X



【電力】太陽光発電、年間2.4兆円の国民負担も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/03/23(土) 19:09:57.86ID:CAP_USER
建設ラッシュが続く大規模な太陽光発電所「メガソーラー」。立地や自然破壊などを巡って、全国各地で地元住民たちによる反対運動が起きている。そんな中、太陽光発電そのものに対しても、性能や効率を疑問視する意見が出ている。

立地を巡って住民との深刻なトラブルになるケースは後を絶たない。三重県内で極端な事例がある。家の三方を、太陽光パネルで囲まれてしまったというのだ。窓から数メートルのところまで太陽光パネルが迫っている。

 三重県在住の主婦がその家に住んでいた当時を振り返りながら語る。

「とても静かな場所だったので、気に入ってここに引っ越してきたのです。ところが開発が始まって、家の周りにかなりの高さのブルーシートが張られました。シートが取り払われると家のすぐ際まで太陽光パネルが迫っていたのです。まず、テレビがおかしくなりました。太陽光発電している日中だけ、これまでになかったノイズが出るようになりました。反射光にも悩まされ、夏になると2階の部屋は50度を超え、デジタル温度計は測定不能になりました。業者や自治体に何度か問い合わせて、ようやく家の周辺のパネルだけ撤去していったのです」

 だが、心身にダメージを受け、引っ越しを余儀なくされた。

 17年度現在、太陽光、風力、バイオマス、地熱など再生可能エネルギーの全発電量におけるシェアは約16%(火力81%、原子力3%)。

 エネルギー問題に詳しい熊本一規・明治学院大学名誉教授がこう語る。

「太陽光は自然変動型で、夜は発電できないし、天候にも左右されます。需要に合わせて供給できないところが最大の弱点です。電気は需給バランスが崩れると停電につながるので、太陽光の出力を調整するために火力を待機させておかなければなりません。太陽光の出力が増えた分、火力が節約になったのは確かですが、原発の削減にはつながりません。季節や天候に左右されず、昼夜問わず安定的に供給できるベース電源となり得るのは、地熱です。地熱が増えれば、原発は確実に減らせます。太陽光は必要以上に増えすぎてしまいました」

 太陽光に偏った最大の原因は、12年7月に始まった再エネの固定価格買い取り制度(FIT)にある。FITは再エネで発電した電気を電力会社が決まった価格で買い取るシステム。FIT制度開始後、認定容量の80%を太陽光が占める。制度がスタートした12年、事業用の太陽光の買い取り価格は1キロワット時で40円。導入拡大を図るため、価格を高く設定したのだ。しかも、太陽光は20年間決まった価格で買い取る。事業者が太陽光に殺到したのはこのためだ。

一方で、電力会社は買い取り費用を「再エネ賦課金」として、家庭や企業の電気料金に上乗せしてきた。特に太陽光の急拡大に伴い、国民負担は年々増大している。12年度の賦課金総額は約1300億円だったのが、18年度は約2兆3726億円に達する。標準家庭の負担額は、月額754円。年間1万円近くを支出しているのだ。

 経済産業省は国民負担を抑えるために、買い取り価格を毎年下げてきた。13年36円、14年32円、15年29〜27円……19年度は14円までに引き下げる。

 長野県で反対運動を行う太陽光発電問題連絡会の小林峰一さんがこう話す。

「太陽光パネルの価格も下がり続けています。買い取り価格の高いときに認定を受けた事業者の中には、より大きな利益を狙い、パネルの価格低下を見越して、まだ着工していない事例も数多くあります。再エネ賦課金の年間約2.4兆円に上る国民負担は、消費税1%分に相当します。買い取り価格の決定は事業認定時ではなく、運転開始時にすべきだったのです」

