X



【不動産】これからは「駅近マンション」がお宝に! 資産価値の決め手は徒歩7分以内

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/09(金) 19:10:48.34ID:CAP_USER
マイホームを購入したい! と思ったとき、どんな基準や条件で選べば正解か? その答えは、都心はもちろん、郊外や地方でも「駅近」となる。生活が便利になるだけでなく、売却するときにも「資産価値」が下がりにくいからだ。年々顕著になる「駅近」人気の一人勝ち現象。目下の状況と今後の展望を、不動産のプロがずばり解説する――。

1分ごとに「平米1万8000円」下落!
住まいの購入は人生最大の買い物。それだけに、選ぶポイントも多岐に及ぶ。その中の一つが「資産価値」という観点。その価値が上昇すれば万々歳だが、逆に下がりにくい物件を選ぶコツはあるのか。

「ここ数年、顕著な傾向として、“駅近”物件がより求められるようになっています。目安としては、マンションなら駅から徒歩7分以内、一戸建てなら15分以内が絶対条件です。

中古マンションの成約単価が、駅から徒歩1分離れるごとにどのくらい下がるかのデータがあります。それによると、東京都心の中央区、千代田区、港区、新宿区、渋谷区、目黒区、品川区では、2013年は1平米8000円でした。それが5年後の18年5月には1万8000円になっています。7分を超えて時間がかかるほど、下落率も大きくなるのです。

これはマンションだけでなく一戸建てでも賃貸でも、あるいは、完全な車社会が形成されている地域を除けば、首都圏でも地方都市でも同様の傾向があります」

なぜ、駅近に対するニーズがこれほどまでに先鋭化しているのか。大きく二つの理由があるという。

「一つは、今の30代以下の若い世代は車の保有率が低くなっていること。もう一つは、共働き世帯の比率が高いこと。とくに共働き世帯の比率は今後もますます高まるでしょう。そうなると、移動手段は電車がメインになり、何より時間が大事という価値観が優先されます。だから徒歩15分の70平米より徒歩3分の50平米のほうを選ぶわけです。

また都心の駅近エリアでは、10平米にも満たないような賃貸住宅が一人暮らしの人から人気を集めています。たしかに狭いけど、普段テレビは家で見ないから置く必要がないし、人を招くわけでもなく、料理もしない。『寝に帰るだけ』であれば、北千住の20平米で8万円より、渋谷の9平米で8万円のほうがいいと考えるようです」

かつてバブルの時代であれば、夢のマイホームを取得するため、都心から離れた隣県郊外の駅からバスを利用しなければならないような地域にもマンションや戸建て住宅を求める向きがあった。しかし、それも今は昔のようだ。

「そのような地域では、中古マンションの価格が1000万円を切るにもかかわらず、取引自体がほとんどなくなっています。買う人がいないからです。同じ地域で、価格2000万円前後、月々5〜6万円のローンを支払えば、新築一戸建てが買えるのですから。

一方、最近分譲された神奈川県海老名市の駅近タワーマンションは、約70平米で5000万円前後という、かなりの高値であるにもかかわらず人気が高くどんどん売れています。こうした現象は海老名市だけに起きていることではありません。かつて郊外の駅から徒歩20分以上かかるところに一戸建てを購入した人たちが、それを売り払って駅前や駅直結のタワーマンションを購入するという動きが活発化しています。

