X



ヒットが出ない!「スマホゲーム」業界の憂鬱 主要企業で減益・赤字が相次ぐ深刻な理由
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001のおいちゃん ★
垢版 |
2018/10/01(月) 18:10:20.76ID:CAP_USER
「スマートフォンゲームは今、レッドオーシャンを超えたブラックオーシャンになっている。新規タイトル(作品)を出してもすぐに消えてしまう」

大ヒットゲーム『パズル&ドラゴンズ』を手掛けるスマホゲーム大手ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は、7月末の決算説明会で、スマホゲーム市場の厳しさをそう表現した。

主要企業の7割は減益・赤字に
森下氏は数年前から同様の発言を繰り返してきたが、いよいよスマホゲーム市場の“ブラック化”が本格化してきた。それを象徴するのが、スマホゲームを展開する主要24社の直近四半期(3カ月間)の業績である。全体の75%にあたる18社が前年同期比で減益、もしくは赤字となった。

直近1年は、新作の不発が目立つ。昨年7月以降に配信が始まった日系タイトルのうち、トップ30にランクインしたのはわずか2つだった。コロプラの馬場功淳社長は8月初旬の決算会見で、「当社も他社も新規タイトルが当初の期待に届かないか、届いても長続きしなくなっている」としたうえで、「ユーザーの遊ぶ時間が既存タイトルに取られ、新規タイトルに回っていないという理由もあるが、主因はわれわれが新しい遊びを提案できていないことではないか」と分析している。
新作のヒット率が下がる一方で、ゲームに求められる品質は高まり、開発費の高騰が止まらない。黎明期は1億円以下が多数だった1本当たりの開発費は、今や5億円以上になることも珍しくない。

売り切り型のゲームとは違い、運用にも人手と費用がかかる。別のスマホゲーム会社幹部は「コストに比例して、収支のハードルも年々上がっている。今はオリジナルで月商3億円、IPモノなら5億円のタイトルを毎年コンスタントに出して、ようやく採算が合う」と難しさを語る。


渡辺 拓未 : 東洋経済 記者 09/30
https://toyokeizai.net/articles/-/240051
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 00:55:23.32ID:zhkg5s3G
ゲームと謳っているゲームアプリ?
が、統一性のない複数人がそれぞれ描いた絵を出してそれに声あてて表示してるだけだぜ
0891名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 01:08:06.01ID:nJrnaGig
>>886
群雄割拠だね。課金組は新作タイトルへの移動に躊躇するだろうしある程度勝って楽しめる枠は決まってる以上分散する。
としたら統一するのは最初に大人数集めてサービス終了の可能性の低いビッグメーカー、ビッグタイトルシリーズものになるかな。
他コンテンツとも連動する報酬やお楽しみがあって微課金なら最高。
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 09:12:17.37ID:w1MTIfS4
あらゆるゲーム内の仮想通過を統一して取引できるようにはできないの?
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 09:40:40.95ID:ci0fhYdi
結局スマホのガチャゲーって
金の力に物言わせて俺ツエーしてる人達がいて
それをスゲー憧れるって言ってる人達がいる村みたいなものだからw

AKB商法に通じるものがある閉じた世界

金払いの良いマニアは一定数しかいないんだから
粗製乱造してもおこぼれに預かれず、一般人に相手にされず
赤字淘汰されていく会社が多いのも当然かと
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 10:02:10.69ID:wqiV31y2
サーバー維持費用ってそんなに高いの?
売上がちょっと低いとどんどんサービス終了にしちゃうみたいだけど
ロングテールとか出来ないの?
いつ終了するかもわからないサービスなんて
ますます新作は敬遠されるでしょ
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 10:05:03.08ID:yxoEAP+i
>>897
保守人員24時間365日張り付けなきゃいけないし、それなりにかかるんじゃね?
人員自体は複数ゲームの掛け持ちかも知れないけど。
0901名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 10:23:40.41ID:VMiqFv6M
>>897-898
24時間貼り付けなんてやってないよ。
サポートで大騒ぎなのは基本的にリリース初期だけ。安定稼働に入ればどうということはない。
サーバー代も人が居なければたかが知れてる。

問題になるのは、イベントや新キャラの素材作り。
ソシャゲは基本的にこれやらないと売り上げでないけど、
売り上げが低過ぎるとこれが赤字になって終了した方がマシってなる。

