X



【自動車】高速道の自動運転、20年実現へ前進 改正法が成立【レベル4自動運転へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/05/17(金) 17:04:23.23ID:CAP_USER
https://www.nikkei.com/content/pic/20190517/96958A9F889DE6E6EBE3E4E3EAE2E3E5E2E7E0E2E3EB9793E1E2E2E2-DSXMZO4491539017052019I00002-PN1-5.jpg
三菱電機が開発した自動運転技術を搭載した実験車の試験走行(兵庫県赤穂市)

自動運転の実用化に向けて安全基準を定める改正道路運送車両法が17日、成立した。高速道路や過疎地での自動運転の実現に向けた環境が整う。交通事故の減少や地域の足の確保など、自動運転には大きな役割が期待されている。メーカーも技術開発を急いでおり、2020年の実用化が現実味を帯びてきた。

レベル3からが本格的な自動運転だ https://www.nikkei.com/content/pic/20190517/96958A9F889DE6E6EBE3E4E3EAE2E3E5E2E7E0E2E3EB9793E1E2E2E2-DSXMZO4491630017052019I00001-PB1-6.jpg

政府は20年をめどに一定の条件下で、高速道路や過疎地での自動運転の実現を目標に掲げる。高速道路では緊急時に人が操作する「レベル3」の自動運転、過疎地など限定された地域で無人で移動サービスを提供する「レベル4」の実用化を目指している。

レベル3については自動運転車の公道走行を可能にする道路交通法改正案の国会審議が進んでいる。緊急時に手動運転に代われることを前提に、スマートフォン操作などの「ながら運転」を容認する。

レベル4はまず過疎地での実現を目指す https://www.nikkei.com/content/pic/20190517/96958A9F889DE6E6EBE3E4E3EAE2E3E5E2E7E0E2E3EB9793E1E2E2E2-DSXMZO4491619017052019I00001-PB1-6.jpg

メーカーの開発も20年に間に合いそうだ。ホンダは20年にもレベル3の車を実用化する。20年代初めには独フォルクスワーゲン(VW)やBMWがレベル3対応車の市販化を計画しており、日本に投入される可能性がある。トヨタ自動車は20年代前半にレベル4を視野に入れた車を導入する予定だ。公道テストの段階では4月にVWがドイツでレベル4の実証実験を始めている。

独アウディは17年にレベル3の技術を新型車に搭載した。世界で法整備が追いつかず、実際にはレベル2相当に機能を抑えて販売している。

地域の交通の足が細っている過疎地でも自動運転車の役割が期待できそうだ。無人走行が可能になるレベル4の自動運転車と、公共交通やシェアリング(共有)サービスを組み合わせれば、利便性は格段に高まる。

2019/5/17 10:10 (2019/5/17 11:39更新)
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44916180X10C19A5EA3000/
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 23:03:34.76ID:Ec9f/ZpY
緊急時は人間の判断に任せるってメーカーの責任逃れじゃねーか
つーか、通常時は誰でも運転できるんだから緊急時こそシステムによって大惨事にならないようにしろよ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/18(土) 23:13:51.12ID:pN2lp1SB
>>8
大きい工場なんかでつかう自動搬送の仕組みを入れてインター沿いにある宅配センターと直結すればいいと思うけどな
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 00:18:51.00ID:bgG+IQKI
>>263
ウエイモに及ばない自動運転次点のGMクルーズはあっという間にホンダやソフバンから5000億円調達したよ。

日本にそんな資金調達手段できる自動運転企業どこにある?
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:50.38ID:In8zyIgF
(迫真)人手不足・新次元(3) 採りたい人がいない  :日本経済新聞
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO37207420R31C18A0EA1000/#commenttop

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

人手不足・新次元(3) 「…いま中途バブルは収束の気配…求人は…数から質へシフト…しかし求職者の多くは…
社内でしか通用しないスキルだけ…社内失業者が増える…日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固…人材獲得の土俵に立てない…」
佐藤健一郎@darts-ip(@ken1ro_sato) - 08:24

今どき社内失業! 失業のない大企業は恵まれているな→求人はAIなど質へシフト。求職者は「社内でしか通用しないスキルだけ。
中途で採りたい人が育っていない」。転職できず、技術変化で今の仕事さえ失う社内失業者が増える
人手不足・新次元(3)採りたい人がいない:日経
木村岳史(東葛人)(@toukatsujin) - 07:30

しかし求職者の多くは「社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない」と藤井。
今後は転職できず、急速な技術変化で今の仕事さえ失う
ズキス(@Calahan44) - 07:16

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 00:42:17.38ID:In8zyIgF
2019.5.18
「草野球レベル」の中小企業を大企業に成長させる方法
https://diamond.jp/articles/-/202583?page=2
よくある間違いは、有名大学出身、あるいは大企業出身だからという理由で採用してしまうこと。
有名大学を卒業しているというのは、日本では20歳前に少し賢かったという程度のことでしかあり
ません。大企業出身者についても注意が必要です。大企業に属していると、本人には実力がなくても
「看板」で商売ができてしまうため、それを実力と勘違いしがちです。大企業に勤めていた50代の
経験豊富な人材を獲得したつもりなのにたいした実力もなく、プライドだけは高く、周囲の社員と
摩擦を起こすという悲劇は、よく起こることです。もし大企業から採用するのなら、「基礎力」が高
く、できれば、若い人材を獲得すべきでしょう。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 00:45:02.44ID:In8zyIgF
労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果

世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
https://wired.jp/2017/10/14/raising-wages/

日本人の典型的思考パターンは、危機に慣れるとレスポンスしなくなる
まさにヨボヨボの老人のような思考パターンだ

そして今後、AIや自動化の発展に少しでもネガティブなニュースが出るたびに大喜びして
技術開発や適応努力をサボるだろう

その頭の中や思考は浅はかな個人的保身への根拠の無い希望を映してるだけで、リスク管理は微塵も存在しない

そして気づいた時には他国に追い抜かれ、置いてけぼりになり最後は
底辺の発展途上国になる(十数年で先進国最低レベルに落ちぶれた)
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 02:59:29.20ID:ymVuj0g9
>>298
どこにあるってw日本のメーカーは立場が違うから。
日本の自動車メーカーは自社の開発に加えて、Waymo、クルーズ、Uberなどにも資金を出して開発させているわけで、
もはや自動運転分野において日本の自動車メーカーの負けはないのよ。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 05:55:20.89ID:ZzwjMiW6
割と予期しない落下物って多いよな。
停車車両もいたりするし。
手抜きドライバーがそういうのに衝突しそう。
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 06:53:28.42ID:YR5h0StD
無趣味だから趣味はドライブと言えたのに自動になると言えなくなる。無趣味にはつらい。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 07:42:13.10ID:3TOoNFHm
>>307
別に乗員としてのドライブはあるわけで
ドライブが趣味ってのは必ずしも運転者だけ運転してないとダメってわけじゃない
流れていく景色を見るのも楽しみであって、俺はそっちのが好きだな、楽だし
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 08:24:35.41ID:dtPl7/33
予期しないとか言ってるアホ多いよな
人間なら対処できんのかって
まあ日本がやるなら危なくて仕方ないけど
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 08:28:52.62ID:dtPl7/33
>>270
なんで飲酒運転はスルーするの?あっ察し
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 08:35:31.22ID:dtPl7/33
>>209
それは蓋を開けてみないとわからない
まあ日本人には無理だけどね
選択肢がないから
戦前の戦闘機の思想と同じ
エンジン作れない日本はそもそも格闘戦しか選択肢がなかった
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 08:38:14.61ID:5Hek9KIB
一車線ベルトコンベアみたいにして、そこに乗ったら自動運転
完璧
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 08:47:41.75ID:7BIBMESN
>>18
全車自動運転なら楽だろうけど
全車じゃないと大変だろうな
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 09:17:41.59ID:PBjah6IB
>>11
環状線→土佐堀とかな
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 09:34:51.48ID:jZaELeOq
日産の試作車が、首都高を走るデモやったのは10年ぐらい前だっけ?
あまりに古い話で覚えてないや。

ダイナミックマップ連動だと、渋滞回避するだろう。
自動運転が、人間みたいにラッシュと分かってる道路に突っ込むような走り方をするかなあ?
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 09:40:08.40ID:5lVOc3ZQ
レベル3だと図面書きながら運転とかセックルしながら運転とかできるのか
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 09:48:48.39ID:jZaELeOq
リアルセックスが可能なのはレベル4から。
レベル3だと、足元もぐりこませるフェラでガマン汁。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 09:54:56.65ID:E6VJaSmz
自動運転はトヨタとベンツが進んでる
レベル2以上〜3相当だとアウディA8とレクサスLSしかない
まあまだまだ問題山積だよ
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 10:35:19.87ID:In8zyIgF
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/shinsangyo_kozo/pdf/013_gijiroku.pdf

我々に必要なのはオタクではなく世の中を変えるハッカー、ギークです。
シリコンバレーの創業者の大半はテックギークです。日本では法学部や経済学部の
人が会社や組織を牛耳ることが多いですが、これらの企業では MBA やロースクールを出た
人たちが彼らを支えている。逆なのです。我々の課題はこういうテックギークを生み出せ
るかどうかだと思います。

ミドル層やマネジメント層については、これほど歴史的な変革の局面なのにこのエキサ
イトメントが全くシェアされていない、ということと、このままだとサバイブできないの
に何をやったら良いか分からないという驚くべき状態で、このままでは「ジャマオジ」だ
らけの国になってしまう、千万単位でいらっしゃるのですね、この方々。非常に深刻な問
題です。

以上を総合すると日本の現状はこの歴史的な変曲点、データ×AI 時代において勝負にな
っていません。僕の感覚だと、データ、処理力、人材という意味でももう一度スクラッチ
に戻ってしまった。160 年ほど前に黒船が来て唖然として見ている時代があったじゃないで
すか。かなりえらいお役人の方も含めて。あの時に近い状態なんですね。もう一回敗戦し
ているに近い状態です。
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 11:15:55.50ID:wrxUh3qt
間に合うわけないだろ、バカがw
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 11:26:00.44ID:R8mVurh5
老害アホジャップが自動運転なんて無理
規制ガチガチのがんじがらめの衰退途上国が開発できるものじゃない
おとなしく中国かアメリカにシステム料払っときゃいい
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 11:43:02.34ID:6VTeE/3U
運転関連は給料安いから生きるために70までは働かないといけない。60以上は逃げ切れるが運転関連の30台のこやじや40以上のオヤジにとっては死活問題。恐怖そのもんだよ。そりゃ必死に反対するだろ。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 12:10:00.32ID:mEMBPVVM
高速だけでも自動運転が実用化されたら垂涎ものだな、とうでしても帰りを心配しなくていいし、早く発売して。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 12:53:25.89ID:bgG+IQKI
>>326
秋のスカイラインでほぼ自動化。いくら牛歩の日本でもさらにもう数年で高速はレベル3に行っちゃうだろ
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 13:02:26.83ID:jZaELeOq
>>325
大変革で切り捨てられるのは、今回が初めてじゃない。
インターネッツ革命じゃ、個人どころか業界がまるごと世の中から消えたよ。

やべぇ、と思った時点で、転職の準備だね。
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 13:13:42.11ID:98RArLaR
>>324
売られる統計9センチ乙
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 13:45:05.01ID:KPjHG3EZ
>>326
機械に任せられる神経が既に運転不向きな。

上達者な人物って、恐ろしくて安心してられない。
モタモタした車線選択肢にイライラする。
人間ならアクセルペダル離して注視するシーンも
加速したりが多く、右足がピクピクする。
ストレスの宝庫=自動運転
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 14:05:02.74ID:j8VD+YHk
もう物流では著距離便の需要はそれほどでもないし
過疎地での需要は地域巡回バスていどだろうね
都心部では公共交通機関の利用、
過疎地域では地域循環バスの自動運転でどうにかなるだろうが
問題は都市郊外で地域全体の高齢化が進むの元ニュータウンとかだろうな
街の基本設計が30代〜50代で自動車運転が前提になっているので
地域内外の移動が非常に大変になっている
だからといって現在の技術水準では全自動運転では対応できないと思うんだよね
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 14:54:57.57ID:6VTeE/3U
>>328
運転関連の仕事は他の仕事つとまらなくて最後にたどりつく職場なんだよ。崖っぷち。これより下はない。運転の仕事が少なくなるとまだ40台50台では生活保護申請しても門前払い。野垂れ死になるのが続出するよ。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 15:21:48.82ID:MRDfBe6s
>>333
自動運転ごときでそれじゃ、AIの発達と共に国内経済自体が衰退する
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 15:24:57.51ID:WG66Q/yT
よく底辺の仕事がなくなりますよ大変ですって言うけどそしたら経済自体も衰退して上辺の首も絞めるし、何よりもAI発展で首を絞めるのはむしろ上辺よりの仕事も多い

だからヨーロッパでベーシックインカムだとかの話が出てきてるってのを理解してないのが多い
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 15:41:13.60ID:/LtM2Rmi
AIは頭脳労働
肉体労働はAI単体では出来ない
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:02:33.17ID:MJlREJjD
>>330
テスラは運転手が死んでも走り続けるんだけどね。

事故後も止まらない自動運転。米国家機関がフロリダで起きたTesla Model 3の死亡事故を取り調べ
2019.03.05 11:30 AM
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/03/fatal-tesla-model-3-crash-in-florida-prompts-investigation.html

フロリダ州デルレイ・ビーチで牽引車がModel 3の進路と交わり、牽引車の左側に激突。
Model 3は牽引車の腹の下で、ルーフを引き剥がされながら通過していったのです。
ロイター通信は、Model 3を運転していた50歳の男性は亡くなったと報じています。
保安官の報告によりますと、Model 3が完全に停止したのは事故現場から530mも先の位置だったようです。
一方、国家運輸安全委員会の報告では、Model 3は電柱に衝突してやっと停止するまで、「排水渠と2つの鉄条網」を通過し続けたそうです。
そしてやはり、事故のとき自動運転はオンになっていたと報じられています。
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:03:52.03ID:nCxJi30j
>>336
肉体労働はハードも重要になるから、その辺は日本が強そう
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:07:26.82ID:/j/Vd11B
これは良いと思う。もはや自動車産業で負けたら、日本人は全員飢え死ぬ。

10人や20人死んだところで、何が何でも自動運転だけは世界に先行しなければならない。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:11:40.81ID:v9e/HORC
AIでも100%正解をするわけではないらしいね
97%の正解と3%の不正解
事故がなくなるということは100%ではないのだろう
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:25:52.96ID:6VTeE/3U
今までは車の運転時間は楽できた営業も移動中も仕事させられる。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:29:03.82ID:6VTeE/3U
まあどとらにしても着実に予想以上のスピードで自動運転になってるな。法律までできた。対応早いわ。手放し認めたことで一線を超えた。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 16:40:38.03ID:kEp55pCy
>>340
AIなんて仕込み方次第でいくらでも偏向する。
「青は渡れ」「黄色は急いで渡れ」「赤は注意して渡れ」と仕込めばそのように走るしな。
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:07:16.10ID:N4vM/k92
>>343
共通仕様が無いと混乱するやろね
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:13.68ID:jZaELeOq
スカイラインに続いて自動運転の可能性がある新車

ホンダ=アーバンEV 9月
スバル=レヴォーグ 11月
テスラ=モデル3 11月
あたりか。

2020年
トヨタ=MIRAI
レクサス=LSやLCF

自動運転に前のめりの日産。
やる気のなさバレバレのトヨタって構図になりそう。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:03.07ID:ELrvR1XC
>>346
自動運転の条件は車ごとに設定されるらしいけど、スカイラインはどんな条件になりそうかな?

走行条件は、メーカーが性能に応じて「晴れた日の昼間、高速道路本線の渋滞時に限る」などと設定。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:20:37.21ID:RT/cuN/v
ランドアバウト走れるの!?
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:23:14.25ID:hfYkIVMG
>>273
池袋は人殺しても罰してないけどなー
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:34:18.48ID:hfYkIVMG
>>350
はぁ?
普通は逮捕が先ちゃうんかい?
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 17:40:22.31ID:2tP6/4CA
>>349
被害を受けた人数が多いため、被害者に対する、それぞれの罪状が確定するまでかなりの時間がかかるはず。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:03.53ID:KPjHG3EZ
>>344
出会い頭
狭い道
歩行者

自動には未然の責務があるから
人間運転の車に常に譲る。

歩道の歩行者へ少々脅し挙動取らなきゃ入れない駐車場や
左折出来ない交差点もある。

結局は後方車両からバンバンクラクション浴びるはめになる

自動運転利用者も
自動運転にイライラしてる手動運転者も
『自動運転なんて禁止しろ』
が、正統派論調になる。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 21:50:50.25ID:JCU2Wsaq
バスの運転負担が減れば過疎地は助かるな
後期高齢者でも乗せて対応すればいいし
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 22:18:23.17ID:VGeOduoX
三年前に購入した当時のBMW はクルコンや前車へのキープ運転に感動したけど先月納車したベンツの自動運転機能は格段の更新で完全自動運転は近いと確信した
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 22:24:44.91ID:6VTeE/3U
>>355
無人走行の車にクラクション鳴らしても意味ないだろ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 22:38:15.64ID:BPVp5q1u
>>355
まだ信号認識しないから一般道は無理。完全自動運転は高速道路のみ。せっかちは運転に不向きだな。
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/19(日) 23:24:19.89ID:KPjHG3EZ
>>360
そのくらい判ってる。
一般道で始まったら。
先日の軽自動車ジジイが
何台も譲る前方車両にブチ切れて追っかけ暴行した事件。

ああいう風景が繰り広げられ
自動運転禁止デモが起こる勢いだろう。

基本的『巷では無理な割込み強引な仕草挙動』で円滑さが保ってる。
ここをAIが熟すには、空想距離制動距離がある物体操作は無理ですよ

駅前渋滞のような場所では歩行者からの故意の衝突も頻発するでしょう。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 00:15:19.15ID:RXpbm6zt
自動運転開発は日本メーカーの正念場
トヨタの出遅れがヤバイわ
日産はゴーンで揺れてるのに頑張る
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 00:18:17.34ID:d5H7m7AX
今のレベルじゃバージョンなんとかのバグで大事故が起きたりする未来が待ってるな
それにパルス兵器みたいなの作ってでイタズラするやつも出て来るだろ
テスト見てると運転ばかりに目が行って暴走してからの対策してないだろ
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 00:59:20.56ID:X7FIf8sx
>>362
トヨタは電動化でも社内でEV反対派がいたりまとまりを欠いていた
日産は電動化自動運転コネクテッドなどは早い段階で当然やるべき事項だと決めていた
ようは未来予測と社内の意思決定に差が出る
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 01:01:06.31ID:UypaDhgU
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に再就職(天下り)して
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博罪)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 01:59:07.94ID:Ww+R9opf
>>270
>年寄りがどれだけ日本人を殺そうが、人間というだけで運転が許される。
>対して機械は、100%完全じゃないと運転を許さない。

>おかしいだろ。

人間と機械を同列にしてる時点で頭おかしい
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 03:17:49.38ID:7xjnRRdP
>>361
故意にぶつかる歩行者には 監視カメラでしょう
円滑な流れはもともと無理で
それを受け入れないと自動運転は普及しない
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 03:22:27.59ID:7xjnRRdP
路線バスは どうしても一般車と 少し動きがちがう
おそらく その程度の動きの違いはでるだろう
それを認められるか
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 03:28:16.82ID:7xjnRRdP
>>263
完全自動運転である必要はないんだよ
暴走ジジイを止められる
だけで交通事故は半減するだろう
これだけでも画期的だよ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 05:30:35.43ID:7xjnRRdP
暴走ジジイが100キロ出しそうになったらブレーキがかかる
長距離トラックが居眠りしたら自動的に路肩に停車する
おもわず歩道に乗り上げそうになったら フロントエアバックが開く

これだけでいい
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 08:11:56.86ID:bXicu0Dk
>>363
その情報は古い奴。

走行条件は、メーカーが性能に応じて「晴れた日の昼間、高速道路本線の渋滞時に限る」などと設定することになるから、法律は足を引っ張らないよ。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 08:36:25.99ID:3rg8Zu9q
>>366
EVなり自動運転なりの車が発売されてない表面的な事だけを見て開発が進んで無いと思うのは素人考えが過ぎるな。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 09:11:54.89ID:8I/44jwK
>>361
お前が一番運転適性がない。
無人で動く車に誰も腹なんて立てんよ。
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 09:21:16.02ID:1vZO4rR0
>>375
そんな事はない。

