X



【自動車】スバル、国内工場が停止 調達部品に不具合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/01/23(水) 13:50:37.90ID:CAP_USER
SUBARU(スバル)は23日、国内唯一の完成車工場である群馬製作所(群馬県太田市)の稼働を16日から停止していたと発表した。外部から調達している主要部品の一部に不具合が見つかった。対策のめどが立ったため早ければ28日に再開するとしている。影響は既に1万台以上に達しており、業績に響く可能性がある。

不具合が見つかったのは、日立製作所子会社の日立オートモティブシステムズの電動パワーステアリングとみ…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2019/1/23 9:16 (2019/1/23 13:35更新)
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40349690T20C19A1MM0000/
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 15:55:00.63ID:JBgqTg/P
日立AMSのハイテクローリーシステムもポンコツです@油タンクローリーウテシ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 16:01:35.71ID:Ve6AXuKn
>>42
180° V型だよ (´・ω・`)
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 16:20:36.12ID:0PzvAHUA
日立オートモーティブシステムズシケインか
日産がアレしちゃってるのに、まだ日本産業財閥の系列取引が残ってんだね
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 16:32:58.83ID:TIQqo9ji
アイサイトによるハンドル制御に不具合。
ハンドル制御不能で事故が起きて発覚した。
正式な発表すると、アイサイト搭載車の全てを走らせるのを禁止にしなければならない。
リコールでも各家庭までレッカーなのか積載車なのか知らんが、それで運んでリコール修理する必要がある。
走る凶器だからね。
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 16:50:04.14ID:iJhqQiLV
いまだにおかしなエンジンにこだわっとるからな
何が水平対向か
馬鹿馬鹿しい
キチガイ企業と断言していいでしょう
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 16:57:55.33ID:EGA9zDSh
国交省仕事しろよ

検査不正の時点で公道走っちゃいけないんだから、当該のスバル車は全車公道走行禁止だろ

法治国家ならな
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 16:57:58.42ID:5LOp6cNw
スバルってインプレッサのおかげで一時は好感度が上がっていたが
やはりダメだなもうすっかりダメ企業のイメージがついて汚名返上できそうもない
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:08:45.68ID:s5nCFDKA
また日立製品が原因かw
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:11:01.77ID:X32JKSOv
何だかんだで、トヨタ系はすげーわ。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:14:44.04ID:FRlnt6Rv
改ざん大国の本領発揮じゃないかw
別に大したことないよこんなの
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:15:15.09ID:uZSlgD0W
はじめからマツダにすれば良いのに。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:17:58.50ID:PP5/+AHu
Subaruって結局すべてがダサイ 洗練されてない
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:22:46.54ID:FRlnt6Rv
富士って付くとこ駄目駄目やね
あと日本とか東京が頭につくとこ
まじでいい話聞かん
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:29:54.27ID:hJMtHZ63
弱り目に祟り目
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:36:02.26ID:rr2EdCJs
>>19
ハイパワーターボ車がなくなりつつあるってことでしょ。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:40:25.31ID:s9Py5wpP
今はなきシティーバンクの富士銀行がATではなくCVTの設備を置いたせいでこいつが負債
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:41:50.44ID:zk/0SMSi
>>51
×おかしなエンジンにこだわっとる
○金が無くてエンジンが切り替えられないまま高衝突安全性時代に突入してしまい後戻り出来なくなった

ぶっちゃけ、今から衝突安全性試験を繰り返して直四エンジン用のプラットフォームを開発するより先に
内燃機関だけで直接タイヤを駆動する時代が終わると連中は考えている。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:44:06.32ID:zk/0SMSi
>>63
CVTの設備はインプレッサの販売が好調だったお陰で2013年に償却が終わったって株主総会で説明あったぞ。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:49:18.01ID:s9Py5wpP
日産や三菱は市販済みなのに電気自動車シフトの為の研究してるようにもみえないな。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 17:57:38.88ID:1TKGynZ9
>>68
スバルて元々はEVに積極的だったしょ
トヨタ傘下に入った時に辞めちゃったけど
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 18:25:07.21ID:G9Ir6vKP
ここの株価が2013年頃から急騰して8倍近くまでになった理由って何?
アベノミクスだけが理由じゃないと思うんだけど。
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 18:33:42.79ID:hLg7GIiI
>>71
北米向け中心に業績が順調だったからかな

