X



【IT】「神様が来て全てを壊した」 繰り返される仕様変更、本当にあったAIプロジェクトの怖い話【メテオフォールの現場】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/03/20(水) 14:46:17.24ID:CAP_USER
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/20/l_abeja_sixtry_01.jpg
AI(人工知能)ベンチャーのトライエッティング(愛知県名古屋市)の長江祐樹社長

 「人事系のAIシステムを8カ月で作ってほしい」――この依頼から、全てが始まった。

 AI(人工知能)ベンチャーのトライエッティング(愛知県名古屋市)の長江祐樹社長は、同社が体験した“大炎上プロジェクト”の経験を振り返る。

 同社は企業のAI活用を支援するAI専任のSIerだ。ヒアリングから設計、業者選定、施行管理や納品までを一括で担当。実際のシステム構築はベンダーに委託し、上流設計やアルゴリズム構築などを担う。

 2016年創業の若い会社だが、早くも炎上プロジェクトの洗礼を受け、そこから大きな学びを得たという。19年3月現在も進行中のプロジェクトの話だが、学びを生かして状況は改善。いまは順調にプロジェクトを進めている。

 長江社長は、18年にネットで話題になった「メテオフォール型開発」そのものだったと当時を振り返る。メテオフォール型開発とは、顧客の要望でこれまでの要件定義や基本設計などの仕様がひっくり返り、プロジェクトがうまく進まない様子を表現したもの。神様が気まぐれで全てを滅ぼすメテオを発動するという意味だ。笑い話のような内容だが、実際に体験した人たちは全く笑えないだろう。

 神様降臨(2人)とメテオ発動、その後の対応までを、3月5日に開催されたAIイベント「SIX 2019」で語った。

□「IRに書いちゃったから、2カ月前倒しでよろしく」

 問題のプロジェクトは、「人事系のAIシステムを8カ月で開発する」というもの。現場部門の担当者が人事担当にシステム開発の要望を出し、情報システム部が要件を取りまとめてトライエッティングにPoC(概念実証)を依頼した。トライエッティングはシステムの上流工程の設計とアルゴリズム構築を担当し、システムのユーザーインタフェース構築はシステムベンダーに再委託した。

 現場担当や人事担当もモチベーションが高く、開発から3カ月ごろまでは順調に見えた。しかし、ある日突然「裏の決裁者」という人事担当の上司が登場。「役員が期待してIRにプロジェクトの内容を記載してしまった」と告げられた。クライアントにはPoCの結果が良かった旨を報告していたが、予想していなかった事態になった。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/20/l_abeja_sixtry_02.jpg
「裏の決裁者」が登場

 人事担当の上司は「スケジュールを2カ月前倒ししてほしい」と続けた。社名付きでIRに書かれてしまったためトライエッティングは断ることもできない。同じく“寝耳に水”状態の情シス担当と協力し、何とか間に合うようにプロジェクトの仕様やスケジュールを変更した。プロジェクト開始から3〜4カ月目の出来事で、あと2カ月しか時間がない。

 その後、スケジュール通りに何とかリリースにこぎつけたが、ここで1人目の神様が登場する。

>>2 に続く

2019年03月20日 13時27分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/20/news092.html
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 18:21:49.86ID:OcvgpLuE
>>20
話からだと交渉してない様子。
その辺語らないと内容無い。
頓挫して、訴えられたら負ける。
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 18:24:49.85ID:DF2HAjsX
>ITmedia NEWS

この記事書いたやつ、駆け出しのシロウトさんだってわかるわ。
おまえらのほうが、地獄の経験が豊富だし、現実を的確に描写してる。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 18:25:51.18ID:BVFrkFv3
>>25
弊社は~以下に並んでるタスクからして、結局、何もやってないのに「一括」とは如何に

上流設計までベンターに投げて相当な恥知らず
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 18:30:52.72ID:XXCmGWr0
巨神兵が現れた

世界が燃えちまうわけだぜ…
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 18:36:24.74ID:jbCu91hm
ワイ極小法人のプレイングプレジデント

ここ変えろって後でいわれるなってところは大体分かるんで
あらかじめ備えて設計しておく(無論簡単に変えられることは顧客には伝えない
仕様に潜在する問題もあえて指摘しない

