X



【IT】IT人材不足はウソ、技術者シェアリングで解決できる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/01/22(火) 18:49:11.37ID:CAP_USER
私は常に、IT技術者に転職を勧めている。「空前の技術者不足」とされる今は、これ以上ない転職の好機だ。「超」がいくつも付くような優秀な技術者はもとより、SIerを頂点とする多重下請け構造のIT業界で人月商売にいそしむ技術者にも、とにかく転職を勧める。技術者本人のキャリアアップになるだけでなく、社会全体に技術者が適正配置されることで、日本企業におけるIT活用の根本的な問題の解決にもつながるからだ。

 ただし、今が空前の技術者不足という風潮については、かなり疑義がある。もちろん技術者の転職市場は圧倒的な売り手市場だ。例えばパーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」の「転職求人倍率レポート」によると、2018年12月時点での技術系(IT・通信)職種の求人倍率は8.77。転職希望者1人に対して8.77件の求人がある計算になる。それでも「空前の技術者不足に疑義」と言うのには理由がある。技術者への求人増は必ずしも技術者不足とイコールではないからだ。

確かに求人面だけを見ると、ITベンダーやユーザー企業を問わず、技術者の争奪戦はすさまじい。特にAI(人工知能)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)など旬な領域に精通した技術者を獲得するために、日本企業らしからぬ施策を打つ企業が相次いでいる。例えばNTTデータが2018年12月に発表した人事施策では、個人の能力や業績に応じて2000万円超の年俸を支払うとした。給与水準を世界標準に近づけることで、最新技術に秀でた技術者の獲得を狙う考えだ。

 日本企業らしからぬという点では、今でも語り草になっているのが、2017年夏にトヨタ自動車が地域限定で打った求人広告だ。

 「シリコンバレーより、南武線エリアのエンジニアが欲しい」。JR南武線の駅に掲示した求人広告は多くのIT企業に衝撃を与えた。南武線沿線には富士通やNEC、キヤノン、東芝などの事業所が集まり、露骨に転職を呼び掛ける広告はいやが応でも各事業所に勤める技術者の目に留まった。その結果、あるIT企業では将来を嘱望されていた若手技術者がトヨタに転職していったという。

 保守的とされる金融機関でさえ、思い切った策で優秀な技術者の獲得に乗り出している。最近増えているのがデジタルビジネスを担う子会社の設立だ。本社での採用では人事給与制度上、高給で処遇できないので、制度の異なる子会社で採用する。本社では禁止している副業も認めるといった具合だ。もちろん、日本でも続々と誕生しているFinTechなどのベンチャー企業も中途採用に血道を上げているから、今後、技術者争奪戦がますます加熱していくのは間違いない。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/011600216/
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/24(木) 23:40:46.50ID:Znr2bdMq
フルスタックエンジニア今まで生で見てきたけど
・アスペ特有の超健康的な私生活をしていてもなお、長年の不規則な勤務と激務で障碍者手帳交付レベルで身体ボロボロ、
夜勤どころか残業さえ不可能で、今まで稼いだ金の半分以上は手術費や医療費に消え、しゃーなしに一般派遣に都落ち
・派遣の人間に掟破りの夜勤シフトを、頃合い見計らって打診するほどの超激務で、当然拒否されて派遣全員逃亡、激務が重なり就業中に鼻血出して痙攣し始めて急性心不全で瀕死後消息不明
・激務により精神変調をきたして自殺
・激務により脳梗塞で倒れて死亡

