X



【投資】確定拠出年金、65歳まで加入可能に 厚労省が見直し

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 23:42:30.16ID:CAP_USER
厚生労働省は運用成果によって年金額が変わる確定拠出年金の制度を大幅に見直す。掛け金を65歳まで払えるようにし、加入手続きも簡素にする方向だ。払い込める期間が長くなれば、老後に受け取る年金が増える。

15日に開いた有識者会合で、根本匠厚労相が「次の公的年金制度改革と併せて実現したい」と述べた。2020年の通常国会に関連法案の提出を目指す。

確定拠出年金は公的年金に上乗せする私的年金の1つだ。加入者が投資信託などから運用手段を選び、うまくいけば掛け金以上のお金を年金として受け取れる。

企業型と個人型(イデコ)に分かれており、企業型は主に企業が掛け金を拠出する。イデコは個人で払い込む。いずれも加入期間は20〜60歳までとなっている。厚労省は企業型と個人型の両方を20〜65歳までとする方針だ。

イデコの加入手続きはインターネットで済むようにする考えだ。現在は加入希望者が金融機関の店頭や郵送で申込書類を出す必要がある。

確定拠出年金は税制優遇も受けられ、掛け金や運用益は非課税となっている。厚労省は与党と政府の税制調査会に優遇措置の延長を要望する。今後、厚労省と財務省で調整に入る。

60歳を超えても働く人が増え、厚労省は私的年金の仕組みを見直す時期だと判断した。私的年金を充実し、先細りする公的年金を補う。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43743680V10C19A4EE8000/
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 20:57:21.45ID:/MF6Fi6r
今は加入者を増やす時期
大半が逃げ出せなくなった段階で税金をたんまり取る算段だな
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 21:43:55.00ID:haMJ+rEQ
ヘイトパヨク
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:06:40.46ID:3AyYJe9t
これからインフレで今手持ちの金が減っていく
イデコで数百万納めても受け取るときには数百円の価値になる可能性もある
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:35:15.42ID:QNsWTKYV
>>157
そう予想するなら株式インデックス型の商品を買えばよい
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 22:50:48.07ID:XDCAo//s
韓国や中国と関わってはいけないことがよくわかる動画がこちらにあります。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1

朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?

その人物は確実に朝鮮系か中国系です。いますぐ縁を切る必要があります。
チェックしてみましょう。

お子さんをお持ちの父母の方は、自分の子供にこういった韓国系が
まとわりついてないか、同様に今すぐチェックしましょう。

まさに「孟母三遷の教え」です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/218633/meaning/m0u/

悪い友人関係があるとお子様の成長や将来性を著しく阻害します。
私立校への転入や引っ越し等も考え、迅速に対処することが重要です。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/16(火) 23:13:01.23ID:0+aBmHRh
年末調整の年金保険料枠と取り合いになるのかと思いきや、完全に別枠で全額が所得税控除なんだね。イデコは。
これには驚いたわ。
年間24万円、口座に塩漬けする程の金がある奴は、絶対やった方が得な制度やな。
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 00:09:58.53ID:ljp2TVut
>>156
厳密には減額されるのは厚生年金保険料含めた社会保険料全体
掛け金の毎月控除によって標準報酬月額が下がる→厚生年金の保険料が下がる→将来もらえる老齢基礎年金に影響する、だったはず
ただ、計算すればわかるが老齢基礎年金の減額分をカバーできない運用利回りは相当低いぞ?
私の意見も決して鵜呑みにせず、まずはこの辺の計算を概算したら?
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 01:16:56.63ID:KrW6rUCR
受け取る前にガンか病気でアベ死必須。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:00:04.97ID:Lng+GyYf
>>168
だからなに?
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 08:36:11.66ID:sgCDCdzP
>>165
財政破綻してIMF管理下になれば、外圧で公務員など一掃される
日本の経済破綻は世界中に悪影響を与えるからな。
世界が黙っていない

日本の高齢化社会はどんどん進むから、多数派の年寄りの意見が今後も政策において尊重され、日本は自己改革できない
財政破綻まで突き進む

GHQのような外国主導による日本の再建、債権処理をすることになる。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 09:48:09.12ID:jJopLTQH
>>156
保険料が下がるから年金も下がるけど、税金も下がる
そこそこ貰ってるなら節税分だけで下がる分は十分ペイするよ
節税分は今使えるお金になるしね
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 10:35:46.99ID:jNcM46iX
受け取り時の出口戦略が重要なのに、満期日を勝手に変更されるのは異常だよ
受け取りの計画と仕方によって税金が全然違うからな