案の定、変更が入ったら
先方には「今更困難」と伝える
で、大きい追加工数を貰う

あとは鼻歌歌いながらチョイと変えて仕上げて
数日遊んで納期夕方に納品

中小は元請けから絞る賢しさがないとダメよ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 19:14:45.96ID:Sn3KiSUP
現場のマネジメントくらいしろってw
相手の要求聞いてたんじゃ仕事終わらんぞ
会議体の話じゃない
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 19:38:45.78ID:JrXpXnbR
>>11
どっちかってうとそんなのホイホイきくなよと思ったが。
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 19:44:17.27ID:FupevZtt
>>56
>>人事系のAIシステム

>まず、これが意味不明だわなw
トライエッティングのメインプロダクトは、今年9月にリリースした「HRBEST(ハーベスト)」。過去の採用実績のデータから新しく採用する人材の成長率を予測できる”人財”管理AIです。

ってことみたいよ。

https://nagoyastartupnews.jp/tryeting-pre-series-a-fundraising/
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 19:46:37.46ID:V5LgBf1p
顧客側の情シス部門が弱いとこうなるという典型的なパターンかな。
情シス部門が社内をまとめなきゃダメだよ。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 19:49:45.89ID:dnblB5hG
>>4
厄病「神」だから間違ってないだろ。
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 20:00:45.50ID:xkzMlEiT
IT(インターネット)
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 20:11:58.84ID:LBbvz2OB
>>78
AI(的要素、もどき)をちょっと入れたみた人事系システム、だろ

少なくとも>>1は、中身がAI系だから特に起きた、起きがちだというものでもないだろう
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 20:26:18.64ID:8ly7QiYH
まだAIなんて言ってるのか
単なる判断ルーチンだろ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 21:12:45.10ID:moT1cc3j
自分も文系で、文系が分かってないくせに理系を牛耳って勝手な事や面倒を押し付けてる
事はよくある事で行けない事だと思うよ。
この場合のクソな文系は発注元の会社ではなく受注側の営業だろう。
ある程度は発注側を啓蒙しつつ進めて行かないと。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 21:23:40.00ID:7WvcoLSf
ステークホルダー達を無理やりにでも引っ張ってこれる政治家が
プロジェクトにいないとこうなる
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 21:38:08.48ID:tDyya7BI
文系とか関係なく、そもそも説得できなかったのは
まずいと思うぞ。
最初から顧客の言うこと鵜呑みはまずいぞ。
そんな営業なら赤ちゃんでもできる。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 21:44:17.54ID:jV20lH8h
たぶん開発の計画や進行が00年代みたいな杜撰な感じだったんだろうねw
単純に>>1の開発経験不足だと思うわ。

「お客様は対面の情シスだけ」という思い込みで工程ごとの検収も受けずに勝手に開発を進めていたという、
昔の業務システム開発によくあった話を今更「メテオフォール開発」というバズワードで新しい話のように言ってるだけだろうな。

AIを使いこなす賢そうなやつに見えるのに残念なやっちゃで。

>>90
それ政治力云々ではなくPMOを置けとか言い古された話だぞw
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 21:50:03.10ID:jV20lH8h
>>91
おそらく圧倒的に経験値不足でようするに受託開発をするには素人集団だったんだと思う。
まあ、ナレッジとしてノウハウが一般化されていない事柄だけに倒産しなくて良かったねwというところだろうな。

今頃、反省会と称して「失敗の本質」あたりを頑張って読んでそうだけどw
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 21:53:35.82ID:jV20lH8h
まあ、失敗の原因を政治力云々ではなくチーム構成、
つまり組織論に求めたところから見て根本的なところから馬鹿なやつってこともないと思うね。

天才的ではないが経験を積みつつ上達する素材だろうとは思う。
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 23:03:28.79ID:gRW0Qm+V
受け入れ部門がゴミだと何もうまくいかんわな
真の顧客は誰かを探して調整するのはSEの仕事
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 23:09:38.59ID:RsN7V01O
>>41
人の手で作られたもので壊れないものがあるのか
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 23:37:10.91ID:x5eoz76A
「よくわからない会議ばかり多くて全然進まない」とかいうプロジェクトはこうやって生まれる
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 23:41:15.58ID:lBOKCl/e
うちもシステム屋だけどこんなの日常だよ
クライアントからの仕様変更が急に降ってきて
人件費が追加でかかるから予算増やせっていうと
「そこをなんとか」ってタダでやってくれと言ってくる
できないと突っぱねてもそのワガママを言ってきたのが役員か社長で
その担当者がそいつらに予算の話をできないヘタレらしくて
結局こっちに無理をねじ込んでくる
うちの営業窓口もそこは大口取引先だからとタダでやってとねじ込んでくる
俺ら現場が突っぱねるとうちの役員や社長がいいからタダでやれと落としてくる
で、結局タダでやってやる
これでうちとその会社とのやりとりがなあなあ関係になって後でこっちが損をする羽目になる

