X



【自動車】日産 リーフ にパワー5割増の「e+」、予約受注3000台突破…欧州発売1か月で【EV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/02/12(火) 13:39:09.32ID:CAP_USER
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384419.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384420.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384427.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384424.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384423.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1384425.jpg
その他画像あり、詳しくは元ソースで

日産自動車の欧州部門は2月11日、『リーフe+』(Nissan Leaf e+)の発売記念車の予約受注台数が、発売から1か月で3000台を突破した、と発表した。

リーフe+には、新開発e-パワートレインを採用し、パフォーマンスと航続を向上させているのが特徴だ。「e+」の名称は、エネルギー密度が増したバッテリーと、よりパワフルなパワートレインに由来する。日産によると、航続はおよそ40%延長しているという。

リーフe+は、最大出力218ps、最大トルク34.7kgmを発生するモーターを搭載する。標準モデルの150ps、32.6kgmに対して、パワーはおよそ5割増加し、トルクも6.5%強化された。これにより、高速走行時の加速性能を大きく向上させているという。

例えば、80km/hから100km/hへの加速時間はおよそ15%短縮し、高速道路の合流や追い越しシーンにおいて、よりスムーズなドライビングを可能にした。最高速もおよそ10%引き上げている。また、リーフe+のバッテリーは、エネルギー密度を約25%向上させた。室内空間やデザインを犠牲にすることなく、容量を55%向上させている。

内外装は専用デザインとした。フロントバンパー下部にブルーのリップスポイラー状のパーツを追加し、充電ポートに「e+」ロゴを配した。インテリアはシートやドアトリム、ステアリングホイールなどにブルーのステッチを採用している。

このリーフe+の欧州発売記念車、「3.ZERO」の予約受注台数が、1月8日の発売から1か月で3000台を突破した。ノルウェーにおいて、3000台のほぼ半分の予約受注を獲得する。EV先進国のノルウェーでは2018年、リーフが最も売れた新車となった。また、リーフは2018年、欧州全体で4万台以上を販売し、欧州で最も売れたEVとなっている。

2019年2月12日(火)13時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2019/02/12/319014.html
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 10:33:41.82ID:urFy37LZ
>>88
そういう時に限って、充電スタンドが充電待ちで大行列
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:09:28.45ID:w7CwrPgU
電磁波の問題はどうなん?
鉄の箱の中で電磁波って電子レンジなんだが
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:16:52.31ID:5d1lMgcs
>>175
下取りの差で十分元取れるよ
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:30:36.00ID:DEWrtY5X
>>127
>リーフにしろテスラにしろレベル2以上じゃん
>薄着になって本気でハンドル握る必要ある?
>無いよね

いや、普通にあるだろw
普段どんだけ漫然運転してるんだよ。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:35:06.19ID:DEWrtY5X
>>146
それやるには前後座席下のバッテリーを全部フロントに持って来てインバータを前席下に、モーターを
リアシート下に持って来て荷物座面を少し上げるかホイールハウス近傍の出っ張りを拡大する必要があるから
プラットフォーム新設計に近い作業が必要となる。
衝突安全性試験も全部やり直し。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 11:44:37.85ID:sykaaWHP
近所のパチンカスが乗ってるから嫌い
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:04:44.54ID:5RkkAwFT
>>202
遠出する時の急速充電では80%までしか充電できないから、220kmか。
高速のインターが50km間隔であるとして、170kmも走れば30分の充電。

遠出には使えんな、近所の買い物用。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:11:36.56ID:urFy37LZ
>>206
下取りを考えている時点で、元が取れていない

ガソリン車なら20年乗っても問題ないからな
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:34:32.59ID:Iwe33Tsc
職場で中古のリーフ乗ってる奴いるけど、
実家に帰ったとき、じいさんのアルトを
奪取したとかでしばらくずっとアルトで
通勤してた。
あんな50キロ走るのもやっとな車乗ってらんない
! エアコンも使うとヤバいし
ガソリン車万歳! だそうな…。
でも、昨日またリーフで会社きてた。
お爺さんから車返せって怒られたってさw
結論。リーフはゴミwww
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:38:53.07ID:Iwe33Tsc
>>211
高速で連続170も走れない。コストダウンで
バッテリー冷却ファンが無くなったから
5、60キロごとに停めないと走り続け
られないそうな。
その間はバッテリー激熱だから充電もできない。
ほんとEvはゴミw
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:45:13.47ID:wkVmLlGF
PHVの良い点は下り坂で充電されてエネルギーが無駄にならないところ
富士山から降ったら50km分充電されたw
長野に住んでて峠越えするんである程度のバッテリー容量があるとガソリン本当にかからない
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:50:17.80ID:xwiWTW5m
充電にかかる時間がクリア出来ればなぁ…
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:52:29.19ID:j4OQniSq
>>219
>ユアサって噂
なんか語呂が良いな
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 12:58:14.02ID:bCM4jqfI
街中で見かける日産車はかなり激減したな
デザインがダサすぎて振り向きもしないからかな
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:05:13.84ID:AuIesq4g
マクロン「コレフランスで作ってくれるだけでいいのに…」
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:07:16.39ID:9YI5iJ4u
いいかお前ら
リッター20kmのガソリン車が年間1万キロ走るとすると
ガソリン代は140円とすると年間7万円しかかからない
10年で70万円だ
EVは付きの充電料2千円とすると10年で24万円
その差額はわずか46万円だ
充電の手間考えると同じ値段ならEVの選択肢あるが高けりゃEV買う意味ない
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:16:36.57ID:WOMMkS29
>>1
凄いパワーだな
86と同じぐらいじゃね
0229226
垢版 |
2019/02/13(水) 13:17:17.25ID:9YI5iJ4u
年間1万キロ走行モデルだと
ガソリン車は給油は月1回で済む
ただの1回、90秒で済む
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:19:23.13ID:wkVmLlGF
この500万円のリーフを買っても
300万のリーフとデザインでは見分けがつかないんでしょ
売れないわ
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:21:30.93ID:nKkcppDL
>>223
やめとけ
30分で充電終わらせて移動する必要があるのに食事とか映画とか無理だぞw
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:37:41.04ID:9YI5iJ4u
>>232
カタログ航続距離、458キロ
年間1万キロ走行で月間走行距離、833キロ
一日の走行距離27キロ

カタログ航続距離、458キロということはヒーター等の使用と自然放電で
実質半分だろ つまり229キロだから8.5日間は走れる
だけどガス欠心配だから4日に1回は充電必要
ガソリン車はどこでも給油できるからギリギリまで乗れる
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:41:21.93ID:Ks7Q52kI
走る棺桶 殺人機械
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:41:37.66ID:9keMBu99
ノルウェー詐欺はもうやめた方がいい
ノルウェーって一ヶ月に自動車販売どれくらい知ってるか?
2019年1月でいうと全社合せて9004台
あそこは住めない地域が多くて住人の9割以上が、
九州くらいの狭い範囲に固まって暮らしてるんだよ
水力発電ですべてまかなえる
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:45:17.26ID:0YUPU81z
ヒーター全開で高速でせめて500km/hくらい走るくらいにならないとな
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:46:00.52ID:9keMBu99
>>1
リーフは欧州でも売れなかった
e-power(シリーズHV)もガソリン車になるから日本以外で売れない
売れる車種を開発した方がいいな
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:46:04.78ID:3Ho/ETfc
>>226
タクシーの全国年間走行距離6万キロ 、東京都年間走行距離10万キロ
・東京都ジャパンタクシーの場合
実燃費15km
LPGガス 1リットル辺り77円
年間燃料費51万円 10年で510万円+車両330万円= 890万円

リーフ62kWhタクシーの場合
年間定額2.4万円 10年で24万円+(車両416万円−補助金85万円) =350万えん・・・
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:47:11.32ID:FJUFM8/d
>>248
マイナス7度ね。東京じゃ対して落ちないよ。せいぜい10%マイナス。それも冬の一番寒い一月ほどの期間限定
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:47:15.09ID:9keMBu99
最大の問題は値下がりだ
バッテリー寿命=車の寿命
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:47:20.56ID:Iwe33Tsc
>>237
リーフって、燃費メーター通りに走れないって聞くよ。
スタートで100キロ走れるってでても、実際に走り出すと
あっという間にバッテリー減っていって半分ぐらいに
なるから移動距離とか半分で考えて、途中の
充電スポとかも考えないと危ないそうな。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:48:58.75ID:3o/kiB30
>>158
極寒では内燃機関でも温まらないので
エンジンとは別にディーゼルストーブっていうのを装備してる
電気で暖めるかディーゼルストーブで暖めるかの違い