こんなんばっかだったぞ、五体満足で生きている奴みたことねーわ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 00:54:58.98ID:GJI+dagL
>>245
それ本当にフルスタックか?
俺の知ってるフルスタックは、システム全体を理解できるから、自分の担当以外のことも分かってて、迷うところを見たことがない。
だから仕事も速くて悠々自適の生活してる。
年収は直接聞いたことないけど、多分1000万超えてる。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 02:07:59.81ID:pvxQu0ZG
何か愚痴が多いけどGoogleだと新卒から始発終電帰宅当たり前だぞ…
それなりの責任も持たされるらしい。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 02:38:18.84ID:YyyuQRf4
2プロジェクト0.5人月ずつの契約だったのに、後々「この成果じゃ客に説明できない」
とか言い出して両方1.5の成果求め始めるんだろ
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 06:02:36.02ID:F1jmXsep
>>246
向き不向きがあると思う。頑張って時間をかけなければならないようでは、その程度ということ。高度という意味の裏には、人材の不足という意味が常にある。人材が豊富になれば、もはや高度とは言えない。
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 08:46:08.02ID:Q5ZT7E3b
フルスタックだのいってるのに
>>245みたいに保守までやらされて大体死んでいくんだが
ネットではシステム全体知ってるからライフハックみたいな妄想がまかり通る不思議
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 13:10:18.37ID:HVTwkOD4
確かに知り合いの努めてる大企業に入れるかって聞いたら即入社してくれって言われたしな
氷河期経験者やけど落差がもうね…
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/25(金) 15:36:12.21ID:zZEjaWMH
>>251
扱いがユダヤ人だよな
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 00:46:46.00ID:jeDNI8+V
>>251
それはフルスタックじゃなくて、できないのに無茶振りされてるだけでは...?
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 09:05:21.96ID:jYdX0aLG
渡り歩いた所で巨大なシステムの膨大なソースコード眺めて中身を短期間で理解出来るのかね
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/26(土) 10:30:48.78ID:QnhOvmkp
ケケ中平蔵は日本を派遣労働の国に変貌させ、派遣労働事業の胴元になってウハウハになりました
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 01:34:47.22ID:IxfZ4QNX
>>236
> 35歳定年説
その言葉久しぶりに聞いたわ
20年前は業界が若かったからおっさんの割合が少なかったけど
今はその頃の新卒が40越えてできるおっさんエンジニアたくさんいるだろ
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 06:02:36.53ID:R8WhFbdO
>>260
そもそも優秀な奴はこの業界に入らない
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 08:11:08.28ID:Vjxk18xb
客がキチガイ
サービスイン2ヶ月前に要件定義丸投げ相談とかやってりゃ人手居なくなるわw

どんなプロでも要件まとまらないバカ相手にしてたら体力続かん

人材は確かに不足してない

納期が短すぎて高齢化とともに持続できる人材が減ってるだけ
だからシェアリングなど無意味

客が3ヶ月早めに相談するようになればすぐに人手不足は解消する
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 08:17:06.22ID:p//g3q/N
>>24
そう言うわけではないここ数十年出世するにはコミュニケーション力が重要視されすぎていただけ
流れはかわってきている。
コミュニケーション力ある人間イコール仕事が出来る時代だった。
それは性格的にややこしい団塊やそのその下のスポコン非行全盛期世代を相手にしなくてはならなかっただけで
彼等がほぼ定年退職してからどんどん流れはかわってきている。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 08:46:14.03ID:muPnacG+
技術者シェアリングなんて必要ないし本質的に何も解決せんわ。
IT人材不足の本質は労働とスキルに見合った賃金払わないから求人に募集が来ないだけ。
シェアリングしたってそれを解決しない所になんてどのみち人材来るわけないんだよ。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 08:47:16.71ID:inJzyjqd
>>268
最近の客や若いエンジニアは別の意味で本来のコミュニケーションができない

ちょっと複雑な話になると要件纏められない感じするけどな

フットワークは軽くなったけど
オツムも軽いので大規模プロジェクトはこなせない印象
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 08:49:48.33ID:N79ZVV4H
>>267
日本にはITに理解のある経営者と客が不足してるよね

