X



【IT】若手SEがLINEで退職届、常識か非常識か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/04/17(水) 20:23:40.73ID:CAP_USER
Q.部下の若手SEが、LINEで退職届を送ってきました。さすがに非常識だと思い、出社して書面で退職届を出すよう指示しました。ところが、本人は出社を拒否し、言うことを聞きません。どのように対処したらよいのでしょうか。

 まず、LINEでの退職届が有効かどうかをお答えします。結論から言うと、LINEでも退職の意思を伝えたことになります。本人も会社に来たくない事情があるのでしょう。同様に、メールや郵送で届いた退職届も有効です。かつてはFAXでの退職届が認められるかという相談もありました。

 退職の意思通知は、口頭でも構いません。よって、LINEやメール、FAX、郵送による退職届も有効になります。

 ただ、FAXについては一方向の通信手段であり、送受信ミスの恐れや本人が送ったものかどうかが分からない問題があります。

 その点、LINEやメール、記録が残る書留郵便などは、確実な通信手段と言えます。LINEやメールは送受信もできるので「届けた」「受け取っていない」という問題も生じません。送受信の日付や時刻も明確になり、証憑(しょうひょう)が残るメリットもあります。そのためLINEによる退職届について、一概に非常識とは言えないかもしれません。

それでも書面が必要になる理由
 理屈で言えば上記のようになりますが、現実には紙の文書がベストです。なぜなら紙の退職届が必要な場面があるからです。

 例えば本人が離職票を希望する場合、紙の退職届(自己都合退職の場合)が必要です。と言うのも、会社がハローワークで離職票の発行手続きをする際に、退職届を添付する必要があるからです。

 会社の立場で見ると、後々無用なトラブルを生まないためにも、退職理由や退職日、署名・なつ印がある紙の退職届で管理したいところです。よって、現実には紙での運用が妥当だと思います。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00084/00062/
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:25:42.32ID:XwGSXKqd
あとで実はやめていませんでしたとか平気で言うやつもいるのに、きちんと書面で残さないと訴訟に負けるわ。
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:34:09.51ID:jVBxGs/e
LINEは使ったこと無いけど
電子化して電子署名する形にしたほうが色々捗るどるのは確かだな
役所が無駄に紙ベースなのが問題
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:36:58.05ID:0ctqFFVk
もう今は会社と社員の信頼性なんて何もないしな
そういう風にしてきたのは企業側だし仕方ないね
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:37:48.33ID:/q6pYNgF
細かい部分に関してあとから言った言わない聞いてないのトラブル(双方いずれからにおいても)が起こりそうだし、ちゃんとしたほうがいいとは思うけど
それすら億劫なぐらいスッパリ関係を切りたいなら、非記載の事項について一切の異議申し立てはしませんと著名を付けた上で叩き付けるぐらいでなければサマにならない
いずれにしても対面でないなら著名と別に本人認証は不可欠でしょ、一方的にLINE送り付けただけで完遂は問題ありかと
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:38:33.67ID:5Ginq8Cq
チェーン店系なんか店長に辞める意思表示すると総務請負会社から書類送られてきて、それに記入して自分で郵送とかあるし時代は変わったもんだわ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:41:11.67ID:Ik7IPAg9
Wordで打って署名と捺印して出したら全部手書きでと言われて書き直した
ルールあるなら会社がフォーマット用意すりゃいいじゃんと思うよ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:46:09.18ID:o8VZFFDJ
>>1
LINEで仕事させてたんだから、LINEで退職届も当然ありだろw
なんで通信手段でいい悪いが変わるわけ?
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:46:34.15ID:v0BJc7GO
常識か非常識かなんて議論無駄やんな
問題点だけ考えたらええ
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:47:37.58ID:eCOzCgCF
LINEなんかで連絡手段を構築してる自分の会社がおかしいとか思わないわけ?
その程度の会社なんだから受け入れろよ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:47:38.63ID:hmxpQxdg
やめる会社に対する気遣いは全く不要。

どうでもいい。後は野となれ山となれ。 
LINEでも、矢文でも、モールス信号でも、のろしでも、マスゲームでも!
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:49:05.64ID:eCOzCgCF
>>214
問題点はLINE使ってることだろ
SE抱えてる業種なら他にいくらでもあったろうに
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:51:35.36ID:daQZVIZ9
給料もラインで送ればいいんじゃね?20万円払った、って文字を打つだけ。

