X



【自動車】高速道の自動運転、20年実現へ前進 改正法が成立【レベル4自動運転へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/17(金) 17:04:23.23ID:CAP_USER
https://www.nikkei.com/content/pic/20190517/96958A9F889DE6E6EBE3E4E3EAE2E3E5E2E7E0E2E3EB9793E1E2E2E2-DSXMZO4491539017052019I00002-PN1-5.jpg
三菱電機が開発した自動運転技術を搭載した実験車の試験走行(兵庫県赤穂市)

自動運転の実用化に向けて安全基準を定める改正道路運送車両法が17日、成立した。高速道路や過疎地での自動運転の実現に向けた環境が整う。交通事故の減少や地域の足の確保など、自動運転には大きな役割が期待されている。メーカーも技術開発を急いでおり、2020年の実用化が現実味を帯びてきた。

レベル3からが本格的な自動運転だ https://www.nikkei.com/content/pic/20190517/96958A9F889DE6E6EBE3E4E3EAE2E3E5E2E7E0E2E3EB9793E1E2E2E2-DSXMZO4491630017052019I00001-PB1-6.jpg

政府は20年をめどに一定の条件下で、高速道路や過疎地での自動運転の実現を目標に掲げる。高速道路では緊急時に人が操作する「レベル3」の自動運転、過疎地など限定された地域で無人で移動サービスを提供する「レベル4」の実用化を目指している。

レベル3については自動運転車の公道走行を可能にする道路交通法改正案の国会審議が進んでいる。緊急時に手動運転に代われることを前提に、スマートフォン操作などの「ながら運転」を容認する。

レベル4はまず過疎地での実現を目指す https://www.nikkei.com/content/pic/20190517/96958A9F889DE6E6EBE3E4E3EAE2E3E5E2E7E0E2E3EB9793E1E2E2E2-DSXMZO4491619017052019I00001-PB1-6.jpg

メーカーの開発も20年に間に合いそうだ。ホンダは20年にもレベル3の車を実用化する。20年代初めには独フォルクスワーゲン(VW)やBMWがレベル3対応車の市販化を計画しており、日本に投入される可能性がある。トヨタ自動車は20年代前半にレベル4を視野に入れた車を導入する予定だ。公道テストの段階では4月にVWがドイツでレベル4の実証実験を始めている。

独アウディは17年にレベル3の技術を新型車に搭載した。世界で法整備が追いつかず、実際にはレベル2相当に機能を抑えて販売している。

地域の交通の足が細っている過疎地でも自動運転車の役割が期待できそうだ。無人走行が可能になるレベル4の自動運転車と、公共交通やシェアリング(共有)サービスを組み合わせれば、利便性は格段に高まる。

2019/5/17 10:10 (2019/5/17 11:39更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44916180X10C19A5EA3000/
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:25:52.96ID:6VTeE/3U
今までは車の運転時間は楽できた営業も移動中も仕事させられる。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:29:03.82ID:6VTeE/3U
まあどとらにしても着実に予想以上のスピードで自動運転になってるな。法律までできた。対応早いわ。手放し認めたことで一線を超えた。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:40:38.03ID:kEp55pCy
>>340
AIなんて仕込み方次第でいくらでも偏向する。
「青は渡れ」「黄色は急いで渡れ」「赤は注意して渡れ」と仕込めばそのように走るしな。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:07:16.10ID:N4vM/k92
>>343
共通仕様が無いと混乱するやろね
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:13.68ID:jZaELeOq
スカイラインに続いて自動運転の可能性がある新車

ホンダ=アーバンEV 9月
スバル=レヴォーグ 11月
テスラ=モデル3 11月
あたりか。

2020年
トヨタ=MIRAI
レクサス=LSやLCF

自動運転に前のめりの日産。
やる気のなさバレバレのトヨタって構図になりそう。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:03.07ID:ELrvR1XC
>>346
自動運転の条件は車ごとに設定されるらしいけど、スカイラインはどんな条件になりそうかな?