こういう会社って数年後絶対に潰れてるんだよね
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 23:44:59.97ID:bVIQCoWk
>>6
中国はわかるがなぜ朝鮮に滅ぼされるの?いや、文明のレベルの低さの前に規模的に小さいでしょ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/20(水) 23:47:20.02ID:VazcpVs7
>>3を見ると、俺が一人でこなしてるレベルのシステム規模っぽいな
俺から一つアドバイスしておくと、運用予算で実装技術が変わってくる
実装技術が変わってくると、システムの最大ポテンシャルも変わってくる
だから実装技術の中では最大限のチューニングを施して、平時の100倍までは対応出来る技術を投下しておくこと
実装技術の変わり目は、DBインスタンスを基盤として使う、メモリ技術を基盤として使う、といった所。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 00:07:35.97ID:XdVBK0Z4
どんどん請求してメッチャラッキーやん
払わなかったら裁判

そういうことしない業界は奴隷のママでいろや
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 00:26:05.49ID:nOsKyY2b
変更の都度相応の金を取れ。そうすれば仕様変更が発注元内の問題になる。
つっぱねようとするから揉めるのであって、前倒しとかだと何倍も掛かると説明しろ。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 00:38:47.00ID:RuBR5vsb
>>99
お店の商品が日常的に盗まれていたらつぶれるでしょ
それといっしょ
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 00:38:51.68ID:ZJv4+ghf
>>80
なるほどw
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 00:49:30.71ID:rAl25yNm
>>74
富士通と東芝相手にはよくやったな
意外とパナソニックは通用しない担当者がいてびびった(でもやるけどね)
NECも通用するとは言ってたけど、経験はない
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 00:57:36.01ID:qCNHZQmL
>>34
そうそう
神相手に戦いを挑むなんておそれおおいわ
戦いの場を提供してラグナロクさせとけばいい
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 01:34:46.72ID:XLCi+QV6
ユー子SEを経験した身としては笑えないw

大きい会社ならプロジェクト始まればこれくらいのプレイヤーは普通に出てくるんじゃね?

・親会社のユーザー部のキーマン達
 (仕様はなかなか出さない、依頼した作業の期限は絶対守らないけど、後からgdgd文句言う人達
  なお、自分らの作業遅延に対しては甘いけど、情シスの作業遅延は一切認めない)
・親会社のユーザー部の偉い人達
 (キーマンが言ってるんだからシステムはやれや!と発破かけるだけの人達)
・親会社のユーザー部を取りまとめる部の偉い人
 (ユーザー部の偉い人が言ってるんだから従おう(従う相手が毎週変わる)な人
  主張に一貫性なんてどこにも無い)
・親会社のユーザー部を取りまとめる部の窓口担当者
 (ユーザーもうちの偉い人も言っているのでなんとかやって下さいな人
  自分で考える頭は持ち合わせていない たぶんSiriの方が賢い
  でも、資料を綺麗なデザインにまとめるスキルだけは異様に高い)

・親会社の情シスのスーパー偉い人
 (ユーザーの好きにさせるな!もっとガバナンス効かせてコントロールしろ!とわい達も含めて部下を怒る人)
・親会社の情シスの偉い人
 (実現不可能な理想像だけ言って、なんでこういう風にスマートにできないのか!と癇癪起こす人
  こういう課題がありますがどうしますか?って質問すると「それを考えるのがお前らだろうが!」ってキレる
  なお、どこの部署の人でも偉い人の指示は至上命令として崇め奉る模様
  プロジェクトの都合?知らん!○○専務がこういう資料が欲しいとおっしゃってるんだ!明日までに仕上げろ!)
・親会社の情シス社員
 (基本的に無能 わい達に「はやくやってよ!やくめでしょ!」しか言わない
  どんなに忙しくても19時前には普通に帰る)

・わい達
 (助けて!)
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 01:37:46.99ID:f1xY6/yS
いやだからどこがai7日
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 01:40:18.83ID:XLCi+QV6
>>92
PMOかー、PMOねー
うんうん、PMO!PMO!

