X



【薬局】ドラッグストアvs調剤薬局、激化する「処方箋」争奪戦の行方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 21:27:29.01ID:CAP_USER
薬剤師不足の対策も
 医療用医薬品の処方箋の“奪い合い”が激しくなりそうだ。ドラッグストアが調剤併設店舗を増やしており、品ぞろえの多さという従来の利便性を武器に処方箋応需枚数の上積みを狙う。一方、調剤を専門または主体にやってきた薬局は、業態の多様化や相談機能の強化などで生活者の入店しやすさを追求する例がある。各事業者は法制度の変化や薬剤師不足といった課題にも対処しつつ、顧客の信頼を積み重ねられるかが問われる。

<ドラッグストア、利便性武器 訪日客・高齢者から支持>
 「ドラッグストア(業界の)成長の要因は食品の強化、調剤を併設する業態の増加、インバウンド(訪日外国人客)だ」。ドラッグストア大手ウエルシアホールディングス(HD)の池野隆光会長は、こう分析する。

 日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)によると、2018年度に全国のドラッグストアの総売上高は前年度比6・2%増の7兆2744億円。店舗数も同3・6%増の2万228店に伸びた。近年、売上高、店舗数ともに増加の一途をたどっている。

 従来、ドラッグストアは主に化粧品や日用品、一般用(OTC)医薬品を展開してきた。訪日客がこれらの製品を“爆買い”する場所としても知られるようになった。これに加え、近年は食品を多く品ぞろえする例が増加。1カ所で買い物を終わらせやすい点が、特に高齢者から支持されているもようだ。

 この特徴は、医療用医薬品の処方箋を集めるに当たっても武器となる。ウエルシアHDは20年2月期に、国内の調剤併設店舗数を前期比10・8%増の1423店にする計画。連結業績予想は売上高が同9・1%増の8500億円、営業利益が同13・6%増の330億円と見込んでいる。

 ドラッグストアの攻勢に伴い、調剤専門でやってきた保険薬局は割を食う可能性がある。大手医薬品・日用品卸の幹部は、処方箋の争奪戦においても「利便性の高いドラッグストアが有利だ」とみている。ドラッグストアは多様な製品を販売しているため卸からの納入量も多く、肩入れをしたくなる存在なのかもしれないが、指摘そのものには一理あるだろう。

〈調剤薬局、店舗を多様化 異業種連携・健康相談展開>
 調剤を専門に、あるいは主体にやってきた薬局は、ドラッグストアをどう見ているのか。クオールHDの岡村章二専務は、「消費者の立場だったら、ドラッグストアに行って処方箋を渡し、(調剤が終わるまでに)何分かかかるならばその間に買い物をする。利便性が良いし、そういう選択肢はある」と認める。一方で「我々としては(薬剤師の)教育をしてきて、しっかりとした服薬指導ができる自信はある」。

 クオールHDはこうした基本を重視しつつも、店舗の多様化を推進してきた。異業種と連携したり、健康相談を積極的に実施したりして生活者が店に入りやすい環境をつくり、結果として多くの処方箋が集まるようにする考えだ。

 異業種では例えば、家電量販のビックカメラやコンビニエンスストアのローソンと提携した店舗を出店している。

 従来は、特定の医療機関からの処方箋を多く扱う店舗の運営を得意としていた。だがこれだけでは、扱える処方箋の数は限られる可能性が高い。店の立地や業態に変化をつけることで、多様な顧客の流入が見込める。接客などソフトウエアの面で差別化を図る余地も残っていそうだ。

 ただ今後は、ドラッグストアにも調剤専門薬局にも変化の波が押し寄せる。政府は医薬分業や薬局、薬剤師のあり方を見直す観点も含めた、医薬品医療機器等法(薬機法)の改正案を3月に閣議決定した。開会中の通常国会の会期内に成立が見込まれている。

 薬機法改正に伴い、薬局は「地域連携薬局」や「専門医療機関連携薬局」に分類される。例えば地域連携薬局は在宅医療への対応や、他の医療機関と連携した上での服薬情報の一元的・継続的な管理などが求められる。薬剤師の意識や能力をこれまで以上に磨いていく必要がある。

 しかし、薬剤師は不足しているとされる。厚生労働省によると、「医師、薬剤師等」の有効求人倍率(パート含む)は3月に4・55倍だった。人手の確保に苦労する中、質の高さも追求していくことは容易でない。

