X



【決済】キャッシュレス社会の落とし穴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/11/06(火) 16:20:24.79ID:CAP_USER
金融とIT(情報技術)を融合したフィンテックが思わぬトラブルを生んでいる。スマートフォン(スマホ)の決済アプリを手掛けるKyash(東京・港)では、先月に続き今月3日にもシステム障害が発生、今も一部機能が使えない状態だ。急速なフィンテックの進展に法規制の整備が追いつかず、利用者保護が間に合っていない。

Kyashのサービスはスマホで決済できるだけでなく、VISA加盟店で使えるプリペイドカードを発…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37336320T01C18A1K11200/
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:21:43.72ID:BL33o/qJ
停電の事かと思った
0003名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:21:52.51ID:88Y7sGjt
借りて不義理になるよりも
いつもニコニコ 現金払い
0004大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/11/06(火) 16:23:14.25ID:DpL8A9wk
電子マネーとか偽物まではいかないが、吉宗がゴールドの小判に混ぜ物して
インフレにしたようなもんだろ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:23:37.85ID:uwHSj7eE
カード破産、盗難危険性も言いなよ政府
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:30:20.11ID:m3+LovL3
停電になったら使えないわ
北海道が地震の影響で停電した後は、「現金のみ可」とほぼ全ての店で張り紙がされていたぞw
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:36:28.94ID:oogRdv/n
仮想通貨だったら、
ここで大量流出が発生して計画倒産までが
一連の流れになってる。
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:40:33.05ID:c1gRd0k2
LINFのpay

一定の割合が別の口座に振り込まれるんだろうな。
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:43:48.89ID:WnULsaSb
現金がなくなったら
・強盗が入らなくなる
・現金輸送のコストがなくなる
・不潔な現金を触らなくて良い
・小銭を用意するコストがなくなる
・ATMが存在しなくてよくなる

人口が減る日本には必須なんだけど、決済システムの脆弱性をはやくなくして
早く転換していかないと手遅れになるよ
決済以外も人減らし政策が必要なのに進んでない
決済だけは海外の流れから否応なく進んでいくんだから脆弱性はどんどん表面化して潰していかなきゃ
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:45:35.87ID:TpMAftRP
>>5
後者は現金も変わらんやろ…
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:47:59.67ID:PB5BAMYD
もうキャッシュレスでいいじゃん
考えても見ろよバカ
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:48:47.81ID:oogRdv/n
>>10
そんなの一部の理由でしかないだろ

ただのリープフロッグだよ。
理由ともいえないこれが、最大の理由。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 16:49:43.01ID:oogRdv/n
>>14
だから、まず記事の中身を考えてから書き込めよバカw
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:07:15.44ID:h9+zUkAb
体のいいサラ金だからな。バカが騙される
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:07:41.80ID:aUT9qjFN
★@ホーマー・ヒッポリト・かがマリコ・ましこ・遠藤しゅうさくがバルカンのアブラメリン(Abramelin)で
種付けで私をヘルニアに?(@ABCは2018/11/6)(16/45)(●シストラムはエジプトの猫神バテストの持ち物で復活を)
A麻生が鶏(日の出)のアブラメリンでカポイドを私に送りおまけにカポイドを増殖してた?主に腰にか?(14:02)
Bかがマリコ・吉田・ましこしょうへい・もがみ・副島・インベーキ・ヒッポリトがコデックス(獣帯)のアブラメリンで
アヴェ・マリア(カトリックの聖母マリアへの祈祷)のシストラムで復活?(13:45)(●ラーフとケートゥは遺伝子関係?)
Cインベーキ・ヒッポリト・もがみ・ホーマー・かがマリコ・ましこが銀河核とコデックスと土星とラーフとケートゥと
ライカのアブラメリンで私の女を排水状態に?スッポン(ホーマー;優愛)とDBの孫悟空(狐)を使用?灰錐??(11:21)
5かが・ましこ・ホーマー・インベーキがサタンとルシファーのアブラメリンで何かした?去年の2月か(7:31)★

2018/11/6の17:02柏?ホビット?クロンボ?ライカ?アレイスター・クロウリー?
16:34弟の財産の事を考えたら??デモンズソウル?悪魔の魂??パロ?パロディ??
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:08:37.70ID:ALZdT4IT
東証のようにシステムダウンした場合
送金処理したデータは、どこへ送られるの?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:10:50.26ID:s0PAZJ20
もし不正決済されてもいい程度の小銭専門の口座経由でキャッシュレス利用するか
プリペイドでやれ
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:14:46.76ID:6Sflplub
東南アジアとかだとカード対応してるはずなのに
機械が壊れてて使えないことがあるな
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:21:19.97ID:puwuS0wl
保護とか言って
規制で利権潤す気やで
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:35:51.12ID:YNoPYfk5
>>6
>北海道が地震の影響で停電した後は、「現金のみ可」とほぼ全ての店で張り紙がされていたぞw
インプリンタ無いのか…。
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:43:46.94ID:NgUCDBFU
現金だって変わらんよ
◯燃えたらどうする?
◯洪水で飲み込まれたらどうする?
◯盗まれたらどうする?

んなもん余裕だろ、数年で解決だわ
発電所が停電しようとも
◯各自の太陽光発電
◯蓄電池
◯スポットで細かく電気をやり取りできるスマートメーター
◯ブロックチェーンなど分散台帳システム
ベンチャーが大口叩いて赤字投資すれば、数年後には東電を駆逐できるだろうよ

システムダウンは知らんわ、そんなとこはシステムベンチャーどうしの競争でダメなとこが消えればいいだけ

スマホの電源、スマホの電源というが
んなもんどこでも充電できる街にするだけだろ
町中の【道路の街路灯や電柱、コンビニや駅施設】などに
→シェアリング充電器を設置するベンチャーでも現れれば解決


簡単、技術と仕組みでクリアできる
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:47:35.47ID:nLYYOqLD
そもそも手数料や金利を別に払ってまで決済する意味が分からない。
キャッシュレスは賛成だけど、それに必要な費用や維持管理ソフト開発費を
商品にONして更に価格が上がり、それに伴う支払い消費税も増える何て
罰ゲームそのもの。ポイントとか下らない値引きを止めて、その経費を
こっちの経費に当てる等の工夫をしろ。能無し共
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:49:18.18ID:UwiYliBl
まず税金電子マネーで払えるようにしろよ手数料なしで
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:49:29.04ID:VLch3ZF4
カードは便利に見えて、つい気が大きくなって余計なもの買ってしまう 自分だけじゃなくて、
小売業ならクレジットの客単価が上がるのは常識 ポイント貯めたいっていうのもあるんだろ

現金なら手元になくなった時点で諦めるようなものも、カードだとつい買ってしまう
そして最終的にはカードキャッシングに手を染めてしまい、カード会社の思うツボにはまる

日本だとまだリボルビング払いで済んでいるが、米みたいにマンスリーペイメント導入されたら、
下位層は自己破産大量発生待ったなし
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:54:46.54ID:4ZbPfm1d
平時の利便性と非常時のデメリットをごっちゃにしてる奴って何なんだろな
普段はスーパーやコンビニ、通販で食料買えるけど、いざという時のために保存食も備蓄してるだろ
カネだってそれと同じだよ
ライフラインを一元化したらリスキーなのは分かりきってること
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 17:55:31.17ID:XR/ZqASk

★カードは種類がありすぎ、取捨の判断が難しい。

★カードは、電子媒体なので、改ざんなどの不安が根底にある。

★日本は現金、で世界と違って国民性があると誇っていいじゃないのかな?
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:02:08.85ID:zG+cSPWI
>>32
見るからに中身が違うだろ
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:08:06.92ID:NgUCDBFU
そこらの幼稚園がUFJ口座で支払いをとりまとめするだけで
→年間数百万の上納金が必要

クレジットカード支払いとなると
取りまとめの店側がさらに支払う話になる

こんなん、都内の銀行とクレジット系は間違いなく駆逐されるだろ

デンソーの開発したスマホ払いは、コストが安いんだから必ずこちらにかわつていく
中国やインド、ASEANもほぼデンソーシステム一色
日本も変わるでしょ

そこから考えていかないと
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:11:33.71ID:NgUCDBFU
大規模停電なんか、技術でなんとてもなるだろ
◯太陽光、蓄電池、スマートメーター、ブロックチェーンの分散台帳
→これである程度は自給自足できるじゃん、あとはコストだけ

スマホの充電も、絶対になんとかなるってば
最悪、街中の全ての街路灯と電柱に充電器がついてりゃなんとかなるでしょ

なんとかなるんだよ、それを見越して話をしていかないと
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:12:16.60ID:JlTrM6Jo
>>27
使いすぎが不安なら限度額下げて貰えば良いんだよ。
例えば月の生活費を10万円以内にしたいなら、生活費用のクレジットカードの限度額を10万円に下げればいい。
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:14:42.95ID:kaXM1Rsv
Kyashは2%得するし、更にクレジットで1.5%でポイント付くからお得なんだよね。
でもこういうのは長続きしないのが分かってるので使わないけど。
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:16:02.82ID:+d61zAfx
>>3
その言葉考えた人天才だね 実にいい言葉だね カード馬鹿どもに聞かせてやりたいわww
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:17:57.35ID:NgUCDBFU
個人的には

支払い履歴が、税務署と警察以外は絶対に分からない支払いシステムができれば
一気に変わんじゃないかと思うわ

現金は履歴ないもんね、個人情報つかまれるのはきついよな
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:17:58.38ID:n12Ygt20
>>35
メニューに並盛:540円としか載ってないが全国チェーン店が場所によって価格変えてんならHPに記載すべきだろ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:22:08.60ID:n12Ygt20
>>4
それ綱吉じゃないか?
別にどうでもいいけど
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:29:30.32ID:ppPQx4oF
非常時にバッテリ稼働する現金販売機なんてどうだろう。
クレジットカードを衛星電話で決済して千円を10万円で売るとか。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:37:05.53ID:n12Ygt20
>>46
なんでそうなるw
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:38:58.05ID:9C25RSPC
>>32
浅草で、やられたわー
ライスが少ない意外、なにも変わらないのにボッタクリだわー
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:41:35.80ID:GBgWKu7z
電子決済企業を儲けさせようっていう、政府を挙げての国策キャンペーンだからね
付き合う義理は一切ないんで、ノーサンキューだが
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 18:45:54.84ID:n12Ygt20
日本の外食産業はもっと値上げしてブラック体質前提の経営から脱しないといけな面もある
キャッシュレスだと価格改定もスムーズ
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:07:44.61ID:S24p0N/R
>>1
後ろの有料記事で100円ショップで「この」プリペイドカード使う客が登場するが
都会は100円ショップもキャッシュレスなのか
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:08:13.25ID:dpFr53iZ
コンビニは現金禁止にすべき。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:09:49.18ID:dSHIxV04
カード決済に頑なに抵抗示すのは
貧乏人で口座の残高に不安のあるやつか
脳みその柔軟性が全く無いバカのどっちかだな。
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:12:31.65ID:2lu98kXr
>>24
総務省は2020年に遠距離無線充電を普及させると言ってるね
これで電源切れの問題はおおよそ解決する
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:15:32.60ID:xS+7XAYw
特ア人がこれからすぐ大量に日本に移住して来る予定だが、
そいつらが日本のキャッシュレス化を急がしているんだよな。
安倍の移民受け入れ政策の一環だから強行されるだろう。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:20:13.92ID:9hisoE6V
【浜、マ@トレーヤ】 ナマポ、ニート、ヒキコモリ <対> ユニクロ、自民党 【分ち合い抵抗勢力】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541471001/l50
被災地にはボランティアや義援金が殺到するのに、何で貧困層には無関心なの? 自分達が加害者だから?
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:30:33.21ID:B7GhzyHX
𓅓日銀筆頭株主ロスチャイルド𓁹
‏

@RothschildBoJ
11月4日
政府も認めない謎のエリート部隊、その実態 自衛隊の秘密スパイ組織「別班」とは(週刊現代)

>私は嘘と偽の充満した自衛隊の内幕を報告して先生の力で政治的に解決して頂きたいのでこの手紙を書きます

石井暁著『自衛隊の闇組織 秘密情報部隊「別班」の正体』(講談社現代新書)に纏められている。 pic.twitter.com/i5zzzDOKa5
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:40:07.80ID:qnHt5Qcm
>>7
Kyashはポイント増やし用としてはいいよ。それを除いた一般的な使い出と
しては謎ですわ。コンタクトレス対応はおろか、今時IC化もしてないとかアホ
すぎる。あのJNBさえ重い腰を上げた2018年終わりになってそれはない。
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:40:52.80ID:NY3St6sG
現金使ってるのは丼勘定
カードの方が管理しっかり

今回の記事はへぼい会社のシステム使うと下手こくぞという事。
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:43:48.46ID:T5F2dKMv
>>1
キャッシュレスでお買い上げいただければ
たったの5%ピンハネするだけで1%ものポイントが付きます・・・バカか?
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:46:54.79ID:2BTdI6Rp
現金決済の比率とその国が先進国かどうかはあまり関係が無い
EUの盟主と言われる世界的先進国ドイツは日本よりもっと現金重視の国
スイスも日本と大して変わらないくらい現金重視
フランス、イギリス、アメリカはそれより多くなるがそれでも非現金決済は
半分程度で、韓国(なんと90%が非現金決済)や中国のように異常な高さではない

非現金決済の高さが先進国のしるしというのなら、韓国や中国がイギリスや
米国、フランス、ドイツなどより進んだ国という事になるが、これには誰も同意しないだろう



中国人を「品行方正」に変えた"信用格付けシステム"の恐怖 [524519733]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539850818/
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 19:59:06.53ID:MfepErOL
俺が何買ったか、いくら使ったか、今どれ位金を持ってそうか、何が趣味で、どんな事に関心が湧くか。
管理する側にとっては掴みやすくなるな。中国の様に全て晒して楽になるか。
統制の取れた美しい社会か・・・・・嫌やな。
0070 【東電 78.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2018/11/06(火) 20:36:10.88ID:XW65/Grs
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)システム障害、ハッキング、スキミング

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)全否定はしないが、危険だらけだな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)何よりも大災害時には一切使えないのがキャッシュレス
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 20:36:36.79ID:GG0fHx7B
脱税が出来ない
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 20:40:11.06ID:GG0fHx7B
>>72
それは言った方がいい
俺も以前同じようなことがあった
返金プラスAmazonギフト券300円もらった
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 20:55:24.56ID:XRCzR+jc
>>16
クレジットカードからの自動引き落としができなくなっているだけ
クレジットカードをそのまま使えば良いだけ
0076名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:32.01ID:lp8IR3Qj
>>65
将来のGDP ランキングみてみろよ

一位中国
二位アメリカ
三位インド
四位インドネシア
5位ナイジェリア
....
全部現金をやめていった国よ
ドイツやスイスはもうおよびでないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況