ソシャゲ黎明期のアプリなら、CGさえ確保すれば
使い回しでイベントもキャラも追加できたので、
過疎ゲーでも細々と継続できた。
現在だと3Dモデルとかが必要だからキャラ追加も簡単に出来ないので、
売れないなら早々に撤退という話になる。
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 10:37:42.68ID:YCFHPx5E
コンプリートガチャ禁止になったら 今度は同じカードを5枚集めて限界突破だもん
300円で1/30を5回引かないといけないんやで 

まだパチンコが良心的過ぎるわ
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 10:59:51.56ID:jzVnH4+I
>>893
記事中に、以下の記載があるので鈍化しているが、まだ成長はしているよ。

「四半期ごとの国内ゲームアプリ消費額を見ると、2018年4〜6月は3410億円。前年同期比約7%増と成長は続いているが、10%を軽く超える成長率を示していた数年前と比較すれば、勢いは落ち着きつつある。」
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 14:39:56.54ID:gQ2BulGj
ゲームやってる暇あるなら勉強を楽しくなる方法とか暗記法覚えた方がいいぞ、そもそもリアルのがゲームより面白いだろ
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 17:44:00.27ID:UjebVrtN
同じようなゲームが100個あったら,パイは100分の一になるのは明白。
似たようなゲームを次々に作ってもそりゃあ意味無いは。
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 18:52:03.24ID:Pxmwz8UT
1人のプレイヤーがゲームに使える金も時間も限られているんだから次々出してたらいずれ限界が来るのは分かるだろうに。
広く浅くつまみ食いするやつなんて課金なんかしないですぐ止めるし。
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 18:53:47.40ID:+pbdcqQB
ソシャゲの時代もそろそろ終わりか
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:02:05.92ID:6kS1+mpC
>>876
そらそうだ、
「論理」なんていい加減なものは、はなから無視してる。
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:24:19.32ID:lPfFNDXm
スレ違いだが、
最初から途中までまともで、最後にいきなり飛躍してトンデモ結論に至るのは朝鮮系メディアの特徴だぞ
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:43:09.59ID:ErcAvKhw
>>904
ガチャゲーが馬鹿から金を掠め取る為のトラップだと分かる程度の知能を備えている人は課金ゲーなんてやらない
それ以前にゲームに時間と金を費やすなん馬鹿なことはしない
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:54:18.90ID:zOEab9Er
頭打ちしちゃって後はパイの取り合い。
大手かつ有名どころじゃないと早期サービス終了がちらついて課金されない上に、
目が肥えてきてすぐに飽きられる可能性も大。
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:56:18.44ID:7UjV3tiw
流行は大体10年周期で廃れる
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 23:34:55.40ID:oWlyPILh
無限増殖バグ発見してバンされるのは一度経験しておいた方がいい
スーファミの方が自由だと分かる
0920名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 03:07:35.85ID:1W1Gq9Fj
コンパイルのぷよぷよ通をやろうよ
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 05:17:14.62ID:LQqsyG3b
>>910
悔しいって感情だけはよくわかるぞ
0922名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:37:34.93ID:EOB+SeOa
>>921
ん?なんだそりゃ

中央日報とか朝鮮日報とかだが、結論でいきなり論理飛躍するから、末尾から読むのが正しいって揶揄されてるってことね
そっち系の板では割と有名な話よ
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 07:51:48.11ID:OmEZugo4
>>922
だがちょっと待って欲しい
結論が飛躍するというのは我が国の新聞でもしばしば見られることではないだろうか
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 09:44:07.86ID:mWT7n7ce
スプラトゥーン楽しいよ。スマホゲームはツンツンするだけでしよ
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 14:01:54.60ID:wHd7taz5
焼き畑商法するから人がいなくなる
過去の大ヒットガチャゲーはプレイヤーがヘイト溜めつつやってたんだから新規ゲームに課金するわけない
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 19:25:43.06ID:AzQzzy0j
>>922
だから、脳内勝利を宣言したければ御勝手に、
自らの不明さを自覚するなら、別の話になるが。
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 20:49:29.29ID:Xk4Qgdyk
何の生産性も無いことに、金と時間を吸い取られる
馬鹿でなければ気付くだろ
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 22:55:38.38ID:EOB+SeOa
>>915
自分の場合、楽しかったり良い思い出になったゲームはすべてアナログだ
TRPGだったりSLGだったりボードだったり、
モノポリーとか学生時代に数百回はやったな

