X



【EV】テスラ、オンライン販売に全面移行 EV普及へ大量閉店

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/03/02(土) 00:25:30.31ID:CAP_USER
米テスラが電気自動車(EV)の本格普及に向け新たな手を繰り出した。2月28日に主力車「モデル3」の廉価版を米国で発売したのに合わせ、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がオンライン販売への全面移行を表明。米国に130ある販売店は一部を除き閉鎖するという。店舗閉鎖でリストラも必要となり課題もありそうだ。

テスラは28日午後2時に米国の自社ウェブサイトを更新し、モデル3に3万5000ドル(約390万円)と3万7000ドルの2つの廉価版を追加した。注文画面に進み車両のグレードやインテリアなどのオプションを選びカード決済で頭金を支払えば、購入手続きがオンライン上で完了する機能も整えた。

最低価格で4万ドルを超え日本円で500万〜700万円とされる従来の中高級グレードの車両と比べて価格が安いのが特徴だ。

テスラは同日の声明の中で「スマートフォンから1分でテスラを買うことができる」と強調した。購入前に販売店で試乗する必要がないように返品のルールも見直し、購入から7日以内、または走行距離が1600キロメートル以下であれば代金の全額払い戻しを受けられるようにした。

米店舗は一部除き閉鎖

テスラのウェブサイトによると同社は米国だけで約130の店舗を原則直営で運営しており、中国や欧州、日本など約30の国と地域にも販売拠点を構えている。テスラはこれらの全ての地域について段階的に店舗でのセールス活動をやめ、オンラインでの販売に切り替える方針だ。人通りの多い場所に立地する一部の店舗を販売機能を持たないギャラリーとして残すほかは、店舗を閉鎖する見込みだという。

狙いはコストの削減にある。高級車ブランドとしてスタートしたテスラは大衆車を含めて品ぞろえする自動車メーカーへの脱皮を目指して16年3月にモデル3の予約を始めた。当初から最安グレードの価格を普及価格帯の3万5000ドルにする計画を示し予約客を集めていたが、これまでは投資回収を優先し中高級グレードの車両しか納車してこなかった。

マスク氏もモデル3の価格が高止まりしている状況に「我々の製品はまだほとんどの人々にとって高価すぎる」と不満を漏らしていた。テスラではオンライン販売への移行と他のコスト削減策を組み合わせることで、テスラ車の平均価格を約6%下げることができると見込んでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41949050R00C19A3TJ1000/
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:28.96ID:3PzHPcG9
>>262
そういう背景なら納得感あるけど、自社にノウハウなくても
買収できる既存のディーラーすら無いってことか
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 19:51:42.21ID:9cC58qtj
うちの親はサターンって車乗ってたよ
潰れてもう見ないけどね
あれ一応からアメ車だったらしいんだけど微塵もそれっぽさ感じなかったなぁ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 19:57:52.48ID:C2POWhBv
> 走行距離が1600キロメートル以下であれば代金の全額払い戻しを受けられる

せ、1600キロ?? 日本人だと、160キロ メートルの間違いじゃないかと疑うレベル。
アメリカ様の領土のでかさを、思い知らされるな。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 20:09:30.53ID:3PzHPcG9
言われてみるとテスラって車自体は従来から変わった新しさはあるけど
目指そうとしてた事業モデルは旧態依然の古臭いビジネスだよな
クルマ作って売って代金をお客様から頂く、ただそれだけ

売り切りじゃない儲かる新サービスを提案した訳でもない
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 20:21:23.46ID:A4AcpysM
真面目に働く奴は馬鹿ニダ!
 謝罪と賠償を要求して
 「反安倍」を叫びながら
生活保護で遊んで暮らすのが一番ニダ!
 <*`∀´>
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 20:21:52.48ID:BWlq3uaf
正規ディーラー網って大事だと思うけどな
バイクは正規のディーラー網が整備されていないから、整備スキルが低かったり、ポンコツ中古車を騙して売りつける個人経営店が繁栄している
四輪では当たり前だけど、相手を完全に信頼して整備を任せたり中古車を購入したりできるのは正規ディーラー網のおかげなんだよな
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 20:29:59.11ID:UBCkAJ2g
>>263
×作りきれない数の受注残を抱えているテスラ
〇作りきれない数の受注残を抱えていたテスラ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 20:54:51.04ID:cSwyyWkX
EVってどこで空気入れんの?
ガソリンスタンドで入れるついでとか出来ないしチャージャーのとこにもないよね
ディーラー?でもテスラはディーラー無くすんだろ?
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:01:09.63ID:4b5pV28Z
基本リースに近いような体系になって
故障したら違う同等品がやってくるみたいな感じになるんじゃないかな?
擦りキズは保険的な補償で対応とか
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:16:25.73ID:+CJAulof
何でもクリックで済ませようとしやがって悪ノリすんじゃねーよ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:17:05.08ID:dqt9iwTP
>>236
リコールはどうするんだよ?
馬鹿なのかな?