走行条件は、メーカーが性能に応じて「晴れた日の昼間、高速道路本線の渋滞時に限る」などと設定。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:37.21ID:RT/cuN/v
ランドアバウト走れるの!?
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:23:14.25ID:hfYkIVMG
>>273
池袋は人殺しても罰してないけどなー
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:34:18.48ID:hfYkIVMG
>>350
はぁ?
普通は逮捕が先ちゃうんかい?
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:40:22.31ID:2tP6/4CA
>>349
被害を受けた人数が多いため、被害者に対する、それぞれの罪状が確定するまでかなりの時間がかかるはず。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:03.53ID:KPjHG3EZ
>>344
出会い頭
狭い道
歩行者

自動には未然の責務があるから
人間運転の車に常に譲る。

歩道の歩行者へ少々脅し挙動取らなきゃ入れない駐車場や
左折出来ない交差点もある。

結局は後方車両からバンバンクラクション浴びるはめになる

自動運転利用者も
自動運転にイライラしてる手動運転者も
『自動運転なんて禁止しろ』
が、正統派論調になる。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 21:50:50.25ID:JCU2Wsaq
バスの運転負担が減れば過疎地は助かるな
後期高齢者でも乗せて対応すればいいし
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 22:18:23.17ID:VGeOduoX
三年前に購入した当時のBMW はクルコンや前車へのキープ運転に感動したけど先月納車したベンツの自動運転機能は格段の更新で完全自動運転は近いと確信した
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 22:24:44.91ID:6VTeE/3U
>>355
無人走行の車にクラクション鳴らしても意味ないだろ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 22:38:15.64ID:BPVp5q1u
>>355
まだ信号認識しないから一般道は無理。完全自動運転は高速道路のみ。せっかちは運転に不向きだな。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 23:24:19.89ID:KPjHG3EZ
>>360
そのくらい判ってる。
一般道で始まったら。
先日の軽自動車ジジイが
何台も譲る前方車両にブチ切れて追っかけ暴行した事件。

ああいう風景が繰り広げられ
自動運転禁止デモが起こる勢いだろう。

基本的『巷では無理な割込み強引な仕草挙動』で円滑さが保ってる。
ここをAIが熟すには、空想距離制動距離がある物体操作は無理ですよ

駅前渋滞のような場所では歩行者からの故意の衝突も頻発するでしょう。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 00:15:19.15ID:RXpbm6zt
自動運転開発は日本メーカーの正念場
トヨタの出遅れがヤバイわ
日産はゴーンで揺れてるのに頑張る
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 00:18:17.34ID:d5H7m7AX
今のレベルじゃバージョンなんとかのバグで大事故が起きたりする未来が待ってるな
それにパルス兵器みたいなの作ってでイタズラするやつも出て来るだろ
テスト見てると運転ばかりに目が行って暴走してからの対策してないだろ
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 00:59:20.56ID:X7FIf8sx
>>362
トヨタは電動化でも社内でEV反対派がいたりまとまりを欠いていた
日産は電動化自動運転コネクテッドなどは早い段階で当然やるべき事項だと決めていた
ようは未来予測と社内の意思決定に差が出る
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 01:01:06.31ID:UypaDhgU
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 01:59:07.94ID:Ww+R9opf
>>270
>年寄りがどれだけ日本人を殺そうが、人間というだけで運転が許される。
>対して機械は、100%完全じゃないと運転を許さない。

>おかしいだろ。

人間と機械を同列にしてる時点で頭おかしい
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 03:17:49.38ID:7xjnRRdP
>>361
故意にぶつかる歩行者には 監視カメラでしょう
円滑な流れはもともと無理で
それを受け入れないと自動運転は普及しない
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 03:22:27.59ID:7xjnRRdP
路線バスは どうしても一般車と 少し動きがちがう
おそらく その程度の動きの違いはでるだろう
それを認められるか
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 03:28:16.82ID:7xjnRRdP
>>263
完全自動運転である必要はないんだよ
暴走ジジイを止められる
だけで交通事故は半減するだろう
これだけでも画期的だよ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 05:30:35.43ID:7xjnRRdP
暴走ジジイが100キロ出しそうになったらブレーキがかかる
長距離トラックが居眠りしたら自動的に路肩に停車する
おもわず歩道に乗り上げそうになったら フロントエアバックが開く

これだけでいい
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 08:11:56.86ID:bXicu0Dk
>>363
その情報は古い奴。

走行条件は、メーカーが性能に応じて「晴れた日の昼間、高速道路本線の渋滞時に限る」などと設定することになるから、法律は足を引っ張らないよ。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 08:36:25.99ID:3rg8Zu9q
>>366
EVなり自動運転なりの車が発売されてない表面的な事だけを見て開発が進んで無いと思うのは素人考えが過ぎるな。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 09:11:54.89ID:8I/44jwK
>>361
お前が一番運転適性がない。
無人で動く車に誰も腹なんて立てんよ。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 09:21:16.02ID:1vZO4rR0
>>375
そんな事はない。