 ウエルシアHDの池野会長は「単に薬剤師の数が多ければ調剤を行う拠点が増えるから良いんだ、とは考えていない」と気を引き締める。医療の進歩に対応できる人材を育てる姿勢が問われ続ける。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00010000-newswitch-ind
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 07:57:54.12ID:FYZh+8X2
びゅ
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 10:14:35.50ID:5ZoZlRmd
お薬手帳?あれウザすぎ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 10:59:20.28ID:ZZ7fVvQJ
>>114
そうそう。
その為に医者に言って処方箋出してもらってるのに。
医師の診察無しで、直接薬局に行って要望の薬を処方し出してくれるならいざしらず
調剤薬局の「今日はどうされました?」に意味は無い。

処方間違いの歯止めにもならん。
医者にも間違いはあるのは確かだが、その他大勢の居る中のカウンターで
症状聞かれるのもなんか嫌だわ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/27(土) 14:34:27.35ID:s8xN4CZk
>>116
ミスを防ぐ機能があるのはわかるが、6年間もの薬学の専門教育を受けた専門家じゃないと
できないようなチェックなんて薬局じゃ不可能だろうにな。
単なる飲み合わせや禁忌チェックなんてそこまでの教育がなきゃできないことじゃない。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 14:23:46.77ID:r+mCpoRp
大手薬局2社、店舗で医薬品不正販売 対応マニュアル化

 ドラッグストア大手2社の店舗が、医師の処方箋(せん)を持っていない患者に不正に医薬品を販売していたことがわかった。北海道にあるツルハの店舗では
約10年にわたって行われ、患者への対応をマニュアル化して薬局内で共有していた。ウエルシア薬局でも11都府県の23店舗で同様の不正が確認され、いずれも患者の要求に応じるかたちで行われていたという。(沢伸也、田内康介)
 医師の処方箋が必要とされる医薬品を、薬局が処方箋がないまま販売することは医薬品医療機器法が禁じている。処方箋が必要な医薬品は効き目が強い物が多く、副作用の危険性も高い。勝手に販売できれば健康被害につながるおそれもあるからだ。

 ツルハによると、北海道小樽市の「ツルハドラッグ小樽店」は2004年9月ごろ〜14年5月ごろ、処方箋を持っていない患者に対して、脳梗塞(こうそく)を
予防する薬や血糖値を下げる薬などを販売していた。同じビルにあるクリニックが休診の際、診察が受けられない患者の求めに応じていたという。
どれだけの回数販売していたかは不明だが、クリニックの休診日に小樽店も休むようになったため、処方箋のない患者に販売しなくなったとしている。

■「あくまでも堂々と」記載

 不正は今年4月、朝日新聞の指摘で発覚。ツルハは保健所に連絡したうえで、5月に立ち入り検査を受けたという。

 同店舗では、不正の際の患者への対応がマニュアル化されていた。

 朝日新聞が入手したマニュアル文書には、処方箋がない患者に薬を渡す際の対応として、「診断なく薬を出しているわけなので『やましいことをしている』という意識は
必要」とし、「患者に『これはやましいことです』と伝えてはならない」「あくまでも堂々と、当たり前のように」などと記載されていた。

ツルハドラッグ小樽店=北海道小樽市
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190725-00000105-asahi-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000105-asahi-soci
7/25(木) 19:18配信 朝日新聞デジタル

ウエルシアHDの池野会長は「単に薬剤師の数が多ければ調剤を行う拠点が増えるから良いんだ、とは考えていない」
↓↓↓↓↓↓↓↓
ウエルシア薬局でも11都府県の23店舗で同様の不正が確認され、いずれも患者の要求に応じるかたちで行われていたという。(沢伸也、田内康介)
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/28(日) 17:29:32.04ID:VwHVdgur
薬の飲み合わせまで調べて問題あった場合に処方した医者にきちんと意見する薬剤師は少ないからねえry
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/07/29(月) 08:57:21.32ID:DTF2wSbc
20%〜40%還元と組み合わせたいものだ
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/08(木) 14:30:47.06ID:/A6Yq7pY
fぎゅい
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 21:58:30.59ID:7pB9qtt5
そもそも院外処方に急速に切り替わったのは、厚労省のバカ官僚が
医師が薬を余計に出して儲けてるって勘違いしたのが
原因と聞いたけど、本当ですか?
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/15(木) 22:12:23.47ID:NC0fwgRR
>>129

