X



【薬局】ドラッグストアvs調剤薬局、激化する「処方箋」争奪戦の行方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:29.01ID:CAP_USER
薬剤師不足の対策も
 医療用医薬品の処方箋の“奪い合い”が激しくなりそうだ。ドラッグストアが調剤併設店舗を増やしており、品ぞろえの多さという従来の利便性を武器に処方箋応需枚数の上積みを狙う。一方、調剤を専門または主体にやってきた薬局は、業態の多様化や相談機能の強化などで生活者の入店しやすさを追求する例がある。各事業者は法制度の変化や薬剤師不足といった課題にも対処しつつ、顧客の信頼を積み重ねられるかが問われる。

<ドラッグストア、利便性武器 訪日客・高齢者から支持>
 「ドラッグストア(業界の)成長の要因は食品の強化、調剤を併設する業態の増加、インバウンド(訪日外国人客)だ」。ドラッグストア大手ウエルシアホールディングス(HD)の池野隆光会長は、こう分析する。

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)によると、2018年度に全国のドラッグストアの総売上高は前年度比6・2%増の7兆2744億円。店舗数も同3・6%増の2万228店に伸びた。近年、売上高、店舗数ともに増加の一途をたどっている。

 従来、ドラッグストアは主に化粧品や日用品、一般用(OTC)医薬品を展開してきた。訪日客がこれらの製品を“爆買い”する場所としても知られるようになった。これに加え、近年は食品を多く品ぞろえする例が増加。1カ所で買い物を終わらせやすい点が、特に高齢者から支持されているもようだ。

 この特徴は、医療用医薬品の処方箋を集めるに当たっても武器となる。ウエルシアHDは20年2月期に、国内の調剤併設店舗数を前期比10・8%増の1423店にする計画。連結業績予想は売上高が同9・1%増の8500億円、営業利益が同13・6%増の330億円と見込んでいる。

 ドラッグストアの攻勢に伴い、調剤専門でやってきた保険薬局は割を食う可能性がある。大手医薬品・日用品卸の幹部は、処方箋の争奪戦においても「利便性の高いドラッグストアが有利だ」とみている。ドラッグストアは多様な製品を販売しているため卸からの納入量も多く、肩入れをしたくなる存在なのかもしれないが、指摘そのものには一理あるだろう。

〈調剤薬局、店舗を多様化 異業種連携・健康相談展開>
 調剤を専門に、あるいは主体にやってきた薬局は、ドラッグストアをどう見ているのか。クオールHDの岡村章二専務は、「消費者の立場だったら、ドラッグストアに行って処方箋を渡し、(調剤が終わるまでに)何分かかかるならばその間に買い物をする。利便性が良いし、そういう選択肢はある」と認める。一方で「我々としては(薬剤師の)教育をしてきて、しっかりとした服薬指導ができる自信はある」。

 クオールHDはこうした基本を重視しつつも、店舗の多様化を推進してきた。異業種と連携したり、健康相談を積極的に実施したりして生活者が店に入りやすい環境をつくり、結果として多くの処方箋が集まるようにする考えだ。

 異業種では例えば、家電量販のビックカメラやコンビニエンスストアのローソンと提携した店舗を出店している。

 従来は、特定の医療機関からの処方箋を多く扱う店舗の運営を得意としていた。だがこれだけでは、扱える処方箋の数は限られる可能性が高い。店の立地や業態に変化をつけることで、多様な顧客の流入が見込める。接客などソフトウエアの面で差別化を図る余地も残っていそうだ。

 ただ今後は、ドラッグストアにも調剤専門薬局にも変化の波が押し寄せる。政府は医薬分業や薬局、薬剤師のあり方を見直す観点も含めた、医薬品医療機器等法(薬機法)の改正案を3月に閣議決定した。開会中の通常国会の会期内に成立が見込まれている。

 薬機法改正に伴い、薬局は「地域連携薬局」や「専門医療機関連携薬局」に分類される。例えば地域連携薬局は在宅医療への対応や、他の医療機関と連携した上での服薬情報の一元的・継続的な管理などが求められる。薬剤師の意識や能力をこれまで以上に磨いていく必要がある。

 しかし、薬剤師は不足しているとされる。厚生労働省によると、「医師、薬剤師等」の有効求人倍率(パート含む)は3月に4・55倍だった。人手の確保に苦労する中、質の高さも追求していくことは容易でない。

