X



【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、上海株安を嫌気 内需関連も軟調【5/30 株価】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/30(木) 12:26:40.44ID:CAP_USER
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。
後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。
もちろん中の人も大いに活用して下さいね。お漏らしは程々に。
株式前場値動きとスレタイにつけていますので、スレタイ検索でも活用していただければ幸いです。適宜、>>2辺りにその日の詳細も置いておきます。
スレタイ検索 株式前場値動き
http://download.co.jp/news/bizplus/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E5%89%8D%E5%A0%B4%E5%80%A4%E5%8B%95%E3%81%8D
夜半からの下降トレンドが止まりません。先物主導で全体的に押し下げられている印象です。
ですが、思った以上にニューヨークのフィラデルフィア指数が下がっていないことと為替相場が連動せず下げ渋っていることから、恐らくこの辺でこらえてくるのではないかと思えます。

[東京 30日 ロイター] -
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比178円46銭安の2万0824円91銭となり、続落した。前日の欧米株安が投資家心理を圧迫し、朝方から幅広い業種に売りが先行した。ドルが109円半ばで落ち着いた動きとなり、日経平均もいったん下げ渋ったが、その後に始まった上海株が軟調に推移し、再び上値が重くなった。

米中の貿易問題については、6月下旬のG20をめどに何らかの歩み寄りが見られると期待されていたが、このところ対立長期化に対する懸念が強まっている。

TOPIXは0.94%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9465億円と薄商いだった。午後にかけて日銀のETF(上場投資信託)買いに対する思惑が出る可能性がある。

東証33業種では、パルプ・紙、その他製品、精密機器などが値下がり率上位にランクイン。そのほか医薬品、サービス、食料品、小売など内需関連も軟調だった。半面、米WTI原油先物 が小反発したことを受け、石油・石炭製品、鉱業が値上がり。米10年債利回り の切り返しをみて金融セクターも買い戻された。

市場からは、米株式市場のS&P総合500 の動きが注目されるとの声が出ていた。「(前日下回った)2800ポイントが上値となり、再び下方向にいきそうな時は仕掛け的な売りも出やすい。VIX指数が跳ね上がり、日経平均も売られるタイミングとなる可能性がある」(東海東京調査センターのシニアストラテジスト、中村貴司氏)との声が出ていた。
 
東証1部の騰落数は、値上がり497銘柄に対し、値下がりが1557銘柄、変わらずが86銘柄だった。

2019年5月30日 / 12:06
ロイター
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPL4N2360WC?il=0
0002へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/30(木) 12:26:48.95ID:CAP_USER
本日の詳細

<11:05> 日経平均は安値圏、上海株の軟調推移を嫌気 

日経平均は安値圏、2万0800円台前半に下落している。上海株が軟調に推移していることが嫌気さ
れているもよう。中国共産党の機関紙・人民日報が貿易戦争を巡る米国への対抗手段としてレアアース(希
土類)を利用する用意がある、と表明。市場からは「米中対立が激化している印象。G20で何らかの歩み
寄りが見られるとの期待もしぼみ、長期化に対する警戒の方が強まってきた」(国内証券)との声が出てい
た。
市場の一部では、中国国家統計局が31日に発表する5月の製造業購買担当者景気指数(PMI)に関
心が向かっている。 ロイター調査によると、製造業景気の拡大・縮小の分岐点となる50を割り込む見通
し。エコノミスト35人の予想中央値は49.9で、4月の実績50.1から低下する見込みとなっている



<09:07> 寄り付きの日経平均は続落、米国株安を嫌気 円安は支え

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比121円87銭安の2万0881円50銭とな
り、続落した。米中貿易摩擦の長期化懸念から前日の米国株が下落。投資家心理が圧迫され、売りが先行し
た。その後は円安などが支えとなり、下げ幅を縮小させている。業種別では、パルプ・紙、その他製品、水
産・農林、食料品などが安い。半面、鉱業、ゴム製品、保険などは買われている。  


<08:24> 寄り前の板状況、主力株はおおむね売り買い拮抗

市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ソニー がやや売り優勢。ホ
ンダ 、キヤノン パナソニック は売り買い拮抗。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り買い拮抗。ファナック はやや売り
優勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナンシャルグループ<8
316.T>、みずほフィナンシャルグループ は売り買い拮抗している。
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/30(木) 12:30:19.31ID:UV/1yjqF
おめでとう!!
年金システム完全崩壊
身辺整理して地獄へ落ちろ
馬鹿国民が。
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/30(木) 12:52:41.19ID:Dj+nQN0k
買ったらさっそく含み損だ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/30(木) 12:57:57.89ID:Dj+nQN0k
おっ、ダウ先プラ転?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/30(木) 13:11:01.04ID:Dj+nQN0k
なんだこの静寂、画面が固まったかと思った
後場動かん、毎日値幅20円とかだもんな
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/30(木) 13:25:51.41ID:SdPkVqIv
>>1
(ー人ー)南無〜南無阿弥陀仏〜猫怨念〜猫怨念
0009へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/30(木) 13:45:21.45ID:CAP_USER
現在円安が進みつつあり、つられて東証も下げ幅を圧縮し始めています。
0010へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/30(木) 14:44:05.74ID:CAP_USER
続報

<14:04> 日経平均は下げ渋る、日銀ETF買いの思惑

日経平均は下げ渋り、2万0900円付近で推移している。午後2時現在の東証1部
売買代金は1兆3170億円と低調。米株価指数先物は小じっかり。市場では「日銀によ
るETF(上場投信)買いの思惑が支えになっている。売買高が少ないだけに需給面のイ
ンパクトは大きい」(国内証券)との声が出ている。
0011へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/30(木) 16:17:16.18ID:CAP_USER
20942円で大引け。後場に入ってからはじり高で推移し、あと一歩で大台回復でしたが届かず。小幅に続落で終了。
今日はこれからアメリカで重要な経済指標が出ます。トランプの手腕が数字になって表れるわけで、アメリカ連邦政府にとっても大事な局面になります。
ただ、あまりに数字が良すぎると対中国政策が更に強硬になってしまうかもしれません。ニューヨーク市場の判断に注目です。
前日終値から60円安ですので大引けスレは立てません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況