米アリゾナ州チャンドラーで、住民が自動運転車を襲撃する事件が相次いでいる。
米グーグルの親会社アルファベットの傘下にある自動運転車会社「ウェイモ」の公道試験に腹を立てた住民が、タイヤを切り付けたり、銃を構えたりする事件まで発生した。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/12/post-11430.php?page=1
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 09:33:02.63ID:HByoG4LM
公道試験してるのアリゾナばっかなんだよな
雨が降るとセンサーが機能しなくなるせいでカラカラの地域じゃないと駄目だから

日本で自動運転車を実用化するにはまず気候をコントロールしないとなw
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 10:36:05.00ID:btErLZ0L
>>1
過疎地域ほど白線が消えていたり道路がボコボコだったり
落ち葉がすごかったりと難易度が高いはず。
ネコにネズミに狸・狐・シカ・熊の飛び出しにも対応できるのか?
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:41.33ID:LWqmAgSR
東名高速で夜間、鹿との衝突事故は起きてる。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 12:05:45.02ID:4pMe9hVp
>>382
安心しろ
スバルのアイサイトもモービルアイ社製に変わる
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:31:37.60ID:Uw9NMTk4
自動運転を産業の中心に据えて強力に推進するのが日本の国策。ついていけないやつは、無人島にでも行きなさい。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:33:22.81ID:vBM8cuvv
モービルアイは軍事用にも使える高性能だからスバルあたりとは比較にならんよ
最終的には全部モービルアイになるかもよ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 14:37:10.78ID:sDAhgAvJ
>>375
よく湧くのよな。お前のようなの。
事故や煽り事件の度に「自動運転はよ」の妄想馬鹿。

遺伝子治療に絶対的夢物語を妄想してる馬鹿と同類だろう。
一方、医療現場では医師が患者へ「遺伝子関係ないですよ」がスタンダード。

街では
「くっそムカつくー。あいつ運転席で本読んでやがる」
「次の信号発車で衝突してやろうぜ」
こういう風景も描けん馬鹿は、そもそも運転するな。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 14:44:05.55ID:sDAhgAvJ
>>380
人間ならスルーする赤外線レーダー物体に急ブレーキかけられちゃ
後続車は激おこで、何故、急ブレーキかけたかの
対象となる物体が現場になきゃ、前方が危険運転。
日本の場合、輸入車で起きていた正体不明の熱源も多数あるから

ますます、自動運転バッシングはヒートアップするな。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:16:16.04ID:K99WbtFq
>>386
法律を守るロボットカーと喧嘩して泣き叫びながら逮捕されるおっさんの面白動画が将来でそうですなあ。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:18:57.71ID:qIivNfct
>高速道路では緊急時に人が操作する「レベル3」

緊急時にコンピュータがパニックになったからと言って、
自動運転状態から突然運転返されたら、人様はもっとパニックに
なるだろが。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:29:34.06ID:uD8FHRCr
>>331
ああそれだ。
健全な自動車社会には、そこで右足ピクピクしてない人物から免許証剥奪が効果的だな。

運転には劣り過ぎてる
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:32:07.76ID:sDAhgAvJ
>>388
ほんとお前一元的近視眼的馬鹿よな。

何時までも発車出来ないクルマが一台でもあると街はどうなる?

歩行者には歩行者の権利がある。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:35:24.55ID:RfhNCqBF
2020年でようやく高速道路限定の自動運転。
安倍は「2020年無人タクシー開始」と言ってたんだが。
もちろん、無理だと俺は思ってたけど。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:47:36.26ID:TgAxWEAl
>>392
Waymoだって2018年から完全自動運転のタクシー営業開始と言っておきながら、2019年の現在、運転席にはスタッフが乗車している。
東京オリンピックの自動運転タクシーも運転席にスタッフが乗る事になるだろうね。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:54:22.69ID:AD9gx4Zu
>>386
そーいう時は後続車のお前が降りて、無人カー様のために左右の車を止めて差し上げるんだよ。機械とは言えお前なんかが買えることもない高級車の車様だ。気の利かんやっちゃ。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:06:06.56ID:sDAhgAvJ
>>394
あほ。昔から
根っからのbmwユーザーだ。

「あのな?いっとくが」
無人化はあり得んからな。
保障が付き纏う以上はない。

保障が無い社会はお前のような豚人間と一般人間とか区別された未来だ
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:06:55.12ID:wflETUPR
>>393
waymoスタッフ乗ってるだけでハンドルほんとに触ってないぞ。乗客が乗ってから降りるまで動画うpしてるけど