ユーザーが編成したPMOなんて機能しないことがほとんどじゃね?
伝言ゲームする階層が増えるだけw
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 02:14:02.41ID:1yp1zkWf
自分が何を欲しいのか出来上がったものを触って初めて気づく
そんな客ばっか
悲しいけど何もめずらしくない
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 02:22:10.29ID:+ebznZ+b
最近思ったけど
実際タダでやるかどうかは問題じゃない
ひとまず現行の納期を現状の仕様のままで通過さえできればいい
つまりバグまみれでも構わない
それまでダダをこねて時間さえ稼げればよい
納期さえ過ぎてしまえばその後どちらの金で実装しようがどっちでもよい
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 02:29:39.10ID:1rms1dVq
神様っめ偉いのか?
神様は人の話を聞くものだろ
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 03:35:55.42ID:NaBzEb8m
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 05:39:03.14ID:g7vTMjM3
>>100
日本は文明的に中韓の後塵を拝した期間のほうが遥かに長い
西洋化で一時的に先んじたけど、それも再びもとの順位に戻りつつある
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 06:34:18.07ID:wZ9ObR8M
まぁ、ありがちな話だが、
契約時や見積書に仕様変更は再見積もり、またはキャンセル扱いとすると記載し、発注担当者にプレッシャーかけなきとこうなる

馬鹿に合わせるから日本の生産性落ちるんだ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 07:18:36.42ID:ev0dbYxc
機械構造や電気回路などのハードと異なり
ソフトは直ぐに修正できるが、複雑大規模なソフトの場合は
その信頼性を確保するためのテストには膨大な手間がかかる。

ソフトに大きく依存するシステムの場合、その信頼性は
当然ながらソフトのそれに依存する。

ソフトの重大な箇所にバグがあれば、737MAXが落ちて
大勢死ぬような破局的な大事故も引き起こす。

こういうソフトの特性を理解せずに、お気楽に仕様変更を
乱発してユーザーの歓心を取り付けようとする幹部は
事故の全責任を取れよ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 07:26:38.55ID:ev0dbYxc
追加注文の代金をちゃんと払うから「神様」なんだろがよ。

大したカネを出さず無理ばっか云う客は
神様じゃねえわ。
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 07:28:44.97ID:+ebznZ+b
でかいプロジェクトでも払ってくれないときとか
ああ、もうこの先もずっと払わないな
って思う
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 07:59:07.21ID:C+9qqxk1
現場と入念に話して仕様を決めていよいよ搬入って時に
相手のお偉いさんってのが出てきて全てひっくり返す。
右往左往してる若手を見て、
自分の一言でこんなに大勢の人間が慌ててる
俺も偉くなったもんだとニヤニヤしてる団塊クソ野郎は多かった
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 08:07:50.36ID:+ebznZ+b
仕様変更の料金が払われなければ今後一切サポートいたしません
とか言われるだろうに
困らねぇのかな?
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 08:32:19.04ID:xyW71CQJ
技術だけあってもクライアントの交渉が駄目な日本の中小企業の典型
別にIT企業に限った事じゃないな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 08:48:42.70ID:t7g7uUJL
>>28
追加料金取っても間に合わないのは変わらないのでプラス納期変更
納期変更が駄目だというならこの仕事を降りるべき
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 09:03:50.35ID:A8RbMr1Z
こんなの20年以上前から繰り返されていて、そのせいで日本ではIT人材が育たない
神様に退職金が消える位の制裁を与えるか、違約金を請求できる法制度が無いと、みずほみたいに企業自体がメテオフォールするよ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 09:50:06.82ID:qYDqnK57
御客様は神様なのに顧客批判するとか何なの?
イスラム教だって、
キリスト教だって、
神様批判したら死刑なんだよ?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 09:51:42.94ID:QvY2mE0/
ボッキデータの時代、いずれ解決できるだろう。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 11:02:27.14ID:ne/0qGZx
提示した見積もり内容以外の仕様変更は別料金取るべきだよな。
壁は赤ペンキで塗ります。→青にしてください。  まぁ許す
壁は赤ペンキで塗ります。→断熱にしてください。 許さない
必要な資材、経費は計上できるのに、労働力は計上しない営業氏ね。
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 11:05:09.82ID:JYthnK4f
>>120
今の日本の文明って海を渡って逃げてきた
中韓エリートに依るものがかなり大きいんじゃないかな

