X



【IT】ソフト開発の単価は高すぎ、人月商売の生き残り策を伝授する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/26(月) 15:12:31.41ID:CAP_USER
日本のIT業界について、私がこの「極言暴論」でいつも問題にしているのは、ご用聞き商売であること、人月商売であること、世界に類を見ない多重下請け構造であることの3つだ。ユーザー企業のご用ばかりを聞いているようでは、変革の武器であるITで勝負する企業としては話にならないし、ピンハネが横行してブラック企業でも生息できる多重下請け構造を発達させているようでは、先端産業・ハイテク産業であるはずのITの名が泣く。

 だが人月商売については、それ自体が問題であるとは思っていない。こう書くと「えっ! 木村は今まで散々、人月商売は駄目だと書いてきたじゃないか。あれは嘘だったのか。それとも変節したのか」と非難の声がごうごうと巻き起こるかもしれない。だが、私は嘘を書いていないし、変節したわけでもない。これからきちんと説明するが、ご用聞きをベースにIT業界の多重下請け構造を使って行う人月商売が「悪」だと言っているだけだ。

 ご用聞き&多重下請け構造を前提とした人月商売がけしからん訳は、これまで何度も極言暴論で書いてきている。かいつまんで言えば、技術者の知的労働という付加価値をないがしろにしており、どう言い訳しても「ピンハネビジネス」というそしりを免れないからだ。客の要望通りのシステムを作るために、「手配師」や「人売り」と皮肉られる下請けITベンダーを使って、必要な頭数の技術者を動員する人月商売が駄目なのだ。

 実はうかつなことに、IT業界の人月商売のありようについて、もっとはっきり言えば料金の取り方について長い間2つ誤解していた。一つは建設業界などと同様に、IT業界でも提案料を請求して受け取っていると思っていたことだ。この件は極言暴論で何度か問題にしているが、SIerは請求しないどころか、提案を客にタダでくれてやって当然と思っている。自分たちの知的労働を自らここまでないがしろにしているとは!これには本当に驚いた。

 もう一つは、SIerがシステム開発を請け負って以降に関する誤解だ。フェーズによって人月単価は違う、設計工程は開発(ソフトウエア製造)工程に比べて単価が高いと思い込んでいたのだ。だって、そうだろう。IT業界に限らずどんな業界でも設計の付加価値は高いし、SIerも「下請けITベンダーとの差は設計力」などと言っているわけだから、そう思って当然だ。だが最近、大手SIerの人から「単価に差をつけていない」と言われて仰天した。

「システム開発料金は右下がり」の謎
 そろそろ読者にも、私が「人月商売については、それ自体が問題であるとは思っていない」訳がお分かりいただけたかと思う。いくら頭数と時間で料金をはじき出す人月商売であっても、知的労働によって提供する付加価値に合わせて高い単価を取るならば健全であり、どうこう文句をつける話ではない。例えばコンサルタントや弁護士などはそんなビジネスだ。コンサルタントなら人月単価を500万円、あるいは1000万円近くに設定するケースも珍しくない。

 ところが、同じ人月商売でもSIerは違う。最も重要な知的作業であり、ある意味コンサルタントと同等の仕事である提案(書)作成で、ビタ一文もカネを取ろうとしない。そのうえ、提案の次に付加価値が高いはずのシステム設計なのに、製造工程の作業と同じ額の人月単価しか要求しない。当然その単価たるや、技術者の知的労働という付加価値を反映したものではなく、頭数と時間でいくらという単なる作業料金にすぎない。

 こう考えるとITベンダー、特にその元締めであるSIerの商売のやり方がいかにいいかげんかが鮮明になる。人月商売は、パッケージソフトウエアやクラウドサービスを売るビジネスに比べると、ビジネスモデルとして安直だ。しかもSIerの経営者らはその安直さに安住して人月商売のビジネスモデルを極める努力もしていない。なぜコンサルタントはあんな高額の料金が取れるのか、なぜ自社の優秀な技術者がタダ働きをしているのか、一度じっくり考えてみるとよい。
以下ソース
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00148/112100038/
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/12/24(月) 05:27:38.13ID:ZtTosuYc
>>189
動画サイトやら使えば教育ほとんど金がかからずに成り立つ時代なんだぜ?
発展途上国ほど既存のインフラがないから新しい技術に適合したインフラ整備は早いわけだし、今更日本式の学校を増やしても採算は取れないんじゃないかな?
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 13:01:45.45ID:7Fp7wfW9
高卒、高専、専門卒の底辺PGが多過ぎんのよ
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 13:11:12.74ID:s41DYTGd
年功賃金をやめろ

