X



【企業】アップルは「マス市場」を捨て、高級ブランドになろうとしている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/07(水) 23:23:30.97ID:CAP_USER
大企業の動向は一般的に大きな注目を集めるものだが、アップルにも当然この法則が当てはまる。同社の四半期決算はいまや、テクノロジー産業どころか株式市場全般の行方を占う指標とみられている。

もちろん7〜9月期の決算も大きな騒ぎになった。アップルの時価総額は8月に1兆ドル(約113兆円)を超えたが、その戦略の主軸は市場シェアを伸ばすことから、ハイエンド製品の展開へと移りつつある。この傾向は決算発表で語られたことからも明らかだ。

もちろん、「iPhone」と「iPad」、ノートパソコンやデスクトップパソコンなども加えて、販売台数が驚くべき数に達していることは事実だ。7〜9月には実に4,689万台のiPhoneを売り上げている。しかし、この数字は1年前から横ばいで、さらに市場予想はわずかに下回った。

販売台数を非公開化することの意味
一方で、iPhoneの平均販売価格(ASP)は、市場予想の750ドル(約8万4,900円)を大きく上回る793ドル(約8万9,700円)を記録している。このままの勢いで伸び続ければ、今期のASPは1,000ドル(約11万3,100円)近くに達する可能性もある。これがアップルの収益に重大な影響を及ぼすことは、会計士でなくても簡単にわかるだろう。

投資家やアナリストの注目を集めたのは、アップルが今後は四半期の販売台数は公表せず、販売高のみをデータとして出す方針を明らかにしたことだ。投資家としては納得できない決定で、専門家の間では、アップルには「何か隠すことがある」という憶測も飛び交っている。

そうかもしれない。過去にアップルで透明性という企業文化が育ったことはない。スティーブ・ジョブズはその度を越した秘密主義で有名だった。ティム・クックが最高経営責任者(CEO)になってからは多少は改善したものの、同社が「説明責任」という概念を受け入れることはまれだ。

販売台数を非公開にするという今回の決断は、過去10年にわたってiPhoneの販売台数と平均単価の両面から業績を評価してきた投資家たちにとって、懸念材料となる。ただ、アップルは自己評価の基準として、ウォール街ほどにはこの数字を重視していないようだ。

iPhoneの最新モデルのラインナップから考えれば、アップルは販売台数よりも価格、ひいては利益を重視している。iPhoneの基本的な機能と同様の技術が、はるかに低価格な他社のスマートフォンにも搭載されるようになったいまでは、当然の戦略転換だろう。最大のライヴァルであるサムスンだけでなく、LG、ファーウェイ、シャオミといった中堅メーカーも、非常に優れたデヴァイスを出している。

途上国で落ち込むシェア
アップルは中国だけでなく、スマートフォンの普及が始まったばかりの新興市場でもシェアを失いつつある。例外はタブレット端末で、iPadはいまだに他社製品の追随を許していないが、タブレットがデスクトップやノートパソコンの代替品として受け入れられるかは未知数だ。

だからこそ、アップルは基本に立ち返ることにした。つまり、半分だけ解放された(もしくは、ほぼ閉鎖的とも言える)サーヴィスのエコシステムを構成する要素として、コモディティ化された製品を高額で販売するのだ。

アップルのエコシステムにおける“サーヴィス”には、「iTunes」「Apple Pay」「App Store」などが含まれ、売上高や利益のかなりの割合を占めるとみられている。アップルはサーヴィス分野については決算でより詳細な数字を公表していく方針だ。

それでは、次に地域ごとの業績を見てみよう。米国と欧州連合(EU)域内の国内総生産(GDP)の高い国ではシェアを伸ばしたが、中国のほか、ナイジェリア、インドといった発展途上国では、横ばいか落ち込んでいる。一方で、利益は(少なくとも決算報告から読み取れる限りでは)どの地域でも大きく拡大した。

