X



【薬局】ドラッグストアvs調剤薬局、激化する「処方箋」争奪戦の行方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:29.01ID:CAP_USER
薬剤師不足の対策も
 医療用医薬品の処方箋の“奪い合い”が激しくなりそうだ。ドラッグストアが調剤併設店舗を増やしており、品ぞろえの多さという従来の利便性を武器に処方箋応需枚数の上積みを狙う。一方、調剤を専門または主体にやってきた薬局は、業態の多様化や相談機能の強化などで生活者の入店しやすさを追求する例がある。各事業者は法制度の変化や薬剤師不足といった課題にも対処しつつ、顧客の信頼を積み重ねられるかが問われる。

<ドラッグストア、利便性武器 訪日客・高齢者から支持>
 「ドラッグストア(業界の)成長の要因は食品の強化、調剤を併設する業態の増加、インバウンド(訪日外国人客)だ」。ドラッグストア大手ウエルシアホールディングス(HD)の池野隆光会長は、こう分析する。

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)によると、2018年度に全国のドラッグストアの総売上高は前年度比6・2%増の7兆2744億円。店舗数も同3・6%増の2万228店に伸びた。近年、売上高、店舗数ともに増加の一途をたどっている。

 従来、ドラッグストアは主に化粧品や日用品、一般用(OTC)医薬品を展開してきた。訪日客がこれらの製品を“爆買い”する場所としても知られるようになった。これに加え、近年は食品を多く品ぞろえする例が増加。1カ所で買い物を終わらせやすい点が、特に高齢者から支持されているもようだ。

 この特徴は、医療用医薬品の処方箋を集めるに当たっても武器となる。ウエルシアHDは20年2月期に、国内の調剤併設店舗数を前期比10・8%増の1423店にする計画。連結業績予想は売上高が同9・1%増の8500億円、営業利益が同13・6%増の330億円と見込んでいる。

 ドラッグストアの攻勢に伴い、調剤専門でやってきた保険薬局は割を食う可能性がある。大手医薬品・日用品卸の幹部は、処方箋の争奪戦においても「利便性の高いドラッグストアが有利だ」とみている。ドラッグストアは多様な製品を販売しているため卸からの納入量も多く、肩入れをしたくなる存在なのかもしれないが、指摘そのものには一理あるだろう。

〈調剤薬局、店舗を多様化 異業種連携・健康相談展開>
 調剤を専門に、あるいは主体にやってきた薬局は、ドラッグストアをどう見ているのか。クオールHDの岡村章二専務は、「消費者の立場だったら、ドラッグストアに行って処方箋を渡し、(調剤が終わるまでに)何分かかかるならばその間に買い物をする。利便性が良いし、そういう選択肢はある」と認める。一方で「我々としては(薬剤師の)教育をしてきて、しっかりとした服薬指導ができる自信はある」。

 クオールHDはこうした基本を重視しつつも、店舗の多様化を推進してきた。異業種と連携したり、健康相談を積極的に実施したりして生活者が店に入りやすい環境をつくり、結果として多くの処方箋が集まるようにする考えだ。

 異業種では例えば、家電量販のビックカメラやコンビニエンスストアのローソンと提携した店舗を出店している。

 従来は、特定の医療機関からの処方箋を多く扱う店舗の運営を得意としていた。だがこれだけでは、扱える処方箋の数は限られる可能性が高い。店の立地や業態に変化をつけることで、多様な顧客の流入が見込める。接客などソフトウエアの面で差別化を図る余地も残っていそうだ。

 ただ今後は、ドラッグストアにも調剤専門薬局にも変化の波が押し寄せる。政府は医薬分業や薬局、薬剤師のあり方を見直す観点も含めた、医薬品医療機器等法(薬機法)の改正案を3月に閣議決定した。開会中の通常国会の会期内に成立が見込まれている。

 薬機法改正に伴い、薬局は「地域連携薬局」や「専門医療機関連携薬局」に分類される。例えば地域連携薬局は在宅医療への対応や、他の医療機関と連携した上での服薬情報の一元的・継続的な管理などが求められる。薬剤師の意識や能力をこれまで以上に磨いていく必要がある。

 しかし、薬剤師は不足しているとされる。厚生労働省によると、「医師、薬剤師等」の有効求人倍率(パート含む)は3月に4・55倍だった。人手の確保に苦労する中、質の高さも追求していくことは容易でない。