 ウエルシアHDの池野会長は「単に薬剤師の数が多ければ調剤を行う拠点が増えるから良いんだ、とは考えていない」と気を引き締める。医療の進歩に対応できる人材を育てる姿勢が問われ続ける。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00010000-newswitch-ind
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/25(木) 11:56:03.13ID:BvaeYM/E
>>285
どっちも自分で飲んだことのない薬は分からない
患者の方が詳しい
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/08(水) 07:32:34.33ID:NuK9FNoG
いひゅ
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 21:45:32.24ID:C5fBhNIO
せやな
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 22:14:07.14ID:UGM+CpH9
>>14
マジコレ

薬剤師を希望の人だけ、薬剤師を使えばいい。
水虫薬の説明に薬剤師なんていらんのよ。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 22:15:14.77ID:fAyELjAp
>>283
アホの利権団体の国だな
自民党と利権団体
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/07/30(木) 22:15:53.70ID:GIOoiSe3
薬に頼りすぎないほうがいい
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/07(金) 08:00:33.93ID:l+lPbulU
>>285
医者なんて自分の専門領域以外の薬なんて知らないじゃん
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/07(金) 10:50:32.03ID:REwVEjZU
調剤薬局はフランチャイズチェーンで効率化すべきだった
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/09(日) 16:02:46.47ID:XxB586wE
>>299
アホか
流行らなかった
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/11(火) 14:33:18.44ID:Ey6jZ9Mq
ドラッグはどこが安いのかな
0302名無し募集中。。。
垢版 |
2020/08/11(火) 14:39:48.82ID:mlR/0c5r
調剤薬局は病院周りにあるところしか生きてけないだろ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/11(火) 21:08:11.73ID:B3kXJtDj
パチンコの景品交換所ですんで
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/11(火) 21:18:06.52ID:zMK9BrDg
薬代安くするために医薬分業にしたのに
却って高くなってるって
やっぱり国が介入するとろくなことないわ
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/11(火) 21:50:59.62ID:q/xtPPFZ
薬は副作用の塊。なるべく飲まないほうがいい。
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/11(火) 21:53:41.42ID:mlR/0c5r
>>305
マジか
今度試してみるわ
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 06:26:59.39ID:WpIQGAqp
>>306
頭悪そう
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/15(土) 06:52:57.08ID:YB9Mzqul
>>306
毒にもならんもんは薬にもならんからな
必要無いのに飲みたがる奴は阿呆だが
必要ならば用法用量を守って正しくお使いください
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 01:08:42.81ID:fSz7k3Be
>>306
主作用があるから副作用があるのに無知ね
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 01:18:43.89ID:6BH8NYyG
>>302
そういうところほど赤字では
病院と同じ構図
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 03:07:03.19ID:zCjWCCAn
毎月薬貰ってるけど上に書いてあるようにウエルシアとかの方が安いとかポイント貰えるとか本当なの?
処方箋は薬貰えるけどどこでも値段は一緒だと思ってた
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/16(日) 08:06:11.52ID:8T98Tcux
>>314
890円が650円になった
明細を見るといろんな点数に違いがあった
調剤薬局の値付けにちょっと不信感がある
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 00:52:55.71ID:jDzh67Qb
ドラッグってなんだかなあ
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/17(月) 01:23:49.41ID:I1wCthqf
>>316
日本語で薬のことだよ
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/19(水) 00:05:34.91ID:pimDhc+v
>>317
アスペ?
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/19(水) 00:06:40.13ID:NHR4JRow
>>319
違う
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/19(水) 01:07:26.36ID:sJQeDUNH
病院やクリニックのそばの薬局が、そこで処方される
薬の在庫があることが多い
ドラッグストアで安くなるわけでもないし
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/19(水) 07:16:03.90ID:sFm199M0
>>321
> ドラッグストアで安くなるわけでもないし
もしかして薬って本や雑誌みたいにどこでも一緒とか思ってるのか?w
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/20(木) 02:00:53.85ID:LakZ/tY7
何処で貰ってもいいだろ
それより病院に掛からないように気をつけろよアホか
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/20(木) 02:16:26.18ID:bWDnUMEO
せっかく高い健康保険料払ってるんだから医者を使わないと損だもん
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/20(木) 02:19:59.60ID:3K9gkH+z
>>322
何が違うの?
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/20(木) 02:53:42.60ID:jXLhfAvR
少し厄介な病気なんだが
薬用意が俺の分だけなのか
時々薬剤師さんがムキになってキレて怖い
計画が立たない厄介者なんだろうな
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/20(木) 03:37:12.11ID:+gYBXWr/
>>322
ドラッグストアの裁量で安売りはできないんだよ
まさか一般の医薬品と勘違いしてるんじゃないだろうな?
それとも門前薬局が大手のドラッグストアであるという
レアケースのことを言ってんのか?
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/20(木) 05:18:49.32ID:UCcoIaId
>>322
論破されましたね
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/20(木) 06:14:07.64ID:QI3nWfS0
>>327
老害可よ
医薬品の再販指定が取消されたのは20年以上前だぞw

