【PC】ずっとMacを使ってきた。だがもう買うことはない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/12/06(木) 00:10:49.02ID:CAP_USER
筆者はただのアップル好きではなかった。アップル信者だった。

筆者の最初のコンピュータはマッキントッシュ 512Ke、筆者が生まれた年(1986年)に発表された機種だ。それ以来、ずっとアップルのコンピュータを使っている。

筆者は5年生の時、カッとなったあまり教室から追い出されたことがある。先生が何とスティーブ・ジョブズとビル・ゲイツが一緒にMacを作ったと言ったからだ。今思えば恥ずかしいくらいにアップルに入れ込んでいた(遅ればせながら、そんな筆者に耐えていた人たちに謝りたい)。

だから、アップルのコンピューターをもう使わないと口にすると、教会に行かないと決めたような気持ちになる。だが、筆者はそう決めた。

最初に少し歴史を振り返ろう。

かつてアップルは、ニッチで熱烈なファン ── 主にアーティスト、ミュージシャン 、そして筆者のようなMacおたく ── に熱く愛される、だがしばしば苦境に陥るテック企業だった。

1997年、アップルは「崩壊まで約90日」だったとニューヨーク・タイムズは2018年はじめに伝えた。

しかし1998年には有名なボンダイブルーのiMacによってまさかの復活を遂げた。その後、5色のiMacが続いた。

2007年にはiPhoneが登場、ユーザーフレンドリーな魅力と巧みなマーケティングでスマートフォン時代を切り開いた(Recodeによると、iPhoneは最初のスマートフォンではないが、iPhoneが業界を変えた)。

僕じゃない、君のせい
振り返ると、2007年は私とアップルにとっての終わりの始まりだった。その後の10年、iPhoneとiPad、MacBook Proを使い続けたのだが。

ギズモードによると、2008年に登場したMacBook Airは、薄型、軽量のノートPCとしてノートPCの新しいデザインの時代のパイオニアとなり、多くの製品に影響を与えた。

しかし、こうしたデザインはあまり望ましくない変化をもたらしたとワイヤードは記した。

MacBook Airのメモリはロジックボード(マザーボード)に直付けされた。さらに、iFixitの分解手順の解説記事によると、バッテリー交換は極めて難しく、特別なツールと19本のネジの取り外しが必要だった。

これは普通のことではなかった。その当時、メモリを自分でアップグレードし、バッテリーを交換することは、特にメカ好きでなくてもできる一般的なことだった。

2008年モデルのMacBook Airは、そうした慣習を捨て去り、アップルの次の10年のデザインの方向性を決めた。ユーザーはアップグレードや簡単な修理が自分で行えなくなり、ジーニアスバーのスタッフに頼ることになった。

修理する権利
MacBook Airが発表された時、筆者のような熱烈なMac愛好家たちは、アップグレードができないため少し距離を取った。とはいえ、MacBook Airは世界で最も薄いノートPC、受け入れるしかなかった。

このトレンドは続いた。ワイアードは2012年のMacBook Pro (Retina) を「修理不可、ハック不可、支持できない」と記した。部品が直付けされ、接着剤で付けられていたからだ。iFixitによる修復可能性スコアは最低の10点中1点だった。


ともに育ち、愛したものへの幻滅は、なぶり殺しのようなものだ。

「アップルを悪役にすることは本当に簡単なこと。だが我々が言う必要はないと思う」とディクソン。

そして、修理ができないことは「敵意なのか、ビジネスのためなのか」は「分からない」と付け加えた。

だがもし、敵意が良いビジネスになるのなら?

コンピューターを自宅で修理する代わりにジーニアスバーに持っていき、サードパーティー製品ではなくアップルが認めた製品を購入することは、同社にとって間違いなく、財政的に賢明な取り組みになる。

しかし、筆者は少しでも自分でいじったり、修理できないものを所有することは好きではない。倹約と世界から少しでも廃棄物を減らしたいという思いがある。

Business Insiderが2018年はじめに記したように、アップルはますます高級ブランドになりつつある。そして、高級品を好むユーザーは筆者のようなケチなジャーナリストよりも、計画的な陳腐化に寛容なのかもしれない。

もちろん、1兆ドルのハイテク企業は、筆者が離れていくことなど気にしない。

誰か、オススメの良いPCを教えてくれないか?
https://www.businessinsider.jp/post-180506
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:16:49.40ID:XRbjPZ3k
  

  _ノ乙(、ン、)_このスレ必要?
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:19:43.37ID:sCy0efmy
ウォズがアップルを作り、ジョブズがアップルを潰し、ギルがアップルを再建し、ジョブズがギルを裏切り、ティムがアップルをぶち壊す

真の功労者はウォズとギルだけ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:19:46.45ID:m/Akg3vt
Mac以外使ったらまた戻ってくるやろ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:21:22.07ID:j0l2okv7
>MacBook Airのメモリはロジックボード(マザーボード)に直付けされた。

薄型軽量を突き詰めたらそうなるだろ
薄型軽量を求めるユーザーが多いとすればメーカーもそれを作るのは当然

ちなみに俺のは、レノボのT440p
薄型のT440sというのもあったが、あえてメンテの容易なT440pにした
でも今の機種は薄くてメンテのし難い薄型が全盛だな
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:29:56.30ID:WeYGhlFt
技術畑の人にしたら、修理できないもん作るなんて有り得ないらしいがな
でもそうやって囲い込んで新型買わせていかないと、メーカーも続かないよね
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:30:57.84ID:GB3sakKQ
日本でもマック使ってたのは多いだろう
当初からアメリカに次ぐ市場だったんだから
俺も85年生まれだけどマッキントッシュPlusからずっとマックだぞ
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:31:09.22ID:Rkj5sfQB
アップルはそういう商売をしたい
多くのユーザーはそういう商売でも構わない
筆者はカスタマイズしたい
誰が悪いということもないけれど
意見の相違が生まれるのは仕方ないところ
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:40:40.41ID:liLJcxlg
かなりのキチっぷりだが、大抵の小学校の教員の教養なんて低レベルなもんだし子供でも優秀な奴は優秀
バックドアとかそういう話抜きで、xiaomiのpcはいいよ
12.5インチのマックのパクリみたいな奴
安物だけどね
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:44:50.20ID:Gc4f1YRw
Apple「どうぞどうぞ。もうお前らみたいなチンカスは相手にしていませんので。」

Apple元CEOのスカリー氏「今のAppleはラグジュアリーブランドのよう」 - iPhone Mania
https://iphone-mania.jp/news-231666/

アップルは「マス市場」を捨て、高級ブランドになろうとしている|WIRED.jp
https://wired.jp/2018/11/07/apple-abandons-mass-market/
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:45:48.10ID:cm/B18cV
こいつはアホか
AppleIIとかと違ってMacは最初からブラックボックス化されてユーざーの改造や修理なんかお断りだったたろ
申し訳程度に拡張スロットやメモリ交換やアクセラレータが使えただけでどれも非公式なものでしかなかった
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:47:30.73ID:UeZEsW1/
★ お楽しみタイム

2020年東京オリンピックの泣ける歌

「東京ルーザー 〜 2020年のオリンピックを」

 『東京ルーザー  オリンピック』
 ↑
 これで、ユーチューブ検索

 きっと、泣けマス

(新宿、渋谷、上野、浅草、下北沢、池袋、銀座、原宿)

 ↑
以上8ヶ所の東京都内の地名が、歌の歌詞に登場します

「東京砂漠」「トーキョー迷子」以来の
東京≠テーマにした、歌謡曲でもあります
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:47:51.47ID:yyYQxAIF
人は人、自分は自分だからな
ボクが最初に買ったパソコンは、富士通のDOS/V機だったけど
吊るしで買ったのはその一台だけで、そのあとは中古機、そのあとは自作機だったな
自作機作って20年くらいになんのかな

OSは、おもなところで
Windows 95 OSR2
Windows 98
Windows 2000
Ubuntu Linux
Debian Linux
Fedora Linux
Lubuntu Linux
って感じで使って来たわ

今はWindows 2000とLubuntu Linuxのデュアル・ブートで使ってる
Lubuntu Linuxは32bitから64bitに上げる時に、若干不安定だったけど
さすがに今は64bitで安定してるな

Windows 2000とLubuntu Linux
このふたつは今の自分の最適解だな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:49:40.11ID:qpkqAWvz
Appleは10年以上まから会社の名前からComputerとってるからな

もうコンピューターの会社じゃありませんって言ってるんだから
コンピューターに必要な拡張性だの部品の交換だのを期待しちゃダメ
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:53:42.51ID:yyYQxAIF
そういえばAppleも
独自のOS開発放棄して
今は Free BSD 使ってるんだっけか
Free BSDは知ってはいたけど
結局使ったことはないな

コマンドラインはLinuxと同じって話だから
使いないこともないだろうけど
縁があれば使ってみたいもんだな
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:56:16.22ID:AY6mDmTF
糞キーボードと糞端子のせいで地雷マシンになった
あとはMacじゃないがiOSのバッテリー残量偽装は最低行為
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:56:49.88ID:jXm8iMKh
ゴミみたいなキーボードしか選択肢が無い時点でこんなものを技術者が買うのは馬鹿だよ
iOS開発という人質を取られてるひとらだけが妥協して購入するもの
あとはiPhoneから流れてきたどうしようもない阿呆だけ
今、Macのユーザー層の低レベル化酷いぞ
まじで基地外ばかり
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 00:59:50.12ID:Icv5MMsz
>> 19
知らない話に首を突っ込まない方がいいよ(失笑)
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:00:34.48ID:mqhmcw5d
俺は車のボンネットなんか開けようとも思わないし、
壊れたらディーラーに修理に出すか買い替える人が大半だろ
Macは必要に応じて最初から盛りで買うし、壊れても車みたいに高くもないからさくっと買い換えるがなぁ
Appleもそういう客を相手にしてるだけだろう
これが嫌なら買うなってことだろうし、このブログの書き手もそれを理解してるよね
この板に張りついてる粘着荒らしの馬鹿とはぜんぜん違うわ
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:00:55.38ID:vTUf75bT
俺はMac SE(当時60万円)を買って
そのぼったくり感にうんざりして以来
アップルの製品は買った事が無い

壊れたら部品買ってきて
すぐに自分で直せる自作PCが最高さ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:03:30.53ID:r3tvSLEW
自分で少しはいじりたいタイプがよく今まで持ったなw
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:03:41.86ID:7IeCqGqr
T2チップ 好きくない
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:03:55.74ID:+zSidpW3
俺のフロンティアて訳のわからんメーカーのノートPC、スタバで使う勇気ないわ!
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:04:40.78ID:yso22UHI
同じ薄型のXPS15は最高やで
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:05:50.12ID:WgQhlP0k
>>8
まじかよ爺ちゃん
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:05:57.60ID:xFL4cMMh
>>1
>筆者は少しでも自分でいじったり、修理できないものを所有することは好きではない。

>筆者の最初のコンピュータはマッキントッシュ 512Ke、筆者が生まれた年(1986年)に発表された機種だ。それ以来、ずっとアップルのコンピュータを使っている。
Macintosh IIまでのMacは、ろくに分解も改造もさせないマシンだっただろ。
何を今更。飽きたなら飽きたって素直に書けよ。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:08:18.87ID:/VwK3iN5
今時いじりたかったら自作位しかないだろ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:08:40.75ID:yyYQxAIF
>>22

ウィキペディア見ると、こう書いてあるな

macOS(マックオーエス)は、アップルが開発・販売する、Macのオペレーティングシステムである。
かつての名称はOS X、Mac OS Xであった(後述)。

技術的に直系ではないが、Classic Mac OS (Mac OS、System) の後継として、
新たにBSD系UNIXをベースに開発された。

この「新たにBSD系UNIXをベースに開発された」ってのが
Free BSD をベースに使ってるってこったろ

知らないのは、お前の方じゃないの? (失笑)
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:10:57.19ID:ZJDNdNni
>かつてアップルは、ニッチで熱烈なファン ── 主にアーティスト、ミュージシャン 、そして筆者のようなMacおたく ── に熱く愛される

ダウト!
アップルのマックは、当時のパソコンとしては、画像の処理が秀でてた。
だから、 エロ画像 を見たい奴が、主なユーザーだった。
その証拠に、当時のソフマップのソフト売場では、マックの隣はエロCDやエロゲーのコーナーがデフォだった。
仕事で使う奴もいたが、漢字処理が非力なマシンを使う、仕事のできねえ馬鹿と、陰で笑われてた。
これを組織ぐるみでやったアホが逗子市役所。

ちなみに、
昔、パロアルトも知らない無知馬鹿が、マイクロソフトはアップルをパクッたなどと泡を吹いてたな。
スマホでも、アップルがオリジナルと勘違いしてる馬鹿がいるのか!
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:12:10.67ID:liLJcxlg
>>16
世代がかぶってそう
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:12:33.01ID:yyYQxAIF
>>22

まさかとは思うが、Mac使ってるヤツって
macOS(マックオーエス)がFree BSD をベースに開発されてるって知らないわけないよな

いくらなんでも、そこまでバカじゃないよな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:16:29.42ID:7N+u5XwP
Mac miniが8万超えで俺もサラバと言おう
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:18:40.68ID:yyYQxAIF
macOS(マックオーエス)が独自の開発路線を放棄して
Free BSD をベースに開発されたのが「Mac OS X(マック オーエス テン)」だろ

これ、当時大変な話題になったから
WindowsやLinux使ってた連中も注目してたな

「Mac OS X(マック オーエス テン)」の登場は2001年か
もう17年も前のことになるんだな
マックを使ってなかったからかも知れんが
つい最近のことのように感じるよ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:19:32.32ID:p/AIk/qR
メモリ増設不可のぼったくりのギガバイト商法はせこいなと思う。ブランドだから仕方ない?
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:20:36.93ID:RMhNz4yZ
昔、MACキャノン販売が日本の市場を独占してた
値段1桁上げて販売してたから
ほしくても買えなかった、懐かしい思い出。
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:22:30.11ID:51BKCRYp
昔の方がはるかに高級路線だったろ
今はむしろ買いやすい値段
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:26:21.13ID:yyYQxAIF
Macって出始めは100万くらいしてたってね
それは聞いたことあるわ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:27:42.56ID:yyYQxAIF
遅くなったから
もう行くね
ばいばい
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:30:27.46ID:yyYQxAIF
>>22

