X



【経済】自動運転バス、初の営業運行へ…ドライバー同乗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/11/28(水) 15:10:44.66ID:CAP_USER
 前橋市は27日、地元の日本中央バス、群馬大学と連携し、12月14日から来年3月末まで、JR前橋駅―上毛電鉄中央前橋駅間(約1キロ)で自動運転バスの営業運行を試験的に行うと発表した。

 自動運転バスの営業運行は全国初となる。

 バスの定員は36人。前橋と中央前橋の両駅間で日本中央バスが営業しているシャトルバスに代わって週3、4日程度、1日往復51便を自動運転で走らせる。万一に備えて運転席にはドライバーが乗る。運賃はシャトルバスと同じ中学生以上100円、小学生以下50円。

 バス路線は高齢者の交通手段を確保するために必要とされる一方、運転手不足などが課題となっている。そこで市と日本中央バス、群馬大の3者は実験に向けた協定を昨年10月に締結。同大が走行ルートでセンサーを搭載した車両を走らせ、道路や交通環境などのデータを収集してきた。

 同大の次世代モビリティ社会実装研究センターの小木津武樹副センター長は27日、山本龍市長の定例記者会見に同席し、「自動運転車両は怖くないことを知ってもらい、地域の足として利用される土台をつくりたい」と述べた。

2018年11月28日 13時35分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181128-OYT1T50039.html
0069名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/28(水) 23:01:03.51ID:oA4DN4+O
運転中イライラしてるやつ多いから早く普及してほしいわ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/28(水) 23:06:15.06ID:h8L9YNIn
自動運転てコワイ
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 00:12:40.14ID:zV4Lsnyp
こういうのができても頭のおかしい人は現実を見れないからできない、走ってない、と言うのだろうね哀れw
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 00:14:37.18ID:zV4Lsnyp
>>21
ならんよ、事故は必ず起きるのは折り込み済み、人より少ないかどうかだ、本当に頭悪いというか
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 00:25:00.55ID:XQuut4td
完全無人ではないのな
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 00:46:37.17ID:uSEvsQcD
オートマ車がこれだけ普及する現実見れば
人間は楽な方法が提供されれば
結局は利用して行くことになる
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 01:15:48.05ID:lNn0ETtO
ボタンを押す お仕事だから。
障害者雇用、 特需がきそうやな

たんぽぽ職人も、3桁4桁 賃金爆上げかな?

運転できなくても、免許の更新だけしている 方は、もーかるね
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 08:30:05.19ID:IjPopQjb
>>84
今時のエレベーターはセキュリティゲートと連動していて、ゲートに社員証をタッチすると自分の執務階に勝手に連れて行くんだぜ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 09:06:49.31ID:vjaXVBFY
ドライバー必須なら緊急停止ボタンとか付けて事故が起きたら普通に過失扱い。

事故率が本当に低いなら障がい者向きのお仕事。
普通は、自動運転だと手持無沙汰で耐えられない。
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 09:40:54.93ID:uSEvsQcD
人にハンドルとアクセルを渡さなければ
煽り運転も根絶出来る
酔っ払い運転も無くせる
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 10:09:11.33ID:TVp3rC5/
自動運転プログラムの想定外が発生した時だけ、ドライバーの出番?
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:18:07.90ID:Ti2XvkJs
>>90
自動運転レベル3ですよ
アウディが一般向け販売を諦めた奴ね
もちろん事故時の責任はドライバーとなります
免許も責任も持つ必要があると言う事ね
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:28:49.71ID:IuZjjOw9
>>90
>>92
公式発表のソース>>86によるとレベル4相当で走行するとのこと。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:30:20.56ID:247ymosd
扉の開け閉めも自動なんだろうか
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:31:34.46ID:Ti2XvkJs
>>94
相当と付いてるのに何でレベル4だと思い込めるの?
相当は相当にすぎんのだよ
宣伝に踊らされるタイプだねアンタw
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:43:11.34ID:IuZjjOw9
>>96
「レベル4相当で走行するとのこと」と公式ソースを引用しただけで
「レベル4で相当する」と思い込んでいると判断されるのは
理解に苦しむんだが。
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:51:45.86ID:+tf81PxF
>>1
なお、この自動運転モジュールを管理するAIを
“tas”と呼称するようです
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:55:05.59ID:+tf81PxF
>>95
BBA「ちょっと待ってくださいよ…(取っ手掴んで片足だけ外に出して」
バス「ドア閉まります、危ないですからドアから離r(プシュー!」
BBA「うぼぁーーー!」

