X



【経済】日銀「景気、年後半に回復」 追加緩和をけん制

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/03/16(土) 05:32:25.98ID:CAP_USER
日銀は15日開いた金融政策決定会合で、景気の現状について「緩やかに拡大している」との判断を維持した。生産と輸出の動きはさえないが、黒田東彦総裁は記者会見で2019年後半には中国と欧州の経済が持ち直すとの見方を示した。だが、先行きの不透明感は強い。強気ともいえる景気認識の裏には、追加緩和を促されても手段が限られるとの懸念がある。

15日の決定会合では長期金利をゼロ%程度に誘導するなどの金融緩和策の現状維持を決めた。

一方で景気の見方については輸出と生産、海外経済の判断を引き下げた。輸出と生産は1月は「増加基調にある」と判断していたが、輸出は「足元では弱めの動き」、生産は「緩やかな増加基調にある」に修正した。黒田総裁は「海外経済の減速が輸出、生産に影響を与えている」と述べた。

中国経済の減速で日本企業の輸出に陰りが出ているほか、半導体などの生産活動にも影響が出ている。日銀算出の実質輸出は1月に前月比5.2%低下。経済産業省がまとめる鉱工業生産指数は1月まで前月比で3カ月連続で下がった。

内閣府公表の1月の景気動向指数では一致指数が3カ月連続で低下し、機械的に決まる基調判断は景気後退の可能性を示唆している。

それでも「緩やかに拡大」とする総括判断を据え置いたことについて黒田総裁は「所得と支出の好循環が続くシナリオは変わっていない」と説明した。「設備投資は順調で、消費も振れを伴いながら堅調に推移している」とも語った。

輸出と生産が弱含む要因となった海外経済については、中国と欧州が19年後半には回復基調に戻るとした。欧州は自動車販売が環境規制による一時的な減速から持ち直すほか、中国向け輸出も回復するとみる。中国経済について黒田総裁は「大規模な景気対策がすでに決定し実行されつつあり、どんどん減速していく状況にはない」とした。

民間エコノミストの間でも中国経済がある程度持ち直すとの見方が多い。15日に閉幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で2兆元(約33兆円)規模の減税と社会保険料下げなどの経済対策を打ち出したためだ。日本総合研究所の関辰一氏は「政府の内需刺激策で急激な失速は回避できる」とみる。

ただ中国は地方政府や企業の過剰債務などの構造問題を抱えていて、対策には限界があるとの見方もある。市場では経済の減速が進めば「日銀は4月にも追加緩和を迫られる」(SBI証券の道家映二氏)との見方がなおくすぶっている。

日銀内でも1月の決定会合で「経済・物価の下方リスクが顕在化するなら政策対応の準備をしておくべきだ」との発言が出たことが主な意見で明らかになっている。大規模な金融緩和に積極的なリフレ派の原田泰審議委員も「リスクが顕現化すれば、遅滞なく追加緩和をすることが必要だ」と6日の講演で強調した。

一方で金融機関の収益悪化など長引く緩和の副作用への警戒もあり、追加緩和のハードルは以前よりも高い。

日銀は15日にはひとまず景気に強気な見方を示し、市場にくすぶる追加緩和の期待とは距離を置いた。だが仮に景気が一段と曇れば、副作用を考慮しながら追加緩和のタイミングを探るという難しい作業が待ち受ける。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42544400V10C19A3EA4000/
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 05:41:12.38ID:Dw61vZG6


もう
買い入れる  国債  ほとんど無くなってる。

金利も これ以上 下げられないだろ。 マイナス金利、さらに深堀したら  本当に 地銀・都銀 全滅するだけ。


わらた。
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:13:47.90ID:WonTg/WL
買い入れる国債が足りん癖に金融機関が売った金の行方の日銀当座預金には
マイナス金利掛けてるんだから早晩年80兆どころか60兆円も維持困難になる

認めると円高が襲いかかってくるので認めないが実質ステルステーパリングだな
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:14:10.03ID:nVw4xunt
要は「消費税導入直前に景気回復するから消費税は10%な」

(´・ω・`)…
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:23:48.52ID:hEyGIeKl
消費税が上がるのに景気が回復?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:28:25.31ID:t29hGDq6
世界中に転がっている、笑えないジョークの一つだな
0009うひょのふ
垢版 |
2019/03/16(土) 06:28:30.05ID:CaU5oWZX
ん?どこのパラレルワールドの日本経済の話?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:32:40.60ID:chBZRC0n
 


そんなこと言わなくても、

「無い袖は振れん」

っで納得感200%w


 
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:49:41.29ID:5faoGEna
中国と欧州の経済が持ち直すのを確実にするために日銀が何か貢献するようなことは
ありますん
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 06:53:43.56ID:85L31voB
金利が長期で上がらないと所得も物価も上がらないし不均衡の是正は出来ないし。国民全体で語れば、所得は金利に吊られて上がるもので金利を越えることはない。
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 07:02:52.48ID:jjLqwdUV
嘘つくなよ
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 07:03:03.11ID:rUv7NN9j
数字いじって回復ということにするだけでしょw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 07:24:14.39ID:85L31voB
社会全体を是正してバグを潰すには、法人税の強化と消費税の廃止が早い段階で必要だった。マイナス金利は崩壊族への救済策なわけで、そのために国民全体が貧困化して超格差社会になってしまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況