内燃機関関係ねぇ
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:50:03.17ID:0YUPU81z
通勤で使うくらいならつかえそうだがそのために買うには高すぎる
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:50:08.45ID:nKkcppDL
>>245
せめて単位ぐらい理解できるようになってから書き込もう
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:50:09.59ID:H2qE+J/5
純粋にコストだけで比較すると現時点ではEVの選択肢はないだろうが
後5-6年で逆転すると予想されてきた
5年前予想より5年早まってる
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:50:15.57ID:Iwe33Tsc
>>249
あのさー走り出して数時間で電池切れるオモチャでは
仕事にならんのよ。
机上の空論は現場では使えない。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:51:57.01ID:9keMBu99
登録車(小型車・普通車・大型車・高級車)
1月順位 ブランド メーカー 台数 前年比
27 リーフ 日産 2,833 75.2
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:52:02.67ID:3o/kiB30
>>258
リーフの電池は恐ろしく安くなったぞ
むしろリーフ専用に使うのがもったいないくらい
あれを家庭用に売れば爆売れ間違いない
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:52:17.36ID:j4OQniSq
>>245
新幹線超えとる
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:52:57.92ID:0YUPU81z
>>257
はは
何考えてたんだか
ぼけてたな
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:53:27.31ID:9keMBu99
「80〜200万円の車買ってる人が300〜1000万円以上する車買うわけがない」
バッテリーの値段だけで軽自動車や小型車が買えるよ

なぜリーフが売れないかっていうと、
たとえば日本市場って軽自動車・小型車が主流でしょ?
価格帯でいうと80万円〜150万円(高くても200万円台まで)
300万円超えるととたんに売れなくなるんだよ
売れ筋でいえば居住スペースの広い軽自動車、モデル別でいうとSUVが人気
どの条件にも当てはまらない
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:54:16.81ID:3Ho/ETfc
>>259
米国EPA航続距離で360km走るから机上でもなんでもないんだよ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:54:25.92ID:9YI5iJ4u
>>253
いやヒーター使用時の話
テスラは自信があるのか公開してる。それでも-23%くらい
リーフは公開していない ユーザーの数値

あとEVは使用しなくても放電するから長期でみるとカタログ数値からは
航続距離もっと減る
0267日本のマスコミが書けない数字
垢版 |
2019/02/13(水) 13:55:30.52ID:9keMBu99
中国新車販売
2018年1-12月の累計 2808万台(前年同期比2.8%減)
>乗用車の販売 2371万台(前年同期比4.1%減)
>商用車の販売 437万台(前年同期比5.1%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新エネルギー車NEVの販売 125万台(前年同期比61.7%増)
>電気自動車EVの販売 79.2万台(前年同期比65.5%増)
>プラグインハイブリッド車PHVの販売 26.5万台(前年同期比139.6%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国別販売 シェア 前年同月比 1-12月累計台数 シェア 前年同期比
中国 97.96万台 43.87% -24.27% 997.99万台 42.09% -7.99%
日本 41.50万台 18.58% 10.20% 444.63万台 18.75% 5.74%
ドイツ 44.15万台 19.77% 10.04% 508.05万台 21.43% 4.76%
米国 20.01万台 8.96% -39.64% 247.79万台 10.45% -18.48%
韓国 16.01万台 7.17% -8.62% 118.05万台 4.98% 3.14%
フランス 1.59万台 0.71% -71.61% 30.70万台 1.29% -32.65%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日系メーカーの新車販売台数
メーカー 12月 前年同月比 1-12月累計 前年同期比
トヨタ 123,700台 15.2% 1,474,500台 14.2%
日産 176,191台 -4.4% 1,563,986台 2.9% ※合弁分を含む
ホンダ 191,907台 33.8% 1,432,291台 -0.6% ※合弁分を含む
マツダ 20,546台 -37.8% 272,322台 -12.0%

中国市場でさえNEV売れてないからな
新車販売の96%はガソリン車なんだよ
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:56:57.43ID:9keMBu99
EVシフトってのは電動化(Electric)って意味ね
電動車であって電気自動車ではない

>「CASE」の構成要素
>「Connected(コネクテッド)」「Autonomous(自動運転)」
>「Shared & Services(シェアリング)」「Electric(電動化)」

電動車は自動車部品の材料費が2〜3倍高くなるんだよ
年々高くなってるスマートフォンと同じで自動車の値段が上がっていくってこと
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:57:29.16ID:FJUFM8/d
>>266
それ24kwしかない初期のリーフじゃん。2015年のブログランキングとかあほなの?

62kwのスレタイモデルはテスラと近いバッテリ容量。
02711レスでわかりやすく書く
垢版 |
2019/02/13(水) 13:57:56.96ID:9keMBu99
新エネルギー車の普及はむつかしいと思う
世界最大の中国市場でも
>新車:2808万台
>新エネルギー車:125万台(電気自動車79.2万台+プラグインHV車26.5万台)
新車販売の96%はガソリン車なんだよ

アメリカ、日本、東南アジア、欧州、ロシア、南米、アフリカ、インドでは0.x%
全然売れててないのにどうするって感じ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:58:48.76ID:9keMBu99
フランスの自動車業界
ルノー 376万台 ※ルノー・ダチア・アルパインの3社合計。フランス政府が筆頭株主
PSA 363万台 ※プジョー・シトロエン・オペル・DSの4社合計。トヨタと提携。フランス政府も出資

話題になってるんで書いとくか
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:58:49.19ID:9YI5iJ4u
>>249
タクシー出されても・・
乗用の年間1万キロユーザーで考えてよ
それにそんなにリーフがいいならタクシーはリーフだらけだね
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:59:01.76ID:H2qE+J/5
年率60%で伸びてるじゃん
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 13:59:58.54ID:3Ho/ETfc
>>226
タクシーの全国年間走行距離6万キロ 、東京都年間走行距離10万キロ
・東京都ジャパンタクシーの場合
実燃費15km
LPGガス 1リットル辺り77円
年間燃料費51万円 10年で510万円+車両330万円= 890万円

リーフ62kWhタクシーの場合
年間定額2.4万円 10年で24万円+(車両416万円−補助金85万円) =350万えん・・・

ジャパンタクシーオーナー曰く出足もっさり
リーフ62kWh 時速50kmからホイルスピン

ジャプどーすんだよwww100年に1度が来ちゃってんじゃねーかwww
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:01:48.54ID:9keMBu99
e-powerはハイブリッド車だ(シリーズHV)
技術的にいうとフルハイブリッド>マイルドハイブリッド>シリーズハイブリッド
20年前の技術だ。。。シリーズHVは燃費が悪いし排ガス大量に出る
他社が追従しないのは技術的後退になるのと、e-powerは海外ではガソリン車だから

トヨタでいうと1997年コースター(シリーズHV)作ってたけどフルHV作れるようになったんで止めた
欧州はフルHVよりは簡単なマイルドHVに移行した
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:02:08.23ID:3Ho/ETfc
>>273
人口もビルも東京都越えの深センじゃタクシー全てEVになってるんだわアホwww
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:02:40.81ID:wkVmLlGF
>>275
机上の空論
急速充電はバッテリーが過熱するので一日2回までだよ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:04:05.96ID:9keMBu99
>>275
充電時間がかかる(客を逃す、売上が減る)
それでEVタクシーは消えた
乗り場はガラガラ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:05:42.75ID:9keMBu99
>>280
トヨタでいうと2020年発売
C-HR EV…広汽トヨタ自動車から初年度10万台
IZOA EV…一汽トヨタ自動車から初年度10万台
レクサスEV…トヨタ自動車九州から初年度1万5000台
31.5万台生産で電気自動車の世界シェア3割(世界2位)だが需要あるかわからんw

ちなみに世界一の電気自動車メーカーは中国BYD(年間40万台)だけど、
補助金削減で息切れ起こしてる
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:05:56.54ID:3Ho/ETfc
>>279
初期ストック360km+280km(充電0.8掛け)=640km
余裕www
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:06:55.88ID:9YI5iJ4u
>>270
テスラはバッテリマネージメントやPTCヒータで-23
リーフは公開すらしていないしEVの航続距離ほど
実質燃費と乖離のあるものはない

断言しよう
今のEVユーザーは総員、奇特な有償モニター
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:07:54.87ID:3Ho/ETfc
>>281
8年前の国産の初期スマホ買ってフリーズしてホッカイロになってまったく使えず大型案件逃したってかwww
ざまあwww
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:09:55.66ID:vm8fkjx9
EV普及詐欺なんて欧州中華の低レベル車メーカーの悪あがきでしか無いんだから
高性能バッテリーが完成してトヨタが本気で売り始めてから買えばいいんだよ。
日産もフランスの配下だからしょうがなく作ってるだけでな。
電欠怖くてオドオドしながら乗らにゃならん車なんか意識高い系のアホしか買わんよw
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:11:02.43ID:FJUFM8/d
ま流れは止まらない