年功賃金は若者搾取だ

氏ね ジジイども
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/06(日) 22:31:42.21ID:7//xEHbQ
はよAIにとってかわれ。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/07(月) 00:07:59.93ID:Bcp4zsBp
同じ開発でもゲームなんかは生き死にに関わらないし
パッチ当て放題で無責任&事なかれがまかり通るほど無能が多いのに外注時の人月はボルからな
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/07(月) 01:07:57.69ID:n8fNkvG1
大卒PGならまるで有能ぞろいのような幻想抱いているのっているんだな
現実は才能ないのが多すぎて泣けてくるぞ教えてもな
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 20:23:09.79ID:DMA5uLCc
システム開発者の年収を800〜3000万くらいまであげろよ
安すぎて人がいないんだから
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/10(木) 23:38:52.35ID:RnGsQFkX
エヌ○ィティシステム技研で有名なT○S、元々クリスタルGrやグッドウィルだったテクノ○ロ、
業界で嫌がられてる○立系Gr会社とその下請、とかの事?
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:39:39.53ID:GgiYZol6
にんげつ、じんげつ、にんつき、一体どっちなの?
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:41:02.30ID:3X9T4rLd
ひとげつだよ
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 12:59:15.86ID:d+YLycTI
>>1
ITドカタは提案とかないよ。提案資料もなし、人の経歴一枚だけ。
ERP導入とかガチで提案するのは導入支援とその後逃げれない保守とか継続利用費用でガッツリとる。逃げれないから初期費用は無しにしてるパターンもある
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 13:03:04.96ID:d+YLycTI
自分は元請けも下請けもクライアントも全部経験してるけど、クライアントがしっかりしてたら結構プロジェクトは上手くいく。要求定義と現場と仲良しならなんとかなる部分は多い。
あと、変なベンダーは切るし。
情シスが現場と仲悪かったらプロジェクトはうまくいかないと思う
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/11(金) 15:18:00.84ID:+xhDR5+d
もっとあげればよい
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/12(土) 07:42:19.38ID:XNvsRrgt
同一労働同一賃金に反対する左翼は死ね。

共産党 死ね
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 18:43:32.70ID:HKTCY5gH
ソフト開発の単価は高すぎ
ソフト開発者の給料は低すぎ
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/15(火) 18:51:39.58ID:tMVCL3Q2
>>376
これ
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 21:30:10.35ID:ATQ6JO0O
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6
>国家運営のシミュレーションゲームとして考えると、
>構成員を決める場面では日本の人口・国土の規模から言って
>単純な力仕事を担う低コスト労働力は必ず大量に要るんだから

日本は典型的な国内産業に依存する重商主義国だからそういう偏った思考法となる
国内に優秀な人材プールを持つことで、人材不足の成長中の外国企業に進出させ、そこから雇用を生まれさせるという考えがない

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_received_FDI

1 Netherlands   4,888,000
2 United States   4,084,000
3 United Kingdom 2,027,000
— Hong Kong    1,901,000
4 China       1,514,000
5 Ireland      1,477,000
6 Germany     1,455,000
7 Singapore    1,285,000
8 Switzerland   1,230,000
9 Belgium     1,093,000
10 Canada     1,045,000
11 France      842,500
12 Brazil      778,500
13 Spain      772,100
14 Australia     647,700

日本にインド並にコンピューターサイエンス科、電子工学科卒のプログラマーがいたら
もしくは機械工学、制御工学、ロボット工学でも良いが人材が多くいるのであれば
国内にソフトウェア産業やロボット産業、プラットフォーマーが無くとも、外資が進出してくれるので雇用が生まれて税収や福祉財源も増える

もちろん輸出企業は維持すべきではあるが、外資の雇用が増えれば日本企業の盛衰に対する完全な依存はなくなり、
国内産業が敗北・衰退しても破滅的なリスクの回避ができる
実際のところ、欧州のアメリカの同盟国はこうした戦略で自国産業に過度に依存せずに、それなりに繁栄してきた

英語というバリアーもあるが、理系の使う英語は現実問題大したものではないし、国内に対する開発拠点を外資が投資するなら全員が英語を流暢に話せる必要はない
最大の問題は解雇規制・解雇法理による大企業のぬるま湯と、専門家になることによって著しく損となる文化によって知識集約産業に人材がいないことと、文系が多すぎて工学系の絶対数が少ないことだ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 21:41:53.10ID:/q/q3tE2
int getHoge(int key){
return Hoge(key);
}

こんなの(ラッパー)をひたすら書き続ける仕事
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 21:48:51.71ID:ATQ6JO0O
https://investinholland.com/foreign-direct-investment-accounted-for-more-than-12500-jobs-in-2017/

US companies lead employment creation
As in 2016, the majority of ‘foreign’ jobs were created by companies from the United States. NFIA results for 2017 indicate some 2,516 jobs created by US companies, bringing 110 million euros in investments.
Companies from within Europe also provided a substantial number of jobs (2,879), including the UK (872). Japan and India provided 655 and 423 jobs, respectively.
Majority of jobs from foreign investments in 2017 came from creative industries such as fashion and entertainment & media (2,126).
Additional jobs by sector include agrifood (1,788), IT (1,219), life sciences & health (600) and business services (457).
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/01/18(金) 21:50:02.53ID:w2/aE4/p
費用対効果が1番高いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況