>>256
その分値引きするって書いてるだろ?
モデルXやSは6%引く、モデル3は18%程度の割引
一台あたりの値引き大体同じ金額になる
そもそも、先に買った人は2割近くも値引きされた現行車をみて価値が上がったとおもうか?
おまえちょっとおかしいぞ?
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:19:52.98ID:dqt9iwTP
>>1
何かテスラ信者が気に入らないレスみたいなんで、また>>1にリンクしとくわ
ディーラー網が閉鎖されるのはEVが値引きしないと売れなくなる、と言う見通しだからだ

ディーラー網の廃止の理由、背景

EVに対する優遇措置の廃止(及び米景気の悪化?)
 ↓
マスクは中長期の需要減を見越してモデル3で8,000ドル値引きが必要と主張
モデルXやSは6%程度の値引きを予定
 ↓
コストカットのためにはディーラーを廃止するしかない →>>1

中長期で需要減の予想、そして対応するために値引き、コストカットはディーラーの廃止で賄うってこと
あまり経営上は良い方向性ではないんだよな、厳しいね
0284sage
垢版 |
2019/03/02(土) 21:31:56.14ID:3ngY4hDO
クレームとか客の希望とかフィードバックが全く無い状態で高級車なんてできるわけねーだろ。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:32:32.11ID:xfZu8jU8
自動車なんてメンテ産業、販売網産業の1つなのにな
もう終わりかね
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:35:55.92ID:xfZu8jU8
>>222
だったらトヨタなんて全くはんばいもういらなくなるな
単に金と維持費賄う売上を確保できないだけだろ
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:37:46.72ID:xfZu8jU8
>>192
提灯レスって1レス3円くらいはもらえるの?
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:38:21.36ID:xfZu8jU8
>>202
損益分岐点をとても超えられない規模の小ささなんだろ
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 21:58:06.87ID:65FkUqtP
イーロンマスクって 能力がすげえ片寄ってるよな。
再利用可能ロケットとか実用化しつつあるのに
ハイパーループを本気でやろうとしてるし
テスラなんか 自動運転もバッテリーも実用化なんか程遠いのに
悪あがきして自滅してる感じ。
商売の才能は無いな。
人徳も無い。
感情をむき出しにするガキ。
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:01:37.48ID:9V6ks36i
>自動車なんてメンテ産業、販売網産業の1つなのにな

それは日本w
アメリカや欧州は貧困化して軽自動車すら個人は買えないよ?
いまは大半の車がレンタカー会社やリース会社が大量に買って
貧しい大半の人間は借り賃払って乗ってる

トヨタが販売から利用って言ってるの知らない?
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:18:31.54ID:4gFfu0qb
>>276
ベンツ・BMW・VWは陸揚げ港の千葉や日立や豊橋にちゃんとパーツセンター持ってて、
対応するときのリードタイムを減らそうとしたが、
テスラにそういう動きは無い

ってことでパーツ交換しようにも本国から持ってくるから2週間待ってて、になりそう
って交換するディーラーも無いのか・・・・
どうやってサービス網を維持するんだろうな
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:19:23.04ID:cnqil/fn
>>291
アホかお前w
それあNYCみたに個人が自家用車を持てない大都市だけの話だ
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:04.71ID:65FkUqtP
>>292
まあでも、あんなポジティブなキチガイを産めない日本なんかもっと悲惨だけどな。
イギリスも日本も 島国根性つうやつは陰湿で気が滅入るわ。 
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:22:43.17ID:F/dr/c9c
バカが今のアメリカの販売の実態知らないんだな〜