 経産省は12〜14年度に事業認定を受けながら、いまだ稼働していない事業者を対象に買い取り価格を引き下げる方針を示している。今年度中に送電線接続工事の申し込み手続きを終えないと、例えば40円に決まっていた買い取り価格を、21円まで引き下げるなどの措置を講じる。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00000065-sasahi-soci&;p=1
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:13:17.26ID:WiIBjaQh
原発の国民負担は200兆円ぐらいか
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:16:38.49ID:sPDL2LQb0
金もらうのも国民だし別にいいじゃん
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:17:42.99ID:P/XoVfI4
賃貸だし、パネルなんて使ってないし
負担ばかり…(´・ω・`)
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:23:52.02ID:IjvyZ/nk
こんなの以前から言われていたことだが、これを朝日が言うか。
さんざん太陽光発電を持ち上げて、すべてのエネルギー問題が解決すると言っていた。
マスコミの無責任はいまに始まったことではないが。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:26:58.66ID:tnHYayLM
これ民主のせいにされがちだけど
買い取り始めて数ヶ月で政権交代だからね
民主は止めようがなかった
賄賂受け取って6年続けた安倍の責任の方が100倍重い
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:28:53.31ID:wguHJ7je
ナオト君と携帯電話屋のハゲだけが肥え太ったのであった、
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:33:21.98ID:TkDjmFbA
てかこれ自民も法案に賛成してるのに

民主叩きに使ってる自民系のクソ馬鹿がいて草wwwwww

他党じゃなくて賛成したお前のとこの総裁ぶっ叩いてみせろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:34:31.50ID:bVL6exjz
廃炉費用は100兆円くらいか?
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:34:37.70ID:I3WWanmD
落ちていくナイフを国民に素手で掴ませた菅直人。太陽光パネルなんてあの時点で
サバイバーは中国企業だけだったでしょ。ミンスの売国ですよ。
残ったのは今の太陽光発電コストの五倍に近い高値買取。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:35:47.11ID:cKmpdJHI
>>8
止めればいいだけだな
消費税増税を2回延期したみたいに
でも1回目は不思議なことに「止めれない」というデマが散々流れてた
今考えるとおもしろいね
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:38:17.57ID:lLQ3S/va
なんだいこのスレ・・・ああ、原電かぁ
水素循環社会にすればイイじゃん
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:40:30.28ID:dvps9Kd6
>>15
前の政権がやったからと言って
さっさと止めたら事業者が大変だろ
もう誰も新規事業始めなくなる
こういうのはある程度は続けないと行けないもんなんだろ

だから止めるためにこういうニュースを流し始めてんだろ
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:42:38.17ID:UerOoFws
>>13
ドイツでは現白建設時に廃炉の費用を具体的に誰がいくら負担しその費用を具体的にどのように調達するのか、具体的にどの会社がやるのかを社名明記して具体的な作業方法とそれに要する時間、中間貯蔵この場所、最終処分場の場所、
その具体的で実質的な設計図などめんどくさいほど細かい実行表と、その費用の具体的な捻出方法を原子炉建設前に全て提出してオッケーが出ない限り建設できない。
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:47:04.63ID:q8+6SnTC
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

http://56285.blog.jp/archives/52582520.html  

あまり報道されない「水道民営化」と公明党 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:48:41.13ID:q8+6SnTC
青森県知事の三村申吾なんですが、 
父親の頃から公明党の会派で、 

実家の三村興業社が 
六ケ所村の再処理工場を運営する日本動燃から 
仕事を受けていたみたいですね。^^ 

六ケ所村のある上北郡区は、 
父親が初出馬した頃からの地盤であり、 
もちろん推進派の中心的な人物です。^^ 

http://56285.blog.jp/archives/51946570.html&;#160;


国民民主党の顔ぶれを見ると、 
小沢グループや、前原グループにいた連中で  
構成されていることがわかりますね。 ^^ 

つまり、公明党と仲のいい人たちということです。 ^^ 
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:48:59.91ID:q8+6SnTC
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこちら。↓   
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:49:17.68ID:q8+6SnTC
「聖教新聞」創刊55周年パーティ