どの地域でも、駅周辺だけはものすごく高くて、そこから離れるに従って底なしに下がっていくという二極分化のイメージです」
https://president.jp/articles/-/26685
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 10:40:10.46ID:UkupD/QQ
>>722
まあお前みたいなヒッキーニートはAmazonとネットと働いてる親がいれば駅とか関係ないけどな。
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 10:49:05.97ID:AxRpv+/x
ネットで全国の不動産の実際の売買される(出しても全く買い手がない)価格が出てくれば
完全に終わる。
多くは絵に描いた餅でしかないからだ。
人口動態を考慮すれば、土になってもおかしくない場所はすくなくない。
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 10:58:29.18ID:wsLaYMTd
>>726
昔は大通りがなくそのまま家に行けたが、都と区の事業で防災道路が出来てしまい横断歩道を渡らなくなってしまった。面倒にはなったが、前面道路が広くなり間口も広がったので路線価が倍になってしまった。徒歩5分弱戸建て
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 11:01:45.11ID:f2h5uMTF
>>731
え?w 既に出まくってるんだけど。毎月、動向は把握できるよ。
個別の取引の履歴は不動産屋も相互に知ることができるし、
統計上のデータを有料で提供して商売している企業もある。
そんなことも知らないで生きてるんだ。
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 11:06:27.70ID:5R0DRGlA
家いちばの物件はどう?
http://www.ieichiba.com/
0736名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 11:15:01.72ID:T6cabgT2
>>729
駅が近い方が何をするにも便利だからだよ。

ゴミゴミは用途地域を選べば回避できる。
駅近でも一種低層は静かだよ。
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 11:31:42.00ID:Pn3InGMl
>>735
防災道路が出来る前は駅から徒歩3分だったが、出来てからは信号に引っかかると徒歩5分だね。これより近くなると商業地になってしまいマンション需要になってしまう。クルマを使うことが多いのでその点はありがたい
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 11:37:11.83ID:OhLZsJ2s
>>736
価値観の違いなんだろうな、自分は渋滞と駐車場狭い所が我慢出来ない。
少数派なんだろうけど…
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 11:42:04.79ID:5R0DRGlA
都内なら四谷もいいよな。
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 12:13:14.84ID:cGrPlPEr
四谷の再開発推しを1レス=20円労働者が頑張ってるな
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 12:50:53.67ID:bthSX4Ao
駅近がお宝とか言ってもその駅自体が少子化でなくなる可能性もあるよね。まずは郊外から。そして長期では大都市でも。
少子化の恐ろしさの一つ。地下鉄を含め鉄道が維持できなくなる。
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 12:52:00.98ID:bthSX4Ao
⬆️少子化からの人口減少。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 13:34:48.43ID:S0IQTVZS
>>729
リーマンは家に寝に帰るだけみたいなもんだからな
会社の隣に社宅アパートとかが理想
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 14:26:29.37ID:HWD8AC2D
都心部は徒歩7分かもしれないけど、
郊外は徒歩3分以内だろ。

郊外で、駅からバス利用なんて物件は、
「負動産」になるだけw
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 14:51:34.54ID:CGOAU/9+
駅というか職場近くに住むのが最強
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 15:20:32.29ID:2BYfWSvR
>>712
青森市が本当にコンパクトシティ化をすすめるのなら、青森銀行やみちのく銀行に利子補給してでも駅近中古住宅の流通を活性化すべきですね。