いいんじゃね?
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:52:02.03ID:9WBccO5d
ブラック企業だからこれでいい論もあるけど、
逆にブラックだからこそケジメをしっかりしないと後からお前の為に机/文具、やりかけの仕事の処理で発生した費用が・・・
退職金は自己都合もあるから判らないけど総合でマイナス請求されたりしないかなあ。
ってか数十年前に読んだ労働基準法では退職の意思表示してから30だか45日だかの継続が必要じゃなかったか記憶違いかも知れないけど。
どちらにしてもLINEだけで当日・翌日から出社しないのはどうなのだろう。酔った勢いの過ちかも知れない。
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:53:23.50ID:daQZVIZ9
現物は必要ないんだろ?
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:54:17.94ID:/q6pYNgF
>>204
信頼がないなら余計に書面の内容(契約)が重要になるのでは
その自衛手段を自ら放棄するというならそれこそ相手にとっては願ったりかも知れんが、放棄するにせよその意思を明確にしないと相手方は不利益な展開を想定して対策しなければならなくなる

というか電子化推進にしたって会社が用意したテンプレにアクセスして同意チェックと著名のみするスタイルに収束させたほうがスマートだし、書面自作なんて所詮はナンセンスでしょ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:57:57.88ID:pdz1Oxmd
SEがLINEで、ってのはNGだろ。素人じゃないんだから。

SEだったらSEらしく、上司の端末にbanner表示で退職を伝えろ
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:59:13.83ID:9WBccO5d
>>224
子猫がいっぱい出てきてそれがバナーになるソフトがあったなあ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:59:45.18ID:RNaMsWlL
常識で語る事じゃねえだろ
法律と内規で判断しろ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 10:06:08.54ID:iB+5mr0l
辞表じゃないだけましだが
退職届じゃなくて退職願な

常識か非常識か
とか言ってコレだもの
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 10:19:02.25ID:v5ZBT/Iz
>>195
PCもインターネットも電子メールも昔は一般人は誰も知らなかったし
ごく一部のIT技術者や研究者しか使ってなかったんやで
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 10:22:56.27ID:eX+1u2lz
マジかよ去年から離職票もらうのに退職届必要になったのか・・・めんどくさいことになったんだな。
辞めにくいように国がブラックに都合よくしたんじゃねえのか
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 10:46:12.16ID:pbHRckA2
嫌ならLINEのidのやり取りしなきゃいいんだよw
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 10:48:50.28ID:yginn2xo
再就職先見付かってて失業給付受けないなら、LINEでもなんでも退職意志伝えられればいいんじゃね。

離職票その他の手続もオンラインで完結できるようになった方がいいとは思うが。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:00:35.96ID:QytnH9ws
入社前に「辞め方」を教えないのが悪い。NHKの集金かよ。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:21:56.30ID:wMmbrLCp
>>204
使い捨ての姿勢だしな
LINEで扱われてもしょうがない
一方的に責めるとか何なんだろうって思う
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:32:37.93ID:soEKxyt0
書類が必要なら、郵送でいいだろ
退社だけのために、わざわざ来社なんかさせるなよ
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:38:07.25ID:+cssmsjo
同僚に辞めるから上司に伝えてくれ、は無効だな。
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:42:19.22ID:eCOzCgCF
>>228
30年くらい前の話?
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:48:07.27ID:eCOzCgCF
>>237
ん?
・・・ん?
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:50:55.14ID:0B6dw3XS
>>28
マヂキチな奴ひさびさに見たわw
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 11:59:19.60ID:QWELW4xd
>>232
失業給付受けないとか言っていながら
再就職先と条件でモメたから、やっぱり離職票下さいとか言ってきたヤツがいてな…
それからは退職者全員から退職届貰って、離職票渡してるわ
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:03:45.82ID:2XBx/7Yu
>>60
社が退職をの処理をわざわざ金掛けて
電子化するかよ。バカチンが。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:16:50.73ID:eCOzCgCF
>>60
電子化しても解約だけは店舗にお越しください
なんてよくある話
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:22:04.34ID:iNB3HDdj
ゴミ社員ならそのほうが楽やろ
口頭での最後の挨拶とか壮行会とかをやらなくてもいいし
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:11.44ID:aUyf4U2X
本人確認できないだろ
他人が送った可能性もあり得るから、重要なやりとりでは危ないね
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:39.88ID:oj2ROVlS
革命だとかブチ上げた割にスレで話し合ってた内容は「ぼくの考えた最強の政策」発表会だったからな
ベーシックインカムやるとか派遣中抜き規制するとか公務員減らすとか、そんなのばっか
今の日本社会のがそのまま維持された世の中で自分が軍師として政権与党を動かす前提だもん
なろう系となんも変わらん
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 13:10:39.72ID:gYK5VbUw
辞めるしどうでもいいと思われるような会社なんでしょ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 13:12:11.57ID:wjOWzlS7
>>14
本人が口頭で言った(といえば)有効だよ