 ウエルシアHDの池野会長は「単に薬剤師の数が多ければ調剤を行う拠点が増えるから良いんだ、とは考えていない」と気を引き締める。医療の進歩に対応できる人材を育てる姿勢が問われ続ける。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00010000-newswitch-ind
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 10:44:14.75ID:iPZCcrTD
薬局にインセンティブになるように加算増やすと、利用者には負担増になって、敬遠されるという不合理

病気で薬もらえるところが一番安い
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:07:02.15ID:+tpDOP4C
いつもポイント欲しさにドラッグストアで調剤してもらったけどやたら待たされる
個人経営の調剤薬局を利用したら3分で出てきたのでそっちに行くようになった
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:13:28.24ID:YXFL+WVS
>>170
門前薬局は在庫特化してるからな。
ドラッグストア行ったら「在庫ないから近くの店舗から取り寄せて家に届ける!」って言われて申し訳なく思った。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:18:49.06ID:UJqMt/Vw
薬剤師を増やせよ
弁護士みたいに卒業要件なしで試験通れば一発確定にしろ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 22:06:50.66ID:hWgXRpzL
>>163
説明要らないなら要らないってはっきり言えば、申し送り事項として書くから
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 17:14:22.32ID:B3qdFpkR
IDCfd
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 23:33:04.29ID:bshtmkUx
あれがダメとかこれがダメとか文句ばっかだなお前は
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 22:53:14.63ID:06jHm/O5
hio
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 15:42:49.81ID:dQMSNTXN
ドラックストアモリとかなら最近エディとかで払えるようになったから
使ってるけど、4回目いったときにポイントカードのポイントには
入らないんですけどいいすかって言われた
前回の3回は何だったのか?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 15:49:48.09ID:v6PCVq8s
昔からある調剤薬局で不愉快な応対があったのでドラッグストアの調剤に行くようになった
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 10:26:40.46ID:R2gbhFtP
いうp
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/12(木) 17:11:15.28ID:tnnFI4Im
納期5度目の延期のMRJ、債務超過へ…9年間利益ゼロで実質破綻状態、新規受注も困難
2017.08.24
17年3月期の最終損益は511億円の赤字。累積赤字は1510億円に達した。
自己資本(資本金500億円、資本剰余金500億円)を上回り、債務超過額は510億円。設立以来、赤字経営が続いている。

当期純損失/累積損失
16年3月期 ▲305.22億円/▲998.96億円
17年3月期 ▲511.87億円/▲1510.83億円

三菱重工の宮永俊一社長は、MRJの5度目の納入延期を発表した1月23日の会見でMRJの開発コストについて
「3〜4割増える」との見通しを明らかにした。開発当初は1500〜1800億円と想定していたが
納入延期で3000〜4000億円と2倍に膨れあがった。5度の延期でさらに膨らみ5000億円を超える
可能性を示唆した。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/12(木) 18:24:28.76ID:7uXBc/75
>>7
電子化で薬の重複やチェックも一元管理できるはず。
国民は名前を変えて余分な税金取られてる。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 00:35:23.48ID:/6WW5b7F
いお
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 01:00:41.63ID:/6WW5b7F
>電子化で薬の重複やチェックも一元管理できるはず

薬の重複やチェックが一元管理できたら薬剤師は不要なのか?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 05:55:10.37ID:Theh3doB
>>188
登録販売士みたいに、調剤も簡易資格が出るだろうね。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/29(日) 20:19:16.34ID:UCy+49hE
vuio
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/29(日) 20:26:01.59ID:Pmy6faFf
>>122
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 20:48:13.75ID:NAk+JTP6
えりお
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 23:41:04.38ID:7ughkjo+
薬剤師よりも開業医をどうにかしろよ
わずか1分の雑談に近い問診で成人病予防の薬出して3000円。
3割負担だからこれで1万円ゲット

ぼったくり過ぎ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/11(土) 01:46:23.40ID:NlK9gLQe
そんな薬買うためにせっせと通うのをなんとかしろよw
成人病ってことは生活習慣病ってヤツだろ。
生活習慣変えろ。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/11(土) 23:27:10.90ID:w1+oJsWt
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/17(金) 10:35:09.36ID:U9j430Gi
hyui
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/19(日) 23:03:28.95ID:rNDoA1Fb
えrf
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/20(月) 10:59:21.05ID:5xs8MqOz
>>198
ジェネリックにすれば?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/21(火) 07:00:33.59ID:Spzv8AX7
>>1
入院したら病院常駐の薬剤師には医者では足りないところをいろいろ教えてもらって助かるけど
ドラックストアとか調剤薬局にいる薬剤師って薬をいれる事務作業ばかりやっていてしかも
間違いは多いわで使い物ならず困っている。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:04:23.86ID:b5RIvidX
子供って処方箋代金無料じゃなかったっけ?
6歳の子の薬貰いに行ったら普通に取られた
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 00:00:17.47ID:cSjNmuvO
自分で問い合わせろよl。
自治体によって違うし。くだらん。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 00:31:30.40ID:Oiiktg5B
医師は単位人口当たり世界最低の数
薬剤師は世界最高の多さ
で、袋づめだけで管理料、指導料、各種加算とりまくり

ウハウハ儲かって楽しすぎてヒマなので
また門前薬交換小屋を作りまくり
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/11(火) 02:43:29.94ID:V16G4UVQ
hyui
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 16:19:35.95ID:b7tNMA4X
早く移民や外国人労働者さんを日本に受け入れましょう。
あなたがたの上司になる方々ですよw
あなたがなぜ選民思想を持っているのか全くわかりませんね。
アウェイではなくホームで、外国人の方に勝てないとおっしゃるわけでww

外国人より日本人は、人付き合いが下手で・仲間が作れず・一対一でも劣るわけですね。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
あ、俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方をうっとおしいとは思っていないぞ。
お前等日本人よりはるかにまし。と言うか、日本人と比べるのが失礼なくらい。
俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方を大歓迎している!

日本に移民に来る外国の方・日本に働きに来る外国人労働者の方、の悪口を俺は言ってないぞ。
日本人より、外国人のほうが、住民自治を理解してるし、民主主義を理解している。
日本人より、外国人のほうが、親の面倒見るだろうし子供の面倒見るだろうし、地域社会を作れる。
日本人は、外国人よりも、コミュニケーション能力が低く、協調性が低い。

だから 、俺にとっては、日本に移民が増えたほうが良いし、日本に外国人労働者さんが増えたほうが良い。
日本にもっと移民の方や外国人労働者の方を受け入れオマエラ日本人の上司や株主や教師にすれば良い。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:21:46.62ID:G7MMENBZ
ゆいお
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 03:15:51.11ID:yAkvIyjw
717名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:51:41.24ID:BkO4OGIQ0
呼吸器内科医やってるが、担当していて先月退院した生保二人のレセプト見ると、
重症肺炎、ICUで人工呼吸管理 400万→タダ
肺癌、化学放射線療法 200万→タダ

日本の医療費なんて知ったこっちゃないが、未来は暗いなと思った
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 03:37:21.88ID:vaavEEwV
ドラッグストアで薬もらえば良かった。
挙句にドラッグストアだとテレビあるから行きたくないんだよなあwwwある意味サービスが良すぎで迷惑www
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 04:11:42.77ID:rFeAFhhM
昼前にスギ薬局いったら全然薬が揃わんで
取り寄せで夕方になるとか言われてから
専業の調剤薬局に行ってる
珍しい薬以外はほとんど問題なし
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 07:08:55.08ID:nkYNXeWo
AIに任せれば良い
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 09:46:53.68ID:yAkvIyjw
よくある薬でもわざとメーカー指定にして隣の薬局以外いけないようにしてる
病院もあるを
例えば「ロキソプロフェン」だったら先発品、ジェネリック含めて何でも出せるけど
「ロキソプロフェントーワ」(変更不可)ってなってると東和薬品のロキソプロフェン
を取り寄せるか、ほかのジェネリックメーカーに変えていいか聞く必要がある
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 10:35:10.14ID:mbimowXW
近くに大手のドラッグストアできたから行ってみたら、いつもの所より800円くらい高かった。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 16:01:49.36ID:H9WlpA85
細かいことを言うと
薬局の規模で薬代はちょっとだけ違う
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 16:27:36.50ID:PBNjmNKH
調剤薬局は国民の敵。院外処方で患者の負担は増えてしまった。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 12:07:50.15ID:tXBBlyp0
ドラスト
ホムセン
セブイレ
トイレぺ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/30(月) 12:32:08.32ID:2D9OT7u5
ドラッグストア派だけど Tカードとか あの手のポイントカードは処方箋の時だけは出してない。
CCCみたいなとこに医療情報まで握られたら たまらん。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/04(土) 12:46:17.97ID:56qcLkOP
誰かロマンチック止めて〜
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/04(土) 12:51:30.29ID:Z0YYUDMu
もっと過激にSM薬局とか、薬剤師資格持った女王様が、お薬が欲しいならひざまずけ!とか
やれば需要があるんだけど
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/05(日) 22:34:28.66ID:AGt0Hxsw
なんでマスクや消毒薬の
店頭陳列を毎朝同じ時刻にするの?
毎朝並ぶ年寄りやらヒマ人の安心収集になるだけなのに。