遺伝子調べたら「古来からの日本人」なんて
ほぼ居なくて、中韓が相当混じってるかと

あと日本の歴史もアレだが、中韓も歴代政権のせいで
相当停滞・衰退してるよね
一族皆殺しとか中央集権とか一党独裁とか共産主義とか
アジアって個々は優秀だけど大人しいから
政治の暴走が起こりやすいよね
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 11:10:38.70ID:Tb9BwpXY
仕様変更を見越した設計をしてないのは
馬鹿だとイキっているのいるけど
恥ずかしいな
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 11:41:30.05ID:8fWd8TG+
仕事ゴッコしてる会社にシステム導入は無理
自分たちがしてる仕事の要件定義すらできないんだぞ
事務系管理職が「業務プロセス?それって食べられるの?」とか平気で発言できる
外注管理も格下業者に怒鳴ったり脅したりしてるレベルだろw
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 11:44:13.30ID:1iMywwfv
仕様変更のコストを理解していないクライアント
それを説得できない営業
上に届かない小さすぎる現場の声
燃料充分ですやん
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:06:13.30ID:7/Nl4zkY
>>137
なにも調べもせずに適当なこと書くなよ。
聖徳太子の時代を最後に中国から教えてもらうことなんてほとんどないわ。
朝鮮からなんてほとんどなにも教わってない。
精々長崎とかの陶磁器くらいだ。
それも朝鮮では大事にされてなかった職人たちを価値のわかる日本人が連れてきただけだろ。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:30:15.12ID:4yufuNDG
発注者側の意思統一を社内できちんとやってくれればいいんだけどね
発注者側に社内をまとめて仕切れる人がいるかいないかでプロジェクトの難易度は大きく違う
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 13:33:10.66ID:zMgwpY3M
>>141
銅銭を輸入したりしてたし
中国の文明は中国から直接の場合と、朝鮮経由で入った場合もあるだろうけど。
外界と接触が多ければ多いほど文明は栄える。
内乱ではない、大きな戦争は科学技術を発展させる。
中国もそうだし、中世の中近東もしかり。

自分の国に対して愛国心を持つことと、他国をけなすことはまた別。
周辺国をくさしての自国をたたえることは自信のなさの現れ。
日本は日本で素晴らしい、それとは別に中国は有史以来、周辺国に影響を与え、東アジアに君臨してきた。
私たちが欧米に憧れるように、昔の日本人は中国に憧れ留学した。
以降も貿易においては切っても切り離せない国であり続けたね。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 14:16:44.64ID:Cm01cnQA
ネコと和解せよ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 17:16:46.83ID:NtOl8/1x
トイレの紙さまは
どこですか?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 17:19:27.45ID:t8vRqEu2
>>153
びしょ濡れの紙さまが隣の個室から飛び込んでくるよ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 18:37:27.97ID:08ic4yoQ
どこのレベル低い話だよ

うちの会社は発注する側だが、少なくとも偉い人間がひっくり返すことはねーわ。現場に任されちゃってるからな。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 21:57:32.32ID:LWBzjr0R
なあなあ〜で契約すると、後で痛い思いをするので、キッチリと契約する事が大事!
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/21(木) 22:19:05.55ID:BBIT7DhZ
何でもそうだけど
無茶苦茶な契約を飲んでしまうから
日本はこんな奴隷地獄になった
日本人は池沼レベルに甘く人が良いから、ホイホイ無償でやって馬鹿を見てしまう
日本人同士なら問題ないが
在日や外人がやって来て滅茶苦茶にされた
それが確定的になったのが2005年
0162既に壊れてました
垢版 |
2019/03/21(木) 23:46:21.42ID:sg3vPF6C
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&;author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/22(金) 01:27:01.01ID:Pvx0XC3k
建築物で基礎立ててから大幅に設計変更を要求なんかしたら絶対問題になるのに、ITは受け入れて当然だと思ってるからな
しかも期限は伸びることないし
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/22(金) 06:46:30.57ID:lKxITINh
相変わらず折衝事調整事を軽んじる小馬鹿にする人間が多い業界だな。
物事それをやるのが仕事の九割なんだが
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/22(金) 07:15:03.15ID:6FbefZYM
言うは簡単で提案しても神様のせいでひっくり返されるから提案するだけ無駄
自分でそういう会社興す程度に根こそぎ変えないと
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/22(金) 07:39:04.83ID:xjirJUG6
>アルゴリズム構築など
それを自分で考えるのがAIじゃないのだろうか…
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/22(金) 07:53:54.07ID:j/uA3ZjQ
仕様の問題じゃなくて部外者の功名心どうするかじゃないのか。
>役員が期待してIRにプロジェクトの内容を記載してしまった。
に始まるプロジェクトXの登場人物いなりたかった人々。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/22(金) 07:56:44.02ID:ckSUMWB5
>>8
原因は発注側担当者がイイ話しか上にあげないことだと思う。
役員会議事録でべた褒めしてて、現場の危機感が全く理解できてないと思ったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況