『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。

私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』

(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)

http://www.forum21.jp/2006/04/post_23.htm

「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」

松尾新吾 著

潮出版社

http://ci.nii.ac.jp/naid/40017413362


   
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:49:38.21ID:q8+6SnTC
九州電力やらせメール事件

九州電力の松尾新吾会長は
6月末に同社を退職した原子力発電担当トップである副社長から
部下の部長への指示が発端であったとし、
自身と社長真部利応の進退については判断を先送りした[15]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/九州電力やらせメール事件

日本人の約0.6%が信じているとされる「牧口価値論」について説明してあげよう。

「利・善・美」


これだけきくと、何だかいいことずくめのようにも思える、が、   
この言葉の元ネタである偉大な哲学者カントの言葉はこうである。↓

「真・善・美」
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:50:38.26ID:q8+6SnTC
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989&;#160; 

公共事業絡みで口利き  
  
公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html&;#160; 
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:50:54.74ID:q8+6SnTC
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html&;#160; 

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/&;#160; 
  
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:50:57.50ID:r2Ex1Yex
電気代が高いと工場が日本に帰ってこない
得をするのはどこの国か?
どういう勢力が再エネをあおっているか見れば繋がってるのがわかる
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:51:20.53ID:q8+6SnTC
その後、90年代中盤までは公共投資が増額されていき、
実施された代表的なものには、関西国際空港の建設や
東京湾臨海副都心の開発などがありました。
http://www.geocities.jp/sundayvoyager/sii_japan_america.html
   
(5)関西国際空港,東京臨海部開発等の大規模複合開発プロジェクトについて,
関係省庁間で緊密な連絡調整を行うための体制を整備するなど,
プロジェクト全体としての効率に十分配慮していく.
http://www.esri.go.jp/jp/prj/sbubble/data_history/6/taigai_kei_housin01.pdf
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:51:39.09ID:q8+6SnTC
アメリカの提案に、金丸信が今後10年間で430兆円はやれると豪語。
(中略)
公共投資の財源の半分は、国債や財政投融資等の資金であり、国民の借金。
http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/4d1cbde08e1d95d4724137f519d1193b

'94年10月の200兆円を含めると、
合計630兆円のムダな公共事業を約束したことになります。

竹下派はゼネコンと親戚 (近現代日本の家系図)
https://kingendaikeizu.net/seizi/takesita.htm  
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:52:52.09ID:q8+6SnTC
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。

しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。

米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを
証明したまともな学術論文は
ひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

大きなスポーツイベントを開催することは 
経済的な負担になると結論づけたものだ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:53:12.07ID:wSbfUkSw
>>23
で,大雨災害で土砂崩れ起こして土石流がパネルごと突っこんでくると。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:53:17.00ID:q8+6SnTC
東祥三 千葉科学大学 危機管理学部 危機管理システム学科 教授
http://www.cis.ac.jp/~kyoin_info/RR/sazuma.html

日本大学危機管理部の金惠京准教授は、第三文明の常連
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqi1vg  
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:53:33.96ID:4ItGYHjp
>太陽光、風力、バイオマス、地熱など再生可能エネルギーの全発電量におけるシェアは約16%

うち水力が10%近い。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:54:00.65ID:q8+6SnTC
電通スポーツ(高橋兄弟)と創価五輪とは、
電通の企業理念「新しい価値の創造」と
創価の基本理念の「価値創造」とでつながりますね。


電通スポーツについては過去記事をご覧ください。↓
http://56285.blog.jp/tag/電通スポーツ
 
高橋兄弟は、パナマ文書だかでも登場してましたが、
個人的に調べたところ、伊豆シャボテン公園の三色旗が
動かぬ証拠なんじゃないでしょうか。
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:54:20.13ID:q8+6SnTC
・高橋治則が率いる「オメガ・プロジェクト」が
 「伊豆シャボテン公園」の運営会社「サボテンパークアンドリゾート」に
 経営参加したのは、2004年12月。