>>328
なんの根拠もなく知ったかが嘘吐くのを論破とか言わないよw
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/21(金) 03:41:58.70ID:xAO9gMCw
>>324
すげー馬鹿で白々しい
ナマポのくせに
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/21(金) 05:03:48.88ID:A+7rDZ/b
少しでも調子悪いとこの思ったらすぐ医者に行くようにしてるわ
せっかく健康保険料払ってるんだもん
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/21(金) 10:04:23.70ID:tx9/bVau
>>331
勇気あるな
他の病気や怪我で受診した無症状のコロナ患者がウイルスばら撒いてるかもしれないのに
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/22(土) 20:59:09.84ID:pRfC7NtM
>>331
コロナ関係無く
病院通いばかりしてるとほんまもんの病人になる
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/23(日) 08:59:51.26ID:YAcchLw9
そもそもコロナ前から病院は具合が悪い人が集まってる場所だから、
そこで病気もらうのなんて普通なんだよね。
今はどこも明るい内装にして、飾りとかして
ごまかしてるけど、やっぱり雰囲気や空気は悪いし。
0338334
垢版 |
2020/08/23(日) 10:28:50.08ID:dCaUKttz
>>337
調剤料は扱う処方せんの枚数が多いと下がるよね
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/24(月) 03:24:33.40ID:wEwab4i2
>>336
それより医者に完全な病人に仕立て上げられることが怖いやん
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/24(月) 03:52:56.90ID:8hamUCTg
>>339
それはそれで楽しいやん
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/26(水) 22:38:02.75ID:PSvOAmlL
>>340
楽しいのはナマポくらいだろ
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 05:08:49.12ID:F3morkwd
争奪戦?
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 06:23:35.90ID:1XTQcfxu
ドラッグストア一つで済ませたいけど
他薬局対策でマイナーな薬出す医者も増えてるから
ペアリングしてる隣の調剤薬局じゃないと薬自体置いてないんだよ
my薬局なんて絶対ムリ
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/28(金) 23:53:13.43ID:7uOSNFQ6
>>340
病人にされて薬漬け、検査漬けが楽しいって
変わってるね。
薬なんか出来る限り飲みたくない物なのに。
今は気軽に薬要求するし、医者のいいなりに飲んでそれで安心。
恐ろしいなあ。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 04:58:26.91ID:vOPaikMm
薬は飲んでもいいけどさー
医者がよくわからないくせに偉そうだから怖い
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 06:22:40.61ID:KJZlR/Jq
>>45
疑義照会するだけなら馬鹿でも出来る
問題は量じゃなくて質
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 06:24:07.20ID:KJZlR/Jq
>>164
かかりつけ薬剤師なんて余計に金がかかるだけ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 06:27:06.56ID:KJZlR/Jq
>>285
医師は範囲は狭いが深く知っている
薬剤師は広く浅く知っている
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 06:57:49.24ID:0H2iA2LD
老人医療で薬代タダなんですがキックバック
してくれる薬局があれば行きたいです。
その為なら病院通い毎日増やします。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 07:07:53.64ID:DHDFsrMG
>>12
既得権益でそれを邪魔してる。
医薬分業で欲かいた薬局が
ドラッグ兼業に喰われてる。
いまさら市販薬を医薬品登録販売者と同じレベルでドヤ顔販売するつもりもないだろうし、かといって医者の様に薬剤の選択が出来るわけでもなし、
できるのはジェネリックへの切り替えぐらい、介護方面に脚を突っ込むしか
行き場がないんたな。
薬の事がわからない、かといって自分で調べる事もしないお年寄りがたくさん存在しないと需要が無くなる仕事。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/29(土) 07:12:51.02ID:KG72XX1q
薬局マジ儲かるからな。

路面店に空きが出ると、競合の進出を抑えるためだけに
近くにある薬局が使いもしないのに借りてる。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/08/31(月) 23:17:24.95ID:sf2Z9fmq
ID:KJZlR/Jq
頭がおかしい
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/05(土) 03:56:15.71ID:fpwWIkuz
>>349
ない。
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/14(月) 22:47:00.50ID:9uYKWqwM
在庫管理する方がよっぽど面倒くさい
数万円単位でも有効期限来たら廃棄せざるを得ないわけで
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/09/25(金) 22:04:39.24ID:4KPJSM8z
あざす
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 21:00:28.38ID:7SH4j0tW
waon
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/06(火) 21:10:25.77ID:zMESMVSV
病院の近くのが安いらしいがウエルシア行っちゃうねぇ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/07(水) 21:07:48.53ID:gs3pX9Xs
調剤なんて
医療業界の代表的な虚業