まさに完全自動運転
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:09:35.23ID:AD9gx4Zu
>>395
大文字知らんのか?豚のうんこは
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:19:49.84ID:wflETUPR
>>393
ちなみにスタッフは当初(試験走行中)助手席に乗ってた。
サービスインにあたって乗客が不安がったために運転席に移してる。
不安が和らいだ先行地域は2020年頃にはほんとに無人カーも走るようになるだろうね

waymoの商用サービス、フェニックスの次はカルフォルニアだってさ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:29:26.82ID:wflETUPR
>>404
お前みたいなアンチが大喜びのネタ
向こうもアンチロボットいっぱいだからな。石とか投げるらしいぞ。無人カー見つけたらw
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:31:06.56ID:2s9IKo2C
>>399
嘘乙。
Waymoの自動運転タクシーを利用できるのは、これまで自動運転のテストに参加してた人の中からWaymoに選抜された人だけ。
自動運転のテストに積極的に参加しているのに、自動運転が不安とかないわ。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:33:41.74ID:wflETUPR
まあせめてウエイモに乗ってから自動運転なんて嘘八百って言えよwwアンチの阿呆共
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:38:18.28ID:gaUUBx3/
信号認識は凄すぎる。
日本は遅れてる。国家予算の半分くらい使うべき
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:41:37.40ID:gaUUBx3/
アンチが自動運転を怖がるのは失業とか家の中での役割がなくなるからだろうな。もう家族に運転手として買い物にも連れてってもらえなくなり役立たずとして処分される。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:46:12.86ID:VnG5trxE
>>407
リンクが切れw
まぁ、内容は予想がつくが、問題の起こらない楽なコースを走ってスタッフは何も操作していないと、Googleの息のかかった記者にレポートさせているのだろう。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:47:34.28ID:wflETUPR
しかしwaymo自動だよ?ってひとレスすると単発でアンチが6レスしてくるこの過疎スレ
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:55:21.89ID:gaUUBx3/
社会的にも家でも運転がなくなると存在価値がなくなる底辺は多いから連中も必死なんだよ。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:59:47.33ID:oWfpMC9W
いやマジで、雨で測域レーザー狂って走れなくなる問題は解決したのか?
信者がそこを完全に無視してるから信用ならないんだわ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:13:17.68ID:bA1UerV8
トラックのIC間自動輸送だけでも物流は一変するからな
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:15:22.59ID:S1yEj2mv
>>424
Waymoが自動運転タクシーやってるアリゾナ州フェニックスはほとんど雨が降らないから問題ない。
東京の年間降水量が1800mmくらいなのに対して、
アリゾナ州フェニックスの年間降水量は200mm程度。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:22:48.54ID:J9sYYMdd
>>429
誰が実験台になるかだよw大手の運送屋は組合が反対するのが目に見えてるし
中小企業の運転手だって家族がかわいいからね
高速道路じゃワンミス死亡だから、いざとなったら誰も乗らないような気がするよ
開発者が10年位掛けて安全性を身をもって実証して、その後ぐらいかなw
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:32:43.05ID:wflETUPR
>>424
センサー組み合わせで80mmの豪雨でもおkだってよ。
ググったら出るぐらいの話なら自分で探してくれ
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:39:42.75ID:16Ve8Om6
まぁ、心配するなや(笑)、100年後には殆ど自動運転だわ。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:08.85ID:gaUUBx3/
秋からな
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:40:44.57ID:gaUUBx3/
今でも手を添えてるだけだがなぁ
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 17:42:06.37ID:gaUUBx3/
ベンツの場合高速の安定感バンバない。ただしオートホールドがイマイチ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 18:15:31.88ID:zzaQX/oh
五輪前に、「田舎高速は」自動運転だろうな
ここまで来ると実現早い
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 18:19:34.26ID:gaUUBx3/
>>437
それなら今でも余裕。ナビ連動と手放しがくわわるだけだ。今は手を添えてても注意が出る
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 18:25:03.49ID:oXS0QLjr
自動運転ネタは、失業する底辺が必死すぎ。
転職しようにも、運転系が底辺の中の底辺なんだろ。

日本で自動運転の進展が遅れる、最大の理由だろーな。
底辺が失業するから、自動運転を進められない。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 18:34:29.17ID:NBYgkH7T
>>439
完全自動運転ができても場所限定すぎて失業しようがない。
トラックなんか人手不足すぎで自動化されて丁度いい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています