X



【航空】国産ジェット旅客機MRJ、待ち受ける4つのハードル

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/10/25(木) 19:25:21.18ID:CAP_USER
三菱重工業は、国産ジェット旅客機MRJの開発を進めている子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)に対して、2200億円ほどの金融支援を実施する調整に入った。追加の出資と債権の放棄を組み合わせる方向だ。これによって三菱航空機の債務超過の解消を目指すが、MRJには、資金面以外でも多くの難題が待ち受けている。

【特集】国産初のジェット旅客機MRJ
 さしあたって機体の配線や計器類の設計変更を終え、試験機に反映させることが求められている。三菱航空機の水谷久和社長は、設計変更の終了時期を「年内か年明け」としている。

 その後、設計変更した機体で試験を重ね、型式証明を取得する必要がある。審査は数百項目。翼の強度や非常口の構造、操縦の仕方に危険がないかなど、様々な観点から審査される。「直すものが根本的なところだと、初期の段階からやり直すこともある」(国土交通省航空局)という。

 ボンバルディアによる提訴では…
https://www.asahi.com/articles/ASLBR5WRZLBROIPE036.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:26:51.50ID:52aIoNYl
もういいよ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:29:30.50ID:4yv1TWWU
まあ40兆円かけてまだ完成してない某戦闘機に比べたら可愛いものだ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:30:00.39ID:qt7w7QbP
>>1
世界よ、これが日本の理工系だ!



馬鹿「文系ガー。ブンケ〜ガ〜」

↑↑↑↑↑

この逃避思考ぶり&責任転嫁ぶりが日本の没落の元凶。
そう、まさにこのレスにネガティブな反応をする中卒・高卒・Fラン卒の事な。
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:35:22.62ID:SrmnPjs8
アメリカの規格規制を変えさせることを前提に設計したとかあほすぎる。
どんだけ殿様なのかと
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:36:55.59ID:eeRqfyiB
MRJ! 道は一つ 頑張れ!
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:37:17.12ID:7fsyOXJ9
>>5
決断したのは、文系役員でしょ?
役員報酬だけたんまり貰って、根回しすらできない役員が居座るからこうなるw
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:40:59.73ID:R5SsHAEc
平成のインパール作戦
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:42:53.26ID:VKH1lV8D
ゼロ戦はアメリカのエンジンだったので で特許侵害の罪で飛行機の製造禁止令だっけか
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:43:28.74ID:mtmzWYKM
>>8
文系に頼らないと何もできないのか日本の理工系はw
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:46:05.11ID:4dA09fgA
型式証明は米国企業の保護のためだからね、外国企業には辛い
リージョナルだから外国まで飛ぶ必要もないから日本政府が
型式証明を出して国内運行を先にやればいい
と言っても日本には型式証明を出すノウハウも無いんだよな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:46:11.68ID:pC0Z8vMF
何故国策なのか
それは電気自動車、カーシェアリングなどで自動車産業の衰退による雇用の縮小を防ぐため
しかしそれを実現する事は他国の雇用を奪うことになるため、一筋縄ではいかない
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:47:40.97ID:58E/LOTU
ま、飛んでるワケで、あとは合格証書の取り方だけなのでね。
アメリカだって、ここまできて飛ばさないとは思ってないよ
既に次の目標は、無人機だけでも純国産の系譜を生み出すこと。
カネが要らないから高専マニアが凄い歴史を築いてゆくサ

1018はこのレベル
https://www.youtube.com/watch?v=Oh5lNwzQD5c


2018はこのレベル
https://www.youtube.com/watch?v=DPNVRJFpq1c
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 19:47:46.65ID:4dA09fgA
中国は試験飛行で飛んだら即国内運行OKだからね
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:11:30.36ID:7fsyOXJ9
>>12
根回しもできない文系役員なんて存在価値一切無いじゃんw
天下り役員とかもwww
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:18:37.05ID:zxROQ0oW
いっそのこと爆撃機に用途変更した方がいいんじゃないの。
747だって爆撃機だったし。
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:21:33.52ID:Tl16iR4W
>>21
また実戦の役に立たず、兵士を無駄死にさせるだけの兵器コレクションが増えるのか?それは勘弁。
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:21:38.85ID:zM6BRHE3
>>21
輸送機だよ
AEWとかには使うと思うよ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:32:35.32ID:Tl16iR4W
>>24
認証の中には安全も含まれる。
「メーデー」などのドキュメンタリーに描かれているように、
現代航空機の安全性は、多数の悲惨な航空機事故の犠牲者と、
FAA他各国航空局の誠実で弛まぬ原因調査の上に築かれている。
その結果が、設計プロセスにまで関与する、TCの考え方になっているのだろう。

TCを甘く見るという事は、現代航空機の安全性の基礎を否定するに等しい。
そんな会社の製品がTCを取得できないのは当然だし、取得できない方が良い。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:35:32.43ID:zQPg9MnH
>>7
撤退
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:45:26.52ID:EScp4gzp
>>1
MRJの擬人化アニメを作って説明してください
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:50:20.21ID:wbAU2rpw
超えがたいハードル 旧帝大出の経営陣
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:54:39.99ID:d47tYRmj
まあ数十年後を見据えたなら
MRJは間違ってなかったという結論になるであろうな。
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:56:43.54ID:rppjNTrD
日本みたいな国で一兆円も掛けずに飛行機作ろうとした事に無理があったと思う
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 20:57:59.81ID:RI8ARooy
【辛坊できない″治郎】 バカウヨで自己責任論者の辛坊治郎が遭難し不覚にもSOSを発信してしまう
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540434555/l50

底辺には辛抱させて、ナマポ水際作戦で餓死者まで出しといて、テメーは無節操に救助求めてやんの(笑)
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:05:02.68ID:BoLRM21h
>>30
数十年を重工が持ち堪えると言うことは
税金から能無し企業にジャブジャブと
税金を投入すると言う事。
ここに携わった人は分かるけど
プライドと職制と意味不明なルール
へのこだわりしか無い
公務員劣化版企業だよ、
岩崎弥太郎がどんな熾烈な競争
をしたか国の庇護のもと150年で
忘れてしまった阿呆集団ですか。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:14:00.72ID:OkY94cnU
いざとなったら、税金で助けてもらう体質。

だめだよ、三菱みたいな国策企業は。
ぜったいに変わらない。
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:24:22.79ID:pv6R06nq
旅客機やめて自衛隊用に徹したらどうだろう
ハイテク防弾とステルス塗装して、対潜設備や兵員輸送なんかはできそうなもんだと思う
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:25:56.67ID:qt7w7QbP
>>8
典型的な奴が逆ギレ発狂してて草
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:30:53.35ID:t68hvQD0
>>35
>>13
中国みたいにとりあえず国内だけで飛ばして
ノウハウを蓄積した後に海外販売が正攻法だと思うわ。

国内だけならJAL,ANA,その他に政治権力使って押し売り
すればいいし、事故っても政治権力をつかって被害者を
泣き寝入りさせれば済む。

技術がない日本には、それぐらいの覚悟がなければ航空産業
なんて無理なんだよ。
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:33:07.48ID:sS0X9Weo
>>35
水陸両用車だって国産が怖いから米軍から50年前の中古を買ったじゃん
何十年続けても作れないのは技術がないんだよ根本的に
自衛隊は実験動物じゃないぞ
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:48:38.41ID:0Orm5SRE
三菱は自動車も飛行機も軍用品も詰めが甘いな ホンダでさえできるというのに
これじゃ世界レベルの競争になんて勝てっこない ホンダのケツの穴でも舐めてろよ
https://www.youtube.com/watch?v=vS3dNPcf01o&;t=2s
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:55:18.38ID:PesHcvpX
好機を逃す、の見本だね。
当初の販売目標には届かないだろうし三菱にとって将来負の遺産にならないとは言い切れない案件。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 21:59:59.16ID:eiS6Ot6K
>>30
10年後の事を考える奴は無責任なバカ。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 22:01:22.30ID:jA44GYim
他社が出来るから、三菱も出来るってのが間違ってんだよ。出来ない物は出来ない
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/25(木) 22:04:05.95ID:eiS6Ot6K
ドルニエ728と同じ末路になるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況