厚生省に限らずなんでもアメリカ化が今でも続いてるでしょう
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/08/23(金) 17:28:22.16ID:NqAXzoZo
24 名前:名無しさん@1周年 :2019/08/23(金) 10:30:14.18 ID:LtwNX3L/0
医者はまだしも、かかりつけ薬局とかいうのはなんとかしろよ

薬局「かかりつけ薬局を持とう!全国どこの病院の処方せんも受け付けるよ(^^)」
オレ「お、便利じゃん!はいこれお願い」
薬局「この薬は置いてないっすねー。病院の門前薬局ならあるんじゃない?」

は?
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/08(日) 21:55:14.74ID:iCqMc0XE
薬剤師はただ単にルール通り質問して話してるだけで、
ルーチンワークでやってる感丸出し。
チェーン店やマニュアル整備しまくりな所と同じようなもんなんだけど、
なぜか薬剤師とのやり取りは気分悪い。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 18:57:45.12ID:mBhSbJ1U
早慶上智(早稲田・慶応大・上智大)
MARCH(明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政)
関関同立(関西大・関西学院大・同志社大・立命館大)
成成独国武(成城大・成蹊大・独協大・国学院大・武蔵)
日東駒専(日本大・東洋大・駒澤大・専修大)
産近甲龍(京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷)
関東城立玉桜(関東学院大・城西大・立正大・玉川大・桜美林大)
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 20:16:16.29ID:8E3SmpNJ
医者の数は先進国のなかで単位人口当たり最低
薬剤師の数は先進国の中で最高

薬剤師が余り過ぎて ヒマなので薬剤師会と天下り先が欲しい厚労省と組んで
調剤報酬だけ高止まり
医者の処方箋通りに、薬出すだけなのに

調剤基本料とか、指導料とか、管理料とか、ナントカ加算とか
カネの亡者のしくみのボッタくり
内容膨らませて2重3重に手数料ビジネス
もうバカかと
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 22:29:58.42ID:oPeQV9dl
院内処方が一番良い。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/23(月) 22:36:45.93ID:xN2H2/0f
>>135

医療費節約できる
多剤出すのは藪
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 21:57:43.36ID:surVg3lo
>>134
こうやってぐちぐち文句言うけど自分が窓口負担免除されたら
それはそれで当然の権利として享受する側に回るんだろ
ジジイとかみんなビニール袋パンパンになった薬を窓口負担なしの実質無料で
持っていくけどまともに払ったら数万円はするけど
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/09/30(月) 22:26:44.92ID:TTDHV7hb
病院にくっついてる寄生虫調剤薬局なんていらんわ、服薬指導なんて満足に
できもしない、いつも「血圧お変わりありませんか」「はい、ありません」ばかり
だから、薬についてちょっと変わったこと聞いたら、モゴモゴして調べようとも
しないから、「じゃあいいですぅー」って帰ってきたわ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/02(水) 13:58:45.63ID:qAuhxtAD
処方箋で薬もらうなら、品揃えもクソもなくね?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 21:48:23.70ID:kiSy3+Db
いつもの病院が先生不在で薬の処方箋もらえなかったから
薬局でお薬手帳といつもの領収書を持って行っても
たった三日分の薬もよこされなかった
心臓の薬で一日でも飲まないとやばいのに薬局でもらえない事態がある
そんなこんなで薬の押し売りから自由になって今は
薬なんて数年飲んでいない
そんで心臓はいたって元気
別の医者がその薬は飲まなくてもいいと言っている
ばかばかしい世界だな、まったく
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/04(金) 21:49:38.03ID:k0fW02lr
ふむ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 03:23:37.95ID:ZwIPzM8s
薬剤師の指導料って何だよ
もしかして朝夜一錠づつとかいうあれのことか
そんなもの袋見れば分かることだろ
馬鹿にすんなよ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 06:26:06.15ID:tQaxQKkZ
薬剤師が調剤しちゃうから
袋に詰める資格と勘違いされるんだろうな

外国ではすでに薬剤師が調剤をしていない
処方監査と服薬指導のみ
薬剤師の主要な職務は処方監査
医者が処方を間違ってないかを見るんだがこれは患者には見えない仕事なんだろうな