スマートフォンは世界的に見ても、電気と同じくらい当たり前のものとなりつつある。拡大する中間層は、いつかはタブレット端末や何らかのコンピューターを購入するだろう。

こうしたなか、アップルはウォルマートやヒュンダイではなく、ティファニーやメルセデス・ベンツと同じ地位を獲得しようとしている。つまり、アップル製品を求める消費者にとってはブランド、デザイン、機能といったものはすべて一体で、価格もある程度は高いほうがむしろ魅力的なのだ。
https://wired.jp/2018/11/07/apple-abandons-mass-market/
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 11:07:28.51ID:w7PMpgCL
レッドオーシャンでそこそこシェアを独占できたらそりゃ値上げし放題だろうが
この場合あいぽんがそこまで市場独占してるわけでもないのに値段が高いとなるならふつうなら泥に逃げるわな
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 11:09:10.09ID:a623kNOK
あ〜分離料金で日本人の大半が買わなくなる
アップルはマッキントッシュで懲りてないのかね?
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 11:24:56.82ID:w7PMpgCL
>>237
日本の家電メーカがガラケーやらスマホやらはドコモやらSBやらauの作れって言ったの作ってれば売れたけど
その分開発力も企画力もなくなり価格競争力もなく凋落した
んで今度はあいぽんが本体代分離であぼーんですか・・4割さげーって命令したすがちゃんGJやんw
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 12:38:54.31ID:AhIPUc6y
PCとかでもタマに高級路線ってあるけど、3年経つとゴミになるモノなので相性が良くないよね。時計とか枯れてるものは良いんだが。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 13:09:03.77ID:FDSatBgy
高級だわ
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 13:26:33.12ID:tLuT2GQp
>>239
そこ大事だよな。枯れてるもの以外は大金出すのは常にリスク。腕時計とか革靴や食器、寝具などは相性いいけどスマホはちょっとな。

ただし個人的にはiPhoneX程度なら高性能機であって高級品とまでは思わないから、大いにアリだと思います
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 13:58:11.69ID:16LBY2Wd
>>242
アンドロイドも使ってみてアンドロイド派がメモリがメモリがっていう意味がやっとわかったよ
あれは安もんじゃなくてハイスペックを使うべきOSだな
そのハイスペックに満たない仕様のiPhoneをバカにしたくなる気持ち少し理解できた
アンドロイドはもういいわ
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 14:00:29.60ID:7n9rOXxN
デヴァイス
ライヴァル
サーヴィス
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 14:02:40.99ID:mx46nx1B
これ衰退と死への道だよ
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 15:01:02.82ID:f2St13nQ
iPhoneまではぎりぎりジョブズが世に送り出したデバイス
こっからは完全にジョブズの遺産無しでイノベーション起こさないといけない
何かあるのかって話
時計はそれなりにポテンシャルあるけど決定的じゃない
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 15:08:06.90ID:/loQ5+lH
自動車ならベンツ。勝ち組のステータスシンボルになれば安値争いせずに済み、廃れない。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 15:26:03.03ID:mx46nx1B
>>247
スマホじゃ無理
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 15:56:18.36ID:Sc+QBdkJ
高級ブランドは0円販売なんかしないしな
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/09(金) 19:29:07.24ID:+g+vJ5Bo
スマホはメーカーとユーザーだけで決まるものではない
いろんなアプリを作るエコシステムがあって初めて成り立つ
アプリ作者から見放されれば終わり
国産アプリだけ見てればまだ大丈夫でも海外ではすでに脇役
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 06:31:32.73ID:Y2bVTGnA
どんなブランドも

最高級モデルでイメージ戦略して
庶民にも手の届く、少し割高な普及品で儲ける、
というのがセオリーでは
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 10:43:20.28ID:Io6cAQ1S
>>253
当然それを狙ってるんでしょう。
最高級品だけじゃ売上は限られ、巨大な企業は養えない。

しかし、中韓台他のメーカーが作るスマホも、高級モデルの機能性能はiPhoneと遜色ない、
もしくは上回るとなると、一体どこで差をつけるつもりなんでしょう。

チタン製とか漆塗とか、高級筆記具みたいな路線に進むのかな?
或いは、金やダイヤモンドをふんだんに使って、高級腕時計みたいな路線かな?…
どちらもうまく行かなそう。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/10(土) 13:25:07.33ID:p8vWte8l
貧乏人は既に泥を買ってるもんな
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 05:09:49.37ID:U5RwPEmc
>>257
もう日本でもそうなってるよ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 08:21:53.74ID:QLphTEbM
ipad12.9の1TBモデルだけメモリが6GB載ってるらしいが
さすがに20万円はふっかけすぎとの認識があったのだろう
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:13:36.87ID:AUVutDvd
高級機しか出さない路線でいいだろ
型落ちでも十分すぎる性能なんだから、併売すればいいだけ
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:23:22.86ID:hJJfsLAr
ただほとんどの人がキャリアの割賦で買ってるから、
意外とXSシリーズの高さはハードル上げてないっぽい
回線の値段もどんどん高くなってるし、
「スマホ代どんどん高くなってる」の一要素に埋没しちゃうようだ
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 13:25:51.46ID:DxFZZKr2
型落ちを値下げして売っていけばいいので
ハイエンド商法は正しい
インテルだってそうやってるし
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 15:24:05.60ID:B9u3E5BO
本当にブランド化するつもりなんてないでしょう
プラットフォームからの上がりが本命なんだから
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/11(日) 20:22:33.97ID:nWKC5ZIc
LSDパーティーからコカインパーティーへ
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 07:45:02.26ID:xcrLIGI5
>>242
世界全体でみるともうすでにアンドロイドがデファクトスタンダードなんだけどな
iPhone使用してるのは一部の人だけ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 11:23:37.21ID:efGmrg6K
>>266
月額使用料を下げるにはキャリアーが本体を抱き合わせ販売を禁止にするだでだいぶ違うんだがなw
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 12:51:15.05ID:iXOBJ7uf
世界規模で見るとプラットフォーマーとして負け気味だからなぁ
そのうちPCでやったみたいな、androidも動きます的な機種を出すと思われw
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 13:39:15.20ID:fsq2fzCH
>>268
ほぼ100%のアプリがiPhone用に用意されてんのに、何のために?
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 13:57:33.36ID:xcrLIGI5
このままiPhoneの高額化が進めば、
iPhone利用者はさらに限定され、
iOSの市場シェアは狭まり、
iOSに提供されないアプリも出てくるんじゃないかな

それこそPCにおけるMACのようになっていくんじゃないかと思う
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 14:03:50.01ID:fsq2fzCH
>>270
だとしてもiPhone5sの頃くらいの市場規模は余裕で保てるでしょ
アプリ開発してペイするラインは今出回ってるiPhoneの台数より全然下っしょ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 14:09:11.12ID:lAcsj6d4
>>1
高級ブランドといいつつも
ジョブズのように先の尖った事は何もしていない
量をさばくだけが取り柄のクック
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 14:23:34.70ID:HBAK7ku5
Androidなら他の会社がローエンドを作ってるから高級路線でもいいが
iOSの場合Appleしか作ってないんだから上から下までカバーしないと
結局金に糸目を付けないオタクしか使わなくなる
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 14:28:07.18ID:lAcsj6d4
>>274
いや、高級ブランドとはそういう考え方とは違う
同じ部品をいかに高く売るかが勝負

最初はトラクターメーカーだったオッチャンが
同じ部品をスーパーカーなら10倍の値段で売れる事を知って
ランボルギーニ作ったみたいにな

下をカバーする必要はない

ブランドメーカーで、トヨタみたいに下をカバーしながら
上もレクサスで何とかしようというメーカーは少ない
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 14:30:19.94ID:HBAK7ku5
>>275
アプリケーションのプラットフォームなんだからユーザー数が物を言うんだよ
自動車産業の例えは当てはまらない
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 15:13:36.28ID:lAcsj6d4
>>276
いや、100万のクルマを2000万で売るような芸当だからな
1万のアンドロイドスマホの代わりに10万のiPhoneを買うか?っていったら
殆どはノーだが買うやつはいる

それなら、ユーザー数が少なくてもやっていける。
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 15:39:40.53ID:fsq2fzCH
>>276
そもそもアプリに金を払う層ってものを考えろよ
Androidユーザーは金払わねーんだよ
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 15:40:43.80ID:A3cDoJZc
>>275
iPhoneはしょせん中国製の量産工業製品なんだから
ランボルギーニみたいなのはたとえにならない
例に出すならベンツやBMWで、Aクラスや1シリーズみたいに
低価格帯に進出してるじゃん。

高価格帯で高級、先進イメージを作りながら低価格帯で数をさばく
これ基本だろ
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 17:26:03.17ID:efGmrg6K
>>274
そのローエンドは旧製品が今でも売ってるからそれを買えということらしい
あいぽん8とかすげー安いw
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 20:31:38.83ID:E3sSCo/9
iPhone8で最新3Dアプリ入れて使ってるが正直、スペック的にはなんも困ってない
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 21:54:07.57ID:efGmrg6K
インテルも昔はローエンド向けは名前はセレロンだけど幾度がセレロン専用のラインなんてなくて
古い設備使った昔のハイエンドのペンティアムシリーズの廉価版やらハイパースレッド封じたとか機能制限版だったりした

でもこういう旧製品を併売するのって高級ブランドのやり方ではないね
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 23:40:26.46ID:wIhSDFhj
高級を狙っているけど、日本で買ってるのは、下の上〜中の下が意外に多いんじゃないか?