あっ、そっか。アンカーもまともに書けないバカに
レスしたオレが馬鹿でした

そんじゃね、ばいばい
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:30:40.28ID:H1n16xsN
両刀だったけど普通にwin10のほうが使いやすいよ、てゆうかwin7のときからどっちでも良い状態だったし
OSXの進化が止まったどころかwinに追い越されて最近価格も上がってきてわざわざmac選ぶ理由が全くなくなったのは事実だよ
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:33:34.41ID:IMPMoBt+
引用だとか、記したとか書いて
筆者に矢印が向かないように
細工してあるような気がした
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:35:26.15ID:tkxrPR0H
>>1は何か勘違いしてるな
あれはやっちゃダメとかこれは許すとか
制約があるからこそ宗教なんだけどな
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:37:42.93ID:+QGLVYBy
半田ごてとテスターがあるだろアホか?
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:45:04.97ID:x1PxnYOK
市場の囲い込みか
アップルほどじゃないくてもMicrosoftも同じ性向だし携帯やカード会社も同じだよね
市場が伸びなくなると次にやるのは囲い込み、営利企業の宿命かな
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:46:41.92ID:toqPF/3a
なにをいまさら
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:47:49.27ID:RjtIz6H3
リカバリディスクつけろ
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:50:11.52ID:IlJk+efy
6色林檎が単色になった時点でもはや別モノ。
漢字Talk7.5のLC630は今もたまにゲーム用に起動してる。
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:54:04.62ID:3BmM+dsz
>>1の人、なんで最初からWindowsの自作PC作らないんだろね
そういう人じゃん、パーツを大事にしたい、自分で直したい、ってのは
何かを履き違えてMacを選んだのが間違いであって、その選択間違えをAppleになすりつけてるだけじゃん
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:54:52.79ID:3BmM+dsz
>>53の追加
もしくはLenovoとかかえば、ある程度自分で修理できるのに
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:55:19.53ID:byk1UZAp
20年遅い
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 01:58:15.66ID:xJbdmy0h
クック「貧乏人はこっち見んな」
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:00:14.20ID:FTh6GrB/
そろそろ世界を人類の未来につながる製品をだしても良い時期だろう。
それがAppleだろう。Sonyを落とした以上世界をリードして欲しい。
韓国になめられてる場合かよ。
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:04:41.13ID:q+EI7uqc
Pioneerのアップル互換機。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:14:55.44ID:sYVnKabj
>>29
8は若者だよ
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:20:52.73ID:sYVnKabj
>>19
NEXT STEP だろ
今は ARM CPU の OS開発 中だろ
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:27:19.09ID:gb9MLPdZ
俺の最初のPCはFatMac
お前らは見たこともないだろうが
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:27:32.76ID:oQpSgiev
WindowsのノートもメモリとHDDの
交換が大変なのが多い
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:32:39.85ID:sYVnKabj
>>62
スティーブジョブズに窓から投げ捨てられた マックもあったよな
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:39:24.41ID:KfzZTsdt
> スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツが一緒にMacを作った

Excelのお陰でマクが売れたんだから、正しい
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:50:11.21ID:UDhnfO7k
> 筆者はただのアップル好きではなかった。アップル信者だった。

「アップル信者」って揶揄する言葉だよね。
自称する時点で怪しさ満点だわ。
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:52:45.11ID:J3299gHS
最近のアップルの動向は、再び互換機を認める兆候ではないかと思っているんだけどね。
低価格機は互換機メーカに任せる。もちろんメーカーの数はある程度絞るのだろうけれど。
アップルは高級機に絞り、ブランドイメージを保つ。

かつては失敗し却って自らを(それまで以上に)苦境に追い込んだ作戦ではある。
(始めるのが遅すぎ、アップルは既に倒産が噂されていた。これでは高級機のブラ
ンドを確立するのは無理だ)。
だけれど、今のアップルならできるだろう。
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:56:53.12ID:HaN5SFGK
もともとMacintoshはクローズドだったんだから、原点回帰しただけじゃん。
俺、SE/30にSIM増設するためだけに「Macオープナー」って工具買わされたぜw
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 02:59:32.64ID:/GXwvBq7
買い支えてやれよ。
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:04:39.39ID:BqjuhdgB
むしろWindowsこそぶん投げたいわ
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:08:20.42ID:9t36ia03
時代はクラウドでしょ?
5G時代を迎え、端末用PCを持ち歩けば
クレカで何でも使える。バッゥアップの
手間もいらん。

ただし、ネットが止まったら
何にも出来ない。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:10:14.99ID:86ozjdPp
あげ
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:18:11.26ID:wqIcisf1
intelのCPUになって、安くなったと思う
円高だったこともあって10万しなかったし

そもそもiPhoneとか携帯が10万て狂ってないか?
日本以外の国で売れないというが、それが普通

あと5年もすれば、macも売れなくなって方向転換が必要になると思う
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:22:04.66ID:y2QiiyPw
>>3
ジョブズが売ってくれなかったらアップルは世に出なかったろウォズだけなら誰も知らない
あとマイクマークラを忘れちゃいけない
彼がいなければすぐ潰れてた
ギルよりももっと大事
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:24:40.23ID:y2QiiyPw
>>65
いやいやアルダスページメーカーとアドビポフトスクリプトでDTP業界が先だろ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:30:30.49ID:y2QiiyPw
>>61
BSDベースにNEXTSTEPという画面プレゼンテーション層周りのうわものとハードのつなぎのなんたらツールキットという下回りの構造じやないのか
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:40:27.95ID:J3299gHS
>>21
あれはサードパーティが生存する余地を残すためにわざとやっていることだよ。


>>33
>エロ画像 を見たい奴が、主なユーザーだった。

デタラメは良くない。
1が書いている
   「かつてアップルは、ニッチで熱烈なファン ── 主にアーティスト、ミュージシャン 、
    そして筆者のようなMacおたく ── に熱く愛される」
というのは事実だ。
画像処理が秀でていたのは事実で、その御蔭でDTP等の分野を切り開いていた。
最初のレーザプリンタもMac用だった。
(尤も、DTPソフトの会社の頑張りあってのことではあるが・・・)


漢字については、Mac512Ke(ダイナマック)の時点で既に漢字ROM(JIS第1水準)と
して搭載していた。JIS第2水準まで搭載していないと役所での仕事には足りないかも
しれないが、一般的な用途では十分だった。
漢字処理が苦手というよりは、日本語フォントの出来が良くなかった。
あと、かな漢字変換については、アップル製は酷かったが、サードパーティの製品は
まずまずのレベルに達しており十分実用可能だった。

スティーブ・ジョブスがパロアルトを見学し、そこで目にしたコン
ピュータをこれからのコンピュータの進むべき未来として認識した
という点においては、MacOSの「源流」がパロアルトにあるというのは事実だろう。
(パロアルトのコードを解析したとか、研究員を引き抜いたかとかいう
事実があるか否かは知らない。)

だが、マイクロソフトが解析しパクったのはMacOS。Excel開発時のことだ。
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:46:34.50ID:eHoroIoG
アップルはユーザー思いの超優良企業だよ
サムスンとほぼ同じレベルにあると思うわ
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:56:08.27ID:p/AIk/qR
ゼロックス研究所で見た5ボタンマウスのコンピュータが原風景だったというのは
マック雑誌で自慢話のように書かれていたのは覚えている。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 03:57:37.61ID:y2QiiyPw
>>32
BSD系だがFree BSDがベースじゃない
カーネルは別物だし
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 04:04:25.75ID:J3299gHS
Machだよね。
OS Xを開発したテバニアン自身が開発したものだったんじゃなかったかな?
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 04:18:44.10ID:sL/GLJAS
自分でいじり倒すような人は昔からdos-vだったよね
macは、アップルの与えるものをありがたくそのまま使う人向けじゃないの
それがアップルの思想を受け入れると言うことなのだから
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 04:18:57.24ID:jLELA9Pv
MacBook Pro17 2010モデルを現役で使ってる
メモリ増設とハードディスクを新品にしてから、さっくさくでまだまだ現役いける

17インチが無くなったのがとても寂しい
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 04:26:09.31ID:GnOZf6Sr
>>37

てへ
買っちゃった

なかなかいいよ
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:07:11.13ID:wuJPE/tC
>>1
老害の僻み。
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:11:08.96ID:VLnscDzs
よく分からん内容だな
でもiPhoneはつかってるんだろ
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:14:46.64ID:wuJPE/tC
>>80
最後、さらっと嘘かいちゃいかんよ。
ビルゲイツもAltoを見学してWindowsだよ。


あとな、Windows95をMacintoshのパクリだの時代遅れだの言って喜んでた輩もいたけどガワはともかるOSの中身はWindowsの方が10年進んでたからな。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:15:31.18ID:Ngq3tZbz
>>86
iMac より前はメモリ、ハードディスク換装とか楽だったよ。
内部へのアクセスもドライバなしで簡単だった。
OSもアップグレードとかただだった。
いい時代だった。
その後、アクセス面倒になったんでXP からWindows に乗り換えた。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:25:50.93ID:QmtTEk+F
ねら〜と違って、大半が自分で修理なんかできんのだから
Appleのやり方は間違ってないわ。
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:27:12.29ID:17Eb+pYd
アップル信者は、「マックには毛が生えている」と言って甘やかしていたからな
作業中に爆弾マークが出ようが何しようが、マックと共に歩んできた、今更何をって感じだな
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:27:14.76ID:8Jj5USCY
>>1
偏執狂の作文読むだけ無駄だった
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:33:13.06ID:R40Grd3l
1に反発するやつはまだ洗脳が解けていないから
これからも高額化していくポンコツMacで金を搾り取られ続けるんだろう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:44:14.33ID:wbKsN0V2
これだけは言いたい

クソ高いOfficeソフトを買わせるWindowsはクソ。

Macのほうがストレスない。
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:46:31.39ID:6kaSPRDk
>>46
〉筆者に矢印が向かないように

なんか文章が変やな
それを書くなら「筆者が矢面に立たない様」じゃね?
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:50:46.91ID:FIdtocjs
>>66
英語でもアップル製品に執着するマニアックな人たちを指してカルト(Cult)とよんでいたから
日本語の「信者」はそこからとったんだろう。

今のアップル製品は昔よりずっと一般向けになってるし、アメリカでは小学校の教室にあったのが
マックだったからそれ以来つかってる、みたいな若者がたくさんいるから、
カルトという言葉はあえて古臭い雰囲気を出すとき以外にはいまさらあまり見ない。


マニアなひとが自虐的に「20年来の信者です」とか言う以外、
日本も「信者」とか「スタバでどや顔」とかもういい加減おわりにしていいと思う。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:53:33.86ID:kbXep0zr
>>19
FreeBSD使いに、「X Windowが起動しません」と
アドバイス求めると、小一時間「X Windowって何ですか?」
「もしかして、XまたはX Window System」のことですかと
説教されて、自分が何を質問したのか分からなくなります。
一方、Linux使いは懇切丁寧に教えてくれます。
そんなこともあって、FreeBSDは衰退したし、FreeBSD使いも
無職になって自宅でlsとかうって、自宅PCに入れたFreeBSDに
ログインしてsu -なんてやって、管理者になることに喜び
を感じる毎日です。
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 05:57:26.89ID:1VNFAGbn
ガレージ修理する場所が多くなればと思う
予約も激混みだし
それさえ改善すればiPhone含めてもっとユーザー増やせると思うんだけどねー
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 06:06:09.09ID:J3Qge66M
>>10
黒いクラムシェルが乗っかってて風とかで吹き飛ぶんですよね。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 06:06:47.36ID:pW+NTIjW
>>19
Machじゃないの?
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 06:10:25.90ID:m8Fj2vaF
充電コードが高すぎる
絶対に使いたくない
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 06:11:56.99ID:mnTRO3Y+
MacBook、iPad、iPhoneやめた

今は。。。chromebook2台、スマホはandroid
安価、使いやすい、手間要らず
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 06:15:18.84ID:Iz6LdItO
>>1
気持ち悪いオヤジだ
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 06:18:41.63ID:vnKoAMDn
自分は、個人的じPC使わなくなってからもう10年以上になる。
仕事場ではデスクトップPCがあるが、個人用にはタブレットだわ。
スマホは使ってない。ずっとガラケーだわ。
PCよりもタブレット、スマホよりもガラケー・・・いずれも使い勝手の良さがポイント。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 06:28:40.81ID:gwiPI4vU
本体がバラしやすい/バラしにくい 以前から going my way じゃん?

ネットワークはApple Talkだし、IEEE1394とか採用してみるし、
しかもサードパーティへのライセンスバカ高で普及とかハナから考えてない。

昭和の(日本の)家電メーカーが好き放題囲い込みしてたような
売り方を今も続ける企業の一つ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 06:29:42.84ID:KM/M/Hwg
クロームブックしか使ってないが
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 07:04:12.73ID:NmLxUNZe
thinkpadなら修理できるよ
最近メモリ追加もできなくなったが
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 07:24:55.97ID:N7W8PEY0
iFixit見ればバッテリーやメモリの交換ぐらいできるわ
そんな理由で買わないってそれは単なる甘え
Xiaomiのハッキントッシュでも使ってればいい
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 07:29:38.88ID:NLpdh1dN
マックは昼前にしか行かない

ソセージマフィンが好き!