これ道交法的にはどうなん?
人身事故??
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:59:06.09ID:Ti2XvkJs
>>99
だからさ
阿呆なアンタにレベル4と思わせるけど
実際の法的運用はレベル3だよってこと
いちいち説明せんと解らんかw
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 12:59:39.21ID:IuZjjOw9
>>102
現時点でもバスの扉周辺にセンサーついてて、センサー範囲内に人がいるとドアが閉まらないじゃん。
だから混雑時とか「もう一歩奥に入って下さい!発車できません!!」って運転手が怒鳴る。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:04:14.18ID:IuZjjOw9
>>103
だからさ、そもそもの
>阿呆なアンタにレベル4と思わせるけど
が何処から来たのかを訊いてるのよ。
こっちは最初から>>97のソースも読んでるから「レベル4相当をレベル4だと思い込む」ことは
有り得ない。

まあ、「公式ソースによるとレベル4相当で走行」って書いてあることを紹介したことで
君が>>92でレベル3と書いたことを否定されたと思い込んで頭に血が上っただろうことは
想像に難くないけど。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:09:04.62ID:IuZjjOw9
>>110
振り上げた拳を下ろせなくなって振り回したいのは分かるけど、俺は
運転形態や責任の所在としてレベル3であることだけ取り上げたら
システムとしてレベル4の実証実験であることが分かりにくいので
捕捉として公式ソースを引用したまでで、そこで君の言を否定したと
捉えられるのは本意じゃないよ。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:13:56.37ID:IuZjjOw9
>>113
元々理解してるんだが、何故理解していなかったと思い込んでるんだ?
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:15:09.14ID:Ti2XvkJs
>>108
ちなみに否定されたとは思ってないよ
アナタが宣伝に踊らされてると思っただけさw

>>114
それはよかった
やっと理解出来たようだねw
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:17:02.46ID:IuZjjOw9
>>115
それって逆に君が今回の実証実験がレベル4の実証実験では無くレベル3の実証実験だと
思い込んでたということになってしまうんだが大丈夫か?
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:20:09.34ID:Ti2XvkJs
>>116
まだ理解出来てないかw
レベル4の実証実験を
法的にはレベル3としての運用で実験すると言う事だよ

責任は、少なくとも一義的な責任はドライバーにあると言う事さ
何度も言わないと理解できんかw
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:24:49.65ID:IuZjjOw9
>>117
当然それは理解してるし、最初からその話をしてるんだが。
俺が言ってるのは、レベル3運用だと言った君がレベル4の実証実験だと分かっていれば
「レベル4相当の」という引用を見て「アナタが宣伝に踊らされてる」とは思い込まず
「それは実証実験のレベルが4だ」という理解で何も言わなかった筈だろうという点だ。

どうも君は俺が何を理解していて何を訊いているのか分かってないんだな。
そりゃ何度も聞く羽目になるわ。
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:25:31.28ID:y/Ypr8nn
群馬大が前橋駅前でやるのか意外だったな
てっきり筑波が最初の試験走行になるかと思ってたのに
とりま乗りに行かなくちゃね
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:28:04.45ID:Ti2XvkJs
>>118
アタマに血が登って必死なのはどちらかな
もう後は読んでる人の判断で良いんじゃねーの?
もう終わろうぜ、読んでる方もこれ以上はバカバカしいだろうし
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:32:28.22ID:J36IAA5y
周りに自動運転車だってことをはっきり知らせることも重要だと思うんだよね。
あとウインカー以上に自動運転車が何しようとしてるか分かるようにできたほうがいい。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 13:34:06.37ID:IuZjjOw9
>>120
つまり君は俺相手じゃなくこのスレにいる連中に自分の正しさを認めさせたくて
草生やしてたのか。
そういうオナニーに付き合う気は無いから俺も相手にするの止めるよ。
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 14:02:15.82ID:AyCPkZSG
そもそもレベル3だ4だから何だというわけだ

>「レベル3」までの自動運転中の事故 ハッキングの場合は政府が補償し、車メーカーはシステム不備があった場合に責任を負う

車が暴走気味にでもなって、しかし衝突までに何十メートルもあって視認し対応できる場合なら赤ボタンでも押して止めろ そういう状況なのに止めなかった場合は事情を聞かれるよ 
ということだろ運転手責任は

レベル3は運転手責任だからあぁ! 機械がどんなメチャクチャ運転でひき殺しまくっても、ぜーーんぶ運転手の責任になっちゃうんだぞぉ! 怖ぇえええええ!

と言いたいわけだろド非常識アスペルガー


いまどきの旅客機も新幹線も半自動運転のようなもの もし電子装置がまともな動きをせず墜落や脱線でもして死者多数になったら、
しかし完全自動ではなくて、あくまで操縦士がプロとして責任を持っているわけだから、その全責任を取って死刑になるか、何千億円の保証を生涯一人で背負うことになるぅー
 うわぁ、半自動運転怖ぇええええーーー えべええぇぇぇー 完全手動運転に戻せぇぇええええ 
阿呆
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 14:41:26.31ID:59nhn6gF
>>102
センサーに引っ掛からず挟まれたら業務上過失ナンタラになる
道交法よりか刑法と民事の賠償事案
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 15:55:04.20ID:H+C41nZg
データ取り、ドライバー同乗。。
いつまでたっても実験実験ばかりで実用化しないのね
AI信者が運転免許取るなんてムダ!すぐに自動運転車が走り回る!
ってドヤ顔で言ってるけど嘘っぱちじゃん
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 16:18:56.70ID:FfULZ7UJ
全員乗った、全員降りたの判断が出来るとは思えない。
駅に人を配置するなら本末転倒。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 16:21:44.40ID:NcLdU3yt
>>128
無人の新交通システムでやってることだろ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 20:12:47.61ID:5ldcHAqp
バスなら有りかもだな
決まったルートと停留所も固定だし
タクシーでやろうとすると顧客との対話だけで詰んでしまう
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/29(木) 20:36:43.06ID:ZRyGKCHO
>>138
でもバスの運転手もそこそこ会話するんだよね。
バス停に車とめるアホはいるし、これは○○に行きますか?とか聞く人もいるし、
初めての路線で乗り方がよくわからない人もいる。
バスの乗り方って全国で統一されてないんだよなあ。
生活保護のやつらのパスとか、敬老パスなんかは見せるだけだから、これも何とかしないと。
あと車椅子の人の乗車は乗務員がやってあげることが前提だから、
結局乗務員は必要なのか。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 05:03:19.47ID:sd1XVYPk
成田や羽田等の飛行場等で運用開始すれば一般道と異なり弊害はない
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 05:18:43.49ID:dea7cu/t
年寄り相手の料金収受とか人間でないとできない対応が課題だと日立市の社会実験で言ってたな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 05:23:33.00ID:+HuISY7h
>>140
クソ頻度高いよなぁ、バスの「〇〇通りますか」は
調べ物得意なやつ以外は初見ルートだとほぼやるくらいの勢いだろ
それが出来ないのは痛過ぎる
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 05:38:10.83ID:pbY6gtKN
ドライバー、恐怖と超楽な仕事だな
以前、軌道上走らせる自動運転の列車?で一時期運転手を座らせていた
流石にバスは違うと思う
軌道上を走らせる車両と
一般道走らせるバスとは大きく違う
くわばらくわばら、
周りに人や車の居ない環境下なら安心して乗れるが
その環境下以外は今は乗りたくねえ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 06:13:53.76ID:/uSAW7Jd
自動運転だと全部メーカーの責任になるから
法律上は運転補助機能だよ

その言い訳のためにドライバー乗せるわけ

お前らの議論は的外れ
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 08:39:30.78ID:sN9NXjsZ
>>145
現在起きてる自動車事故を全てメーカーが負担してもハナクソみたいなもんだろ
それくらい自動車メーカーは暴利を上げてる
自動運転で事故件数が減ったり事故の程度が軽くなったりしたら尚更だ
メーカーが及び腰になる理由はない
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 08:47:10.10ID:0HSoV3a7
人が運転する車も事故を起こしまくってる
じゃあ車を無くしてしまうかと言うと便利だから使い続ける
危ないけど便利という社会のコンセンサスが有るだけ
正義や絶対的な安全で社会が成り立っているわけではない
自動運転は人間が運転するよりも事故率が低ければ良いだけなので、すぐに社会で普及する

頭の悪い社畜サラリーマンは、これが分からない
絶対に安全でなければならないと本気で思ってる低脳
まっ、頭が悪いから一生人に雇われてる身分で人生を終えることに何の疑問も持たず、奴隷の様に生きて行くんだろうけどwww
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 09:16:00.63ID:tnVlHCTr
緊急の時に必要だから
自動運転になっても乗務員は必要