ヒマで金余りで
議員を動かして利権を維持するのがやっと
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/09(金) 13:07:45.09ID:AKHRHbH4
速報

オンライン化で
調剤薬局の薬剤師が常駐不要に

まあ世間が不況とコロナ禍であえいでいるのに
いつまでも袋詰めでなんだかんだ理由をつけて
手数料ビジネスで暴利をむさぼってきたのも限界
年貢の納め時だな
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/10(土) 13:15:12.13ID:3NFmzvt/
薬局が多すぎて無駄の極み。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/11(日) 09:03:07.65ID:PAbFPTGF
武蔵小山商店街にあった、トキワドラッグ知りません?
社長は、はた◯◯。部下◯林。

見かけたら教えてください。
宜しくお願いします。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/23(金) 19:44:35.54ID:fT5e7Dtc
わたしです
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/23(金) 20:17:20.89ID:rYW43OSa
初めてでもなければ通販で十分。老人や持病持ちはサッサとポイントザクザク(笑)の通販に移行したいだろうに。
院前とかは細々と一元客や無知な奴らを相手に続ければ良い。正直、商店街の中で回りにクリニックもないのに調剤がポツンと現状が異様で異常。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/23(金) 20:47:04.41ID:cXQYjdzt
真っ先にAIで効率化するべきだよな
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/10/31(土) 23:50:08.75ID:8QYFjvl7
そうか
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/01(日) 16:55:03.29ID:kqzWYs15
朝食後、昼食後、夕食後といったふうに服薬タイミング毎に袋詰めしてくれると助かるんだけどそこまでやるとこは見たことない
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/02(月) 05:38:55.13ID:VKxWGTR5
キャッシュレス決済駆使してるのに量販ドラッグストアでの処方は利用したことなかったわ
我ながらアホだった
お前らを参考に次からは利用させてもらう
クーポンとかもいけんのかな
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/03(火) 00:19:01.75ID:eVGsE6sC
薬剤師なんて無駄だと思うから、ドラッグストアに行きたいんだけど、
ドラッグストアはサービスが良すぎてテレビまで置いてあるから、ドラッグストアに行けないwww
薬剤師も無駄だと思うが、テレビも無駄だと思うwww
嗚呼、困ったwww
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/04(水) 07:19:41.58ID:XhSk0adE
普通にサービスいい方に行けばいいと思う
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/05(木) 17:32:19.85ID:/lYZsxWb
かかりつけ医のオンライン診療とともに「ラスト1マイルの勝負」になるね
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/05(木) 17:48:55.92ID:1+NY6T8g
隣り合ってる個人病院と薬局って癒着があるんだろうね
薬必要ない患者だけど薬局のために処方箋出しとこうみたいな
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/14(土) 01:03:46.09ID:x402hUhC
んなこたあない
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/17(火) 21:36:10.88ID:Nt3rXCN9
クリアファイルに処方せん入れて誘導するのやめてほしい。
一回クリアファイル持ってかえって別の薬局行ったった
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/21(土) 06:08:35.41ID:EM+eAPH6
院内処方に戻して欲しい
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/22(日) 14:54:21.88ID:KihrG10x
院内処方だと余計に時間かかる事忘れたか?計算も遅いし。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 02:46:19.13ID:TXPnOLkp
>>あ、村の診療所もありましたね。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 03:26:48.88ID:un1n37Zf
ドラッグストアーは薬揃ってないから
後でまた取りにいく羽目になる
近所の医者の薬くらい揃えとけと

門前薬局もその系列医院の以外の薬はなかったりする

チェーン店の調剤薬局だと軟膏とかで大量とか特殊な薬以外は
まず揃ってるからね
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/26(木) 07:46:14.58ID:L1WNRXHi
>>384
かかりつけ薬局なんて机上の空論だよな
実際は整形や皮膚科それぞれの門前で薬を貰う
院内処方の方が手間も金もかからない
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/04(金) 20:46:42.69ID:+amySi6L
関西医大みたいに院内処方戻すケース
もある
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/12/05(土) 17:14:54.57ID:uKEyOq8G
医薬分業廃止でいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況