県産ヒバを使ってリフォームすれば50万円助成とか。

郊外の住宅地の除雪が不要になるのなら投資効果最高!
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 16:49:15.83ID:hAHIJLjf
>>747
青森とか遠くない将来、街自体詰むからコンパクトにしても無意味
倒産が相次いで行政も財政破綻、失業者で街は溢れゴーストタウンになる
政令指定都市以外は全てそうだけどな
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 17:05:36.86ID:tP2Hn9Kv
こういうスレって貧乏人と田舎者が参加してくると話になんないよな
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 18:45:40.69ID:oFfUgpYk
駅から徒歩3分だとしても鶯谷は住みづらいだろ。
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 18:59:02.93ID:oFfUgpYk
>>751
3分じゃ無理。駅近はデリヘルの
待機所ばかり。
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 19:28:53.07ID:fX8iaUBf
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 21:02:26.25ID:Iv7q4aje
駅近高級住宅地って品川ナンバー地区の田園調布あたりだけか?
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 21:39:32.63ID:NLYhSNcT
>>57
大阪市内だけど、それ+ビックイシュー売りと天理教とエホ証(コイツらは静かだけど)が居るなw アベンキ政権崩壊後の、日本の近未来だ罠w
0759名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 21:55:24.19ID:NTN8g8B9
東京23区ランキング
( )内はクルマのナンバー
===== ハイソサエティ =====
港区(品川)、千代田区(品川)、渋谷区(品川)、中央区(品川)、目黒区(品川)
===== アッパーミドルクラス =====
世田谷区(世田谷)、文京区(練馬)、品川区(品川)、大田区(品川)、杉並区(杉並)
===== ミドルクラス =====
新宿区(練馬)、江東区(足立)、豊島区(練馬)
==== エコノミークラス ====
中野区(練馬)、練馬区(練馬)、葛飾区(足立)、荒川区(足立)、墨田区(足立)、北区(練馬)、台東区(足立)、
江戸川区(足立)、板橋区(練馬)
====下層区 貧民街 ====
足立区(足立)
年収分布図(赤=高所得層、青=低所得層)
http://president.jp/mwimgs/8/8/-/img_88923cb2aca4cc83fd9017af6209e91a201712.jpg
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 21:56:18.88ID:YXmMN9h/
駅徒歩25分のおいらが通りますよっと。毎日ウォーキングもかねての通勤は健康にもいいし、満足してます!
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 22:15:55.09ID:HNQ4LM70
どうしてマンションわ大規模修繕が必要なの ?
新宿の高層ビルは大規模修繕なんてしてないのに
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 23:59:47.93ID:8JUhvRL6
>>763
してるのを知らないだけ
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 00:16:34.58ID:SiFep343
>>1
井の頭線急行停車駅徒歩3分の一軒家に育ったから、わかるわー

今は港区駅直結のタワマンに住んでるわ。
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 07:47:39.13ID:tySGM0K2
千葉県だと京成は電車とみなされず、JR駅から何分で評価される
うちは京成駅徒歩5分だがJR駅20分だから中古でかなり安く買えた
通勤は京成だから上りでも座れる
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 07:48:55.53ID:HLmc9RB8
めじろ台駅から徒歩5分のとこのマンション買いました
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 08:23:36.83ID:5LgQh0GK
>>771
千葉では私鉄は完全にJRまでの足だもんな
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 09:28:00.12ID:J/5XWIDZ
首都圏ならJR私鉄関係なく駅近マンションは最高。バスが絡むと、そこだけがネックになる。

>>773
京成は船橋までの足だし、東武の野田線は意味不明な別称を付けられるくらい冷遇されてるもんね。
千葉でJR以外で都心までのまともな通勤ルートはメトロの東西線くらいかも。
0776名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 09:57:08.93ID:yqGdH5sx
家を資産と思ってるなんて貧乏人だけだよ、基本死ぬまで売らないんだから資産価値があったって意味ない。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 09:59:27.04ID:L4JMBYoA
大体こんなのは予測の反対になるんだよ。
短期では駅近人気かもしれんが、20〜30年後の中長期では郊外と思うけどね。
自動運転や在宅ワークに期待しているんじゃなく、移民が入って治安悪化するから
富裕層は海外のように塀で囲まれた専用居住区に住むんじゃねえかな。