癌患者が増えて
抗がん剤は投与量と服薬方法を間違えたら死に直結する
医者の処方間違いを調べられるのは薬剤師だけなのに
素人にはわからないから言いたい放題
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 06:27:13.64ID:tQaxQKkZ
>>106
そうすると
期限間近の必要無い薬をじゃかじゃか処方されるよ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 06:32:42.31ID:tQaxQKkZ
AIというけど
まだ全然普及してもいないのに
薬剤師を置きかえるとしたら
的確な薬剤を処方されているかをカルテから読みとる知能が必要だから
かなり高度な組み込みを必要とするから
最初の段階では選択される可能性は低いんじゃね
AIが相当普及してきた後じゃないと現実的じゃないわな
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 06:47:33.39ID:rhGKo9k4
病院横にある調剤薬局って
売り上げの何割か病院に納めてるの? 
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/05(土) 06:59:21.29ID:Jq1Wf9R5
人手不足の割に、年収は減少傾向で推移。
それに、数年前に薬剤師過多→薬事法等改正で薬の販売条件緩和。
買い叩かれてるだけじゃないの?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/06(日) 11:10:18.59ID:FU1zJNK7
>>141
クスリの種類ってものすごく多いんだよ。
それを全部在庫するって大変だから、処方箋薬局は近くにある診療所で
処方するクスリを在庫しておく。
自分の家の近くにかかりつけの処方箋薬局を、っていう方向に持って
行きたいんだろうけど、そんな事は現実的じゃない。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/09(水) 15:35:54.72ID:v66Tqjgl
rt
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 10:34:53.03ID:GYBxX+O1
>>146
別に大差ないだろ。
それに期限切れ近くていいけど。
1週間分の薬なら、期限10日後で十分だし。
むしろ無駄にせず売れよ。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/10(木) 19:35:00.46ID:hO9/9VTA
病院の横にある調剤薬局って、パチンコ屋の景品交換所とか
交通安全協会みたいで、怪しさ満点。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:02:40.21ID:OEg7zchj
・小杉駅東部地区地区計画 A地区
2007年…レジデンスザ武蔵小杉……………………………………24F/207戸-リクルートコスモス/明豊エンタープライズ
・中丸子地区地区計画 B地区
2008年…ザコスギタワー ……………………………………………49F/689戸-伊藤忠都市開発、東京建物、ジョイント・コーポレーション
・中丸子地区地区計画B地区
2008年…リエトコート武蔵小杉イーストタワー …………………45FB2F/542戸-住友不動産
2008年…リエトコート武蔵小杉THECLASSYTOWER…45FB2F/542戸-住友商事、三井不動産レジデンシャル
・小杉駅南部地区地区計画 D地区
2009年…パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー………………59F/794戸-三井不動産レジデンシャル、三井都市開発 
・新丸子東3丁目地区土地区画整理事業 B地区
2011年…ブリリア武蔵小杉……………………………………………20F/130戸-東京建物
・「武蔵小杉」駅南口地区東街区
2013年…パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー………38F/506戸-三井不動産レジデンシャル、三井都市開発
・新丸子東3丁目南部地区地区計画
2015年…シティタワー武蔵小杉………………………………………53FB3F/800戸-住友不動産
・武蔵小杉二丁目開発計画
2017年…パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト……53FB1F/506戸-三井不動産レジデンシャル、JX不動産
2018年…パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエスト……53FB1F/613戸-三井不動産レジデンシャル、JX不動産
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/15(火) 20:07:48.67ID:4Tz5j5wV
>>147
カルテの電子化が進めば、AI以前のIF分岐で出来る処理

既得権益で業務を崩せないなら、
薬剤師の総数を減らせば良いが薬科大学も減らせない

負のスパイラル
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/17(木) 10:07:24.07ID:l1OCJDtO
住宅街の診療所の前にすらあるんだもんなあw
駅のほう行くと気持ち悪いくらい薬局がある。
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 02:33:45.14ID:gCXYV6rT
typeftf
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 18:34:02.19ID:TgRylCUA
>>153
でも医者が出す薬把握してるから在庫がある
ドラッグストアに変えて価格が安くなるわけでも無いから病院横で良いよ
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/22(火) 20:11:07.61ID:0rGRuFFK
で、ケガした時、歯医者で抜糸した時、腹が痛い時
全部別々の薬局に行くw
かかりつけ薬局とかウザー。
自分は医者はほとんど行かないけど、みんないっぱい通ってるよね。
花粉症だの眠れないだのコレステロールがーだの。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 09:00:59.87ID:ALEKd0aL
tyu
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 12:02:09.75ID:VcxuBuqV
ポイントくれるなら調剤薬局行ってやってもいい
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 12:03:26.84ID:VcxuBuqV
>>14
あれ希望制なの?
必ずされて鬱陶しいんだが
お前に俺の血圧が安定してるかどうか関係あんのかと
どうせそれで薬変えられるわけでもないのに
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/29(火) 12:34:33.12ID:VcxuBuqV
>>164
ずっと同じとこ行ってるぞ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 14:21:14.30ID:r7nkDI6d
ドラッグストアにある薬局だと○○ペイで払えるのがいいな
今はあれだが夏頃までは還元が大きかった
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 14:25:34.12ID:1kYcgszX
薬局によって金額が違うのが腹立たしい
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/30(水) 14:35:24.37ID:qDheHbSG
>>150
管理が厳重だからな強心配糖体とか
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 10:44:14.75ID:iPZCcrTD
薬局にインセンティブになるように加算増やすと、利用者には負担増になって、敬遠されるという不合理