それと同時に、IT技術者は法律の知識が少な過ぎ
労基法違反も、契約違反も
きちんと守ることを要求しないで、勝手に割りを食う馬鹿が多い
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 08:52:33.84ID:muPnacG+
「君!彼はどこで見つけたんだ!?」ってCMよく見かけるけど、そんな優秀な
人材が転職するとしたら、求人サイトに登録して求人来るの待ってるわけないだろ。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 08:54:27.62ID:qa3AplfO
あげ
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 09:00:28.04ID:oZJzFcK/
>>271
つまるところ客もエンジニアも、相手を理解して取引する能力が不足してると思うよ

元来日本はまったり文化だからなんだけどね

逆にずっとハードにドンパチしてきた白人社会由来の近代科学の産物が法律であり
契約習慣であり、論理思考でありITであるのだから
日本人が使いこなすには荷が重いのかもしれない…
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 12:13:44.63ID:N79ZVV4H
>>275
昔の人はいつの時代もすごいらしいから
多分人類は退化し続けてるんだろ()
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 12:15:05.25ID:N79ZVV4H
>>274
多分今のアメリカ企業みたいに、しっかり契約や法律が支配する世界は
2、30年は来ないだろうね
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 12:50:07.02ID:2TUZdq+q
医者も病院同士でシェアしてるしな
だから週1日しか来ない医者ばかりの病院が増えた
担当医付けてもらっても週1回しか来ないから予定組みにくい
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 13:09:41.19ID:N79ZVV4H
>>279
流石にそこまで遅かったら国滅ぶと思うわ
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 13:18:50.99ID:xfh0J8vv
舐めてんのか?
てめーらゴミが全員腐ったその席を開ければ
解決するわ
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/27(日) 14:18:26.59ID:iOqk55GX
あれか。売春婦みたいなもんだな。

セックス不足ら解決できる
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 12:33:17.94ID:PGFTvy5Y
>>272
そのような人材だったら、エージェントが必死こいて探してくれるからなぁ。
求人サイトには出てこない人財
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/28(月) 13:19:54.42ID:Dnv5qx02
>>283

シェアするのは、子供を生む若い女だけで良いな。
0286sage
垢版 |
2019/01/29(火) 21:34:43.37ID:1wR0UdRQ
技術者シェアリングって派遣と何が違うのか?派遣もシェアリングだろうに。むしろアルバイトか?
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 22:05:51.62ID:1/CldjgM
まあ、技術者不足が嘘ならインド人雇わず日本人入れてください。
最近あった技術者不足でインド人雇用増やすってニュース嘘だったわけでしょ。
お願いします
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/29(火) 23:01:27.72ID:13Sn/5JG
技術者シェアって要するに特定派遣SESって事???
それだと頭数は揃うけど人材は揃わない

高いスキルを持った技術者はシェアサービスでも大人気
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 00:51:11.01ID:vrn8H9PC
若い女のシェアリングは売春システムだ。
既に実用化されている。
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 07:06:49.66ID:T72Ew2OA
何が技術者シェアだよ
要は派遣じゃねえか
今の時代そんなもんになりたがるアホなんか居ねえわ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 07:26:45.02ID:kGhZwWBx
ITベンダーの受託部門や派遣会社なんて技術者のシェアリング以外何者でもないじゃんw
実態として優秀な人材がシェアされないのは派遣先がガッチリ掴んでる。
名目的には個人指名は禁止だけどさ。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 07:33:39.10ID:jji2uVj5
日本のクズ経営者の発想と変わらんやないか、無能。人材潰して終わる未来
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 11:01:54.36ID:X6R/QDLL
子供不足は嘘

若い嫁シェアリングで解決できる
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/30(水) 15:42:10.80ID:cSOFz6fU
>>289
人売りやってるような会社は
ガチでこんな経営者や管理職多くてな
そりゃ若い人こないっつーの
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/01(金) 22:30:59.24ID:I5GNpOMK
>>8
名古屋というか愛知は
必要なものや価値のあると判断したものには金を出す考え方
ケチだけど必要なとこには金出すんだよ
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/01(金) 22:33:04.86ID:I5GNpOMK
>>103
人材派遣も絶対悪ではないが
日本は派遣業がボリスギで
必要な金が技術者に渡らないから技術者が育たないのよ
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/01(金) 23:40:55.42ID:+DAO3wAs
シェアリング=お人好しに押し付ける
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/01(金) 23:52:36.05ID:agXhFRXg
ITやってたけど心身やられて、フルタイムで働けない体になったよ。
時間がたっても昔の体にもどらないし、この先ずっと時短非正規で食っていくしかなさそう。
若くて前途ある人間がかかわる業種じゃないと思う。ITやりたいなら海外も考えたほうがよさそう
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 01:17:24.53ID:/aWJzSGP
IT技術者は不眠不休で奴隷労働し、かつ最新技術を自腹で身に付け続けろということか

こう言うことを平然という人権蹂躙の屑は死刑にしろ
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 07:53:29.99ID:HXRK4gnW
>>270
昔はコミュニケーション力が最重要だったけど今はそうで無くなってきてると書いてあるんじゃない?
三十代以下なんて芸人みたいな奴と挨拶もまともに出来ない奴らとに二分化されてる
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 15:44:44.86ID:QC0q4zgG
仕事できれば挨拶なんてどうでもいいよ
コミュ力だけで足引っ張る奴つれてくんなよ…
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 15:46:47.33ID:GsYYjBiH
>>1

プロもどきはいてもプロは少ない
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 17:13:32.53ID:DaL+zKhn
清華大学 1学年定員 3500人 情報系学部600人 農学部0人
北京大学 1学年定員 3500人 情報系学部558人 農学部0人

東京大学 1学年定員 3060人 情報学科30人 農学部300人
京都大学 1学年定員 2850人 情報コース45人 農学部300人

絶望しかない
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 18:04:09.24ID:WyhEDR1J
アメリカの政府機関がどうやってエンジニアを繋ぎ止めてるかというのは調査する価値がありそう
アメリカでも公務員の給料はせいぜい10万ドルだから、軍や研究所では、待遇やらやりがいやらを工夫して、
数倍の給料を提示してくる民間企業からトップエンジニアや計算機科学者をを繋ぎ止めてることになる
このあたりは参考になるんじゃないか?
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 19:33:03.09ID:4hxWzrwB
IT業界は長時間勤務とサビ残で
過去最高の廃人数を叩き出し中
うちみたいな20人弱小企業でも
5人が再起不能で会社は最高益
給料ちょっとだけアップ
人数減ったら残った人員をこきつかうだけ
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 19:50:30.17ID:OUppSw+4
できるやつしかいらないのよ。でもそれは本当に極々一部でみんな知り合いだったりするわな。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/02(土) 19:53:52.26ID:WyhEDR1J
日本国内で、できるやつらがいくところというとPFNが思い浮かぶが
あそこのエンジニアはどのくらいの年収もらってるんだろうな?
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 12:34:04.10ID:Nt1lMEfj
>>272
コネクションじゃない?
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 12:35:51.13ID:Nt1lMEfj
>>274
日本は直ぐ利権にして安住したがるからじゃないかな?
その筆頭が政治家官僚w
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 12:48:01.56ID:LR5dXoGh
シェアされる方の見方は?
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 12:51:39.96ID:EW+wID0C
シェアしたら、得するのは技術者だけじゃね?
2社分のノウハウと技術の蓄積をゲットできる
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/07(木) 19:53:10.04ID:ZIekDuos
>>319
いいから黙って2倍金よこせカス
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/08(金) 09:10:02.98ID:VY8odYwu
人材というのは、人の形をした生き物って意味じゃないんだよ。
IT人材と呼ばれる人の99%は社会的にゴミでしかない連中だよ。
まず、世の中に存在する「仕事」というものを知らなすぎる。
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 01:30:33.13ID:G9Hhl+uC
要約
IT技術者は人にあらず。奴隷として扱え
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/11(月) 03:57:54.67ID:Xt17Zesw
会社自体のシェアリングというか買収統合だろ
同業同類の無駄な会社、無駄な業務に無駄な社員ばっか雲霞とあるだけなんだから
そして統合後はAIロボット入れて全社員の9割リストラ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 02:32:03.16ID:ig9u7Iau
春に出るVS2019の新製品
説明会なりセミナーなり開催無いかなぁ
独習で何とかなるにはなるけど
先達はあらまほしけれ
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 15:42:36.62ID:QtFJKZbD
>>315
PFNより、GoogleやLINEの方が高いんじゃね?

日本企業は世界的なコンペの記録ホルダーのようなハイスキルでも年収1千万出さない
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 17:58:19.34ID:k0v6OrIO
>>325
デジタル人材って

まぁでもうちのエンジニアに聞くと、昨年から給与が一割くらい上がったってさ
なかなかリファラルもきついと
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 21:04:58.39ID:MEEgHgNM
>>8
ないない
東京の7割だよ愛知は
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 21:21:06.00ID:TzLy4Viw
>>311
農学部バカにすんなよ
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 21:32:08.14ID:Eu1GciYB
>>272
あれはそんなに本気で転職で考えてないようなやつらをハイクラス求人で釣って登録させて、転職志望者ゲットというビジネスモデルだと思う。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/17(日) 21:37:29.41ID:Eu1GciYB
>>278
病院は糞老害が病院に来すぎる。あいつらは平日午前と休日は診察しないという法律を早急に作る必要がある。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/02/25(月) 21:14:47.15ID:rrsOLErr
この記事本気か?
SIerの残念なPMの元、バカでも開発ができるように作られたフレームワークを使っている奴隷が、なんの技術をシェアすると言うのか。

まぁ、そもそも技術者が足りてないと言われている業務が本当に技術を必要とする業務なのかもあやしいけどな。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/07(木) 21:03:18.07ID:rrrRHzyk
要約すると、IT技術者は奴隷だから使い潰して殺せ。給料はおろか人権なんぞ不要
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/07(木) 21:24:14.60ID:hiHAKxR6
IT土方って広義の意味の馬鹿では無いだろうけど、総合的なヒューマンスキルが低すぎる。
貧乏で童貞やアニオタが多いのも納得
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/07(木) 21:28:20.79ID:Z1M9hLZp
>>336
能力ある人はいるんだけど
交渉力が弱い人が多すぎなんだよね
ベテランは好きでやってた人が多いから質素だし、若い子は意欲なくて消極的
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/08(金) 03:23:48.13ID:TjkT7Oib
反日在日売国上級外国日本は
必要な用途に使うべき税金を上記の奴らで使っちゃう
だから何も育たないし、国民も国も死ぬ
何も持たない者に教育はしないで無視
持ってる奴は理由付けて安く買い叩く

反日
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/08(金) 04:42:33.96ID:fk1itRdc
ま、自分が「本物」って勘違いしてるやつは沢山いる
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/08(金) 07:49:54.33ID:h0meaoZN
>>337
だって自分で交渉したり上流工程の楽なシノギを見つけて食ってたら叩くじゃん
エンジニアなんて人間扱いしたらそっこーで食い物にされるぞ、アスペみたいなのしかいないんだから人間として扱ったらこっちの精神が死ぬわ
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/08(金) 09:31:08.94ID:0yEqP8fM
>>341
もうアスペのIT技術者は死んでるぞ。
一人で開発する時代じゃないからPMやPLが精神やられるまで無駄な作業をさせて死んだ。
リーマンショックで。8年前。それでも生きている奴は年齢で切っていく。それだけ採用側も学んだ

アスペは障害、入っていたらプロジェクトが潰れる。スルガ銀、ニフクラ、きらぼし銀、国交省、目の見えない人に運転をさせてはいけない。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/09(土) 02:54:43.05ID:/HuO8dri
丸投げもシェアリングの一形態
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/09(土) 02:54:43.56ID:/HuO8dri
丸投げもシェアリングの一形態
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/09(土) 12:40:05.90ID:YNR/wuKD
「嫁不足は嘘。若い女性シェアリングで解決!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況