米アリゾナ州チャンドラーで、住民が自動運転車を襲撃する事件が相次いでいる。
米グーグルの親会社アルファベットの傘下にある自動運転車会社「ウェイモ」の公道試験に腹を立てた住民が、タイヤを切り付けたり、銃を構えたりする事件まで発生した。
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/12/post-11430.php?page=1
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 09:33:02.63ID:HByoG4LM
公道試験してるのアリゾナばっかなんだよな
雨が降るとセンサーが機能しなくなるせいでカラカラの地域じゃないと駄目だから

日本で自動運転車を実用化するにはまず気候をコントロールしないとなw
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 10:36:05.00ID:btErLZ0L
>>1
過疎地域ほど白線が消えていたり道路がボコボコだったり
落ち葉がすごかったりと難易度が高いはず。
ネコにネズミに狸・狐・シカ・熊の飛び出しにも対応できるのか?
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:41.33ID:LWqmAgSR
東名高速で夜間、鹿との衝突事故は起きてる。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 12:05:45.02ID:4pMe9hVp
>>382
安心しろ
スバルのアイサイトもモービルアイ社製に変わる
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:31:37.60ID:Uw9NMTk4
自動運転を産業の中心に据えて強力に推進するのが日本の国策。ついていけないやつは、無人島にでも行きなさい。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 13:33:22.81ID:vBM8cuvv
モービルアイは軍事用にも使える高性能だからスバルあたりとは比較にならんよ
最終的には全部モービルアイになるかもよ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 14:37:10.78ID:sDAhgAvJ
>>375
よく湧くのよな。お前のようなの。
事故や煽り事件の度に「自動運転はよ」の妄想馬鹿。

遺伝子治療に絶対的夢物語を妄想してる馬鹿と同類だろう。
一方、医療現場では医師が患者へ「遺伝子関係ないですよ」がスタンダード。

街では
「くっそムカつくー。あいつ運転席で本読んでやがる」
「次の信号発車で衝突してやろうぜ」
こういう風景も描けん馬鹿は、そもそも運転するな。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 14:44:05.55ID:sDAhgAvJ
>>380
人間ならスルーする赤外線レーダー物体に急ブレーキかけられちゃ
後続車は激おこで、何故、急ブレーキかけたかの
対象となる物体が現場になきゃ、前方が危険運転。
日本の場合、輸入車で起きていた正体不明の熱源も多数あるから

ますます、自動運転バッシングはヒートアップするな。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:16:16.04ID:K99WbtFq
>>386
法律を守るロボットカーと喧嘩して泣き叫びながら逮捕されるおっさんの面白動画が将来でそうですなあ。
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:18:57.71ID:qIivNfct
>高速道路では緊急時に人が操作する「レベル3」

緊急時にコンピュータがパニックになったからと言って、
自動運転状態から突然運転返されたら、人様はもっとパニックに
なるだろが。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:29:34.06ID:uD8FHRCr
>>331
ああそれだ。
健全な自動車社会には、そこで右足ピクピクしてない人物から免許証剥奪が効果的だな。

運転には劣り過ぎてる
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:32:07.76ID:sDAhgAvJ
>>388
ほんとお前一元的近視眼的馬鹿よな。

何時までも発車出来ないクルマが一台でもあると街はどうなる?

歩行者には歩行者の権利がある。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:35:24.55ID:RfhNCqBF
2020年でようやく高速道路限定の自動運転。
安倍は「2020年無人タクシー開始」と言ってたんだが。
もちろん、無理だと俺は思ってたけど。
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:47:36.26ID:TgAxWEAl
>>392
Waymoだって2018年から完全自動運転のタクシー営業開始と言っておきながら、2019年の現在、運転席にはスタッフが乗車している。
東京オリンピックの自動運転タクシーも運転席にスタッフが乗る事になるだろうね。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 15:54:22.69ID:AD9gx4Zu
>>386
そーいう時は後続車のお前が降りて、無人カー様のために左右の車を止めて差し上げるんだよ。機械とは言えお前なんかが買えることもない高級車の車様だ。気の利かんやっちゃ。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/20(月) 16:06:06.56ID:sDAhgAvJ
>>394
あほ。昔から
根っからのbmwユーザーだ。

「あのな?いっとくが」
無人化はあり得んからな。
保障が付き纏う以上はない。

保障が無い社会はお前のような豚人間と一般人間とか区別された未来だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況