他は好みじゃない
011880
垢版 |
2018/12/06(木) 07:47:06.03ID:CD67pSHD
>>91
>最後、さらっと嘘かいちゃいかんよ。
>ビルゲイツもAltoを見学してWindowsだよ。

そうなのか。それは本当に知らなかった。
Excel開発の過程で、マイクロソフト側がMacOSについて根掘り葉掘り
聞き出そうとしてジョブズを怒らせたという話は聞いていたが。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 07:52:47.29ID:MzTml44y
>>97
別にオフィス購入は強制されてないぞ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:08:44.38ID:qxxi5c4a
ジョブズの頃からMacはシロートに修理させないのが
売りだったからな。
それすら知らずによく信者を名乗ってられるわ。
ジョブズなんか自分の体を開けさせることすら拒否したのに。
ましてや手塩にかけた自分の製品を触らせるわけないだろ。

Windowsでも使ってろ、ボケ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:09:03.98ID:oH2/l4X0
お前らがどうカスタマイズするかなんて考えてないからな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:12:11.65ID:eHoroIoG
>>118
ジョプズは基地外だから常に怒ってただけだろ。
初代Macに冷却ファンつけようとしたら激怒してつけないことになり、熱暴走しまくりのポンコツにしたような男だぞ。
そしてMacはPC/ATみたいなオープン規格じゃなかったし、マルチタスクも擬似的なものだったから
OSがどう走ってるのかわからんとプログラムなんか作れない。そりゃ聞くわさ。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:19:12.82ID:3cxEbvG7
>>21
iPhoneからMacに入った奴は、プライベートでパソコン使っていない層が多い
(ファーストPC)

スタバでMac広げても、やることはインターネット
スマホでええやん
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:20:19.74ID:YCmIMZGt
スタバでドヤる程度ならどうでもいいけど
Macで仕事しないといけないやつが哀れすぎる

ハイパフォーマンスなMacというと
数年前で進化が止まってる骨壷Mac Proか
超有名YouTuberくらいしか元が取れないと言われている超絶ボッタクリiMac Proか
どうみても無理してるとしか思えない小型ケースにCore i7ぶっこんだ(しかもグラボ外付けw) Mac miniしか選択肢がない

今更見限るとか言ってるやつ遅すぎw
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:22:56.61ID:tKF4gOZs
macmini2018にはまだワンチャンあるで。
メモリの交換もなんとかできるらしいし、ストレージもThunderbolt3があるしね
CPUさえ最高にしておけば10年戦える
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:24:06.79ID:lksnB0Ep
こういうグチグチ言う奴は結局またグチグチ言いながら戻ってくる
一年後に「もう二度とMacを買うことはないと誓った私に再度Mac購入を決断させた3つの理由」みたいな記事書くと予想
まぁ結局アクセス数稼ぎだろうな
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:24:26.66ID:LzSrx2Zy
>>45
それだけはない
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:25:59.76ID:a4x9r8Uf
だーかーら、appleはさ
うちが作ったモノ、うちのやり方が最高!黙って受け入れなさい!
素人が中身をいじるなんてとんでもない!
調子が悪い?どうぞジーニアスバーへ、もちろん有償で修理しますよ!
ってスタンスだろ、ここんとこずっと
ハードやソフトの根幹部分をいじくり回すようなオタクはお呼びじゃないのよ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:37:48.59ID:/0MYoky6
>>126
メモリ交換自分でできるのか楽しみだ
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:37:51.55ID:gwiPI4vU
>>23
だが点検の義務は運転者にある。
高速道路に乗る前ぐらいは自分で点検しとけよ。
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:39:02.95ID:gwiPI4vU
ジョブズのいないアップルなんてコーヒーが入ってないマリーム
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:40:17.17ID:alYdSP+h
長い
なんで嫌いになったの?
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:41:14.57ID:alYdSP+h
MBAが糞なのはデザイン優先のせいで排気ができてないとこだろ
蓋閉じて机の上に置いとくのが一番見た目がいいって置物だろそれ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:41:57.32ID:alYdSP+h
後、やっぱり、ぺちぺちキーボードって最悪だよね
好きになれんわ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:42:21.92ID:gwiPI4vU
>>134
意訳「メモリ交換やHDD(SSD)交換までショップでカネ払わないと出来ないとかバカにしやがって!」
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:43:53.13ID:5Gm2v2NK
hacintoshなら自分で選んだ部品で
自分のmac作れるよ。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:44:08.78ID:gwiPI4vU
>>136
別にアレで構わないんだけど、誰か掃除のやりかた教えてくれ。
アイソレーションキーボードって分解がチョー大変なノートPCばっかなのに、
掃除は分解しないとキッチリはできない。
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:48:00.38ID:/0MYoky6
>>137
値段が暴利だというのも付け加えろ
8GBから16GBにしたらプラス23,760円というのは高いだろ
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:51:03.53ID:HXf71lHJ
もうApple IIが高くて買えないからMZ-80にするよ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:52:45.54ID:Xb2x8BLT
たしかに飽きてきたな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:53:02.74ID:c0hq+bt/
俺もこの春に25年間使ってきたMacからLinuxに移った。
理由はファイル互換ごとユーザーを見捨てるOSバージョンアップと、やたらとセキュリティやら
クラウドやらを共用すること、OSのバージョンアップに時間と手間がやたらかかること。

まぁ、Linuxで困ったことはFileMakerが使えなかったこと一点のみ。それもWineで何とかなってる。

あえて言おう。Macはもはや高いだけのオブジェ。金持ちのマウンティング以外の意味は全く無いと思う。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:54:00.24ID:7N+u5XwP
>>88
金持ちで羨ましいよ
(-_-;)ノシ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 08:58:37.45ID:5DjX6fZe
アップルUcの時代から嫌い
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:03:07.15ID:2nO3HZdd
>>10
確かに超薄型にしたり、スケルトンにも出きるもんな。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:04:23.24ID:R0xordsH
Apple商法に気付くのが30年遅かったね
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:07:14.74ID:kPuVsGjU
美術系はなんでMacを使うのか謎
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:07:58.89ID:zEBmrAXP
>>16
既製品のこと吊るしっていうんだ
スーツになぞらえたグッドセンス
勉強になりました
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:09:33.57ID:zEBmrAXP
>>149
でもai使いはウインドウズのような
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:26:50.84ID:dcrd4vl3
>誰か、オススメの良いPCを教えてくれないか?

富士通のFMVでどうぞ。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:30:06.84ID:cNuK2dRI
俺も大学出た頃まではMac一筋だったけど
ビジネスの世界ではWindowsだらけなので全部乗り換えた
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:35:22.15ID:t8nbRmR0
デスクトップなら自作かなぁ
ノートならXPS?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:40:57.11ID:m9XtshoW
キチガイにつける薬はネーヨ
どうせ何触っても文句しか言わねえだろ
Macと心中しろ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 09:56:03.39ID:2e75U9cM
>>1 かつてアップルは、ニッチで熱烈なファン ──
主にアーティスト、ミュージシャン 、そして筆者のようなMacおたく ── に熱く愛される



ちょっと違うな。
「ユーザー」の職業がイラストレーターや出版関係者が多くて
フォトショップ、イラストレーター、クォークやページメーカーといったソフトが必須だった訳で
利便性にハマり、それついでにパソコンにハマり「ユーザー」が「オタク」と
呼ばれるようになったと言った方が正しい
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:04:21.52ID:cnXL2g+V
ジョブズはマニアなんかターゲットにしてねぇんだから当然だろw

バカが直感的に使いやすくなるように徹底的にUIやデザイン練ってる

これは、マニアにとって融通が利かなくなることを意味する
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:09:02.39ID:BhO2pNXP
Macintoshがユーザーのアップグレードを許さないようになってきたのは最近で
ジョブズが死んでからしばらくしてからだよ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:09:49.31ID:3cxEbvG7
改造出来ないからイランでは、どうぞお引き取りください。になる

MacのメインユーザーはPCに疎くてベンチマークなんて知らないデザイナー
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:10:49.23ID:bHk+nI7G
>>1

何が言いたいのかほとんどわからない駄文
WindowsではなくmacOSを使いたいからMacを使っているんじゃないわけだ

俺はmacOSを使いたいしWindowsを使いたくないからMacを使っている
iOSを使いたいしandroidを使いたくないからiPhone使っている
あ、Windowsのユーザとしても長いよ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:15:07.22ID:bHk+nI7G
Macユーザは仕事に忙しくて改造だとベンチマークだのにかまけている暇などない
だらだらとした時には失敗もあるUpdateに付き合う時間もないし

本体アップグレードしなくても最低5,6年は使えるし、最新ソフトが使えないようになったら買い換える
そのためにも仕事してるしね
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:18:42.76ID:bHk+nI7G
>>1

オタクの寝言か愚痴か棄教宣言かしらないけど落ち着け
どう俺の選択?ってなんか支持されたいのかな
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:29:16.09ID:mm3EvtxA
正直、自分はウインドウズパソコンに触ったことがないので
どういうものかわからない
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:29:57.47ID:ZHExgrc+
飽きたから自作可能なWindowsに乗換
を長々と話すなー
信仰心が足りない
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:36:52.28ID:D/wxP3CN
もうちょっとお手頃なノートパソコン出してよ。
新MacBook Airも思ったよりも高かったし。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:43:13.32ID:qSxeknTm
>>1
アップル教の狂信者どもが背信者や異教徒に逆ギレ大発狂してて草
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:46:40.07ID:RjtIz6H3
むかーしのiBookはキーボードがべろんとめくれて掃除ラクだったな
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:51:23.39ID:ITktu8Wb
もはやスマホで日々を過ごすので
キーボード付きなんて週一や
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:54:49.66ID:omEIJ1bq
ハード・ソフトの両面とも囲い込んでビッグ・ブラザーと成り果てたAppleはいらない...
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 10:56:50.73ID:F4BswWF3
言いたいことはわかる。新型MacMiniも直付けSSD専用機になって、実質的にCTO必須にされたし。
最後の砦がiMac27のメモリ窓だけど、そのうちiMacProと共通にして塞ぐんじゃないかと思えてならない。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:06:32.38ID:EYzDP/aE
小さい頃から未だに脳内子供でカットなったら見境ない危険人物です


って言う作文だなw

Macがクソで買わないんだったらもうパソコン自体から卒業しろよw
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:14:03.95ID:Ae8D+2ow
Apple製品の核心的価値はずいぶん昔に消滅してる
今は単なるブランド物、見栄はりアイテム
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:15:32.18ID:8lxQQ99J
>>1
朝鮮人とメンタリティがほぼ同一に等しいマカーとさげすまれるようなこいつみたいな信者が、裏切られた被害者面しててクッソワロタ
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:19:30.78ID:EYzDP/aE
>>178
コジキみたいなWindowsより圧倒的にマシだからね
WindowsからスタートしてWindowsを強いられてる身としては本当に辛い
何でも良いから早くMacに移行したい・・・
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:30:55.37ID:sRCZ9Zi7
>>91
OSとして挑戦的だったのはWindows95でなくて,WindowsNTの方だったんじゃないか?
まぁ,OSを2ライン組める企業にMicrosoftが既になっていたってことは凄いなと思うし,
その次の次のWin2kあたりから32bit⇒64bitへの転換ロードマップを既に描いていたのは
MSの経営陣,技術陣は素晴らしいと思うよ。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:32:28.05ID:UOWv7Ca6
MacBookAirのバッテリーは今も昔も自分で交換できる
ネジ19本と言うと多いようだが、大したことはやらないから簡単
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:33:35.04ID:sRCZ9Zi7
>>182
基盤が筐体に接着させてあるようなMacは修理不可だよ。
他のPCは基盤をネジ止めしてあるから,基盤外してどこ
が悪いか探ることができる。まぁ,普通は基盤交換で終
わらせちゃうけど。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:37:52.74ID:VkvVhJm5
>>185
しっかりした体制のビジネスノートだと、普通に配布されてるメンテナンスマニュアルに部品取り寄せコードもしっかり記載されてるからなぁ。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:02.39ID:UOWv7Ca6
>>185
基盤の修理なんかどうやってやるんだ?
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:41:57.85ID:UOWv7Ca6
そもそも基盤が接着ってどの機種だよ?
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:47:47.56ID:qpkqAWvz
スマホ会社が作るコンピュータに何期待してるんだ
スマホのフラッシュメモリだって交換なんかできないだろ
iPhoneはSDカードスロットないし
iPhoneと同じ構造になっただけ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:50:50.97ID:S0NQAOzm
俺はアップルには文句はあるけど、だからといってWindowsなんか絶対使わない。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 11:52:18.55ID:zQ1UgTiF
貧乏人はさっさとマックから離れろよw
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:02:33.75ID:UOWv7Ca6
>>193
そうか?
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:05:43.96ID:ZrTTQW7k
クソホモが解任されない限りアップルはぼったくりメーカーのまま
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:06:16.16ID:lXdbkPt+
>>195
だよ

iPhoneのバッテリーも接着されてるけどね
剥がせばいける

基盤接着もよくある
基盤修理でありがちなのはコンデンサ交換とかじゃないかな
そっちは流石にやったことはないけど
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:07:52.98ID:nJbJEP/I
>しかし、筆者は少しでも自分でいじったり、修理できないものを所有することは好きではない。
この一文で???何カッコつけてんだこのクズってなるな
こんなことずっと思ってたらアップル製品なんぞこれまで一度だって使えないだろうに
見捨てられた貧乏人が自尊心保つためにが心にも無い事言ってんじゃねーよ見苦しい
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:09:34.71ID:lXdbkPt+
>>198
いやいやw
おれは少なくとも自分でスマホやPCの修理ぐらいやるし、アメリカなんかだと普通よ
パーツとか売ってるし
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:12:16.66ID:GbgfnStR
貧乏人はMAC買うなよ
メモリーなんか最初から増設しておけば良いしバッテリーに寿命が来れば買い換えたら良いだろ
どっちみちラップトップの買い替えサイクルなんか4年ぐらいなんだから
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:15:05.50ID:lXdbkPt+
まあ日本じゃアップル製品なんて機械音痴がファッションで使ってる格好を見せるものだもんな
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:15:49.82ID:azUerFIq
この糞以下の感想文のどこがニュースなんだ?
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:16:04.79ID:BhO2pNXP
初代Macもユーザーがハードウェアをいじれないようになっていて大不評で
売れるようになったのはユーザーの拡張が可能になったSE(System Enhancement)からだもんね
今の機種は初代Macに先祖がえりしちゃったのかな
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:20:54.77ID:GbgfnStR
>>201
もっぱらビジネスでもiPadで、ラップトップは年に数回しか使わないw
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:22:40.10ID:sRCZ9Zi7
>>187
「壊れちゃった動かない」というご相談の大半は,チップではなく電源系,とくに,基盤直付けのソケットだったりする。
ソケットのハンダが割れてたりね。そういうのはハンダを融かしてあげれば済んでしまう。ポート類も同じようなことが
修理依頼では多い。 バッテリ接続部分が何故か接触不良で発熱,基盤パターン剥離とかもある。
 あとは,最近特に薄くなってきているCPU冷却のファン。ゴミが詰まって回らくなっただけとか。これなんか基盤が外
せれば直るもの最たる例。
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:23:00.36ID:FMVGjxZ3
拡張性ガーとか言ってるヤツはニワカだろ。
ジョブズは一貫してハードの拡張性の排除を目指してたぞ。
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:24:32.62ID:sRCZ9Zi7
>>202
異論を認めないあの姿勢はファッショ的だけどな。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:25:04.07ID:V43inwZz
Windowsなら漏れ無く必要もないラインを強制インストールwww
ビジネスに使えなくてワロエルっすよ
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:25:57.47ID:6cxYQtrr
最近のアップル製品は、数年前のモデルから価格が2倍ほどにってるからね
iPhoneにしろ、iPadにしろ、Mac miniにしろ、MacBookは1.5倍くらいか?
大した革新もなく使い勝手も変わらないのに余分な金を取られるという感覚になって、
じゃあ、最安モデル買ってメモリやストレージは自分で調達して交換しようと思うが、
それができなくなってたんだとハタと気がついたという話やね
俺もそうだよ
多くの人もそうじゃないかな
だから、今年のiPhoneは売れてないんだろうね
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:29:10.88ID:FMVGjxZ3
>>211
同等クラスなら2倍まで行ってないし、値上がったのはほぼ超円高→円安のせいだよ。
民主政権以前のアップル製品の当時の値段調べてみ。
高いから。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:29:51.94ID:GbgfnStR
MacOSのUIに慣れ過ぎて今更Windowsとか無理。
AppleはIMac, MacBook, iPad, iPhoneの間の同期がスムーズだし、UIも使いやすい。
ディスプレイも高精度で色が綺麗で満足。
データもクラウドで拡張・同期できるのでOK。
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:52.17ID:8h7VxDKN
Mac使ってた理由が間違ってる。
Macにしか無いソフトがあるからだろ。
Omnifocusとか。
0215大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 12:34:00.08ID:02ejNgTK
いまiMac使ってるが
銀パソコンはじめたのはシャープ
液晶一体型はじめたのは日立製作所

日本企業がはじめたのが継続も設計も生かせず
アメリカに盗まれているのは残念でならない
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:35:15.03ID:/2ontMz1
カスタマイズ性というか、メンテナンス性求めちゃうと、薄型化に限界あるんだろ
0218大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 12:36:38.44ID:02ejNgTK
いまもiMacがもってるのは、アルミニウムがマグネシウムか知らないが
外装が天井の電気照明からの天皇陛下まで35アンペア放電に耐えるだけだろ
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:19.97ID:/2ontMz1
>>214
あれに匹敵する日常タスク管理ツールがない、というのも実情なんだよな
業務に合わせてJIRAとかもやっては見たが、タスクが重くてGTD向けとは呼べない
Doit.imはiPad非対応で候補から外れたし
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:55.74ID:6cxYQtrr
>>212
もちろん為替レートの影響もあるんだが、そんなことは購入者には関係ないからね
実際に金払うときに、円安だからしょうがないかとか考えないし
しかし、方向性としては、5年ほど前にバーバーリーのCEOをヘッドハントした時に決まっている
差別化が困難になってきて他のメーカーでも作れるものを、
いかに消費者を騙して特別なものに見せて高く売るかという方向性にね
それが企業としてブランド戦略で当たり前のことなのかもしれないけど、
盲目の信者を除いた多くの消費者は、正しく市場の商品を比較して購入する
今年のiPhoneが売れていないことがそれを証明している
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:40:03.18ID:DIevmd/B
>誰か、オススメの良いPCを教えてくれないか?
マウスコンピューターはどうか?安いし24時間サポセンに繋がるよ。
0222大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 12:42:00.89ID:02ejNgTK
いまのMacはPC/ATになってUSBにバグがある
どっかの中古を探してきたいのはこっちだ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:42:06.81ID:7UXW0XmQ
>>1
筆者若すぎるぞ
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:44:00.18ID:6TTD+Nl3
高いから買えないだけか。
何したいの??
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:46:06.67ID:/2ontMz1
>>91
あれアリバイ作りだろ

今のWindowsがmacOSより優れている部分があることについては異論の余地はない
0226大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 12:47:49.87ID:02ejNgTK
>>225
そういうの言ってるの台湾の国民党くさい、日本人を偽称してて
ここでWindowsに移ると行ってるのもそれくさいよな
中古のSunでも使ってれば
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:16.60ID:AfU+Tl8A
>>1
高い高いとは言っても30年前に比べれば
ずいぶん安くなった。
当時は
キーボード2万円
21インチモニタ 57万
レーザープリンタ125万
Macintosh FX2 120万
総額300万は無いと使えなかったよ。
会社設立して、資本金がアップルのお布施で消えたのよ。
その後は儲けさせて頂いたから感謝だけどな。
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:00:34.11ID:x4u8zeeP
>>91
その時代のMac OSは正にゴミだったね。
速度を稼ぐためにアプリケーションを特権モードで動かすというアホの極みな設計して
アプリケーションがOS巻き込んで落ちる仕様。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:03:46.87ID:fXN3Ynfk
>>224
最近のマック自分でいじれんやんけ。
ほなさいなら。 以上
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:04:10.37ID:Re/DqDSL
T2チップは製造地の中国などで不審なチップを埋め込まれることを警戒して、
セキュリティ機能をつけたんじゃないの?
だとしたら悪くなはい。
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:12:08.91ID:6cxYQtrr
Appleは、今後、決算発表で販売台数の報告をやめると言いました
その数字を見ると、株主が動揺するからでしょう
それほど販売台数が減っていると考えられ、
それはiPhoneの減産が明らかになったことで確からしいと考えられ、
Apple関連の株が下落しました
しかし、Appleの売り上げと利益は昨年より大幅に増加しています
これは何を意味するのでしょうか?
0232大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 13:13:49.10ID:02ejNgTK
>>231
独占禁止法回避しただけでは
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:14:57.23ID:Tcza/nEO
結論から言うと、韓国中国で作ったもの以外を使いたいが皆の総意だろ。
そこが関わったものは、全て何かが仕込まれていたり、からかうようないたずらがされている
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:15:22.86ID:tX7kjhoC
Windowsのアップデートだのなんだのに嫌気がさして
Macに乗り換えたわ。ソフトはいちいち買わんとあかんけど
それさえ気にしなければWindowsの面倒くささから解放されたわ
0235大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 13:16:56.30ID:02ejNgTK
>>233
米ソ冷戦時代から、機材の一般人で買えるのは台湾のだろ
中韓のせいにして
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:18:54.75ID:jCZ+4DLn
アップル信者ではないしゲームするためにWindowsは持ってるけど、もうWindowsを買うことはない。
サーバー系エンジニアやってるけどWEBやネットワーク系ではもうMacでないと仕事にならない。
そもそも最近売ってる技術専門書籍がMacでのやりかたばかりでWindowsでのやり方が書いてない。
Linuxでも良いんだけど手間考えるとね。
0237大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 13:21:50.88ID:02ejNgTK
Unixも風呂釜の電源用回路からなら
日本で間違ってTDKでOSが造れるかもな、知らんけど
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:23:32.64ID:Tcza/nEO
>>235
台湾製でも純粋な台湾製造の奴はそのように表示されてるけど、
大半は中国での製造や、韓国で造ったりパッケージ化した部品が入ってるだろ
0240大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 13:25:05.64ID:02ejNgTK
>>239
映画のアルマゲドンじゃねえけど、ロシアの宇宙ステーションで
どうせ台湾のだ!って壊れたらスパナ振り回すのとそんな代わってるか?
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:28:03.12ID:Rkj5sfQB
PCはまあ
差別化要因が乏しく
部品組み立て産業になって
大規模化して製造効率をあげるか
ブランド化して付加価値部分で儲けるか
それぐらいしかないだろうしな
0242大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 13:35:36.60ID:02ejNgTK
>>241
Hewlett-Packardpでは、小型のコンピューター端末はHP700って派生
計測機器の隣でデータ取る機材だしお、もともと何処が造ってもいいようにしてる

のをトヨタ自動車が曲解した
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:38:37.53ID:Zbs4Zt6H
>>4
www
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:43:49.55ID:Zbs4Zt6H
A系信者って、隆盛しては尊大になって無用に周りを貶めるし、
がけっぷちになっては周りを差別して、孤高の神を気取るよね。

タチわるいな。
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:44:06.76ID:Dme5hc/u
>>229
mac pro
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:47:53.96ID:2VY6ql6p
>>228
Win95〜WinMEまではよく見た光景だな
0247大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 13:49:56.06ID:02ejNgTK
>>244
天皇陛下まで35アンペア放電で、事務次官として交通事故造るとか
そっちもたいがいだ
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:52:46.19ID:Wz2rDUA4
ジーニアスバーみたいな選民思想丸出しな言い回しからしてこの宗教にはついて行けない。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:52:47.54ID:Zbs4Zt6H
>>247
それそれ、そういう所。
0251大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 13:56:17.34ID:02ejNgTK
>>249
ウェーイ馬鹿だろ、宮本武蔵だろ
おまえらのやってる俺の殺害も意味不明だろ
ば官僚ならやめろ、トヨタ自動車ならもう追い出した
取引停止ぐらいしか無い
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:56:58.49ID:Rkj5sfQB
構造的にPCとMacに差はほとんどないわけだから
本質的にどちらか一方でしかできないことっていうのはないもんな
もちろん細かいあのソフトが動く動かない
あの機材がつながるつながらないとか細かいことはあっても
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 13:59:12.02ID:7UXW0XmQ
>>252
カメラとNikon
テレビとSony
PCとMac
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:15.60ID:fRs8UcmU
>>3
スカリーが大人の会社にして、スピンドラーが壊したんだけど
0255大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 14:00:43.08ID:02ejNgTK
むかしのはなしなんか、なんも知らん警官が鬼が笑う

98時代に、一太郎でもフォントが無かった
アメリカ製なのに、アップルのほうが日本語フォントを持ってて
書くのが98,印刷がアップルだけだったつ

いまでも画面関係でフォントの問題はある
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:01:27.54ID:Rrc++bJj
パソコンみたいなことができる家電
それがMac

マニアの人曰く,「MacはPCじゃない」

まさに至言
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:01:34.88ID:+w+U7kRa
>ジーニアスバー

どうやったらこんなコッパズカシイ言葉思いつけるのかがわからんw
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:03:42.04ID:9/3i6Hzx
よくわからんな、倹約家なら中韓台辺りのメーカーのPCにしとけばいいじゃん

彼らもOSをマイクロソフトやグーグルにサポートしてもらえば、
自国のメーカーで箱のPCやスマホを安く作るくらいは出来るようになってるわけだ

そんな状況下でアップルが独自OSでPCを作り続けるのは、そりゃ、コストパフォーマンスは悪くなる

PCの進化はもう止まってるようなもんだろ、性能値くらいはコスト比で上がってくとしても
OSは、圧倒的なシェアを占めるwinの方がコスト回収は容易、
箱は中韓台メーカーのコストパフォーマンスに先進国メーカーはかなわない

そんな状況下でアップルが常に独自の先進的なPCを、価格でもwinマシンと勝負できるレベルで出し続けるなんて
期待する方がおかしいだろ、そんなスーパーな企業はない

グーグルだってPCじゃなく普及期のスマホだから、まだOS獲得に乗り出せたんだろ

アップルPCがそれでも生き残るためには、信者から少しでも多くの利益をもらっておくのは、しょうがないだろ

それはいつかまた、斬新なものを出すかもしれないことを期待してのお布施だね
0259大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 14:08:40.66ID:02ejNgTK
俺がWindows使ってるときは、画面は石みたいのばっか

いまの俺が使ってないWidnowsは子供の落書きで真っ黒ってなんだろな、そっち
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:09:36.25ID:tEn85a+W
僕もPC使わない。

AI作って以降、プログラミングもすべてAIにやらせてるからね。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:13:50.91ID:aXVhE4hN
メモリとSSDがたけえから
ストレージは増設せずに外付けにするのがおススメ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:18:11.69ID:XArXI9e/
「プログラミングできる人工知能」に、自分より優れた「プログラミングできる人工知能」を開発させるとシンギュラリティが起きる。
こうなると一瞬にしてGoogleより優秀な検索サイト、可読性と実行性能、すべてが高いレベルで保たれたプログラミング言語、
モバイルとPC両対応の使いやすいOS、そしてそのOS上で動作するSDK、配信プラットフォームまで出来てしまう。
さらには様々な病気の特効薬や、数百万人が暮らせる巨大建造物「アルゴ」の設計図、トランザクション性能が桁違いで量子耐性がある仮想通貨まで出来上がる。

江戸時代に突如スマホが誕生するくらいの衝撃だぞ
0263大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 14:20:02.75ID:02ejNgTK
>>260
だから、あんたら見てるとWindowsServerでドメインコントロールしてるの
複数あるだろ

スカイネットとか>>262なんか嘘だよ、なんかの誤魔化し
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:22:43.66ID:uLBuXy2S
飼いならされた信者が擁護していて爆笑する
Mac miniが発表されたらメモリは増設できるかストレージは交換できるか必死に情報を集めるのがバカー
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:29:28.94ID:x2YmrWHy
>>1
昔からWindowsでもそうだが、筆者は愛機を修理メンテナンスするのが趣味なんだよな。
でも一般人はそんな暇あったら他のことに時間使いたい。
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:38:45.89ID:gFAarLZN
常に不完全な新作をリリースして次回作に期待させる商売…
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:49:05.89ID:Zbs4Zt6H
>>251
一言忠告してやる。だから鏡見ろって…。
0269大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 14:50:06.52ID:02ejNgTK
>>268
割れてるな、それがどうした
あんたらが右翼とはいっさいおもえん
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:54:43.57ID:G0E9JeLi
>>11
バックドア受け入れ前提かよwww
0271大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 14:57:41.06ID:02ejNgTK
>>270
むかし、だれだっけグレイのバンドの関係者だっけ
自動車の置き引きばっかでトランクから出入りしてたの

それもXのヨシキさんの呪いに思えるわ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 14:59:07.56ID:UOWv7Ca6
>>197
よくあるというのが精一杯か
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 15:01:23.13ID:UOWv7Ca6
>>206
大昔のPCの話を聞かされてる
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 15:06:29.62ID:azpItxaV
AppleStoreに修理で持ち込んで、ジーニアスのあまりのバカさに呆れて、Apple嫌いになったな。
外人だったけど。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 15:16:29.58ID:a4CNzrRa
「ジーニアスバー」って言葉が分からなくてネット検索しちゃった。
ジーニアスもバーも分かるし、文脈から意味の見当もついたけど、
一応は確認しとかないとね。

それはともかく、「ジーニアスバー」って、いかにもAppleさんらしい
良いネーミングセンスだと思ったわ。「自慰にass棒」だもの。
流石は音声認識ナントカを「しり」と呼ぶ会社だけのことはある。
社長さんの趣味なのかねぇ?
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 16:09:21.38ID:FU01UmH0
会社丸ごと意識高い系。
お高くとまって信者や情弱からボりまくり。
仕事で必要なら仕方ないけど、私用で使うならiPhone、iPadまでにしとくのが吉。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 17:09:17.16ID:UOWv7Ca6
結局自分で修理できないノートPCしかないことに気づく
わりとすぐに
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 17:13:08.50ID:/2ontMz1
>>276
そのiPhone、iPadのアプリを作るのにMacは切り離せないんだぜ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 17:29:04.26ID:UOWv7Ca6
MacBook各種シリーズのパーツは大量に出回ってるからebayなどで安く入手しやすい
他のメーカーのパーツは、たぶんかなり難しいだろうし安くもないだろう
新しいMacBookが修理が難しくなったとして他のメーカーのパーツが
入手しやすくなるとはとても思えないね
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 17:51:25.59ID:Ooflx6wy
結局、筆者は「Macを愛好する俺。クリエイティブで特別な俺。」に酔ってただけで、
高価なMacを使ってこの筆者が成し得た事といえば、
腐れライターになり駄文回想を書き連ねることだけだった。ということだな。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 17:52:55.56ID:g1L/M4lL
> 誰か、オススメの良いPCを教えてくれないか?

ThinkPad。ただし中国資本を受け入れられればだけど。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 17:53:52.66ID:WTJOf+mt
ようこそwindowsの世界へ
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 17:57:23.19ID:Ooflx6wy
>誰か、オススメの良いPCを教えてくれないか?

レノボ
0285大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 17:59:20.71ID:02ejNgTK
レノボノートは、アルミとかマグネシウムではない
Hewlett-Packardpにはあるらしい
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 18:03:40.25ID:XArXI9e/
新・mac板に常駐してる荒らしにご注意ください

(5年前の様子)
http://hissi.org/read.php/mac/20130321/SjJxRlV3cGQw.html
http://hissi.org/read.php/mac/20130322/UE1jRVN1c0Ew.html
http://hissi.org/read.php/mac/20130323/RGk0eHdWUzkw.html

(現在の様子)
http://hissi.org/read.php/mac/20181204/bFBBYVJZbjYw.html
http://hissi.org/read.php/mac/20181205/NzZxd1VqR1kw.html
http://hissi.org/read.php/mac/20181206/RE5VdkdxbTIw.html

(カカクコムの書き込み)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8E%F0%89%AE%82%CC%91%A7%8Eq
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%7E%83l%83%89%83%8B%83t%83%40%83C%83u
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 18:10:49.51ID:7xVVuDYw
昔のマックは安定性がダンチだったもんな
いまはよう知らんけど
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 18:19:14.82ID:VEocAob2
macは自由性が皆無だからな。
かと言ってWin10使いたくないから、消去法でChromebookになった。
Chromebookもあんまだけど。
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 18:28:21.14ID:UOWv7Ca6
>>288
お前面白いな
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 18:31:06.57ID:7VRlTrtA
高級Win機はHP一択
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 18:34:45.95ID:UOWv7Ca6
新興国の人々が豊かになったから格差社会の上層だけでも十分なユーザ数を
確保できるようになったという判断なんだろうな
だから強気の価格設定だ。そういう人々は時は金なりで自分で修理する時間を
取ろうなんてせずにお金で解決する
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 19:15:54.11ID:VAS7fimc
1400とか2400とかカスタム楽しかったね
でも今のMBpro15でチューンせずに充分満足してるがね
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 19:27:17.26ID:l7h69P4E
やたら古いmacの知識を自慢する土挫がいるな。
転向後のAppleの成功が許せないんだろうが、女々しいんだよねw
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:06:51.26ID:p/AIk/qR
Macのサイト覗いたらクリエイタースペックの高価格マシンばかりだった。
普通にネットやエクセル使うだけのは置いてないんだね。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:13:35.39ID:UOWv7Ca6
>>276
おまえは自意識高い系w
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:16:19.24ID:JzADmjVt
>>297
普通にネットやエクセルだったら3万円の安物Windows機でいいんじゃね?
写真用途とかだったらMacがいいけど
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:43:42.77ID:zAckBPxg
>>296
これがintel Macで手のひらをクルクルパーした恥知らずの土人
0302大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:25.70ID:02ejNgTK
>>301
それでクツか

おまえ黒人か

俺が買った店にまで来てたよな

ギリシャ神話で、あうクツができたら戦争になったのまんま
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:49:30.23ID:zAckBPxg
このPCパーツはMacで使えるかとコソコソゴキブリのように嗅ぎ回るのがマカー
0304大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 20:52:35.79ID:02ejNgTK
>>303
うーむ

母親の使ってるマウスで、この話題も決まってる臭いな
こいないだまでパワーマックの使ってたが、OSが警告が出て辞めた
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:54:29.22ID:OH85ZQ9J
普通にMacは冬の時代だよ。
ただでさえ、価格帯引き上げてMac bookProで買い控えが起きたと言われてるのに
最近出たAirはコストパフォーマンス路線から外れて、
事実Mac bookはこの一年でシェアを落とした。
高いから売れないかと言うと必ずしもそうじゃなくて、
iPad Proは売れた。要は価値を提供出来るかだが
根本的にintelが負け組に落ちてる。
iOS向けアプリの資産を生かせるのかはわからないけど、
本当にAppleは MacまでArmに切り替えるかもな。
少なくともモバイル向けとの相乗効果はある。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:55:45.68ID:VAS7fimc
>>1
>アップルのコンピューターをもう使わない
知らんがな。
勝手にwinPC使ってればいいのになんでいいたがるのかね?
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 20:57:09.23ID:VAS7fimc
>>297
エクセル使うなら、winがいいんじゃね?
0308大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 20:57:25.52ID:02ejNgTK
Hewlett-Packardでは、そもそもノートパソコンに人体に影響がとか言って
造ってなかった、そういう問題はアップルでも解決して無い
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 21:06:35.66ID:/ixBNVsB
>>305
そだね
Macのライバルは自社のiPhoneとiPadだね
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 21:11:00.89ID:METBDFYb
自分でパーツ交換や修理ふぁできないことが理由????
今更すぎない??????
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 21:17:25.62ID:uTkuQjTe
つーかiPad ProはmacOSにしろっつーんだよ

なんでプロ機でiOSなんか使わせるって話。マジでApple社って全員俺以下なんだよね
0313大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/06(木) 21:22:06.95ID:02ejNgTK
>>312
あってもアメリカ軍専用じゃねえの
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 21:35:00.75ID:2APflYQf
つ spectle13
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:08:12.89ID:VtpA+SCI
自分がMacを買わなくなったのもメモリーやストレージを交換できなくなったからだな
消耗品も交換できない高級おもちゃに仕事も用事も託すわけにいかないから

徐々にPCに慣れていこうとしてるけどなかなか難しいね
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:25:12.74ID:6YDQvbHX
オレもMacを捨てたひとり。
グラフィックデザイナーとして15年ぐらい前までMac使ってたが、
Adobe製品はみんなWindowsで動くし、同じ値段ならWindowsのほうが速い。
ある日キーボードにコーヒーこぼしたんで買いに行ったら、
Mac用は12,000円、ウィンドウズ用は980円。
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:29:56.56ID:6YDQvbHX
>>299
写真用途でもWindowsのほうが良くね?
Photoshopを使うならどっちでもいいよね?
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:33:39.28ID:2jbKNPgf
コーヒー飲みながら仕事しているなら
外付けでやった方が良いんじゃない?
それならOSで値段が変わることもないと思う
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:35:26.27ID:6YDQvbHX
>>322
もちろん外付けのキーボードだ。
キーボードだけを買いに行ったときの話。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:38:59.07ID:08XaNcQt
iMacOS9
3年で壊れてHDDから秘密のデータをサルベージするのに10年近くかかった
欠けずに筐体開けるの無理
Macが嫌になって自作になった理由でもある
Winから期間限定のフリーソフトでようやくHDD読み取れた
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:40:35.83ID:JzADmjVt
>>321
趣味レベルの写真だったらMacがお手軽だよ。
Macバンドルの写真管理ソフトとiCloudの組み合わせがかなり便利。

Windows標準の写真管理ソフトは糞すぎ。
サードの写真管理ソフト入れるの必須になる。
あと、Windowsだとカラーマネージメントの敷居が高い。
Windows機は中級機でもまともなLCD使ってない。
良いモニター別に用意しなきゃならん。
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:43:08.64ID:UOWv7Ca6
>>303
おまえみたいなやつ、まだ絶滅してなかったのか
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:46:58.74ID:zOFHvVut
>>23

この外人がアメリカ人がどうかわからんが
電気製品から車まで、
あのただっぴろい国では 部品取り寄せて(またはそれらをストックしておいて)自主修理がデフォらしいぞ。
DELLのパソコンなんて、そういうユーザーで修理してねコンセプトで発展してきたのが丸わかりだし。
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:49:44.20ID:GQ4CbcYr
今Macを買ってる層ってiPhoneと同じりんごのロゴが付いてたから
みたいなのが9割以上占めてるから
スペックだのパーツ交換だのはどうでもいいんだよきっと
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:49:50.65ID:JzADmjVt
一言でアップル信者と言っても、ジョブズタイプとウォズタイプがいるからな。
>>1はウォズタイプ、最近のAppleはジョブズタイプだ。
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:51:54.18ID:zOFHvVut
>>325
Windows機は中級機でもまともなLCD使ってない

windows機の低〜中〜高級機とLCDは全く別物、別概念
基本はパソコン性能とは全く別に買うものだから。

MACのそこはそもそも違うもの
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:52:06.65ID:6YDQvbHX
>>325
>Macバンドルの写真管理ソフトとiCloudの組み合わせがかなり便利。

それは認める。でも価格差が酷すぎる。
絶対音感みたいにモニタからCMYKの適正値決められる人なんて極めて少数で、
ほとんどの人は数値で観てるから、あまり関係ない。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:57:35.30ID:NFbEekyY
実際開発者だと結構前からLinuxへの揺り戻し始まってるしな
Mac一択だった時代は確かにあったが一昔前
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:58:42.30ID:Rrc++bJj
>>312
MacOSの構造が古すぎて,タブレットやスマホには,そのまま乗せられない
ためでしょうね。

あのWindows10でさえ,2 in 1 PC や顔認証に,発表当初から対応していた。
Surfaceでは,液晶画面に直接手書きでメモをしたり絵を描いたりできた。

アップルの技術力なら,その程度のことは,ハード的にはとうの昔に対応
できていたはずだが,肝心のOSが古すぎて,そういう機能を載せるだけの余地が
残っていなかった。

そのため,iOSという新機軸で,それらの機能を実装しようとしたのだろう,と
私は見ています。

もうMacOSは,これ以上の進化はないでしょうね。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 22:59:45.26ID:jul3RyYQ
>>1
ホント同じだわ
もう愛着持てなくなってきた

誰かいいの教えてくれ
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:02:52.94ID:UOWv7Ca6
パソコンもスマホも、成熟してしまったから新しい驚きも何もない
過去にはあったわくわくが永遠に続くわけもなかった
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:21:59.28ID:Q9g2ThGK
マック初期はソフトを買い足して
約100万だった。
単なる趣味の世界。
でマックブックもやはり100万だった。
ウインドウズがでて買い換えたら
別次元の起動速度でソフトもさくさく
フリーズもしないのに驚いた。
価格は20万で買えた。拡張も出来た。
そのあとはアップル自体が嫌いになった。
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:28:47.20ID:2jbKNPgf
>>336
キーボードやマウスやモニター(スマホ画面も含む)、
そういうデバイスを使わない何かが出てくる事を期待
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:29:50.57ID:Q9g2ThGK
68030 40MHz Ufx なんと256色のカラーテレビだ。
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:31:52.19ID:AAGZra2v
>>312
Proと付くからには、当初はMacOS入れてくるものとばかり

つか、iPadの用途って、ネットかアプリがメイン。
でも、アプリ開発者は、シェアの高いPhoneやminiに合わせて作るから
解像度やスペックが突出したタブレッドを出しても意味ない
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:36:31.95ID:Q9g2ThGK
起動ボタンを押して
起動完了まで1分30秒もかかった。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:44:50.30ID:2jbKNPgf
86年に発売だから、その時点で10代だとしたら50歳前後?
1965年生まれを誤入力したのかな?
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:45:39.69ID:RPVS24vl
いいのかWindows10も大概だぞ
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/06(木) 23:53:22.26ID:LVDPdqdl
>>288
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:00:43.64ID:Cff2O0iJ
何このチラ裏
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:05:16.95ID:/ioxHao/
まあ正解はどっちも使うだけどね
家ではマックとか言ってくる奴は相当残念な奴確定で
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:15:06.48ID:/ioxHao/
ずっとMac使ってたヤツがクソPCに乗り換えられるわけねーじゃんw
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:24:38.92ID:V04RioUy
 
ずっとMacを使ってこなかった。だからもう買うことはない
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:26:06.29ID:2DshuSzV
金がないって正直に言えよ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:31:36.57ID:GtYQWnci
元からそういう企業体質じゃん
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:35:19.60ID:/ioxHao/
例えるなら高原の空気と都会の空気みたいなもん
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:35:44.49ID:anwRlvIf
>>58
懐かしい!
あの時代はMac互換機全盛だったな
因みにワシはPM7600/200を買ったわ
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:39:37.91ID:uvDUKuEt
オレはジャンクフードを食いながらWindowsをいじるのが合ってる
おまえらは体に良い高級食材を食いながらマックをいじるのが合ってる
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:40:25.04ID:wV7YiCpg
>>1
今のアップルは昔のアップルではない。の一言で済むことだろ?
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:44:29.64ID:nfhpAXna
昔のMacはある種のこだわりがある人間も割と多かったが、今のMacのユーザー層はチンパンジーレベルばかりだぞ
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:47:43.26ID:THaq4Dw7
コンシューマー向けにはARMにiOSのっけたiPhone,iPad,iBookでPro向けはIntelにmacOSのっけたMacPad Pro,MacBook Pro,iMac,Mac Proだけでいい
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 00:54:31.75ID:fHvXF4VT
iphoneからPixel3に変えた
もうiphoneには戻らんわ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:05:07.24ID:2DshuSzV
真性Macユーザと仮性Macユーザがいるんだよ
おれは何度もそういう人を見てきた
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:07:47.86ID:/ioxHao/
>>376
包茎みたいだな
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:09:03.55ID:/ioxHao/
>>371
そう気にならないなら気にするな
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:11:19.18ID:2DshuSzV
>>377
べつに包茎のためにある熟語ではないw
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:18:33.62ID:2DshuSzV
>>380
そこまで明確に分かってるわけではないんだけど、
Macでなくていい人、Macでない方がいい人ってなんとなく分かる
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:19:31.45ID:vxkblRDk
>>124
おれ、マック使い、どや、
みたいな感じ
スマホじゃなくてオナホ
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:19:39.04ID:/ioxHao/
一皮剥けてるか否か
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:20:45.48ID:lwGF3+MW
じゃあ、Macでなくても良い人の区分かな?
でない方が良い人とは自己評価できないし
そうすると、仮性?w
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:29:02.40ID:2DshuSzV
>>384
自分のことはえてして分からないものだ
分かる人も中にはいる
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 01:33:59.83ID:TLhRirWf
買う買うw
死ぬまでMac!
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 04:47:25.25ID:1XSeZpaR
>>79
じゃあ青年かよ
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 06:07:15.43ID:TC3opXQq
Apple史上サイコーのノートPCはPB2400Cだ

が、異論は認める
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 08:59:58.07ID:XjpazcDg
耐久性が高いからコスパいいんだけどなMac
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 09:47:27.40ID:3o21a9U/
>>392
そういうのいいって
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 10:06:10.31ID:MoUsh+p7
買うに決まってんだろ。死ぬまでマックだから
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 11:23:30.60ID:Y4/0ypQj
>>325
趣味レベルでも現像にはカメラ付属の現像ソフト使うんだから、標準のソフトの出来で比較するのって
あんまり意味無くね?
あと、iCloudは無料分が5GBしかないので、本当に趣味で写真撮る人だと自宅でNAS組む方が
快適だと思うよ。
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 11:56:07.94ID:wJ1AOID1
>>71
クラウドからハメ○りが流出するリスクはないの?
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 12:16:03.20ID:GStp9MoX
>>396
標準のソフトって、現像じゃなくて管理ソフトの方な。
管理ソフトもカメラについてるのあるけど、正直使いにくいわ。

iCloudは有料だけど、200GBで400円/月程度なので、自前でNAS構築すること考えたらそんなに高いって感覚ないな。
NASより複数デバイスで扱うのには便利だしな。
iPhone、iPad、Macそれぞれの写真が同一ライブラリに統一されて、それぞれのデバイスに自動で降ってくる。
それでいて消費するストレージ容量は自動で最適化してくれる。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 12:35:55.79ID:2DshuSzV
>>399
200Gで収まらなくなったらどうする?
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 13:02:26.09ID:GStp9MoX
>>400
契約容量アップすればいい。
それさえも払えない貧乏人なら
もう見直さないような古い写真をローカルHDDにアーカイブすればいい。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 13:17:29.72ID:2DshuSzV
>>402
200GBの次は2TB 1300円なんじゃないの?
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 14:50:13.05ID:LTYftUSj
iCloud 50GBの契約しているけど、
写真で5GB使っている程度
普段はローカルに設置したNASに格納している
総容量で10TB位はあるな(3TB×3)
WindowsPCやMacのバックアップとしても使えるので
便利だよ
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 14:54:33.33ID:Y4/0ypQj
>>399
いや、管理ソフトが標準で装備されていても現像ソフトは別途メーカー謹製かLightloom辺りを
入れるんだから、管理ソフトも無料で色々存在するの落してくるのと手間としては大差無くね?
という話よ。

あと、200GB/400円は安いと思うし、機器の保守管理や故障リスクを考えたら魅力的なんだろうけど、
RAWファイルまで含めたら200GBでも全然足りないしクラウドから落してくる時間も掛かるから、
写真趣味になると決して使い勝手が良いサービスでもないよ。
NASのアプリでクラウドサービス立てれば動的IPでも複数デバイスからアクセスすることが
出来るようになるし、家庭内メディアサーバーとしても機能するからDTCP-IP対応の
HDDレコーダーの外付けHDDとしても使えるし、ネットワークプレイヤーの音源
としても使えるし、自宅ネットワーク内にNAS一台あると色々と制限無く遊べて
楽しいよ。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:54.33ID:EVhUqWfr
>>262
全部現在の技術の延長・拡張じゃん

発明家の妄想に乗っかってる割にシンギュラリティーて貧困な発想だな
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 15:28:01.32ID:IT4DqwlI
お金がたんまりあってハードウェアには大して興味がなく
仕事の結果だけを重視する人には向いてるんだろうね、Mac
ついでにオサレだし
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 17:33:16.47ID:+HB9+vEn
>>408
あー、それ
そういう理由でMac多数納品したな
Windowsの方が安いってなってVAIOとかDELLになったが
ドラマの24ってあったじゃんか
最初の方はMacがずらっと並んでたんだよ
ああいう感じのが気に入ってたみたいだね
その後シーズン進むとDellだったかに全部変わってたな
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 22:54:10.82ID:etrFOf/G
>>411
かつて、IBM ThinkPad600は、ユーザーが保守パーツを直接購入可能で勝手に交換しても構わなかったし、保守も盗難やユーザーの過失でも有効だった。
DOSからWinXp、Linuxまでほぼ当時の全てのPCアーキテクチャで動くほぼ全てのOSが動作した。
当時は珍しかった高音質のスピーカーに至高のキーボード、あんなパソコンはもう出ないでしょうね。
もちろん、すこぶる高額でしたが
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 22:56:42.15ID:DafZVtSZ
廉価版 MacBook ProでもSSDやら
メモリを増量すると、あっという間に
20万超えるもんな〜。

後から安いパーツでってことも出来ないし。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 23:44:23.04ID:7CjwcrYr
>>411
その代わり中国政府に情報抜かれますね
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/07(金) 23:59:46.22ID:7CjwcrYr
>>417
そりゃ抜かれるだろ
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 00:30:37.81ID:Ma9cEdUx
>>414
600にはかなりお世話になったな
Pentium3だったけか?
キーボードはとても気に入ってた
今売られているThinkPadは、
ヘコヘコする感じで好きでないです
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 00:40:31.68ID:T/JD/pGJ
macはWYSIWYGなんだろ?、少なくともそう教えられてきた
しかしアーティストでない身にはそれは重要では無かった
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 00:49:31.19ID:Ma9cEdUx
>>415
整備済製品で良いものないかなって時々覗くんだが
15インチだと2016と2017で5万くらいの差があって
2017選ぶと30万超えてしまいますね
2016で一番安くても税込24万ちょっと行きます
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 01:05:35.43ID:QCHGZHpI
Macのことは詳しくないんだが こいつがMacをやめるって大変なことなのか??
なんでMacってこういう記事がニュースっぽく扱われるんだ??
こんなだから信者だの献金だのって馬鹿にされるんだろ・・・
逆に必死過ぎなのとRあたりの刺客かアンチを疑ってしまう
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 01:09:00.37ID:WHh0lJSQ
反日BTSのメンバーが突如
「実は親日でした。韓国には反吐が出ます。」
というようなもんだからな。
現役信者から暗殺されてもおかしくないレベル。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 01:17:28.70ID:bwRdHpD4
筋金入りのマックエヴァンジェリストの書いた記事だと思ったら生まれたのが1986年w
アップルIIどころか初代マックが発売された時にすら生まれてない奴がドヤ顔で語るなバカ野郎
そこを見た時点でアホらしくて読む気が失せたからそれ以降何が書いてあるか知らないが
「ガキの癖に古参ぶってるゆとりは死ね」とだけ言っておく
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 02:33:06.88ID:B0/MFFsf
>>421
きちんとWYSIWYGなのでExcelで印刷するとセルから文字がはみ出して消える現象が起きないんだぞw
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 08:57:32.04ID:ysup1Ori
マカっていうねつ造だからなそもそも
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 10:37:04.90ID:sxULEwWq
ターミナルで作業するならMacのが慣れててついつい使っちゃう
Winでも今ならIDEで開発してそのままデプロイしてはい終わりって出来そうだけど
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 11:30:22.75ID:FwY77q4H
>>432
そのpdfでも文字がはみ出してたら意味無いだろ
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 11:46:01.11ID:SqGzCo3O
>>433
PDFではみ出てたら印刷する前にExcelで調整すればいいだろ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 12:00:50.78ID:TyCDpTil
>>316
この年代だと親族に信者がいてお下がりをもらって使っていた2世信者というのがある
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 12:23:25.97ID:vjowNNMQ
冷めたんじゃなくて「醒めた」んだろう
昔から大して変わってないよ
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 12:24:23.00ID:SGcaD06r
MaxOSXになってからWindowsに転んだ俺が来ましたよ。
ウニックスなんてタヒんでしまえ。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:17.23ID:E6GbCP1k
どんなにクソだ何だと罵られても
adobe系のソフト使って仕事してると他の選択肢がとりずらい…
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 12:54:57.75ID:yoBotnYU
家電でも標準部品が使われたりするから修理できたりする
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 13:02:44.33ID:yoBotnYU
高級品でも自分で手を加えるのは醍醐味だと思うけどね
骨董品じゃあるまいし
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 13:11:27.83ID:XPjdQk/N
そもそもこの人は、最初からマックに向いてない。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 13:11:36.23ID:f+U9vM/K
Macのほうがグラフィック系アプリにとって優秀なプラットホームだった、
というかそういうAppleがしたのであって、そうなるのは必然的結果
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 13:19:45.96ID:1SNd18bK
そしてappleからラズパイに乗り換えた
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 13:35:46.29ID:f+U9vM/K
サードパーティやユーザではなくハードがアップルのコントロール下に
あるからそこグラフィックアプリのプラットホームになれたんだよ
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:04:19.41ID:zp7YY6KA
この前airのバッテリが膨らんできやがったので自分で交換した
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:14:02.79ID:TyCDpTil
GPU外付けはともかく
SSDは外付けで問題ないし今のminiはメモリ交換できるし
遊びでも単に情報古いだけの話じゃつまらなくない?
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:26:37.18ID:FwY77q4H
>>451
SSD外付けとかアホかお前
コンパクトな筐体の意味が無いだろ
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:27:50.92ID:7rhcbbaq
>>449
グラフィックはもうWindowsに取って代わられているよ。
AdobeもWindows版先行して出すようになってるし。

Macの最後の砦は音楽分野。
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:32:59.66ID:tekY/PzB
>>451
メモリ増設不可(交換のみ、専用工具が必要)
SSD外付け(失笑)
GPU外付け(爆笑)
排熱軽視でTurboBoost活用できず

こんなポンコツマシン使うのはよほどの強い信仰心がないと無理
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:34:39.51ID:snnIF4BB
Macはこれからも使うけど、Appleは嫌いになったな。
Macを作ってるのがたまたまAppleだという程度。
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:47:50.61ID:5afDBaSf
そもそもlinuxのディストリビューションみてーなもんなんだから
自分でなんとかしろよ
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 14:50:13.12ID:C1tA/1xO
ヨーロッパ時計と同じ方向性だな
実用性のないトゥールビヨン載せてプラス一千万!みたいな商売がしたいんだろうな
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 15:12:57.92ID:16xDwSD2
1986年生まれってにわかじゃねえの
Macは昔からユーザに弄らせない不自由なイメージしかないんだけど
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 15:13:21.54ID:8lIN1gDH
この筆者が最初に使ってたっていうMac512kだって、特殊なネジまわしがなければ蓋も開けられない代物だったけどねえ。
今更そういう話出してくる辺りがなんか胡散臭い。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 15:21:25.94ID:oDPDTskx
今のアルミ筐体って確か日本人がデザインしてたような・・
元無印にいたデザイナーだっけか
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 16:05:42.49ID:f+U9vM/K
>>453
その是非は水掛け論になるだけだから関わらない
思いたいように思えばいいんじゃね
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 17:59:15.02ID:f+U9vM/K
>>462
そいうのを水掛け論ていうんだよ
一人でやってw
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 18:26:00.57ID:aVQSwAQ1
ポリタンクみたいなダッセーG4出したときはアポーの精神を疑ったね。
今思えばiMacもかなりダサい。
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 18:38:42.36ID:BCLrR3LV
今見てもPC-9800はかっこいいよな
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 18:58:16.53ID:d6SVSkrd
昔っからApple製品なんて情弱しか使ってねーよwww
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 19:25:02.49ID:8+F1yAe+
>>452
他の人もそこに収まらなきゃいけないと思ってるわけじゃないのに断定してるあたりで頭の出来が分かっちゃう
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 19:28:38.78ID:VDl3nCIw
Macはその時その時だけならいいけど、長く使うものではないでしょ。
クラリスワークスとかHyperCardとか無かったことになってるし。
今の主力ソフトもやがてそうなる。
逆にスパッと切るから新しいものを取り込むのは早いから、新規ユーザーにはいいんだよね。
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:08:51.38ID:bmcF5I1B
ジョブズってエンジニアじゃないしアイデア、搾取、プレゼンだけじゃないか?ウォズニク
を半ば騙して成り上がったのが現実だろ
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:23:37.03ID:FwY77q4H
>>473
死んで
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:24:24.75ID:8+F1yAe+
アイデアといえば一言だけど
デザイン、要件定義という点でエンジニアリングを見せたのが功績だと思うよ
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:27:18.11ID:8+F1yAe+
>>475
直接返答してないというツッコミに対して死んでと答えたらいい肴なんだけど本当にそれで良かったの?w
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:31:37.60ID:FwY77q4H
>>477
いいから死んで
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:39:11.86ID:I6CyESNt
ジョブズがくたばったあとのAppleはすっかりオワコン企業に成り果てたな あいつも草葉の陰で大号泣してそう
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 21:46:03.78ID:WwKPeRxm
ジョブスはデザイナー
後任者がぶち壊す
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 22:31:34.62ID:inVuX05K
ほんとドザってジョブズ大好きだよな
マカーはそれほどでもないのに
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 22:56:02.44ID:qYq1w2K7
ジョブズの若い時の写真見るとイケメンだよね。
ゲイツは絵に描いたようなオタク。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:31:06.89ID:O4acHOKX
>>474
ウォズも自分は会社当時hpの雇われ人間だと思い込んでたし親もそれを望んでた
ジョブズにのせられなかったら今はなかった
そもそもジョブズはウォズよりずっと年下なのにだ

ウォズは上司にも自分の作品を売り込みはしたが熱意が足りなかったのか上司の見る目がなかったのか当時はベンチャーの最先端と言われてたhpでなんもあいてにしてもらえなかった
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:32:35.66ID:pZda9hSA
>>363
> ずっとMac使ってたヤツがクソPCに乗り換えられるわけねーじゃんw

ずっとMacしか使えなかったやつは,もう頭が固くなりすぎていて,Windows
の高度な使いこなし術を習得できないからな

ホロレンズ(OSはWindows10)を,手指の動き(ブルーム,エアタップ,
タップアンドホールド)や音声コマンド(アプリを音声で起動したりできる)で
操作しているところを見たら,腰を抜かすだろうな
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:34:44.49ID:O4acHOKX
>>471
今の主力ソフトってなんだよ?
いまどきなんでもとりあえずフリーで充分だろ
まそれぞれの業界デファクトはあるにせよだ
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:36:06.05ID:O4acHOKX
>>486
それが高度なのかよ
しれるぞ
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:38:28.20ID:O4acHOKX
>>486
オレはマックからしばらく10年以上winしてたがいま基本マック
触んなくていい自動化部分だけwin
どっちでもぼぼおんなじだが
触るならマックだ
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:39:25.09ID:O4acHOKX
>>489
おっとfinderだけ気にくわない動きするな
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:40:12.22ID:O4acHOKX
>>442
ジョブズはアドビと喧嘩したまま死んだのにな
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:42:46.56ID:O4acHOKX
>>467
いや
その「情」の定義がms野郎とmac野郎とで違ったんだよ
さしてるものが違んだから意見が合うわけない議論が噛み合うわけない
少なくとも昔は
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/08(土) 23:43:37.22ID:O4acHOKX
>>490
だから基本はterminal
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 00:35:01.05ID:n7ZJL/iR
中身をいじくりまわすオタクはお断り
appleの提唱するスタイルを全面的に受け入れて
かつお金を出し惜しみしない人こそが本当のお客様
こういう事でしょ
囲い込んで継続、は商売の基本だし間違ってはいないけどね
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 00:45:20.82ID:djuGUfv+
>>452
> コンパクトな筐体の意味が無いだろ

両面テープで,液晶の裏側(リンゴマークの横)あたりに
貼り付けるといいよ

同じ要領で,USBハブも貼り付けるといいよ
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 06:55:45.87ID:IaD8Wu+X
一神教の宗教みたいな囲い込みシステムなんだから、 信じるなら全面的に帰依して信じないなら去る
それだけの話

信者が幸福なら、信仰心や喜捨を他人がどうこう言っていいもんではないよ
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 08:17:42.07ID:ZZXDSe3D
>>495
ダサ〜い
頭大丈夫かw
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 11:22:23.71ID:wZVM1DNt
新しいキーボードクソだもんな。

皮肉なことに今一番Macbook Air の系統を受け継いでるのがお隣マイクロソフトのSurface Laptop。マグセーフみたいな充電方式だし、キーボードもまともだし。
その次にThinkpad X1 Carbonかな。
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 11:48:51.02ID:YDfBhogG
Macはブランド品だからな
ボジョレー・ヌーヴォーを味で選ぶやつがいないように
Macを出来の良し悪しで選ぶやつもいない
もしそういう奴がいたとしても>>1のように離れていった
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 15:40:35.61ID:AvQu0bDu
いまどき布教なんてするやつみたことないw
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 16:08:22.58ID:TC+FL469
信者という名の狂人ですな
そもそもマックだろうがなんだろうが新発売の
IT製品の大半は北朝鮮にもイランにも輸出できない
それが我々が生きてる世界の現実
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 19:36:51.53ID:nW6r3beX
もはやPCは不要だが、iPhoneは寿命まで買い続けるだろう。
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/09(日) 20:11:16.54ID:j6dir9YT
>>504
ボージョレ・ヌーボーをありがたがるのは日本だけ
メディアに踊らされてるんだよね

夏に旬じゃないウナギを食べるのとかと一緒

Macも同じって言いたいのかな
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 09:53:30.91ID:qiGtb/BC
>>510
そりゃボジョレーヌーボーは初ガツオとかハローウィンとかバレンタインチョコみたいなもんだからな。
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 11:24:17.60ID:gvSsW3a3
まあ普通に使い勝手悪いからな
洗脳とけりゃ捨てたくなるわ
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 12:20:27.27ID:EOI+GRNW
ナチュラルに使いにくいから洗脳すらされないからなWindowsじゃ
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 12:22:36.63ID:Fq8BIX9p
Macは使いにくい部分もあるけど、バックアップとかiPhoneのメッセージを送受信できるとかタッチパッドの出来が超いいとか、良い部分は多い。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 12:56:24.50ID:4rMLU2Jh
Macはターミナル使うようになって
一人前。UNIXマシーンだからね。
ネットに情報も多い。
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 17:29:27.58ID:JNF6kYxu
消去法でMacになってしまう。

LinuxはGUIが残念、有名どころ一通り漁ったが、Windowsにすら劣るやつばかり。
Windowsは8以降はGUIが一皮剥けたし、WSLも大分マシになったが、
WSLとGUIとの連携がまだ残念、ついでにターミナルの出来も残念。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 21:35:44.10ID:VUC2F+PR
>>11
Xiaomiも良いが、JumperとかTeclastのMacbookモドキはもっと激安だよ
俺は$199で買った

Xiaomiの様に高性能じゃないけど、実用には十分で、開発用に持ち歩いて酷使してる
酷使してるんで、壊れたら買い換える
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 21:53:15.07ID:VUC2F+PR
>>518
Win10でVirtualBoxにUbuntuとDocker入れたらMacより遥かに便利になったぞ

Macを開発に使ってて、Unixなので最初は入りやすかったが、Linuxとの互換性に悩まされる上に、プロジェクト毎にあれこれインストールして環境がグチャグチャになってきてた

その点、VirtualBoxだとWin上で本物Linuxが動くし、Winのドライブをマウントしてシームレスにもできる。スナップショット取ってプロジェクト毎の環境を隔離できるんで、グチャグチャにならない
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 23:22:56.54ID:HJQ/+bg0
>>522
アホかお前w
いまどきk仮想PC使えばどのOSでも同じだ
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/10(月) 23:42:08.75ID:QpURszZK
PCもスマホも端末なんて最早どうでもいい時代になるだろ、環境もストレージもクラウド化が進んでるし、IoTも急速に進んでいく
今はAmazon、Microsoft、Googleのクラウド三巨頭が大きな先行投資のお陰で、ズバ抜けた存在になりつつあるしな
GAFAではなくAMGが本当の主役
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 00:01:27.24ID:Y4U3yBxV
windowsは言語だと、英語で世界標準
Macは仏語で、変にカッコつけてるバカが使う
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 00:01:58.82ID:zVJUKXm5
ネットの向こうに頼り切ったら回線からハードからデータから全部チン玉握られるだけやろ
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 01:52:15.31ID:/zOoCTT7
なんかsystem7までは好きだった
以降はwinでもいいやーって
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 08:20:50.87ID:sMrIllKs
3行で言いたいことまとめてくれ
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 11:24:03.62ID:9AvO+qAL
今までネトウヨでした。レベルの創作だな
まぁ
メンテ不能のファンを付けるPC(surface Bookとか)は嫌いだけどな
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 13:22:23.14ID:nfvVJg9W
Macintosh IIcxの構造は神
ネジはたった1本だけ
パーツがパーツを支え合っている構造で
それらを取り外していくと完全にバラバラにできた
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 13:32:53.02ID:U9VRuNQM
>>525
いい例えだ
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 19:24:28.80ID:MYDxneaR
>>527
実際問題、データ蓄積とその活用に関してはその三悪に対抗出来る存在が皆無だからな、それくらい隔絶してる
中国政府の息の掛かった中国の巨大IT企業なら対抗出来る可能性はあるけど、どう考えてもそれ以上に悪いことに使いそうだし
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/11(火) 22:46:16.95ID:yivqQafB
>>447
それは無い
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 03:11:05.34ID:Kgc9ODhe
macbook air買ったv(^_^)
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 09:54:54.70ID:8Qkw88zs
>1みたいに、1980年代生まれ以降って
熱心な消費者は多いけど、作り手にはなれないんだよな
なろうと考えることすらない感じ
だから日本人特有のモノへのこだわりが、ビジネスにつながらず
ただの趣味で終わる

教育の失敗だよね
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 15:16:28.71ID:zxYbalAx
たくさんの信者がいると言うことはAppleの凄いところだと思う
AmazonやMicrosoftやGoogleのサービスや製品は事実上強制されたり、他に良いのかなかったり、コストパフォが良かったりで
やむを得ない選択で使わせられ感があるけど、Appleは自分でAppleを使うと選択したユーザーが大半なんだろうし、満足感も高いと思われる
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 17:14:39.89ID:oG/EiQ1S
キャリアが勧めるのはキャリアの事情があるからだろう
ユーザー自身が納得する製品がアップルだって事とは別
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 19:18:26.40ID:hGdEnXdL
ビックカメラでXsmaxに機種変更したらpaypayで10万当たった
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/12(水) 19:43:20.71ID:/FerACIz
>>539
それはあなたが見えてる所だけで思い込みで判断しているだけ、という気がする
特にソフトウェア、各種コンテンツの製作者は80年以降生まれのほうが圧倒的に多い、が何故かそれが70年代以前生まれの人たちには全く見えていない
巷にある物が自分よりも若い人たちが生み出したもの、という感覚が一切ないし、そもそもそういう可能性を考えた事すらない
なので>>1の記事のような若い人が著者ということが明記された記事を読むと途端に頭が混乱する
氷河期世代の自分がいうのもアレだが、>>539が70年代以前生まれなら、老害を自覚したほうがいい
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 14:57:49.67ID:F676spvn
>>546
その考えも君が知っている所だけでの思い込みじゃないかな?
70年代以前生まれのソフトウェアや各種コンテンツの製作者が今はピークを過ぎて
創作者としての活動を下火化させているだけで彼らが当時産み出していたものは
非常に多いし、その頃の創作者達が前例の無いところで色々と挑戦していた難しさは
今の現役世代が前例のある中で色々と挑戦しているのと単純比較が出来ないと思う。

もちろん、前例が多いだけに「本当に新しいものを産み出す」難しさは現役世代の方が
ハードル高いと思うけどね。
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/13(木) 16:40:58.18ID:4/l1Ptm7
ウンコがこびりついたけど信者パンツを修理したいって それ 選択だろ 今の時代機種変更と都市鉱山解消

貴様の巣に何台あるんだよオエオエ
そのまま死んで残されたものが処分始末するんだよ 信者としてそれしんずるものは最後までしんずるがままに昇華せよ

アポ売る信者の意識は投げやりの解脱感は特に酷いウンコこびりつき 臭いしかも
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 11:48:34.24ID:yXKrAsOd
>>549
若くて無知だから何にでも新鮮感を覚えてるだけだと思うよ
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 12:25:07.99ID:EVR7ZVfI
アップルコンピュータは昔っから横文字職のファッションブランドというイメージ
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 13:52:56.42ID:JJVt7R+f
>>550
歳をとると似ているというだけで実際同じではないものを結びつけたくなるんだよ
単に似たものを知ってるからという以上にね
自分の分かる範囲におさめて処理しやすくするためだから関連性が低くても結びつけたがる
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 13:57:16.68ID:JJVt7R+f
しかないとは言ってないが一般的には加齢によるものが多いって断り書きは要らんでしょ
0557名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 14:03:31.33ID:0Pizb1fM
昨日、UUUM所属のYouTuber瀬戸弘司がWindowsへの乗り換えを示唆してて、
『せっかくMacProを使ってて、乗り換えを示唆してるって何があったのか?』
『Windowsも使いたいなら、ゲーミングノートを買うか仮想環境を作れ』
など散々な言われようだったな
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 15:42:52.50ID:0Pizb1fM
例えば、瀬戸弘司さんと同じ事務所所属のクリエーター、ジェットダイスケさんは今の日本人の生活においては
『OS問わず、ミドルレンジ(i5あたり)〜ハイエンドあたりのノートパソコンを持っておいたほうがいい。デスクトップPCは治安が悪い地域や水害などの災害に強い地域に住んでいる、
子どもやハンディキャップがいる家庭である、ハイスコアを目指したいなどよほどこだわりが無いと持っている理由は見当たらない。』
という証言をしていた。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/14(金) 15:48:07.98ID:0Pizb1fM
>>464
それはMacよりもAndroidやiOSのシェアが上がってるだけ

ちなみに韓国メーカーのサムスンはシャープと同じ鴻海系のモトローラより遅れを取ったが、スマホをデスクトップPCとして使う機能を入れてきた。

ちなみに、モトローラ WebTopはLinuxだった。
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 02:51:14.65ID:rFeX1/5R
>>545
まだクリスマスじゃないだろう
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 08:40:35.32ID:7r+MYzep
>>559
警報が鳴って除染員につまみ出されるんだよね
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 14:22:19.67ID:TRlMz1zY
マカーだけど、確かに今季のAirはゴミだな
Proの13インチが32GBメモリ積めるようになったら呼んでくれ
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 14:39:03.33ID:PDap8Pow
ずっとりんごで昨年安かったから窓使ったけど
うんざりしてまたりんご買っちゃった
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 14:58:27.06ID:1wgyeEJb
>>516
最近、システム開発はMacの方が主流になりつつあるな。
XCodeとAndroid Studioを入れればiOSもAndroid開発もいけるし。
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 15:17:23.89ID:AYov0hn7
>>566
アホクサ
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/15(土) 15:42:34.53ID:pURDv9bH
一言でいうと、アップルにこだわる人は
こういう気持ち悪い人
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 01:07:17.33ID:rRucUooG
原文見てきたけど、「fanboy」ってなに。
MacとかAppleの昔っからの熱狂的信者は「evangelist」って自称・他称されてたぞ。
揶揄も入ってたけどな。
「エヴァンジェリスト」、「伝道者」だぜ?
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/16(日) 02:26:12.15ID:wrsqm5ws
Appleは、傲慢になり過ぎて、ユーザーを蔑ろにしてしまった。いつか来た道をもう
一度通る事にしたようだ。
おれも次はMACは買わないから少しずつ移行している。
嫌になった1番の理由は、Final Cut Pro7を完全に切り捨てた事だ。
プロ用のソフトで、移行手段も無しに、完全に切り捨てられたのは本当に許せない。
結局、1からサードパーティも買いなおしになってしまった。
他にも細かい事は、沢山あったがAppleも商売で事情があるのだと我慢していたが
Appleストアーの店員の傲慢な態度も、Appleの意向なのだとFinal Cut Pro7の件で
確信した。
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 10:03:34.88ID:o+ZAHTY+
>>554
年寄りの経験談は一味違うな
0576大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/12/17(月) 10:06:26.66ID:4XO4ntlW
大学の研究所にあったSE/30とか、煙草の煙とか髪の毛まざるだけで故障してたのに
いまのは頑丈には成った
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/17(月) 10:18:47.54ID:rqDPmbfQ
>>571
同じく、FCPとそれからApertureだな
あと決定的なのがQuickTimeの廃止
捨てて何かを生み出すこともなくただ捨てるだけの無責任企業
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 01:30:46.71ID:T/XegOa2
スマホの大成長時代はAppleとGoogleの2強が
先進企業だと何かにつけて持てはやされてたけど、スマホがピークアウトして
クラウドの大成長時代になると、AmazonとMicrosoftの2強が俄然注目を浴びて来たのが面白い
クラウド2強が時価総額トップになってきた今年の年末が主役交代の分水嶺の時だと、後で振り返って思うのかも知れんな
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/18(火) 16:21:52.37ID:P5ySi/j2
バカ林檎の戯れ言には付き合わない
バカ林檎の同調圧力はスルー
バカ林檎製品は知らない、買わない、使わない
公園で猫に会ったらゆっくりまばたきしながらニャー
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 22:39:53.14ID:GKRu04qW
appleが出来た当時
オレンジやらグレープなどのPCが続々出て来たんだよ
誰も知らんだろ
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 22:59:46.00ID:iOLJJjun
>>589
俺は中学生だったがトラ技読んでSC/MP買って自作してたな
渋谷のハンズにロビン電子の親父もいたな
Apple ][はそこで初めて触った
BASICは6Kの整数版だったな
懐かしい
Apple ][の回路図も読み込んだ
コンパチ基板で作ったこともある
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 23:14:18.93ID:iOLJJjun
Macの階段型APIもハンドルと称するポインタポインタもタコ設計の帳尻合わせだったしダサかったな
今で言う意識高い系の薄っぺらい小金持ちが見栄で買う置物w
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 23:23:29.03ID:iOLJJjun
ウォズニアックは尊敬している
同じ人間とは思えない天才
NTSCのカラーバースト信号をLSTTLでシフトしてカラーテレビに出力する回路はしびれた
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/19(水) 23:40:30.50ID:iOLJJjun
本当にfor the rest of usなら良かったんだがジョブズとバカ林檎がすべてを台無しにした
薄っぺらいバカには何を言っても響かない
残念だよ
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/20(木) 00:47:40.88ID:DjvzMfFM
>>595
お子様は黙ってなさい
同じ時間を生きてきた者として懐かしく読ませてもらった
ジョブズが何かをねじ曲げたのは確かだよ
ジョブズは悪く狡く刺激的な男だった
0602名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:30:48.80ID:ojwbAu0z
Air はメモリ直付けでも許す。
proまで薄さ軽さを追求する必要はあったのかね?
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 10:10:33.95ID:EDchYupo
別にメモリもストレージも直付けでも良いんだけど、
最初に盛ろうとするとアホみたいな値段になるんだよな。
あのセコさが気に食わんし、それなら数年でダメになりそうな最小構成は無くして欲しい。
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 11:31:07.48ID:8yyn7L+O
HDDやSSDは簡単に交換したい消耗品だからね
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 11:43:58.36ID:2C/6ZNOW
最小構成は、それでも良いって言う人向けだから
自分の用途や予算にあわせてスペックを決めれば良いと思う
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 13:00:31.71ID:xQ6E83Rt
少なくともストレージは消耗品
プリンターで言えばインクやトナーを交換できないようなものだわ
「たくさん使う人は購入時に大容量をセレクトすればいいだろ」みたいな間抜けな
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 13:20:34.89ID:enCNlnVa
今はパソコンの部品で消耗品といったらバッテリくらいでしょ。
次が電源コード、次がACアダプタ
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 13:21:18.57ID:cR2LaPhK
ゲームの世界と似てるな
オープンでフリーダムな環境が好きならPC
閉鎖環境が好き、特定メーカーが好きならMac、PS4、Switch的な
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 13:35:30.31ID:2C/6ZNOW
>>611
その場合、PC派でくくる中も、
特定メーカーが気に入っている人もいるし
ショップブランドが気に入っている人、
自作がいいと言う人、分けた方が良いかと

特定メーカーが気に入っている人はMacとそんなに変わらないかも
OSとしては、Windowsは必ずしもオープンでフリーダムとは言い切れない気もする
特に10になってからはMSの意図があちこちに露出してきて気持ち悪くなる
ハードやOSを隅から隅まで熟知し、自分の意図する様に使える人なら
オープン、フリーダムな使い方だと言えると思います
そういう人は私も尊敬します
0613名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 16:25:09.50ID:BrKjqRfW
>>605
Macはそれが出来ねえスタイルになったって話だろ。
それにSSD10年持つとかどこの神話だw
まあ容量的に10年持ったところで意味もないけどな。
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 19:40:48.30ID:CHTtjZL2
>>1
マックユーザーのくせにBootCamp知らないニワカ

2012のAirにWin7乗せてるけどハードが優秀すぎて壊れる気配が無い
0615名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 21:03:44.24ID:YlpU53ST
>>603>>604>>607
macは外付けからも起動できるし
1つ2つ前のmacminiも外付けSSDで高速化するのが定石なんで何言ってるのか本気で理解できない
0616名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 00:10:48.27ID:08Fok3U/
記事からしてMac bookの話だし、
miniの話しだしたらそれは意味がわからないだろー。
そもそもminiのストレージは最新の2018モデルからオンボードだったはずだが、
換装せずにわざわざ外付けSSDなんて馬鹿な事やってるわけ?まあ換装は難しいかなー
結局最初からクソスペック用意するなって事になるわな。
そもそも外付けからの軌道なんざ新旧OSの軌道くらいだと思ってたけど
それが定石なわけ?
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 00:25:53.55ID:srFxpLLc
PCにカテゴライズするんなら、メモリとHDD/SSDくらいは換装出来るようにしろや、ってのは
判らんでもないけど、MacはPCじゃなく宗教だからなぁ……
与えられたものを有難く使わせていただいて、物足りなくなったら新しいのを買う。
これが信者の進む道。
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 02:05:07.98ID:BgU2U/D4
>>616
現にブック限定じゃなくてmac全体に対して言ってるスレだよね
そして前のミニでもという話に現行がどうと噛み合わない話をしてるのはなに?
まずそこが合ってないと先の話も支離滅裂なんだけど。
0621名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 12:07:24.51ID:AdU5n7K2
86年生まれなんて信者じゃなくて流行り・ファッションの奴だろ
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 15:47:56.52ID:ZEXyhX7E
MS-DOS v2.1x頃からWin7まで生粋のMS信者だった俺だが
数年前にMacBookProを手にして以降、もうメインはWin機には戻れない

ゲームだけは未だにWinだけど
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 15:52:52.31ID:ZEXyhX7E
とりあえずWin用PCでMacOS動かすのは大変だが客は楽
MacにParallels Desktop入れたらWinも快適
Linuxなどのサーバー系を動かすならDockerがお手軽
0626名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 18:21:05.05ID:3IWI7SxV
>>625
おいおい。
相手にたいして違うと言うだけで自分の主張を言わなきゃ誰も納得しないのは当たり前
そんな最低限のことに?つけちゃうなら出直してきなよ
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 19:37:12.77ID:08Fok3U/
>>618
miniは2018モデルからストレージがオンボードになったが、
1つ2つ前のモデルはSSDの換装はユーザが自分でも出来る。
それなのにシステムドライブを外付けにするのが定石なわけ?
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 19:43:40.09ID:9vHGzUqe
>>628
普通に使っていればいくらでも必要が出てくるけど。
ユーザーへの嫌がらせのために開けさせないだけで。
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 20:00:43.68ID:CnuEqpbn
>>627
あれできることはできるけどトルクスの細かいネジ外して無線LANの同軸コネクタ脱着しないといけないなど一般向け作業ではないよ
1台目交換はその程度で済むけど2台目増設だとここまでバラさないとならんし、組んだ時は平気だったけど7年経ってバラしたら老眼が…(つД`)
https://i.imgur.com/OoIZdAW.jpg
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 20:50:09.78ID:08Fok3U/
>>631
誰でも簡単にとはいかんだろうね。
ただ、自分でアップグレードする余地を残してくれという
>>1の記事には同意するしminiがストレージやメモリをオンボードにされて来た理由が
「敵意なのか、ビジネスのためなのか」は「分からない」
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 22:04:13.98ID:a5wsBiP1
いや、あんた誰と何の話ししているわけ。
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/25(火) 22:20:04.31ID:3IWI7SxV
>>634
1.>>631が話しから外れてないんだから誰というのは一人しかいないだろ
2.俺が話していたことに反論したやつと俺の話の是非について話してるんじゃなきゃなんの話をしてると思うわけ。w
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/26(水) 16:22:15.85ID:uGWiABCw
アップルは全然自由じゃない
アプリは必ずストアから入手しなければならず規約に従わないものは排除される
端的に言えばエロアプリなんて存在しない

その点Googleは自由
ストアにはないが、FC2アプリやDMMアプリを入手してインストールしたらエロも見られる
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/27(木) 12:40:08.15ID:43NcbCpm
>>610
電源内部のコンデンサーも結構消耗するで。
だから一時期海外産の部品に切り替えたNECや富士通のPCが頻繁に電源死を起こしていたし、
自作PCでも日本製の高耐久コンデンサ使ってることを売りにした電源が一般化した。
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/27(木) 13:31:24.64ID:+Ww7xCkN
電解コンデンサーの不良は甘く見ない方がいいよ
手持ちの自作機、電解コンデンサーが破裂して火を噴いた
たまたまその場にいたから良かったけど
席を離れていたら、火事になったかも知れない
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/27(木) 14:10:04.31ID:grnby7b0
>>643
そもそもPC用電源は設計に余裕がなさ過ぎる
工業用の電源ユニットだとあの大きさなら単電圧出力で300Wがいいところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況