フリート販売って単語すら知らないんだな 車板の底辺
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:23:00.12ID:ex5NgFVg
>>285
そんなのは古い!壊れた時だけ修理センターに運べばよい!
とか思ってるのかもね。それで良いと思う人がどれだけいるのか。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:23:53.71ID:F/dr/c9c
マスクってアメリカ番の俺じゃんw

by ホリエモン
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:26:26.23ID:65FkUqtP
>>299
俺の今一番嫌いな奴の名前を出すな。
これからの国のトップは あいつと正反対の奴を担がんとな。
テクノロジーに強い奴な。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:30:38.95ID:F/dr/c9c
俺はテクノロジーに強い!!

菅 and鳩山
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:41:46.07ID:8mGXf/n/
なんかな

PAYPAL

のやり方になってきた。

懐かしいのだろうな。
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:53:17.56ID:X03F3tfd
オンライン売切り販売に対応できない高コストな客は切り捨てる、それはそれで戦略だわな。
ただ流石にサービスってものの重要性を軽視しすぎな気もするけど。
誰もがイーロン・マスクやテスラ社の役員みたいに能力ある訳じゃないからねえ。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 22:55:36.96ID:cnqil/fn
>>309
何の能力だよ?
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:03:39.09ID:65FkUqtP
>>309
誰か書いてた気もするけど 今後は車の個人所有が減って行くのを見越した
戦略じゃないのか?
使いたい客から安めの金を取って貸して 回収してまたつぎの客に貸す。
実用に耐えんような車なんか売るわけが無いという客側の性善説に訴える
ビジネスモデル。
帰って来た車は 中古かシェアかレンタルに回して 全体で販売台数を伸ばす。
街の整備屋も仕事無くなって行って 整備の仕事は欲しいわけだし
たぶんそういう整備ネットワークは苦労せず作れる。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:05:09.34ID:8v+iV9Dr
BMWやメルセデスが出来のいいEV車投入してきたら確実に倒産するな
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:11:33.76ID:9/qXey3e
つまり、ディーラーは、マツダのディーゼルエンジンが世界最強のECOと営業できるわけですね。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:17:18.48ID:yjE2aXRh
全店舗閉店ならアホかと思うが
流石にそれはないだろ
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:20:22.02ID:zRdozE3F
>>314
マツダのロリータレンジエクステンダー搭載したEVだな
水素・メタンガスから、軽油灯油ガソリンLPG・CNG、何ででも動くらしい
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:24:43.04ID:65FkUqtP
>>316
俺もそこに期待してるんだけど マツダは政治力無いからなあ。
技術はトヨタとマツダが世界トップなのは間違いない。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:26:41.82ID:cnqil/fn
>>312
何逃げてるんだこのバカ
で、その能力があれば近所にディーラーや整備工場無くても困らないわけだ
本物のバカだなお前
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:29:18.35ID:udbQUKfv
大規模リコールとか頻繁にやりそうだしちょうどいいわな
車の宅配とか金かかりすぎてユーザーも諦めて一石二鳥的な
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:35:42.87ID:bVLXIfg7
>>241
最初から書き込むなよ。ww
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/02(土) 23:59:00.96ID:7wX07yB9
日本の公務員に支配されたバカ共にはやはり理解不能か
LYFTがIPO申請したのにビジネスモデルが未だに車所有目線での文句だからね
次はUBERそして車はサブスクリプションへと移っていくんだよ
家、保険、車
所得が増えない世の中なら
ライフスタイルを変えなきゃ生きていけなくなるんだよ
バカ奴隷日本人は自ら奴隷やるキチガイ
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 00:26:49.88ID:eVp9M62/
メンテナンスはどうすんの?
誰がどういう形式で所有しようとも車が走ってる限り必要になるんだが
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 00:48:22.35ID:/chmDsVD
>>323
誰も買わんわw
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 01:19:14.29ID:UCdIGfZJ
普通に資金つきてパニックやな
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 01:21:32.92ID:UCdIGfZJ
>>302
やっぱ左翼馬鹿って、現実見れないよな。

文系馬鹿ほど、技術に夢みるしな
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 01:45:29.63ID:yDHvcXWG
この販売方法のおかしなところはいくつも考えれれる