一方、大多数の庶民はグローバル化で賃金が下がるよ。
情報化と大資本の寡占がもっと進めば、都市部のホワイトカラーは余る。
高齢者は年金が減るだろうしね、駅近マンションで高コストな生活はできなくなるよ。
庶民は郊外の300〜400坪程度の中古住宅を数百万で買って、
ある程度自活して住むんじゃねえかな。要はロシアのダーチャよ。
ソ連崩壊後はそういう物件が人気になったらしい。日本もそうなる予感がする。
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 12:07:23.71ID:yH6bzYzH
クルマの時代に駅前なんていまだに価値があるもんなの?
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 12:09:27.00ID:pWqiv7Cy
末広町から5分のところに引っ越したが便利すぎてたまらん
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 13:35:14.15ID:iys6NQcK
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/17(土) 22:08:58.98ID:ZSaUmiwu
基本的に都心挟んで練馬ナンバー・足立ナンバー地区に住むのは余りものが多い
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 15:20:03.44ID:tNpibf7S
>>759
赤い場所でも駅から遠い場所はどうなんだろうか?
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 15:33:06.91ID:zUDk/AMy
目黒区役所に軽自動車税払いに行ったら、ハンコ、伝票、電卓をそれぞれ手にしたオバチャン3人やってきて、相談しながら10分くらいかけて処理してくれた。
コンビニだと支那人店員が、レジでピッと一瞬の処理www
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 15:40:54.49ID:mCU6kzt/
>>778
昭和バブル時代かよw
0792名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/18(日) 18:42:27.35ID:mCU6kzt/
職場の近くになんて住みたいか?
ど田舎なら話は別だけどw
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 16:01:57.52ID:evmuKgkg
マンションの方が、暑すぎず寒すぎず、草むしりも要らんしゴミ捨ても楽だから住むのはいいんだが、区分所有法に縛られるのが嫌だ。
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/20(火) 23:36:09.92ID:8tkpW47Q
庭をコンクリで固めた断熱性能上げまくった注文住宅か、マンション一棟買いやビルオーナーになるか
前者が現実的
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 00:22:07.21ID:aYpOFSJf
立派な一軒家買えない庶民には低層マンションが快適だよ
ゴミ捨ても24時間可でディスポーザーで生ゴミも流せる
コンクリートだから冬寒くないし音もしない
タワマンも住んだことあるが、眺めはいいけどエレベータで耳が痛くなるので毎回耳抜きをして中耳炎になったのが辛かった
あとなんかふわふわ浮いている感じがして変な夢をたくさん見た
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 00:33:15.90ID:Z5wdJTk8
大金出して寮に住むとかちょっとなあ
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 19:17:22.34ID:3yDq5SdF
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/21(水) 21:46:03.39ID:sElwnHOf
>>774  千葉でJR以外で都心までのまともな通勤ルート
JRの総武快速はいいよ。朝7時台の千葉始発なら座って行けまあ、それだけ千葉駅付近は人気ねえのを示しているのだがな。
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/24(土) 09:18:22.53ID:db3+CAaV
万博決まってまた不動産価格上がりそうだなあ
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/24(土) 10:35:44.40ID:wSrax+A1
確かに都心の駅近はおススメ。
といっても、バスの駅近はダメで、あくまで電車の駅近ね。
もっと言うと、地下鉄の駅近が最強。
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/24(土) 13:08:16.81ID:6sZvbXoy
都心の時点で駅近になる
湾岸と港区南側の一部除いたらどこかの駅にほぼ10分以内になる
千代田区だと5分以上かかるエリアすらレア
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 00:24:20.45ID:KXLdFFPd
>>1
そこらの不動産デベロッパーが出してくる案件は
その対象範囲外な地域ばっかりってゆーのがアレ
0809名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 11:00:50.59ID:RgCyenrT
>>759
しつもーん

・なぜ上野公園や代々木公園のあるブロックが塗られてるの?住宅は無いけど?
若洲とかは真っ白なんだから、当然真っ白であるべきだよね?
・日暮里や南千住の駅前なんて8000万超えのマンションだけが並んでる街区とかがあるけど、真っ青
・皇居も塗られてないか?皇居らしきエリアの空白地帯が小さ過ぎないか?

このデータ、大丈夫か?
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 11:58:25.33ID:9WRCgs/o
>>809
そりゃ特定の地域の不動産を売りたい組織が
特定の条件下でかつ特定のフィルターをかけて、さらに数値をばれない程度に改竄や都合の良いように解釈することにより
売りたい、地価をあげて儲けたい地域だけが良く見えるようにした図だからね。

こんな手間かかる図なんて自分に儲けが出る人たち以外が作るわけないじゃん

で、どんな地域の組織がこの図を作ったかは不自然に赤い地域を見れば想像つくね。


今はこういう図による地域の地価をあげる取り組みだけでなく、色んな地域で利益をあげるために、駅近ブームって事にして各所で値段をつり上げて飯食ってるって感じだね。
次は駅遠のブームを作ってそっちの地価を上げて儲けていくだろうね。

