。
小型車までの開発能力は親会社がダメハツに付けた枷が邪魔したなぁ。
さて軽だけ作っていればいいとなるのか親会社に吸収されてしまうのか…
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 19:57:43.59ID:EvNPkU+M
ちょっとシンプルすぎるな、もうちょっと派手な方が良いと思うけどな
ホンダはV-TEC、スズキはモーターアシスト、それに対してデュアルスパークで対抗できないよ
これではN-BOXどころかスズキのスペーシアにも商品力が劣るわ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:13:36.35ID:5qM9jXfW
ダイハツにはDNトレックという究極兵器がある。トヨタは死ぬほど嫌いで
死ねと思っているが、その傀儡のダイハツであっても魅力を認めざるを
得ない。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 20:30:11.51ID:pgzQMX5O
今週末、日産のフルモデルチェンジしたデイズ買いに行く。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 21:03:02.43ID:Y1g9klyz
左側にセンターピラーがなくて、左右でシャーシの構造が違うので、
右に曲がるときと左に曲がるときで感覚が変わるってのは改善された?
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 21:05:19.74ID:OIdIpiRt
>>64
いいなー。
日産デイズ ハイウェイスターX プロパイロットエディションは欲しい。
軽で税金や保険の維持費が安いのに日産のプロパイロット付きは正直欲しい。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 21:19:54.26ID:h5QzHHjf
>>60
なんか勘違いしてるみたいだけど、
インド取る為にスズキを買ったんだよ。
ダイハツは撤退してるから。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 21:50:53.37ID:qjFhrdjR
タントはいいとしてカスタムはこれでいいのか本当に
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:39:41.37ID:I/4k5jTY
ださっ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:43:47.01ID:A1Dqw5kg
顔がもろアレじゃん、あのトール。
トヨタだとタンク?? だっけ?
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:47:31.14ID:buEZ8sSv
まあ進化はしてるけど
世界のニーズはさらに先を行ってるから。
例えば燃費規制もこの新型ではまだ不足だ。
HVやEVの採用は回避できない。
軽自動車用の廉価HVを開発しないと手遅れになる。
タントは軽のなかでは最重量級だからHV採用のチャンスだったのに
機会を逃したね。
日本人は世界の動きに呑気すぎる。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:52:13.17ID:eiwmFxQ3
ダイハツDはダサいのD

なぜなのか?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 22:58:27.60ID:EMOgD2Z8
TENGA笑
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 23:06:56.97ID:l92uI6Mr
タントってwwww名前どうにかならんのか!オデッセイもな!
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 23:16:34.71ID:4FRPcFRt
軽はオプションで10点式ロールバーとか欲しいな
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 23:29:08.51ID:QJunVZAn
なんて読むの?
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 23:36:20.38ID:TMpC7Dmj
デンガな
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/06(木) 23:41:25.17ID:ta4YlDKe
ダイハツの軽はエンジンもシャシーもスズキやホンダから置いていかれてたからな
トヨタがテコ入れしたんだろう
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 00:01:15.14ID:Jm/Q/hRT
自動ブレーキの性能が全てなんだけど未だに走りどうこうとか周回遅れな事言ってんの?w
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 00:14:33.46ID:jHOnRSas
モーターショーのモデルと全然違う

期待してたけど
これじゃあNBOXにもスペーシアにも勝て無い
ダメハツはやっぱり駄目過ぎ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 00:42:25.77ID:+Gj0n8yk
そろそろ車がリッター50キロ以上走れるようにならんか?

ハイブリッドなんていうずるい手使わないで純粋にガソリンエンジンだけでよ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 00:47:33.69ID:mUbp7Raa
快適装備等は一切無しでマニュアルシフトなら今直ぐにでも可能かと
楽して燃費良い車が欲しいなんて都合の良い話はないよ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 06:14:35.15ID:P+qtSse+
ダイハツ車はエンブレムのダサさで魅力が半減してる
ビーゴとかいい車もあるのにもったいない
いいかげんデザイン変えろよ
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 07:22:28.64ID:sLXmkJpi
>>13
聞かなくなった?お前が車系のニュース見てないだけじゃね
新型車発表のニュースではTNGAによるパッケージングをしっかりアピールしてるぞ
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 07:27:08.78ID:eL6XOqzy
>>92
和式便所の便器に見えるな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/06/07(金) 08:17:07.57ID:WiCPFnxW
なにTENGA採用だって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況