・高橋は、2005年7月に急死し、その後は、
 高橋の右腕である横濱豊行が会長となり、実権を握る。

https://megalodon.jp/2015-0127-0207-00/gendai.ismedia.jp/articles/-/646

・2009年12月25日、横濱は、 
 金融商品取引法違反(偽計取引)罪で逮捕され、
 2010年2月19日に、同社は上場廃止。

https://megalodon.jp/ref/2015-0127-0207-42/cdn.ullet.com/edinet/pdf/S0005WWZ.pdf
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:54:39.05ID:q8+6SnTC
・「伊豆シャボテン公園」の入口付近に、
 創価学会のものと思われる三色旗がはためく写真が撮られたのは、
 2008年2月7日。↓
 
https://megalodon.jp/2015-0127-0205-14/sugimoto.cocolog-wbs.com/photos/uncategorized/2008/02/07/p1000143.jpg

「日本ベンチャー協議会」について補足しておくと、  
設立者の天井次夫さんの会社「日商インターライフ」の
企業理念が「新しい価値の創造」なんですよね。↓

http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/2/e/2ef559b5.png
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:55:07.92ID:q8+6SnTC
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html
・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

   
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 19:59:41.21ID:HqMgm7wD
>>18
ほんとまったくこれだ!
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:01:46.22ID:rcNxaunu
>>14
見通しが甘かったね
まあ世間も認容したからな
コストダウンには効き目があったけど、この時代では辛いのも確か
原発はいらんけどな
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:03:14.87ID:HqMgm7wD
>>1
さっさと再生エネ賦課金を廃止しろ!(`Δ´)
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:08:58.37ID:bu2dCnoO
東電利用だけど、再エネ賦課金が高すぎ。
通常の電力が759円、深夜電力が1177円だ。
合計月2000円くらい。
FITなんて悪制度は一刻も早く止めにしてほしい。
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:23:17.90ID:bu2dCnoO
再エネなんかやらなくても、水力と火力と原子力で十分なんだから再エネなんて止めろ!
原子力止めても十分。

再エネはただの流行り、ポリコレだよ。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:24:05.84ID:9j61kuXp
北緯35度とかの温帯で太陽光発電なんて効率悪すぎ
ましてや、北緯40度以北でメガソーラーとか笑えない

これ以上原発を作らないのは絶対だとしても、
作ってしまった原発は、どっちにしろ廃炉の負担はあるんだから、使えばいいのに、と思う
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:29:35.74ID:ndrxQSSl
原発乞食は、そもそも極端で大げさだし、でっち上げも朝飯前。

そうやって今までも国民騙して肥え太った歴史がある加害者。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:39:56.21ID:zFephwyu
朝日が原発村に擦り寄っている
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:45:09.73ID:ErU6YCWS
暖房電気パネル給湯電気温水器の道民オール電化
1月は2200kwh超え最エネ賦課金は7000円オーバー
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:49:28.86ID:1sUQuKVi
税金が!国民の金が!
とかいうけど利権側からすると楽してジャブジャブ、生活も豊かでそら捨てれない
自分達の生活重視だし直接非難されないし心も全く痛まない

となるだろう
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:51:47.11ID:keV4z3vy
立憲民主党、枝野、菅直人が全て悪い。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:51:51.87ID:KP8sW+wA
>>1
シレッと水力を足して、しかも水力を足したことを隠してんじゃねーよ

> 17年度現在、太陽光、風力、バイオマス、地熱など再生可能エネルギーの全発電量におけるシェアは約16%(火力81%、原子力3%)。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/23(土) 20:54:45.64ID:KP8sW+wA
>>1
水力がざっと10%だから、
再太陽光と風力と地熱とその他を全部足しても、6%ってことだろ
なに太陽光や風力で16%ありそうな雰囲気作ってんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況