いつでも変更が起きると思ったら計画なんて立てれない
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 13:17:58.25ID:cHdKiTs7
>>176
満期が65まで延長だとして、今すでに加入している奴らは60だとしたら、栄養分が足らないって自白しているようなもんだなw
最初の5年で食い尽くす作戦だ
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 21:29:50.36ID:ftEOQsRu
退職と同時に解約できるようにしろよ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 23:11:15.85ID:jBt24HWK
いずれ、厚生年金も、最低で連続で50年支払わないと年金支給の対象から外れる

間に一度でも支払いに空白期間があると支払停止
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/17(水) 23:12:57.78ID:jBt24HWK
>>179
政府 「退職と同時に解約・・・その案乗った。退職と同時に解約だから、年金支給義務は消える
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 01:09:31.15ID:b52Bao9T
>>177
ん?
確定拠出年金で積み立てた金は他人のためには使えないんだが
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 07:01:03.78ID:9+/079R+
>>184
何割かの人は投資信託買って他人に貢いでいるような
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 07:44:03.89ID:RUomMaGX
日本脱出が最もいい選択肢だな
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 09:33:22.76ID:a9xBf50j
>>181 厚生年金は残るやんけw、確定拠出年金と退職金廃止がセットになるから>>179の話が出るわけ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:30:30.13ID:nm9L+cEl
払込は12月にまとめて
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:45:39.22ID:ogsCHaVs
じきに引き出せる年齢が70からになります
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:46:47.39ID:3V0nyTrW
1ヶ月の掛け金上限を50万円くらいにして欲しいなあ。
全額税控除をもっともっと享受したい。
1ヶ月2万3000円はしょぼすぎる。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:49:58.89ID:3V0nyTrW
今は所得税33%、住民税10%の合計43%の税金が安くなってるけど
1ヶ月2万3000円だと年間10万円くらいしか減税にならん。
しょぼ過ぎる。

1ヶ月50万円くらい積み立てさせて所得税を払わずに済むようにしてくれ。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 12:58:03.70ID:9PabY7ad
結果節税になる所得控除やろ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 13:46:51.19ID:/DVaLR7+
イデコって任意のタイミングで解約できないよね?65歳になったら65歳まで解約できないよね?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 14:37:49.22ID:iea/0tuh
>>24
その代わり給与所得控除撤廃な
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 14:39:33.59ID:iea/0tuh
>>131
あとから入った人ほど損するんだよな
ネズミ講言うならこっちだわな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 14:40:28.15ID:TMa2Y2JT
>>197
国家で運用している金じゃないんですけど?
仮にそんな状況だったら銀行預金も凍結されているだろうし。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 14:47:21.94ID:NNUQWanE
>>203
そうよ。終戦の日本もそうだった。
国家財政破綻なら国民の財産なんて保障されない。
GHQやIFMのような外国管理下で日本の破綻処理を進める
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 14:51:08.54ID:BjsTV3Er
年間276000円積み立てで10万円近く減税されるわ
もっと早くしてればよかった
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 14:53:19.71ID:/DVaLR7+
>>204
終戦で国家財政破綻っていうのは間違いだと思うが、実際、公務員は給与貰ってたし
国民の旧円の預金や国への債権がチャラにされたっていうなら、わかるけど
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:49:15.78ID:cQ2QK50Q
まさか、65歳まで引き出せないなんてことないよな?
さすがに抗議の電話するぞ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:51:56.43ID:Tth482jU
小田嶋隆
‏

@tako_ashi
5 時間5 時間前
消費増税を見送る場合、政府は
「増税を可能ならしめる好況を招けなかった経済政策の失敗を認めた上で、見送りの理由と今後のスケジュールを丁寧に説明すべきだろうね。
間違っても、増税見送りを「国民へのプレゼント」みたいな形で演出する詐術は発動しないでほしい。
https://twitter.com/jijicom/status/1118731854767464448
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:56:45.10ID:BEZlls3F
イデコの掛け金もっと増額させろよ月10万円までできるようにしろ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:58:03.20ID:SQuFVMDC
わずかの節税のために入って引き出せるときは70歳
しかも所得税が差っ引かれる
よく考えたらトータル損してないかな?
と思うときは棺桶に片足突っ込んでるお前らよ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 18:58:30.06ID:BEZlls3F
市県民税が減額で相殺される金額まで増額させろよ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 19:00:48.95ID:9+/079R+
>>214
お前にサービスするだけの法律は作らないよ。きっとお前が利益を受けた分以上の不利益を被る法律になるよ
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/18(木) 19:29:09.46ID:+Ruuwm26
日本人は政府滅ぼす以外に道がなくなったね。
めちゃくちゃになったね、日本という国は。
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 04:04:49.47ID:0wll3o0m
50代60代の加入率が悪いんだろ
その辺りからも毟り取りたい
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/19(金) 10:09:56.93ID:0uLwEwt3
>>213
わし所得税住民税あわせて43%減税になるからやってるけどな。