リアルな数字はわからないけど、結果的に八倍は過大評価だな
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 18:43:57.69ID:zk/0SMSi
>>68
むしろ日産はスバルがトヨタ入りでNECとの共同開発を辞めたから
後を引き継いでリーフを出した経緯もあるぞ。
R1eとかプラグインステラとか、当時は結構EV開発に積極的だった。
今も新しいプラットフォームは床下に電池積んでEVが作れるよう設計されてるしな。
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 18:46:03.58ID:zk/0SMSi
>>71
リーマンショックの中でも黒字を出してたことで仕手株化していた。
日経のヨイショ記事とか結構凄かったよ。

仕手戦が終わったからか、一昨年ぐらいから日経の叩き記事も凄いw
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 18:57:28.14ID:WMhgTTjs
>>68
トヨタ、マツダ、デンソーが作ったEV新会社のを売るだけでしょ。
環境規制のため一定数のEVを売らなきゃだめだが、内燃機関はまだまだ主流だよ続ってのが世間一般の理解。

トヨタもやる気なくて、マツダ主導で開発してるようだし。
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 18:58:08.85ID:fS5EEqnY
またリコールは勘弁してくれ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 19:21:04.79ID:zk/0SMSi
>>76
単に少数生産でバリエーションを増やすコモンアーキテクチャはマツダの得意分野ってだけで、
むしろ開発全体は既にトヨタのHVでEV用技術を抱え込んでいるデンソーが主導的でしょ。
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 19:22:06.46ID:KBHLScgB
スバルも現地生産が多いんだろうw 休みになってよかったやんけw
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 19:28:08.92ID:5jt3Xf32
ジェイテクト買えば良いの?
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 19:35:52.18ID:iH0ZunMU
>>71
もともとが安すぎた
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 19:53:47.00ID:MynJjKVx
>>56
トヨタは軍隊だからw
知人が大手自動車部品工場に居るが、全ては彼らの都合で動く
仕様、数量、すべてを満たせなければ切られる
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 20:09:44.25ID:RUeV+sQ/
>日立製作所子会社の日立オートモティブシステムズ

親会社からコストを削れ削れ言われて、子会社も限界に達してそう。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 20:18:03.42ID:pWMKoAfu
何でこんな長期間原因がわからないんだ?
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 20:51:17.75ID:vqJCs2Dh
XVのCMやってるよ
なんで止めないんだ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 21:04:36.89ID:HPeH9sRG
トヨタに切られたらそ即終了しそうな勢いじゃないか
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 21:07:57.31ID:nuYn/ggA
>>87
止めたらニュースで報道されるじゃん
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 21:16:50.13ID:GTsSFqAQ
日産かマツダから欠陥情報が上がり、生産が停止する羽目になった可能性あり
自ら耐久試験で失敗したと報告しないから、お客に人柱検査させたんだろ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 21:19:31.20ID:X32JKSOv
不具合の見つかり方が気持ち悪いね。
検査工程で見つけられてないじゃん
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 21:22:52.95ID:QYVX733b
>>54
> それは三菱重工
はあ、米軍の評価はそうではない