アウディは1月22日、ブランド初の市販EV、アウディ『e-tron』(Audi e-tron)の予約受注が2万台を突破した、と発表した。

アウディe-tronは、アウディのラグジュアリーモデルと同等のスペースと快適性を備えた電動SUVだ。5名の乗員とその荷物を積載することができ、長距離ドライブに対応する航続と、幅広い充電方法を用意する実用性の高いEVとなる。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:12:15.08ID:3Ho/ETfc
>>290
そのトヨタは・・・こんなクソゴミ売りつけてマジで日本は三流国に
タクシーの全国年間走行距離6万キロ 、東京都年間走行距離10万キロ
・東京都ジャパンタクシーの場合
実燃費15km
LPGガス 1リットル辺り77円
年間燃料費51万円 10年で510万円+車両330万円= 890万円

リーフ62kWhタクシーの場合
年間定額2.4万円 10年で24万円+(車両416万円−補助金85万円) =350万えん・・・

ジャパンタクシーオーナー曰く出足もっさり
リーフ62kWh 時速50kmからホイルスピン

ジャプどーすんだよwww100年に1度が来ちゃってんじゃねーかwww
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:14:10.36ID:9keMBu99
電気自動車も一つの選択肢としてありだとは思うが主流にはなれない
日産は車種を絞って売る作戦だけど、
売れてるのは軽自動車や小型車、ガソリン車やHV車ばかりだ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:15:16.22ID:9YI5iJ4u
>>278
そりゃ補助金とルール・規制でどうにもなる

電動バイクと一緒だよ
免許不要・税金なし・歩道走行あり・ノ-ヘルOK・60キロまで出せる
おまけに補助金 
中国電動バイクすごいってのは裏がある
これと同じだよ
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:15:53.55ID:9keMBu99
>>292
アメリカのイエローキャブ市場のシェア
1位 プリウスV(α)
2位 カムリHV
3位 RAV4 HV
4位 ハイランダーHV
5位 シエナHV

ガソリン代の負担軽減されたこともあってトヨタのHV車でシェア8割
アメリカのタクシー業界でも同じだ
市民からの評価が高い
https://www.webcartop.jp/2018/04/224140
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:16:04.11ID:FJUFM8/d
e-tronにはモーターが2個搭載され、最大出力360hp、最大トルク57.2kgmを発生する。
最高速はリミッターにより、200km/hに抑えられる。またe-tronには、ブーストモードを採用。
これはSモードでアクセルをフルに踏み込んだ際、最大8秒間、モーターのパワーを引き上げることが可能なもの。
この時、最大出力は408hp、最大トルクは67.7kgmに向上する。
この効果で、0〜100km/h加速は5.7秒の性能を実現している。

suvで0-100= 5.7秒w
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:18:46.35ID:wkVmLlGF
>>296
一回の加速で数kWhバッテリー減るでしょ
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:21:01.10ID:9keMBu99
トヨタ「ジャパンタクシー」五輪へ着々 発売半年、法人車両の1割に
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180511/bsa1805110500002-n1.htm

順調に普及してる
ジャパンタクシーが受けた最大の理由は
「ワンボックス型高級ミニバンタクシー(ハッチバック,トールワゴン型商用車)だから」
高齢化社会だから車体の低いセダンや狭いエコカーは乗り心地がわるい
車いす作業は最大3分に短縮された
ワンボックにしたのは必然だったと思う
トヨタは国内タクシー市場のシェア9割
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:23:22.65ID:9keMBu99
>>298
米国の主要メーカー新車販売台数
2018年1-12月累計
GM  2,951,200
Ford   2,485,222
Toyota   2,426,674
FCA   2,235,204
Honda   1,604,828
Nissan   1,493,877
Subaru   680,135
Hyundai   677,946
Kia   589,673
Mercedes  354,144
VW   354,064
BMW   311,014
Mazda   300,325
Audi   223,323
Tesla   126,150
Mitsubishi   118,074
Volvo   98,263
Land Rover   92,143
Porsche   57,202
MINI   43,684
Jaguar   30,483
smart   1,276
Others   19,346
Grand Total  17,274,250

正確なデータ貼っとく
そもそも比較するのが間違いなんだわ
零細企業とグローバル企業くらい差があるw
アメリカで一番売れてるのはピックアップトラック(6割)
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:25:12.00ID:j4OQniSq
>>296
その無駄パワー
他のやり方すりゃもっと効率良くなりそうなんだけどなぁ
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/13(水) 14:25:28.71ID:vm8fkjx9
>>292
ああトヨタの新型タクシーは車椅子対応とかちょっとまだゴタゴタしてるな。
まああれのほんとの狙いは、全車にすごい数のセンサー付けてて
自動運転時代へ向けたデータ取りをやる事に有るんだよ。
市販車だとオーナーの承諾とか色々めんどくさいからな。
世界展開もしてるし、結果出るのは3年後とかじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況