現役時代より定年後の方が収入少ないから
所得税率も低いやろし、
年金控除やらもあるからめちゃトクやん。

まあ、低収入のやつや、その日暮しで余裕のないやつはムリなんやと思う。
将来のカネより目先の小銭。
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 00:11:51.34ID:kwUuvL5p
イデコとか年収800以上だと節税メリットあると言うが
どうせ後になって倍返し課税されるの分かってるから
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 13:21:21.96ID:f7hnqo9V
>>223
累進課税やから現役時代より隠居時代の方が所得税率安いやろ

お前、算数でけへんのか?
そやから底辺なんや
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 16:17:10.63ID:ANAIPc21
いくら節税と言ってもねえ
こんなにぽんぽん変えてたら政府に金握られてるようなものだし
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 17:29:45.85ID:jc92OkHE
>>223
何も知らないバカが書いた記事に踊らされてる奴が必ずこれ言うよな
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 17:39:44.83ID:lRKF4HTo
これは65歳までなのか5年伸びるのかどちらなんだろうか
年金加入義務が無かったころの未納期間分は今でも60歳過ぎても延長できるからね
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 17:51:55.42ID:67cNGSoS
>>228
65歳まで
60歳で引退して確定拠出分で65歳まで生きようとしていた人は
人生計画見直さないといけないな
確定拠出年金で生活するどころか、拠出金払い続けないといけないし
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 17:52:33.51ID:ApkY18iY
うちの会社は退職金制度ないから確定拠出年金受取はおそらく無税だな
節税だけですげーメリット
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 18:13:33.57ID:ApkY18iY
考えようによっちゃ60歳で退職金もらえる人も例えば61歳で確定拠出年金一時払いにすれば2回退職所得控除が適用されて所得税大幅減額ってことだよね
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 18:15:56.68ID:wgCtK15D
>>233
それだとダメ。
5年空ければ退職金控除を二度使える。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 19:15:15.77ID:67cNGSoS
>>232
会合の中身が公表されていないからはっきりしないけれど
報道では現行の制度を単に60から65にするだけのようだから
65まで抜けられなくなる可能性が濃厚
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 19:17:41.37ID:67cNGSoS
ただ、これまでの年金の改正からすると法改正時点で
40歳以上とか50歳以上は終了年度を選べるとか経過措置が
入る可能性はある
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 20:08:27.60ID:zhogaBvr
>>234
違う。
確定拠出年金は、過去14年まで遡って控除を通算される。
60で確定拠出年金貰って、65で退職金を貰えば控除2度受けられる
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 20:41:58.40ID:xHKudZ+5
普通に5年空いてるじゃん
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/20(土) 20:49:58.29ID:kwUuvL5p
年金所得に対する課税強化の流れは止められない
節税のエサに釣られて老後に後悔しても後の祭り
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 08:33:23.02ID:kbieXx/O
厚生労働省
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 14:11:30.04ID:x1/RI377
65まで抜けられなくするとかはさすがに詐欺じゃない?

早くに死んだり、60で崩せる前提でライフプラン組んでたらどうしてくれんのよ。

任意で65まで加入ならいい事だけどな。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 15:57:21.43ID:VBdN7rKI
退職金課税に関しては今年の税制の重要検討項目の1つなので
今の税制で考えても意味ないかも
年金財政検証と合わせて議論の行方に注目
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 18:42:23.36ID:Q/JVm2Qp
決めた制度を毎年のようにコロコロ変更されたら誰も国を信用できなくなる。
みんな将来を不安視する。

そりゃ消費が伸びないわけだ。みんなカネを使わない。いや使えない
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 22:47:45.54ID:2DN1FNFN
そもそも退職金廃止と確定拠出年金は表裏一体
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/21(日) 23:04:43.65ID:/T+VUMmY
>>246
俺も年金は70からという想定で老後資金準備始めてるしな
10年前は65だったから1000万以上余計にためないといかん
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/04/22(月) 01:20:22.39ID:1JV4nzdi
何だよ燃料切れだからって国民の財産入れるのか。
こりゃまた大暴落起きたらリーマンショック以上の大被害起きるな。
その時は自己責任で逃げるのだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況