忙しい医療人や介護関係者が
午後や夕方に買えるようにしてあげないの
馬鹿なの?
社会貢献て考えないの?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/06(月) 10:08:03.93ID:ljqVfMEQ
金儲けしか考えてないんだろ
時間ずらして陳列したりすると、めんどくさいしな
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/10(金) 08:08:41.90ID:oKgPC2mk
cdp
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/12(日) 15:52:26.93ID:Ps+DzeEE
保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則
(昭和三十二年厚生省令第十六号)
平成三十年三月五日公布(平成三十年厚生労働省令第二十号)改正
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/12(日) 16:44:23.59ID:wGK7Sog+
院外調剤は寄生虫。割高なだけ。改革詐欺。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/12(日) 16:45:31.20ID:wGK7Sog+
>>3
イオンはコンビニがダメだからドラッグストアでリベンジなんだろうな。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/12(日) 22:46:01.55ID:Ps+DzeEE
450名無しさん@1周年2020/04/12(日) 20:33:04.82ID:bFS4Y4UA0
今まで不要不急な漢方薬やら湿布薬やら睡眠薬やら下剤やらが腐るほど出てたんだろ
薬使うのなんて最低限でいいんだよ
by薬剤師

歯科医もそうだわ
抜かなくていい歯を抜けるだけ抜いてセラミックにして金取るとかな
可能な限りセルフケアして生きていけばいいんだよ
COVIDXXが落ち着く頃には国の医療費問題はある程度改善してるかもな
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 01:10:30.56ID:9jAoCMO1
直営のイオン薬局に変わったイオンモールもあるよな。
元ショッパーズや元マイカルのイオンモールは、地元薬局、ウェルシア、イオン薬局の三つ巴だったりな。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/13(月) 01:15:27.88ID:9jAoCMO1
>>36
午前診察のあとイオン薬局に寄ったら
電話で卸に今すぐ持って来い恫喝してるのを聞いたことあるわ。
午後までに用意できます。と直後に言われた。
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/14(火) 23:50:09.77ID:MgYAyM+a
ドラッグストアーの店員にとっては何万人目かの「マスクありますか?」「体温計ありますか?」だろうが
こっちは焦って駆けつけて聞いてる一回目なんだよ!怒

ドラッグストアーでラクそうなバイトを選んだノンキな女がオーバーヒートしてんだろうが
イライラして客に当たってんじゃねえ!
震災のときもイライラしてたな

体力ないから
ドラッグストアーでノンビリ仕事したくて選んでるからな!
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/18(土) 16:09:48.75ID:BjVG17BL

こういうアホ1日何十人相手して感染リスクもあるからやってられまへんわ
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/04/22(水) 20:20:27.50ID:o4YEhp1Q
せやろか
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/03(日) 18:06:45.40ID:PzuFe/+j
処方箋
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/12(火) 07:37:24.24ID:RiTSWuHl
薬剤師廃止
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 15:26:54.58ID:LoZo1Tjk
薬局が病院の周りにやたらと溢れかえる事情
2017/11/06
https://toyokeizai.net/articles/-/196018