国により登録諸費用掛かるだろうけど、その扱いも判りにくい
ただ、BEVだから思いっきり免税+補助金付きとなるが
まぁ、補助金は返す(受け取らない)として
購入⇒返品 であまりコストが掛からないんだったら
返品の山から中古がでてくるだろう
その中古を手に入れた方がかなり安く購入出来てしまうのでは

というより、面白半分の注文が殺到して本来購入を希望する人が
○ヶ月〜○年待ちとかになる

あっ・・・ それが狙いか? これだけバックオーダー抱えてますから
父さんの心配は要らないよってw 流石 マスク 頭いいなw
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 02:01:41.85ID:UCdIGfZJ
とりあえず。
山のようにある在庫をなんとかしたいんだろ。

貸し出しちゃえと短絡的な発想なんだろうな。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 02:27:17.93ID:NYW5Zc9V
高い価格を維持して金持ちのオモチャでいないと商売は厳しいぞ。EV業界のスズキになりたいのか?
とはいえポルシェやフェラーリが参入してきたら高価格路線も終わりか、、
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 03:55:45.05ID:jvUiC4K0
>>216
アメリカのディーラーはイロイロ売ってるよ
例)GMディーラーなのにトヨタも買えるとか
キャデラックとボルボとスバル売ってるところも
テスラそのうち普通のディーラー網に収まるんじゃないか
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 04:15:34.11ID:jvUiC4K0
>>336
アメリカならクレジットスコア670以上かつ年収400万ぐらいあれば、150万のショッピング枠のカードをバンバン発行できるぞ。ビザとマスターも無制限枠のカードもあるし。 また、景気悪化したら、全体責任で、全員の枠減るけど

自動車ローンもオンラインで直ぐ結果でるからな。
クレジットスコアが低いなら、銀行でローンオフィサーと相談して、銀行発行の小切手を持ってディーラーへ。 オンラインの場合は、購入後銀行の小切手郵送か銀行が送ってくれるんじゃないか?
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 06:50:59.75ID:NOG8cpK1
>>320
>>132
>当面は倒産する可能性は全くない。

って与太話を潰すくらいなら大した手間じゃないし、実際そうだったろ
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 07:07:12.96ID:vKUTWfuV
>>279
まあいきなりやるマスクはたしかに馬鹿なんじゃね?

 ただ、日本でさえタイヤではアマゾンで取り付けチケット
込みで買って、取り付けは近くの契約整備工場で、って流れ
もある。車全体となると製造者責任の重さが違うんだけど
その辺を一緒にしてる(ように見える)から叩かれてるん
だろうねえ。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 07:07:31.70ID:grGZmc2B
貧しいアメリカ人は車買えないから問題にならない
レンタカー会社が買うからメンテはレンタカー会社に出向けば良いだけ
貧困層ばかりです

https://premium.toyokeizai.net/articles/-/14344
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 07:39:15.56ID:aagVn76V
>>36
4Qも黒字だったんだね。

これはいよいよ、テスラ本格始動かな。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 07:41:09.73ID:z+iD/+ou
1Qは赤字かもってツイッターで書いてたような…
1Qのほうが販売台数は多いのになんで
そうなるのかよくわからないね
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 07:43:58.38ID:MX9TwGcL
>>343
社債の時期
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 07:50:54.46ID:BOcgqTzT
世界中どこでも、大多数の人は、車は内装外装を見て試乗して買うだろw
まして、新参メーカーのEVであれば尚更そうする。

アメリカだって、多くの人は今の車を下取りに出して新車を買うだろう。
その時点で、ポチるだけで完結してない。

Amazonみたいな流通革命を自動車販売で狙っているんだろうが、商品の特性が通販に合ってない。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 07:59:42.07ID:z+iD/+ou
CFは減るだろうけど
PLには利息以外に影響あるのかな
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 09:31:54.86ID:B5L00TnN
>>330
EVが高価なのはバッテリーが高いからで、そこも近いうちクリアー出来る
目処が立って来たんじゃないか?自前の巨大工場持ってるんだし。
ガソリン車よりは整備も遥かに楽だからメンテはそんなに問題にならないだろ。
マスクはキチガイだけど 今までなんだかんだで乗り切ってやがるしなあw
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 09:50:05.44ID:46yXX9KN
マスクは性格が災いして、真剣に反論してくれるパートナーがいないんじゃないかな。
ちょっと無茶が多過ぎる。