パカパカLINEとかSNS打ちながら歩きスマホしてる女は大抵このノッチ有り持ってるよ。
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/12(月) 23:56:53.61ID:A5jF4S3k
>>278
売上が一番伸びた日本でも課金トップ100のうち9割以上が基本無料のゲームに課金してるだけだから高級路線とは言いがたいよなぁ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 06:46:35.32ID:h7ZTFZLB
>>284
いや、超理論過ぎるだろそれは・・・
そもそも「最初無料、コンテンツ課金」なんてソシャゲなら当たり前の話であって、そうじゃないパズドラやモンストやポケモンGOがあんの?
「最初10万でアプリ購入、以後ガチャ引き放題」なんてゲーム無いわな
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 07:08:43.95ID:h7ZTFZLB
>>287
そんな高尚な話してないっしょ
どっちが金持ってるかってだけの話
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 07:45:49.32ID:rjRiGq6y
iPhone8をベースにiPhone9を出す時が来たようだな
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 13:16:52.13ID:ZK9b3b6p
>>285
>そもそも「最初無料、コンテンツ課金」なんてソシャゲなら当たり前の話であって、そうじゃないパズドラやモンストやポケモンGOがあんの?

俺はアプリに金を払う層ってのに反論しただけであってソシャゲで当たり前とかの話は一切してないぞ
それに買いきりゲームだってダンジョンメーカーとかの例もあるし海外じゃもうその当たり前のガチャゲー自体が違法になってるとこもあるしな
googleplayの順位もほぼ一緒だから金を払う層が違うってのは同じと考えるのが妥当だと思うが
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 16:57:17.95ID:MbIOJk3t
iPhoneずっと使ってきたけど、デカい、高い、ホームボタンなしで何一ついいところがないという
今のが壊れたらどうしようかなあ
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 18:35:40.20ID:vuadKONJ
アップルに顔認証センサーを供給する米ルメンタム・ホールディングスが「大口顧客から
出荷を大幅に減らすよう要請を受けた」として、2018年10〜12月期の業績見通しを下方修正した。
大口顧客はアップルを指すとみられ「iPhone(アイフォーン)」の新モデルの販売不振が警戒された。
アップルが5%強下げ、マイクロソフトやアマゾン・ドット・コム、アルファベット(グーグル)など主要
ハイテク株にも売りが波及した。アマゾンは4%強下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASB7IAA05_T11C18A1000000/
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 18:50:57.56ID:bj9LGAJX
>>294
そら台数非公表にするわな
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 18:53:03.24ID:fTveMOO0
高級というよりボッタクリブランドのイメージ
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 19:14:56.91ID:wyWybg7T
>>292
携帯関連は、日本と世界を同列にとらえない方が良い。
日本はつい1〜2年前までキャリアが大量のインセンティブを積んで、iPhoneを世界で最も安く提供していた。貧困層でもiPhoneが買えた。
グローバル市場だと本体は別に購入だから、基本的に中間層以上じゃないとiPhoneは買えない。

日本のiPhoneユーザ層がめちゃめちゃ特殊なのよ。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 19:25:06.62ID:KKy5qXNu
やれる事は大して変わらないのに、値段はどんどん高くなって行く。
かつての日本の家電メーカーと似たような末路じゃないか。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 21:47:30.60ID:yfvq1jKs
もう株価下がって 1兆ドル企業じゃなくなったよ
しかも台数発表無くしたらボラテリティ下がって 帰来のPER11ハードウェアメーカーに回帰していくのみ

まあ 世界一になるんじゃ無かったんだね イノベーションが持続も ディスらぷティブも出来ないことが露呈してしまったこの10年だから
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 23:27:46.52ID:hqb57U0Q
やっぱりジョブズの神通力がなくなってきてるのがいたいな
技術を市場へ投入するタイミングを掴むのがジョブズは天才的だった
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 23:33:25.08ID:X5KuaoOZ
クック体制になって新製品として出たのApple Watchだけだしね
しかもあからさまに100万円以上の高級ブランド品狙いなんてアホの極み
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 23:40:16.63ID:nEElFdAz
もともとの戦略でしょう
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 23:46:28.02ID:e1GWRg9x
ユーザー減ってAdobeが逃げたら完全に終わり
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 23:52:11.42ID:34YwOELg
日本人は指紋認証、小型に慣れており、顔認証には親しみを感じていない。
また、無線イヤホンを毛嫌いする層が一定数いることも明らかになり、イヤホンジャックが備えられているiPhone6sの人気が根強い。