病気で薬もらえるところが一番安い
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:07:02.15ID:+tpDOP4C
いつもポイント欲しさにドラッグストアで調剤してもらったけどやたら待たされる
個人経営の調剤薬局を利用したら3分で出てきたのでそっちに行くようになった
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:13:28.24ID:YXFL+WVS
>>170
門前薬局は在庫特化してるからな。
ドラッグストア行ったら「在庫ないから近くの店舗から取り寄せて家に届ける!」って言われて申し訳なく思った。
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:18:49.06ID:UJqMt/Vw
薬剤師を増やせよ
弁護士みたいに卒業要件なしで試験通れば一発確定にしろ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 22:06:50.66ID:hWgXRpzL
>>163
説明要らないなら要らないってはっきり言えば、申し送り事項として書くから
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/09(土) 17:14:22.32ID:B3qdFpkR
IDCfd
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/22(金) 23:33:04.29ID:bshtmkUx
あれがダメとかこれがダメとか文句ばっかだなお前は
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/23(土) 22:53:14.63ID:06jHm/O5
hio
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 15:42:49.81ID:dQMSNTXN
ドラックストアモリとかなら最近エディとかで払えるようになったから
使ってるけど、4回目いったときにポイントカードのポイントには
入らないんですけどいいすかって言われた
前回の3回は何だったのか?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/25(月) 15:49:48.09ID:v6PCVq8s
昔からある調剤薬局で不愉快な応対があったのでドラッグストアの調剤に行くようになった
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/05(木) 10:26:40.46ID:R2gbhFtP
いうp
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/12(木) 17:11:15.28ID:tnnFI4Im
納期5度目の延期のMRJ、債務超過へ…9年間利益ゼロで実質破綻状態、新規受注も困難
2017.08.24
17年3月期の最終損益は511億円の赤字。累積赤字は1510億円に達した。
自己資本(資本金500億円、資本剰余金500億円)を上回り、債務超過額は510億円。設立以来、赤字経営が続いている。

当期純損失/累積損失
16年3月期 ▲305.22億円/▲998.96億円
17年3月期 ▲511.87億円/▲1510.83億円

三菱重工の宮永俊一社長は、MRJの5度目の納入延期を発表した1月23日の会見でMRJの開発コストについて
「3〜4割増える」との見通しを明らかにした。開発当初は1500〜1800億円と想定していたが
納入延期で3000〜4000億円と2倍に膨れあがった。5度の延期でさらに膨らみ5000億円を超える
可能性を示唆した。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/12(木) 18:24:28.76ID:7uXBc/75
>>7
電子化で薬の重複やチェックも一元管理できるはず。
国民は名前を変えて余分な税金取られてる。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 00:35:23.48ID:/6WW5b7F
いお
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 01:00:41.63ID:/6WW5b7F
>電子化で薬の重複やチェックも一元管理できるはず

薬の重複やチェックが一元管理できたら薬剤師は不要なのか?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/17(火) 05:55:10.37ID:Theh3doB
>>188
登録販売士みたいに、調剤も簡易資格が出るだろうね。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/29(日) 20:19:16.34ID:UCy+49hE
vuio
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/12/29(日) 20:26:01.59ID:Pmy6faFf
>>122
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな。。格付けジャンク債だぜ?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 20:48:13.75ID:NAk+JTP6
えりお
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/04(土) 23:41:04.38ID:7ughkjo+
薬剤師よりも開業医をどうにかしろよ
わずか1分の雑談に近い問診で成人病予防の薬出して3000円。
3割負担だからこれで1万円ゲット