こうした状況を国も問題視している。2015年、政府の経済財政諮問会議で当時の塩崎恭久厚生労働相は、「病院前の景色を変える」と発言し
乱立する門前薬局のあり方の是正に意欲を見せた。
後任の加藤勝信厚労相も同様の認識を示し2018年度の調剤報酬改定では、門前薬局に厳しい内容が見込まれる。実際、10月25日に開催された
財務省の財政制度等審議会の分科会では薬局の調剤報酬の大幅な引き下げを据える方針を示した。
財務省がそうした方針を示した背景には、薬局の収入である調剤医療費は、2001年度の3.3兆円から2016年度には7.4兆円へと2.2倍に膨らんでいることがある。
この急増の理由の一つとして考えられているのが、先に触れた医薬分業の推進だ。

問題は患者がこの差を納得できるだけの機能を、薬局が果たしているのかどうかだ。薬局の報酬となる技術料(調剤医療費7.4兆円のうちの1.8兆円)は
処方箋受け付け1回ごとに算定される「調剤基本料」、処方する医薬品の錠数などによる「調剤料」、服薬指導の「薬学管理料」から成る。
その実態は、「基本料は単なる入場料で、調剤も医師の処方箋の記載どおりの作業。服薬指導もマニュアルどおりに話せばよいだけ。
つまり誰がやっても同じ作業で薬学部で学んだ専門性を生かす機会がまったくない」と、複数の薬剤師は口をそろえる。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 15:49:17.89ID:W2s0bUR/
近所のドラッグストアは軒並み土日祝日は薬剤師不在なので、調剤薬局として使えない。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 16:38:43.77ID:Rc40VMga
>しっかりとした服薬指導ができる自信はある
爆笑!「何かあったら先生に聞いてくださいね」しか云わねぇだろw 院前薬局はサッサとこの世から消えろ!
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 17:40:57.24ID:rEA8bmug
近くのウェルシアは土曜日やってない
不便すぎる
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/23(土) 17:44:50.78ID:ZXkjufBy
>>248
だよなあ。
「いや、この薬は以前にアレルギーがあったから使いたくない、眠くなるのは困る」なんて難色を示したら非常に困った顔をして医者に電話で確認。
仕事できない営業マンみたいな対応。なんのために分業してるのか全くわからん。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/24(日) 03:36:48.99ID:wdCLwx5O
ヤブ医者がいけない
処方間違いを指摘するとブチ切れるから
さわらぬ神に祟りなしと薬局経営者から通達があるから
現場は困った顔になる
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/05/30(土) 07:32:44.02ID:GkVfCQuW
薬学部は費用対効果は低い
普通に大学出て大手企業に就職した方が生涯賃金は高い
嫉妬してるのは高卒だろうな
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 04:25:18.10ID:2+REJs7j
新設校出身はアホばっかり
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 04:32:17.15ID:KOLJHRkk
診療所の隣の専用薬局はなくなっていいよ
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 04:32:54.82ID:VTUK+Q8o
門前薬局にだけは行くな!
あれは病院とグルで、何の処方チェックもしない。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 05:40:42.82ID:HGdilMuI
もうコンピュータで良いだろ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 05:41:35.20ID:HGdilMuI
>>43
>>7
>処方箋はそのまま出されると、問題多いぞ。薬局の奴らはいちいちうちらには言ってこないが、裏で病院に重複だの数が変だの電話してる。


そういうのこそ
コンピュータの方がデーターベースやサーバーで得意なんだけどな
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 05:42:00.07ID:HGdilMuI
>>254
>薬学部は費用対効果は低い
>普通に大学出て大手企業に就職した方が生涯賃金は高い
>嫉妬してるのは高卒だろうな

効果低いなら廃止してもいいだろ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 05:44:45.27ID:FPN686Kg
どうでもいいが
ドラストアの薬の量が多すぎる
効くのかどうかも判らん薬に千円以上払えん
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 05:46:16.81ID:KOLJHRkk
>>261
まるで文脈を理解してないのね
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 06:17:20.84ID:LXVvpDlt
クレカ・コード払・非接触決済対応の都心の空いてる調剤薬局を利用してるわ
ポイントつかないとことか、混雑してるベットタウンとか、もう利用したくない
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/07(日) 14:01:19.60ID:2U0QngEu
病院近くの調剤薬局から、近所のウエルシアに変えたら、
値段が840円から650円に下がった。
ぼったくられてたのかな。
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/06/13(土) 15:14:18.42ID:RsMnMwkS
ドラッグ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況