所詮世の中はそんなもん
田舎者は高いから価値があって良いところと思って買っちゃうかもしれないけど違うからね

車の初心者がアウディとかBMWのFF買っちゃうのと同じ

自分の足と経験で買わないと金も人生も損するよ。
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 14:21:58.36ID:ed2oTtKo
都内の駅近新築マンション
青田買いではない物件とか
すごい高級車に乗った白人さんが下見に来てるのはたまに見かける
超大金持ちそうな雰囲気
投資家増えたね
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 14:27:01.50ID:ed2oTtKo
ムサコとか意図的に作られたブランドブームとは別に
駅近人気そのものは一過性ブームとは異なるよね
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 15:21:12.09ID:ed2oTtKo
>>814
近代的な雰囲気に呑まれて買うんだよ
見に行くと圧倒される感覚はあると思う

>>813
五輪前後も恐らく下がらないとは睨んでた
大阪万博決まって東京その他の駅近地価も
まだ上がるかもね
リニアの影響次第で2025以降も下がりにくいと思うわ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 15:46:03.45ID:I0INKjBA
>>814
面白おかしく取り上げてるだけだから
駅ホームに入れないとか、始発もある東急目黒線使ってる人にはなーんも関係無いし

>>815
同じ東京でも、立地次第で勝ち組と負け組にはっきり分かれると思う
だから五輪後下がるも正解、下がらないも正解
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 16:07:38.62ID:iOLjblBP
駅近は
今後物流の発展と自動運転実用化、ITの発展による在宅勤務の増加によって価値が上がらなくなるのが明確だから
それまでにいくら儲けるかって感じ

100年後は駅近にすんでる人は電車を使わざるを得なくて、信用で物が買えない貧乏人と外国人だけになるよ。

人類の最終系では住環境と災害の強さ、道路環境の良いところが勝つ。
東京の東側や南側の水没地帯なんてまた貧乏人の住むところに戻るだろうね。
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 17:10:01.12ID:ed2oTtKo
地下鉄はシェルターの役割もあるんだけどねぇ
スイスと違って民間シェルターが浸透してないから
でもそんな有事のことを不動産購入で喧伝はしないし考える人はそういない
地下鉄駅近といわれるのはそういうことかな
北朝鮮ミサイル問題で避難放送が流れた地域の人なら実感あるだろうけど
避難する場所がないと話題になったし
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/25(日) 17:48:46.23ID:tIhyAKpY
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 05:12:41.55ID:gB88YiFx
また糞マスゴミのステルスマーケティングの捏造記事か

マンションなんて20年住んだら朽ち果てるだけの廃墟なんだからかったらダメだろ
管理会社も逃亡ロンダリングして修理もせずに管理費値上げするだけだしな
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 07:08:43.61ID:/i2ASDVV
東京のマンションは建て替え改修するが、地方のマンションはスラムになるだけだよな。
まじで外人だらけで死にそ
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 16:53:28.86ID:9+9Jescr
>>342
郊外ってどの程度を指してるんだろ?
ガチ地方の一平方キロメートルあたり住民10人以下の土地なら立地適正化は必要だけど、
春日部や柏の徒歩20分程度の郊外なら現状でもインフラ整備は問題ないでしょ?
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 17:00:08.75ID:9+9Jescr
>>402
ネットの人は車運転しない人が多いのかな?
自動車を使った快適な暮らしを支持しない人が多いよね。
現実の地方都市はイオン周辺が栄え、高速やバイパスのICが都市の中心になりつつある。
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 17:07:01.87ID:/S5Bhx1F
タワマンは30年後にとんでもなく負債になってると思う
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/26(月) 17:18:42.52ID:/i2ASDVV
>>825
春日部はインフラはまだ大丈夫だけどコンパクトシティで徒歩20分はもう開発せんよ。徒歩10分圏内の築古マンションですら中国人とイスラム系だらけになったわ。
これらから移民が来るからもっと治安が悪くなるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況