労働者側からやめるのは簡単
雇用者側からやめてくれは口頭では無理

ではなぜ紙が必要なのかというと、離職者が後からそんなこと言ってないと言われたら会社は裁判で負けるから証拠を残すために書かせてる。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 17:11:27.13ID:AR8Fs3q0
ラインで業務連絡してたんだろうから良いに決まってるだろ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 17:50:48.19ID:bP7AFsK0
>>259
ほんこれ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:30:56.87ID:YbQaXljs
ラインビジネスで
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:34:26.49ID:9+/079R+
>>261
せめて名字だけでなくて名前まで書けよ。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:38:37.17ID:odSKSxJ3
>>259
まあ、その通りだがLINEが会社指定のツールじゃなかったら上司に問題あるぞ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:46:49.55ID:eCOzCgCF
>>261
うちに前石川いたんだがきっと別人だよね
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 19:08:04.70ID:D7JLY0Kq
エッ?マァナ・・・電話ニモ出てくれないMHSKナ会社モアルカラナ・・・。

かみじょうたけしLINEトウッタだけイイワナ・・・。

完。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 19:12:49.68ID:oCnh7LIF
LINEってなりすまし上等ななんでしょ「気に食わない奴だからLINEで退職届出してやれ」なんてなったらどうするの
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 19:48:22.17ID:VnGnPMNF
発行信号で
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 19:59:45.69ID:/UfN1WMd
ラインを業務に使うような企業はそれでいいだろ。
ダブルスタンダードは良くない。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 20:03:33.94ID:/UfN1WMd
常識なんて時代と共に変わっていく。
ついてこれない奴は、老害。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 20:13:04.26ID:7Dczw4iW
ICT企業ならそうすべき。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 20:28:14.67ID:DjbuV8Vv
>>2
同じく
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 21:05:21.75ID:JqtXuXo+
LINE使うやつは、ITリテラシー低すぎ

頭悪すぎ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 21:07:02.31ID:z9wNuj+9
就業規則で検索したら、いくつかヒットした
ビジ板って馬鹿しかいないと思ってたが、まともな奴も少なからずいるようだ
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 21:37:47.59ID:z64J7P4y
地方自治体の多くが緊急連絡網にLINEを使っている時代に
LINEを拒否するのは時代遅れ
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 22:02:02.59ID:8DuAco2U
これって昨日まで普通に来て今日から来ませんてことでしょ
そんなやつやめた方が会社にとってもいいけど急にやめられることで少なからずの損害はでるわけで、簡単にバックレ出来ない規則を作ったほうがいいと思った
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 22:09:30.41ID:Pm7niHtK
>>20
普通そうだよな。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 23:46:33.40ID:G9zokSDl
むしろ上司が破ってナイナイするリスクがないからじゃないかと
会社自体が非常識なことも多々あるからなあ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 23:55:05.30ID:XfwjzTrx
LINEなんて10年後にはもう使われてないやろ
「まだLINE笑」とか「老害」とか言われそう
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 00:05:01.73ID:U8z8KOZe
次は LINEで面接する奴が出てくるな
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 00:20:57.20ID:XnXBLqmD
伝わればおk
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 08:47:44.97ID:9pU5YjXD
マジレスすると、相手方に到達しない可能性もあるので
一方的にやりたいなら郵便が最強
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 08:49:26.07ID:Ok0jdjI6
>>28
マジレスすると、そんな奴を社員にした人事が問題
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 09:26:18.76ID:tAmBA/QX
うちの会社だとメールで退職届送ってきた奴がいてこんな状態でになって、
結局既定の日数連絡なしに無断欠勤連続ということで懲戒解雇になってたな。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 11:00:28.30ID:elNKwJgU
メール届いた時点で退職意志の伝達終わってるから、
それにちゃんと対処しなければ、法的にやばい立場に立たされるのは会社なので、
労務部がまともに仕事してる会社なら、そんなバカな真似はしない。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 11:37:41.05ID:tAmBA/QX
>>291
なりすましかどうかもわからないんだから
伝達が終わるわけないじゃない。バカなの?
連絡が取れて確かに送ったと確認できれば別だけど。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 12:21:54.58ID:aaMXR5y8
>>279
え?狼煙じゃないの?
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 12:54:50.85ID:xRU36JQE
LINEで届くことも込みでクビでOK
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 12:55:22.92ID:xRU36JQE
退職理由にコミュ障って書けよ
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 13:38:43.56ID:yFqzbYI6
ICT系企業がアナログ重視じゃ、矛盾しているなあ。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 14:36:30.42ID:5g+ddhHO
>>298
IT企業でも、SEは接客業だよ
この件は、デスマ仕切れなくて、上司からパワハラ受けて、板挟みでメンタル壊した若手SEっぽい
だから会社に出社するの拒否し、LINEで退職届出してきたんだろうから、そっとしといてやれよと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況