> 中島はポンコツ量産して日本の敗戦を確実なものにした戦犯
特段に三菱が上とは言えませんがw大体ゼロ戦も多くが中島が作ってたしなw
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 22:48:35.21ID:xoIqNNRa
部品が届いたらここから始めましょう、
イチから
いいえ、ゼロから!!
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 22:58:23.39ID:7q2dnssJ
まだスバル車、買う人いるの!?
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/23(水) 23:31:33.72ID:jH+Y3LBV
>>1
電動パワステの一時的な作動不良ということは、センサー自体の不良か、回線にノイズが乗るかくらいしかなさそうだけどな。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 00:11:03.88ID:mKzmDjvG
>>95
私だ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 00:38:07.28ID:CpyonqWy
A     M   S
ああっ また スバルか
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 01:21:10.95ID:eOhnEYlj
スバルの不祥事がやたら目立つのはスバル内で円滑な業務を妨害している「産業スパイ」が暴れまわっているからだろ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 02:55:05.15ID:HAol5Djk
>>101
輸入車だったら多分何も対応しないような事まで言われてると思うよ。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 06:59:13.56ID:3OFzOnNY
101
無能を棚に上げて
有能な我々がポンコツ車しか作れないのはスパイの仕業とか草いな
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 07:21:55.75ID:F2nRixF3
またブラ公の犯罪者が増えるな
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 08:19:02.41ID:Rizel+9G
部品の品質問題でリコールって
今に始まったことではないし
いつものこと

仕様間違いの部品が混入するのは
スバルではよくあること
0107CIA八丈島作戦部隊
垢版 |
2019/01/24(木) 09:05:02.19ID:i8TpAsEs
>>102
スバル内部にもぐりこんだ破壊工作員とマスコミにもぐりこんだスパイが連携してスバルブランドを攻撃しているとみた!
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 12:09:25.56ID:22krGFU0
全体的な敗北から目をそらすためにスパイ探しとか

大戦末期の日本軍だな
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 12:26:01.33ID:agtpANTg
>>92
ポンコツゼロ戦のDNAってことよ
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 12:36:58.42ID:hJrRFVZM
>>101
いや
不正問題で監査入ってるから不具合隠せないだけ
いつもなら隠せてた
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 12:59:12.09ID:QBi0EKmf
スバル車乗ってるけど多少パワステが効かなくても気にし無いわ
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 13:04:00.48ID:7mVlubYN
バルヴスプリングの交換が始まったばかりなのにね、対4やめて直4にすれば?
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 13:45:21.74ID:Rizel+9G
>>111
ハンドルがロックするかもしれんよw
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 13:47:19.95ID:5Cbh6LIk
>>112
今から直四にしてもスバル社内に蓄積されたデータが軽自動車のヤツしかないから
他社より劣る衝突安全性の車しか作れないな。
あと、四駆もセンターデフ代わりの多板クラッチを変速機のオイルと一緒に冷やす
縦置き前提のシステムしか持ってないし、アイサイトもCVTポンプ圧から作動する
VDCを使って動くから、全部一から部品探してこないとな。

あれ、会社解散するかトヨタ車をOEMした方が早くね?
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 14:18:28.52ID:ag739CkR
>>111
なんかそんな少女アニメのテーマがあったような。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 15:40:24.37ID:f8bOvNXA
スバルの失策は「水平対向エンジン」「シンメトリカルAWD」が唯一無二に近い他社との差別化要素になってしまい、
いつのまにか手段と目的が入れ替わってたところなんだよな

SGP新設計のタイミングが最後のチャンスだったのに、哲学がないから「スバルらしさ」をレイアウトに求めるしかなかった
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 16:24:17.94ID:O6FGmqJ4
>>60
もう富士ではない
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:23:27.23ID:5wi+kcJA
静岡民だが、自動車街のスバル店、、、、おつや状態だよ。。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 17:43:53.43ID:VpyarjN5
バルブ対応はエンジン分解着脱だから金と時間がかかるんだー
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 18:30:03.17ID:SOfZ6wMV
>>114
v型4気筒で全て解決w
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:31:07.84ID:DVFmPJAp
スバル色々問題出とるなぁ…
多分従業員は問題のあることは知っていると思うよ…
おそらくだけど
ノーをノーと言えない文化風土なんじゃないかな?
まともにノーを言える人間は
淘汰されたか末端のままか自殺に追い込んで行く体質なのかもしれん…
メーカーっていうのはスタッフが架空の理論を(適当)に立てて
見た目だけでも実績を残す必要に追われるからそりゃ圧力パワハラ捏造だらけになるって…まともな神経じゃやっていけない