iPhoneの大型化、ノッチと呼ばれる不格好なディスプレイの形も様式美にこだわる日本人の感性には響かなかったようだ。
そもそもノッチは全面ディスプレイにできなかったアップルの技術力の低さの象徴である。
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 23:55:53.31ID:vfD8VyZh
miniもAirもApple製品の使用者を増やすお手頃な製品だったんだけどな。
特にAirはretinaで値段上がるのは良いけど、今時メモリ8GBでSSD256GBは無いわ。
ここカスタマイズすると値段極端に跳ね上がるけど
ブランドイメージ大事にするならセコい真似するなよ。
MacBookとAirとProの住み分けも微妙だし。
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 23:56:22.90ID:bf2as/Oo
米国産を表記した高級版と、アジア産を表記した廉価版の2路線でいいんじゃないか?
富豪も庶民も同じスマホなのは富豪的に面白くないだろ
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/13(火) 23:58:18.57ID:AF/Bj9V3
インド市場向けのSE2とは何だったのか
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 00:05:23.08ID:VeiDm8s7
高級化で少数の信者に絞った戦略がいつまで続くのかな?
しかも切り捨てた客はグーグルの総取りになるわけで
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 00:09:05.20ID:iOYivv/M
老婆心ながら、折りたたみ大画面時代にAppleが周回遅れとならないことを願う

まあ、彼らの事だから洗練してから登場して「今までにない画期的な云々」とやるんだろうが
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 00:12:17.58ID:OXh7Ow0a
かつての日本の家電メーカーのようになりつつあるな
価格じゃ勝負できなくて高付加価値&高級路線を打ち出してどこまでいけるか
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 00:26:42.92ID:V/F9H1cL
現状でもiphoneの中古はでてこなくなったので(最新型をみんな手放さないから)
新型も中古も減少してる。
「そのうち中古で出回る」こともない。
中古品店が血眼でかき集めようとしても手に入らないんだと。

BMWの車(乗っている人は乗っているが庶民は普通買わない)
になるのも近いと あと2年以内に
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 02:38:26.26ID:Rm3yn1Ew
>>314
純正ケース付けたら解決やん
というか、iPhoneって純正ケース付けて完成やろ
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 20:09:08.02ID:l+N2oZhn
>>319
0円だったのはあいぽんが安いわけではなく当時のSBはとりたててSBの優位性皆無でそれどころか電波が弱いと言われてた劣勢の中で
あいぽんを独占的に扱えるのと引き換えに年間百万台単位で売りさばけという無理難題を押し付けてきたので
半ば逆ザヤでもガンガンばらまいた結果そうなっただけ
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/14(水) 23:40:38.23ID:vFGezb4u
>>321
ソフバンが勝手に貧民にばらまいたことをappleが把握してないから高級路線いけると勘違いしちゃったわけだw
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 02:26:00.85ID:pmNlKyVA
専用の30ピンDOCKケーブル(廃止)
表裏関係なく充電できるライトニング(廃止)
USB-C ←New!
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 08:33:24.68ID:Wbr77ckL
えらい早く敗北宣言でたな。
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 10:11:57.30ID:XzoBhAsB
売り上げが急激に下がったなら何かしら対策するだろうが
とりあえず今はリンゴは利益も絶好調で強気の生産計画が狂っただけだからね
これから先ロクな進化もなければかつてのMACみたいに気が付いたときには手遅れってなるわな
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 11:11:34.25ID:iwy5OKWA
デカイiphoneに需要なしって事だべ
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/15(木) 23:44:01.51ID:mKBWPmxY
Air買おうかと思ったけどメモリ16GBにしてストレージを512GBにしたら
Touch Bar無しのMacBook PROと値段変わらなくなった。
ストレージの容量商売は置いておくにしても、
OS的にメモリ8GBじゃもうダメだし
高価格にしても結局自社の製品内での色分けが出来なくなってるな。
Airに合わせて次のProは値段上げるのかね。
XRといい高い金出して相当とは思えない製品が出て来てる。
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 08:43:44.07ID:deU9AiUE
>>332
何言ってんの?
「下位機種のメモリ倍増させてSSDモリモリにしたら上位機種の下位モデルより高くなった!許せん!」って事?
そんなの当たり前の話やん
アクアやノアの最高値モデルにオプション付けまくったらそりゃあプリウスやアル/ベルの最低価格モデル超える価格になるでしょうよw
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 09:35:37.89ID:Aqcz0F8A
アップルはiPhoneのホームボタンを廃止したのが、最大の失策だと思う。
電車の中を見渡しても、みんな持っているのはホームボタンのついたiPhoneばかり。
特に女性はそう。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 10:02:56.01ID:aic1uqGa
泥の方が汎用性いいし
リンゴなんか一部のスノッブ御用達ブランドだろ?
性能の割にクソ高いし要らん。
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/16(金) 18:38:11.69ID:XqYatOu0
>>333
Touch Bar無しのProとAirをメモリ16GB、ストレージ512GBにして値段見てみな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況