専用線の新幹線ですら運転手置いてるしな
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 09:42:09.00ID:4vrMvzda
>>145
>>1のバスは実証実験だからドライバーを載せてる意味が違う

責任だの言い訳だのは的外れ
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 10:56:46.44ID:661y7KoA
>>147
刑事責任とか行政罰とか交通刑務所とか知らないの?
なんにせよ事故が起きれば人間が責任を負うのだよw

頭の悪い自動運転信者は、これが分からない
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 13:09:00.81ID:XJ2GuxpD
>>152
自動運転が事故ってるのに人間が責任負うと思ってる低脳w

タクシーが事故ったら乗客が責任負うのかなw
あっ、底辺社畜サラリーマンだからタクシー乗ったことないかwww
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 13:09:05.85ID:4vrMvzda
>>155
レベル4の実証実験走行だから間違いなく「自動運転」バスだろ

今はフェイルセーフにドライバーも同乗しているだけ
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 13:41:51.76ID:Eh7FFeAb
バスなんて収入当たりのドライバー人件費代は小さいだろ。
やるべきはタクシーだと思うんだけど。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 13:51:18.50ID:Dn3WLPzs
自動運転でも、事故は起こる!とか言うけどさ・・・・

自動運転で0.01%、人間運転で0.1%なら・・・自動運転でいいよな?
自分でハンドルを握らないと不安とかいうやつは、バス・タクシー・飛行機はどうするんだ。

歩道歩いてても、車突っ込んできて死ぬんだぞ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:06:28.84ID:661y7KoA
>>156
自動車メーカーの人が交通刑務所行くの?
そういうクルマを自動車メーカーが売ると
本気で思ってるんか?w
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:18:27.41ID:661y7KoA
>>153
そうだよ、人間が常に管理し、監視し、責任を負うんだよ
ゆりかもめとかにも運転席があって
緊急時にはそれが出現して運転手が運転するんだぜ
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 15:37:28.79ID:sN9NXjsZ
>>158
ムリムリ、全然ムリ
・ギリギリでのすれ違いや、すれ違い不可時のやり取りができないので宅地で簡単に詰む
・警官や交通誘導員の指示に従えない
・信号待ちで止まってる車両と停車してる車両の見分けが付かないから追い抜けない
・アルタ前や交通会館前みたいな歩行者が多い箇所を永遠に抜けられない
・忘れ物や吐瀉物があっても放置
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 17:37:37.90ID:0HSoV3a7
ギリギリのスレ違いを人間なら通れるっって言いはる奴、頭おかしい
歩行者いようが平然とぶっ飛ばしていくんだろう
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 18:06:15.29ID:4vrMvzda
>>158
バス業界は人件費以前にドライバーの成り手自体が減って困ってるだろ
だから碓氷峠のスキーツアーバスみたいな事故が起こってる
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 18:14:41.28ID:4vrMvzda
>>163
>>162が言ってるのは「ギリギリのスレ違いを人間なら通れる」じゃなくて
人間ならお互いにアイコンタクト等で譲り合いができるからギリギリのスレ違い道路でも通れるという話だろ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 18:18:55.65ID:0HSoV3a7
それアイコンタクトじゃなく、強気な奴が勝つってだけだろ

>・警官や交通誘導員の指示に従えない

警察官がいるときと、いないときで、交通ルールの守り方ガラッと変わるのが人間
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/30(金) 18:42:37.94ID:pAt5WU80
>>162
> ・ギリギリでのすれ違いや、すれ違い不可時のやり取りができないので宅地で簡単に詰む
毎回これ言ってるアホがいるけどおばちゃんとかDQNドライバーはアイコンタクトなんてせずに突っ込んでくるだろ
そいつらより見極めは確実に上だからな

> ・警官や交通誘導員の指示に従えない
いまどきどんだけ情弱なんだよ
その手の認識はすでにクリアされてる

> ・信号待ちで止まってる車両と停車してる車両の見分けが付かないから追い抜けない
道路の真ん中に止まってるのか?
ディスろうとしてアホな状況作りすぎ

> ・アルタ前や交通会館前みたいな歩行者が多い箇所を永遠に抜けられない
人と同じで徐行して進めばいいだけ

> ・忘れ物や吐瀉物があっても放置
社内カメラで確認して乗る前と異なってたら会社に戻ればいいだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況