そうかんがえたら
スバルの現状も自業自得因果応報と言えると思うのだが…
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:36:51.00ID:G8SGiJgw
伊勢崎市の日立がやらかしたのかね
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 19:39:49.34ID:5wi+kcJA
部品の納入検査すら、やってなかったんだろ。
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 20:23:18.82ID:qkEnrkwf
SUBARUに社名変更してずっと悲惨だよなぁ。
隠し続けたのみならず,国交省に指導されても無視。
富士ロビンも売ってしまったシナ。
アイサイト豊田に売って金にするようになるよ。
レッツチャレンジ。東芝が呼んでいる。
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 21:41:08.34ID:3EW4UAtx
イタリア車以下の品質で草
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 21:50:59.11ID:3EW4UAtx
>>62
>>67
スバルみたく開発力のないとこの車はマスキー法施行後のアメ車のごとくドン亀になる運命
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 23:15:24.61ID:5wi+kcJA
>>134
スバル、未払い残業代7億円=15年から2年間で
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 23:18:47.43ID:DD4yvahF
なんででかい車しか作らねえの?
ちったあスズキを見習えよ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 00:18:29.56ID:bndv6iF/
水平対向とあの4駆だと小排気量エンジンにしても運転席から前を短くでき無い
車を小さくしようとするなら後ろを短くするしかない
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 07:10:06.03ID:M5w3sPG9
>>40
アホウヨいつまで現実逃避してるんだ
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 09:16:01.91ID:w5P/JM/l
>>116
>SGP新設計のタイミングが最後のチャンスだったのに

そんな簡単に今まで作ってこなかった直四で衝突安全性を高めたプラットフォームと燃費の良いエンジンを作れるのなら
今頃中国車が世界中に溢れてるわw
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 09:28:42.92ID:w5P/JM/l
>>124
中の人曰く、森社長時代に軽の廃止やレガシィのコストカットで経営が上向いたので
現場の人は何も言えなくなっちゃったらしいな。
むしろ経営を悪化させた戦犯ぐらいに叩かれて鬱病を発症する人も多かったと聞いた。
まあ、現場の技術者が言うことだから経営側や営業側はまた別の感想を持ってるだろうけど。

あと、以前WBSがスバルを特集していた際は「経営危機に直面して四苦八苦し、アメリカに
活路を見出して進出を自らの手で行ってきた世代」と「その頃のスバルを知らない世代」とで
意識に大きな差があって、放送当時で大体35歳以下は大人し過ぎてスバルも困っている
とか言ってた。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 09:40:01.02ID:w5P/JM/l
>>133
こんなルールベースのゴミは要らんってスバル自身が捨てて
オートリブとモービルアイに鞍替えしようとしてるぐらいだもんな。

ところで日立が押さえてるコアな技術って一体何だ?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 09:44:06.68ID:w5P/JM/l
>>136
でかいクルマの方が利益率良いから。
あと、インドが主戦場のスズキと違ってスバルはアメリカが主戦場だから
小さい車だと売れない。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 09:50:25.62ID:w5P/JM/l
>>137
実はエンジンをドライサンプにしてステアをワイヤレスか後引きにすれば
デフが30cm近く前進できる。
ステアを後引きにするだけでも15cmぐらいは前進できる。
関連特許だけは図面付きでバンバン出しているから、やらないのは費用対効果が薄いと
経営陣が思ってるからなんだろうな。
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 09:55:34.66ID:mBmMbC1V
ステアが真っ直ぐ真正面にないのほんとうに人間が機械に合わせてる感あって実にスバルらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況