ぼったくり過ぎ
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/11(土) 01:46:23.40ID:NlK9gLQe
そんな薬買うためにせっせと通うのをなんとかしろよw
成人病ってことは生活習慣病ってヤツだろ。
生活習慣変えろ。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/11(土) 23:27:10.90ID:w1+oJsWt
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/17(金) 10:35:09.36ID:U9j430Gi
hyui
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/19(日) 23:03:28.95ID:rNDoA1Fb
えrf
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/20(月) 10:59:21.05ID:5xs8MqOz
>>198
ジェネリックにすれば?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/21(火) 07:00:33.59ID:Spzv8AX7
>>1
入院したら病院常駐の薬剤師には医者では足りないところをいろいろ教えてもらって助かるけど
ドラックストアとか調剤薬局にいる薬剤師って薬をいれる事務作業ばかりやっていてしかも
間違いは多いわで使い物ならず困っている。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/27(月) 19:04:23.86ID:b5RIvidX
子供って処方箋代金無料じゃなかったっけ?
6歳の子の薬貰いに行ったら普通に取られた
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 00:00:17.47ID:cSjNmuvO
自分で問い合わせろよl。
自治体によって違うし。くだらん。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/01/29(水) 00:31:30.40ID:Oiiktg5B
医師は単位人口当たり世界最低の数
薬剤師は世界最高の多さ
で、袋づめだけで管理料、指導料、各種加算とりまくり

ウハウハ儲かって楽しすぎてヒマなので
また門前薬交換小屋を作りまくり
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/02/11(火) 02:43:29.94ID:V16G4UVQ
hyui
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 16:19:35.95ID:b7tNMA4X
早く移民や外国人労働者さんを日本に受け入れましょう。
あなたがたの上司になる方々ですよw
あなたがなぜ選民思想を持っているのか全くわかりませんね。
アウェイではなくホームで、外国人の方に勝てないとおっしゃるわけでww

外国人より日本人は、人付き合いが下手で・仲間が作れず・一対一でも劣るわけですね。

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
あ、俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方をうっとおしいとは思っていないぞ。
お前等日本人よりはるかにまし。と言うか、日本人と比べるのが失礼なくらい。
俺は、日本に来る移民の方や日本に来る外国人労働者の方を大歓迎している!

日本に移民に来る外国の方・日本に働きに来る外国人労働者の方、の悪口を俺は言ってないぞ。
日本人より、外国人のほうが、住民自治を理解してるし、民主主義を理解している。
日本人より、外国人のほうが、親の面倒見るだろうし子供の面倒見るだろうし、地域社会を作れる。
日本人は、外国人よりも、コミュニケーション能力が低く、協調性が低い。

だから 、俺にとっては、日本に移民が増えたほうが良いし、日本に外国人労働者さんが増えたほうが良い。
日本にもっと移民の方や外国人労働者の方を受け入れオマエラ日本人の上司や株主や教師にすれば良い。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/06(金) 23:21:46.62ID:G7MMENBZ
ゆいお
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 03:15:51.11ID:yAkvIyjw
717名無しさん@1周年2020/03/15(日) 01:51:41.24ID:BkO4OGIQ0
呼吸器内科医やってるが、担当していて先月退院した生保二人のレセプト見ると、
重症肺炎、ICUで人工呼吸管理 400万→タダ
肺癌、化学放射線療法 200万→タダ

日本の医療費なんて知ったこっちゃないが、未来は暗いなと思った
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 03:37:21.88ID:vaavEEwV
ドラッグストアで薬もらえば良かった。
挙句にドラッグストアだとテレビあるから行きたくないんだよなあwwwある意味サービスが良すぎで迷惑www
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 04:11:42.77ID:rFeAFhhM
昼前にスギ薬局いったら全然薬が揃わんで
取り寄せで夕方になるとか言われてから
専業の調剤薬局に行ってる
珍しい薬以外はほとんど問題なし
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 07:08:55.08ID:nkYNXeWo
AIに任せれば良い
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 09:46:53.68ID:yAkvIyjw
よくある薬でもわざとメーカー指定にして隣の薬局以外いけないようにしてる
病院もあるを
例えば「ロキソプロフェン」だったら先発品、ジェネリック含めて何でも出せるけど
「ロキソプロフェントーワ」(変更不可)ってなってると東和薬品のロキソプロフェン
を取り寄せるか、ほかのジェネリックメーカーに変えていいか聞く必要がある
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 10:35:10.14ID:mbimowXW
近くに大手のドラッグストアできたから行ってみたら、いつもの所より800円くらい高かった。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/03/15(日) 16:01:49.36ID:H9WlpA85
細かいことを言うと
薬局の規模で薬代はちょっとだけ違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況