グーグルは創業者二人だし、ザッカーバーグにもFacebook立ち上げた仲間がまだいる。
ゲイツもビジネスはアレンと一緒に起業した。
対等の立場で厳しい批判をしてくれる仲間がいないと、間違いに気付き難い。
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:34.24ID:homcjKBN
>コストの削減がねらい

なんか間抜けだな「え?自動車メーカーってこんなに金かかるの?」て感じ
てっきりそんなことは事前に分かってて、販売方法含めて
イノベーション起こすような策略家と期待してたわ

単なる夢見るオジサンだけじゃなくて
有能なパートナー創業者が必要なのね
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:08:39.66ID:UCdIGfZJ
今回は既存車両も値下げしてる。

1700万もしていたモデルSが、1200万に値下げ。
1800万もしていたモデルXが、1250万に値下げ。


前に買ったやつは、下取り価格暴落。
ブランドイメージ崩壊。


まさに、倒産する企業が、金集めでしてるような事してるんだよね。
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:20:07.54ID:UCdIGfZJ
ちなみに2月のモデル3販売台数5750台。

あれ?週の最大生産台数が8000台なのに?笑笑

3万台売れてないとおかしいよね
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:26:47.17ID:eVp9M62/
>>350
アイデアを生み出す人と、生み出されたアイデアをビジネスとして実行できる人は同じである必要が無いからな


>>353
5000台/週をクリアしたと発表してから何ヶ月か経ったはずだが、今でもそんなもんなんだ
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:28:03.43ID:pt7ihtWe
輸出してるんだよ
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:31:39.00ID:3j0HwJ29
テスラは販売台数超過して、補助がなくなるから実質値上げになっちゃうからなぁ
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:34:37.57ID:homcjKBN
テスラの失敗は「自動車メーカーになろうとしたこと」と未来のマーケティング教科書に書かれそう
儲ける仕組みとしてはウーバーに比べると全く目新しくないもん
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:39:15.75ID:UCdIGfZJ
>>355
なぜ輸出する?
なぜ値下げ何回もする?
なぜ従業員リストラする?
なぜ店舗閉める?
なぜ売り方をかえる?

今からモデル3のリコール地獄とメンテナンス地獄が待ってるのに。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:43:11.70ID:NUoXSOQ6
>>274
ガソリンスタンドに洗車するついででいいだろ
オートバックスみたいなとこにも無料の置いてあるし
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:49:10.04ID:pt7ihtWe
予約した人が世界中に居るから
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 10:51:58.08ID:UCdIGfZJ
テスラボーナスなしだって笑

あれ?売れてるのにおかしいな笑
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 11:10:33.96ID:b3myueB1
こういう売り方が主流になって参入障壁が低くなるのは怖いな。車だけはいかんような気がする
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 11:13:37.27ID:9bDw6sXB
車のオンライン販売で、一番有効なのはサブスクリプションでしょ。

カード決済も、後々のメンテナンスも。
こんな問題があるぞって、挙がった指摘の大半が、無問題に変わる。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 11:32:40.28ID:9bDw6sXB
サブスクリプションの離陸は、自動運転とセットでしょ。
レベル4の車なんて、絶対個人所有しない。

販売拠点全廃とレベル4が同時進行ならテスラすげーだけど。
販売拠点全廃だけだと、逝ってらっしゃい、だわ。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 11:33:25.90ID:e46Tg6OY
買って直ぐ値下げされる。
1000Kmを新車として納車される。
家電並みになるとしたら、発売当初は良いが末期は半額ありうるぞ。
売却価格も期待できなくなる。
資産ではなくなり消耗品だな。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/03(日) 11:34:25.03ID:B5L00TnN
>>364
トヨタみたいな 石橋を壊れるまで叩き壊してからやる会社がやるんだから
まあ 方向は正しいとは思う。
どうせこの先、車の販売台数は半減するのはわかり切ってるんだから
付随サービスで儲けるしか無くなる。
究極は、車なんか全部タダになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています