X



【不動産】あなたに家を買う準備ができていない3つのサイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/12/02(日) 18:23:09.37ID:CAP_USER
自分の家を持つことは、これまで数十年間「アメリカンドリーム」だった。多くの人にとって、家の購入は大人として成功を収めたと感じられる決定的な瞬間でもある。

こうした基準が存在するせいで、私はほぼ毎週のように誰かから「家を買いたい」と告げられる。そこで私が最初に聞くのは「なぜ家を買いたいの?」という質問だ。

この質問に対し、良い答えが返ってくることはほとんどない。一定の貯蓄目標に達したことや、家を所有することが次のステップだと感じられる年齢に達したことが理由である場合が多い。たとえ住宅を購入する事が、責任ある大人の貯蓄の使い方に思えたとしても、人生最大の買い物をする理由としてはひどくお粗末だ。また、住宅購入は非常に無責任な選択であることが多い。

現実として、住宅購入の資産運用効果はかなり低い。投資回収の記録を見ると、株や債権の銘柄は、ほとんどの住宅市場における持ち家の成績を上回っている。

より良い投資方法は他にあるので、家を買うべき主な理由は生活の質の改善だ。

素晴らしいコミュニティーの中に永住場所を持つことや、子どもやペットが走り回ることのできる庭を持つことが優先事項であれば、家を購入する価値はあるかもしれない。しかし、次の3つのシナリオが当てはまる場合、家を購入することで生活が改善するどころかストレスが増えてしまう可能性が高い。

1. 持ち家貧乏になってしまう場合

住宅ローンの審査に通ったからといって、楽に支払いができるとは限らない。米連邦住宅局(FHA)のローンは3.5%の頭金しか必要としないため敷居が低いが、月々のローン支払い額は高く、プライベート住宅ローン保険(PMI)の支払いも生じる。

そうなれば、家主は“持ち家貧乏”になってしまう。毎月の住宅費にあまりに多くの金を使ってしまうため、旅行や人付き合い、さらには退職後に備えた貯蓄など、本来望んでいたことができなくなってしまう。

月々の住宅コストは、総収入の28%以下に抑えるべきだ。私は財務教育・指導を提供している立場から、顧客が住宅購入の準備を始める際には購入後の月々の家計の概算を見せている。それから顧客には1カ月間、その予算内で生活してもらい、実際の感触をつかませる。その後、今後30年間その固定された予算内で暮らしていくことに不安がないかどうかを尋ねる。

顧客はこのセッション後、頭金のための貯蓄を増やすか、最初に考えていたよりも低価格な住宅の購入を決めることが多い。

2. 転居の可能性も考慮に入れておきたい場合

少なくとも今後5年間はその家にとどまると確約できなければ、購入する前にもう一度考えた方がよい。

夢の仕事を手にする機会が回ってきた、あるいは一生を共に過ごしたいと思える人に出会ったとしよう。その仕事や相手が他の街にいるとすればどうだろう? 賃貸の場合、米国では又貸しをするか賃貸契約を解消すれば、コストを最小限に抑えてその機会をつかむことができる。

しかし持ち家の場合、自分の心に従い別の街に移ることには大きな代償が伴う。住宅を購入する場合、財務的に望んでいるのは家の価値が上昇し、財産となることだ。どちらを達成するにも、非常に長い時間がかかる場合が多い。

購入して2、3年の間に売ってしまう場合、先に支払った契約手数料がそれまでの家の価値の上昇額を上回ることが多い。また、最初の数年の住宅ローンの支払いはほぼ元金ではなく利子の支払いなので、財産の純粋価値を作り上げることはほとんどできない。

3. 緊急時の資金を持たない場合

真冬に暖房が壊れてしまったとしよう。米国では、セントラルヒーティング(集中暖房)システムの設置に6000〜1万4000ドル(約68万〜160万円)かかるため、これくらいの貯蓄を持っておくことを勧める。暖房を修理するのはあなたの責任だからだ

水道管の破裂や雨漏りなど、早めに修理しておかなかったため家の一部が深刻なダメージを受ける事態は避けたいはずだ。

家主として、少なくとも6カ月の出費をカバーできるくらいの緊急資金を持っておくべきだ。これは頭金とは別に用意する必要がある。

大半の人は、頭金に必要な額を貯めた瞬間に、家を買おうと地元の不動産業者にいそいそと向かう。しかし実際は、それよりもはるかに多くの額を貯蓄しておくべきだ。そうでなければ、修理のための予想外の出費を毎回クレジットカードの債務でカバーすることになり、家を所有することが大きなストレスになる。
https://forbesjapan.com/articles/detail/24170
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 14:18:18.55ID:fvAOSPyx
>月々の住宅コストは、総収入の28%以下に抑えるべきだ。

住宅コスト÷0.28=総収入 ってことだな。
こういうことはなかなか日本では具体的にメディアで語られることは少ない。

8万円÷0.28=28万円
10万円÷0.28=36万円
12万円÷0.28=43万円
15万円÷0.28=53万円
18万円÷0.28=64万円

一般家庭ではかなり厳しい収入を求められてることが分かる。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 14:38:41.49ID:xvrOhwzE
月給58万、手取り40万で1R家賃81000円だわ
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 14:45:07.94ID:liB6YL0p
ローン組んで返済に困るってことは返済計画が甘すぎるだけだろ。
普通は前倒し返済で長くても10年くらいで完済するだろ。
それが出来ないんなら、身の丈超えた家を買ったって事。

転居……転勤くらいしか転居の理由が無いけど、転勤も断れば良いし、
それで会社が文句垂れてくるなら転職すれば良いだけ。

ローン返した後も、返済中と同じくらいの生活してれば金なんて自然と貯まる。
返済中に無理しないと返済金工面出来ないのは、そもそも借りすぎなだけ。

>>114
東京都内なのか?家賃高くて大変だな。
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 15:01:26.55ID:94YPiH20
>>113
これって駐車場代とか自動車税とかの安いアメリカでの目安だから、
日本だともっと住宅コストを抑える必要がありそうだな
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 19:36:57.16ID:4Fk2ktFd
アメリカでも持家VS賃貸の闘争は苛烈だな。
イメージだとだだっ広い敷地に家がドーン!が常識かと思ったがそうでもないのね。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/03(月) 20:28:41.04ID:Sy4Z04Fw
闘争と言うか これから家を買うか 借りたままで行くか マジで悩む
馬鹿高い家賃払うより さっさと買った方が得かもしれない
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 05:40:42.46ID:AqPGUjwz
>>119
東海岸はヨーロッパ的なこじんまりした家
西はほぼ空き地
ただし観光地のサンフランシスコとシリコンバレー界隈は高い
ラスベガス周辺は砂漠なのでタダ同然
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 05:42:28.34ID:AqPGUjwz
>>112
東京に賃貸借りて仕送り
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 06:13:09.77ID:40+/DTBb
地方に住んでるけど後輩がポンポン結婚して新築買ってくな
俺より遥かに安い給料で
地方だし中古住宅やマンションではいかんのか?
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 07:19:30.89ID:J55qfOxA
何の話かと思えば、アメ公の話じゃん
日本で持ち家に住みたい理由と言えば
ほぼ100%、「見栄を張りたい」に集約されるからな
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 07:31:12.27ID:bnMiy/OU
新築賃貸マンションを10年スパンで引っ越すほうが設備も最新使えてええで
地方で家建てても値下がり半端ないし
首都圏に進出した子供にとって親が死んだ後の処分に困る
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 08:00:42.53ID:2OUVQXbF
家賃なんか死ぬまで払っても なんにも残らないからね
払い損です
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 08:16:20.72ID:6s59Hw+Y
>>128
地方はもう下がっても大したことない。
まともな家の家賃高いから安い土地に新築建てて太陽光のっけたら回収できる。建築費やリフォーム費用は上がり続けてるから中古買うメリットも少ない。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 08:43:57.53ID:B3fEOl2B
死ねば、全てゴミだろ?
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 10:13:15.86ID:801poxEZ
>>129
俺は家賃=保険だと思ってるよ。
転勤や転職のリスクに対応できるのはもちろん、隣人の入れ替わりで住環境が変化しても
逃げやすいし、災害で被害受けても家屋を再建するコストを負担せずに済む。

持ち家にしても10年住んだら土地以外は財産価値が皆無に等しくなるし、それを考えたら
ローンで持ち家したら払い損じゃないかと思ってる。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 10:56:15.31ID:5qGd7HDz
>>133
間違いではないな。
ライフスタイルは人それぞれだからね。今は家賃も下がってるし。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:08:25.15ID:6s59Hw+Y
>>133
保険の本質は貧乏人を生かさず殺さず生涯搾取し続ける商品。リース人生は確実に期待値で高コスト。当然だけどな。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:14:11.86ID:5qGd7HDz
>>135
郊外の新築戸建をローンで買う方が大変だよ
リターン無いからね
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:23:04.80ID:Ji699hGT
>>家、車、高級腕時計
>>これが人生で買ってはいけない三種の悪魔。

これ以外に・・・
他に何を買うのか教えて欲しい
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:25:05.35ID:5qGd7HDz
>>137
高級腕時計、買った値段より今の買い取り価格の方が高いよw
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:26:47.94ID:Ji699hGT
新築賃貸マンションって駐車場無料なの?
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:27:24.75ID:Ji699hGT
新築賃貸マンションって駐車場無料なの?

田舎で車4台あるから都会では車要らないか?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:28:25.29ID:6s59Hw+Y
>>136
リターンがないってのが違う。
築浅家賃相当は完全リターン。プラス10kw超の太陽光20年売電収入
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:30:18.82ID:5qGd7HDz
>>141
売電価格変動リスクと設備維持コスト
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:30:23.46ID:Ji699hGT
渋谷のハチ公の横に有る300坪の旅館後の家と
レアなフェラーリの車と
匠職人の作った高級腕時計と

安部ノミクスで現在、プレミアになってるよ!
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:33:04.83ID:6s59Hw+Y
>>142
維持コストなんて20年で発電一年分程度のコスト。
賃貸はそのコストに大家の生活費まで負担してるんだよ。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:33:48.86ID:5qGd7HDz
パネル寿命と発電効率の低下
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:36:44.76ID:6s59Hw+Y
実際に稼働してる京セラもシャープもパネル30年目で低減率9%

リスクを見極められないチキンは怖くて何もできない。
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:36:57.34ID:Ji699hGT
都会の人で車ない生活で

買い物とかどうしてるの?
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:38:56.00ID:Ji699hGT
新築賃貸マンションに住みたいが

俺の田舎に無い-----------------!
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:40:52.35ID:Ji699hGT
ママチャリは、自分も乗ってるが

雨に日に傘さして乗るの違法だよな

また雨に濡れるし車での買い物は雨に濡れないで可能です
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:44:18.96ID:Ji699hGT
渋谷とか行くとフェラーリとか結構に良く見るが

おらの田舎でフェラーリとか乗ってると

軽自動車ばかりだから目だってしょうがないべ!
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:47:19.31ID:Ji699hGT
田舎のデメリゥトは、蚊がいる所だべ

メリゥトは、果物の作って旬の実が食べられる

家は、1回立てたら1000年ぐらい持つ!
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:53:24.54ID:6s59Hw+Y
田舎のメリットは地価がもう下がりようがないところ。下がってもたかが知れてる。売電収益で土地代すら余裕
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 11:56:55.75ID:5rREkMUs
>>157
メリットじゃない
当然の事だろうな
田舎なんだから
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:01:04.66ID:6s59Hw+Y
>>158
人口激減の日本で下がりようがないってのはメリットだよ。都市部はどんどん下がる。
都心だけはまだ減るのに15年猶予あるけど
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:01:25.79ID:5rREkMUs
>>157
もしかして地方の荒地にソーラーパネル置きまくってる方ですか?
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:03:20.35ID:j/9Y2ia/
>>157
まだまだ下がるだろ
テレビで100円の家とかやってたから
固定資産税かかるし固定資産算定基本額で売りに出しても
辺鄙なところでは買い手がつかない
(国がこの家にはこのくらいの価値があると認定して
固定資産税算定しているのに)
タダでもいいから貰ってほしいんだと
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:06:37.18ID:6s59Hw+Y
>>162
更地100円で日本海側じゃないなら買うよ。おれ。その土地パネルにしちゃう。
18円固定でもパネルも安くなてってまだまだ収益性あるからね。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:09:30.23ID:j/9Y2ia/
>>165
国の電気買い取り制度がいつまで続くかわからない
あれも税金で買い取ってるからな
一時期パネル設置を税金で補助して大宣伝してたのに
最近は買値を下げてパネル設置の補助金もあまりつかなくなった
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:14:25.42ID:6s59Hw+Y
>>166
ちなみに買取制度自体は数年で終わるよ。
それは新規では、の話。契約稼働済案件は遡及して変わらない。隣の国じゃないからね。日本は

目的は普及だからね。普及したら新規は終了
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:14:56.20ID:rAOpV0ga
>>137
女だろ?
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:29:02.77ID:j/9Y2ia/
>>167
電気買い取り制度
http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/surcharge.html

「再エネ賦課金は、毎月の電気料金とあわせていただいています。」


国の政策により国民が買い取り料金を電気代に上乗せさせられている
買取価格は電力会社が直接発電する電気代よりも高くその費用は全額国民負担
東北大震災で原発が動かなくなり電気が不足した反省から
2012年に新設した制度だがいつまで続くか謎

パネル設置補助金は露骨に税金
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:29:07.75ID:6873ELuJ
賃貸は、最後に何も残らないって人
一度、購入してみればわかる
修繕費や外壁の塗装や設備の更新にお金が次々出て行くから貯金がしにくくなるのよ
今は賃貸に住んでるけど、壊れれば基本的に大家さんが修理してくれるし出費を抑えることができる
それに、大家さんと仲良くなれば値下げもしてくれるし
あとは本人次第なんだろうけど、土地しか価値がない状態で残っても売ろうとする時に他の人も売ろうとしていれば価値が下がることにもなる
売りたい時に高値になるってことはかなり稀なことみたいだし、それなら別の資産として蓄えておく方がいいのかとも思うの
実際は先見性になってしまうんだろうけど、持ち家が勝ちということはないと実感したのよね
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:35:46.20ID:rAOpV0ga
太陽光10年で元取れると言うが、運用なら年3%、10年で元本の34%になるw
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:37:30.05ID:PHE8EsiL
賃貸のいつでも引っ越しできるメリットがデカすぎる
金持ちなら別だろうが
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:37:35.51ID:6s59Hw+Y
>>171
だから賃貸はその償却費、修繕費、大家の利益すべてを負担してるってことだよ。

所有するってのは大家の利益分は自分にっていうこと。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:40:14.01ID:6s59Hw+Y
>>174
それは単身者限定のメリット。
家族にはデメリット。特に幼少期の子供にはね。
そもそも単身者が論じる話じゃない。持ち家云々は。
単身者なんて極論ネカフェやガード下でいいんだよ。
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 12:42:01.87ID:6s59Hw+Y
>>173
実際は7年だな。
太陽光はインフラファンドが4-6%前後の利回りで東証に上場してる。
株式と債券の中間ってイメージ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 13:56:51.60ID:801poxEZ
>>135
けど、そこでいう「貧乏人」の枠から抜け出そうと思ったら持家を5階建てにして1階店舗2・3階を賃貸にして
4〜5階に住むとかの投資が必要じゃん?
ただ単に住む家を持家にしたところでリスクヘッジ代と引き換えに不動産屋や銀行に搾取される額が
若干減るだけで、「生かさず殺さず生涯搾取し続け」られる人生には違いが無いと思ってる。

まあ、定年退職したら賃貸入居が急に難しくなるから、その頃には持家に移行しようと思ってるけど。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 14:07:40.32ID:6s59Hw+Y
>>178
うーん、定年後に人生最大のリスク取るの?それこそ失敗したら取り返すことすらできない。矛盾してない?
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 14:11:45.86ID:801poxEZ
>>145
維持費は一年でペイできても、20年のうちにパワコンを2回取り替える必要があるし
初期のパネルの費用や屋根の補強費用まで加味すると投資額の回収は一般的に
7年〜12年掛かる計算じゃなかったっけ?

>>147
それって一部の商品だけで、国内流通してる全パネル平均だと9.6%さがるんじゃなかったっけ?
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 14:12:05.24ID:V7GpgR6j
>>173
米国債、米リートのほうが利回りいいだろうね。
さらに元本の値上がりすら期待できる。

太陽光は劣化あるのみだからねぇ。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 14:16:03.51ID:801poxEZ
>>157
勤務地が近ければ田舎でも良いけど、そういう訳にもいかないからなぁ。
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 14:16:11.58ID:V7GpgR6j
>>179
老後持ち家購入しての失敗ってなにを想定してるの?

若いうちに人生最大のリスク取るほうがよほど怖いと思うんだけど・・・
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 14:18:09.74ID:V7GpgR6j
>>186
つまり年利6%超える想定のソーラー投資はそれだけリスクがあるってことだろうね。
ノーフリーランチだな。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 14:31:41.07ID:6s59Hw+Y
>>193
だろうね。
家を持ってる人はその退職金の余裕持って3割も修繕費で置けばあとは自由な金になるのに。家賃に消えたばっかりに老後に余裕がなくなる。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 14:57:19.72ID:801poxEZ
>>179
人生最大のリスクは住居が固定化したことで転勤や転職のリスクヘッジが出来ないことであって
持家そのものをリスクと捉えてる訳じゃないよ。
「失敗したら取り返すことすらできない」と言うけど、定年後に定住した方が失敗条件自体が激減するんだから
今買って失敗して取り返すのとトータルリスクは変わらないかむしろ低いと思うけど。

あと、太陽光発電の売電収益とかは加味してないけど、自分の計算では今買って定年後に一度リフォームするのと
今から定年まで賃貸に住んで定年前後に中古の家買ってリフォームするのとで大差無かったんだよね。
でもって、両親が今住んでる家と土地を相続する可能性もある訳で、そちらを選択した場合は
相続税やら何やら払っても定年後に新築した方が安いって計算結果だった。
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 15:01:24.35ID:801poxEZ
>>189
「災害で潰れるとか」が人生最大のリスクとは一言も書いてないよ。
あと、老後は災害で家屋が被害を受けるリスクよりも賃貸物件に入居を断られるリスクの方が高いから
相対的に賃貸より持家の方が低リスク化すると思ってるのよ。

逆に、定年前に関東大震災が起きたら再度の大震災は無いだろうと踏んで持ち家に手を出すかも。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 15:06:22.00ID:801poxEZ
>>192
>>193
個人的には今の年収ベースなら定年までに即金で一軒家が買えるだけの貯蓄が溜まる。
今家を買ってあっても途中で職を失ったらどのみち家を手放すことになるから、その辺は
同リスクだと思ってる。
それとは別に現時点で田舎なら普通に一軒家が買えるだけの貯蓄もあるので、仕事のことさえ
考えなければ家はいつでも買える。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 15:32:49.36ID:801poxEZ
>>194
家を持ってる人でも、一般的なサラリーマンの退職金の3割じゃ
その場その場の修繕は出来てもリフォームは出来ないから
生涯住み続けるには全然足りないでしょ。
RC造でもないと老後の維持管理は結構費用が掛かるよ。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 16:31:22.90ID:oAJTHDKL
>>133
財産価値が皆無

築30年以上の木造家屋を相続したが
しっかり家の資産価値、数百万円の計算はされるんだね
ほぼゼロと思ってたわ
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 16:39:05.81ID:AMeLncSl
>>199
昔は不動産で相続したほうが有利だったが
今はそうでもないということか
売っぱらっちまってから相続したほうがいいかもなあ
もちろん相続税引っかからない人には関係ないが
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 17:44:20.48ID:801poxEZ
>>201
??
>>197で書いたとおり、個人的には今の年収ベースなら定年までに即金で一軒家が買えるだけの貯蓄が溜まるから
退職金には一円も手を付ける必要は出てこないよ。


>>202
今住んでるのが東京都住宅供給公社の賃貸物件で割安だからかもしれないが、周辺の同レベル中古マンションが
今の家賃の20年分、新築の一戸建てで同じ床面積となると35年分なんだよね。
もちろん新築一戸建てなら土地も付いてくるけど今買って25年後にがっつりリフォームするのに掛かる費用が
家賃の10年分相当だから、だったら20年後ぐらいに中古の家買ってリフォームすれば差額が10年分相当になる。

ただ、それはあくまで今住んでいるところをベースにリフォームした場合の計算なので、伊豆とか埼玉とか群馬といった
もっと土地代の安いところに家を買えば土地代の差額で家賃8〜12年分は賄えるし、逆に退職金も注ぎ込んで
都内の便が良いところに小さいアパートを建てて家賃収入で暮らすという選択肢も出てくる。

もちろん今家買って20年後に売って引っ越すという選択肢もあるけど、20年後の家は上物の資産価値が無くなるから
新しい土地で家を建てるなり中古をリフォームするなりした時点で賃貸を続けるのとトントン。
だったら賃貸の方がリスクを抑えられる。
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 17:52:22.61ID:6s59Hw+Y
>>203
同レベルの中古マンションと新築戸建て比較する意味は?
そもそもすでに払った家賃総額は?
ちゃんと計算してみよう。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 18:07:05.45ID:801poxEZ
>>204
既に払った家賃はどうやっても取り戻せないんだから加味する意味は無いでしょ。
結果的に勤め始めてから一度も転職してないし家が災害に見舞われたことも無いけど、近所の人が
狂って夫を切りつけるとか真夜中に周辺住民の戸を殴打して回り色々と叫んだ挙句火を付けるとか
あって引っ越ししてるし、その点は賃貸で良かったと思ってる。

あと、「同レベルの中古マンションと新築戸建て」は今住んでるところと比較しているのであって
「同レベルの中古マンションと新築戸建て」を比較してる訳じゃないから。

もちろん同レベルの新築マンションや中古戸建ても検証したけど、新築マンションは共益費や
修繕積立費も含めると逆に割高だし、中古戸建てはそもそも望むような物件が出てこない。
良い中古戸建てが出てくれば購入も検討したかったけど、良い物件は全部不動産屋が押えていて
公開物件には出てこないから難しい。
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 18:10:59.68ID:6s59Hw+Y
おっと三鷹の徒歩圏外の物件だったわ。道理で高すぎると思った。
でも3LDK新築戸建てが同エリアで5200万だよね。三鷹の土地資産価値が0に下がることは無いし、買ったほうが全然プラスでしょ
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/04(火) 18:12:30.10ID:801poxEZ
>>205
URと違って、東京のJKKは周辺民間より一割ぐらい安い。
あと、定期的に大規模修繕や機器の入れ替えリフォームしてるから周辺民間より5〜10年分ぐらい古い築年数でも
同じぐらいの設備内容になっていて、でも築年数が古い分だけ家賃も安くされてるから結果的に二割ぐらい安く住める。

しかも毎年家賃が見直されて基本下がっていくし、綺麗に使ってれば敷金は全額帰ってくるし、礼金や更新手数料は
一切掛からない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況