そういうゲームをオンラインやスマホゲーで再現することも出来るだろうけど、
バシーン糞ガチャ4枚重ね限界突破レイドギルドバトル貼り付きゲームもどきの方が儲かるから仕方ないね
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/09(火) 23:06:10.65ID:kOhoulgK
>>934
アナログも儲かるぞ。TCGだけど
つーか今あるソシャゲーガチャの系譜の源流ってあの辺から来てるよな
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 01:39:29.41ID:zRaWgoeh
だからスマホゲームやったって無駄なだけだって気がついたんだろ。
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 06:32:07.30ID:crmREZBn
やっぱRMTがないと盛り上がらんよ
グリーのガンダムマスターズでフリーダムとか四万とかで売れたのはいい思い出だわ
クジ引きの景品をどうするかとか客の自由にしないとな
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:04:40.77ID:e+a1gvLf
ガンホーはぷよぷよみたいに
ならないといいけど
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 09:08:49.78ID:nW8osKsT
カヂャゲー版アタリショック
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 15:53:11.48ID:/6M0GAUz
ネトゲの特性上ゴールがないんだからそりゃヒットゲームに客が定着したらその後は一気にヒット出づらうなるだろ
FGOとかグランブルーファンタジーとかものすごい膨大な時間プレイしないといけないって聞いたし
新規ゲームが入る余地もうほとんど残ってないんじゃないか
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 19:54:17.16ID:UGYQ7cZL
>>943
グラブルは知らんけどfgoは話し追っかけるだけなら2週間もかからん
まあ、さっさと完結しろよって気分にはなるが
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/10(水) 21:15:44.76ID:qrBX/OPG
「ここまで金かけたのに辞めたらもったいない」という心理が働くので
金払いのいい優良顧客ほど腰が重い

先行業者が圧倒的に有利な業界だと思うわ
ガラケー向けのサービスみたいに
プラットフォームごと破壊されたら話は別だけど
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 13:43:43.75ID:cUspS/X9
最近は、最初から一定数のガチャ回し放題で最初から強キャラを持たせて最強育成からスタートできるやり方に変えたメーカーが多いな
最初から強いとやる気が出る、もっと強くなりたいと欲を出させる、あ資金も資源も石も尽きたーここまできて壁に当たったつまらないもっと遊びたいよし課金しようという心理にもっていく


スタート→初期メンバー→資金資源そこそこ→地道に溜まった石でガチャ回し→早く強くなりたい!良いガチャ回したい!→よし課金


スタート→最強メンバー→資源資金豊富→枯渇していく→資源資金破産→周りから置いていかれてる→よし課金しよう
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/11(木) 15:52:33.06ID:h8Y5m0y7
このままだと日本のゲーム会社は最終的に中国企業に買収されるだろうね
家電業界と同じ運命だ
まあその前に少しだけスマホのガチャでこの世の春を謳歌できたから良かったじゃないか
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 02:40:12.89ID:oCzMsSx9
金でキャラクターを強化するビジネスモデルが全てを腐らせてる
ゲームなのにプレイヤースキルを磨くようにしなくてどうするんだ
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 03:14:42.66ID:JBrX9DN6
>>952
そういうハードゲーマーは少数派なんだよ、結局
ゲームに限らず、時間と技術を必要とする娯楽はほぼ全て縮小傾向
軽く気楽に快適に、ノンストレスで楽しめる娯楽じゃないと客が遊んでくれない
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 03:38:06.31ID:oAb8N26f
猿真似で小金チビり取ろうと寄ってきた奴のパイが無くなっただけでは
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 08:36:25.03ID:1RGFftn4
こういう記事の目的は、先行きの良い銘柄を安く買うための「売り煽り」
仕掛けているのは、機関投資家を含む金融企業グループ。提灯持ちの記事を、第三者を語って書かせている

こんな記事をわざわざ出す意図を読み込まないと。よく考えて。慎重に
今は世界同時株安でガンホーも安くなってる。ここで「ドガン」と儲けたら、億り人になれるかも
元々200万円の価値がある株券が、今は2万円台で買えちゃう

ここぞという時に勇気が無い者は、涙を流して去る事になる。それが、投資。究極の自己責任の世界
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 09:14:12.73ID:FsOEn7yB
>>955
ガンホーて2013年がピークで順調に右肩下がりじゃん
こんなゴミをすすめるのはさすがにダメだろ

てか、さすがに騙されるバカはおらんだろwww
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 09:15:43.03ID:fIYshrKW
>>50
プロゲーマーで金が稼げないし、プロゲーマーと言ったところで女からキモがられるし
意味ないよな
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 09:42:13.95ID:ZCH0Hdix
>>949
そもそも、少子化してるのにやる奴が一気に増える訳ない。
その状態で、ゲーム会社が参入していけば、パイの取り合いでこうなる事は、わかっていたはず?
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 10:32:27.26ID:4usnIbC0
ガチャってだけでもうプレイ対象外でしょ
わかってる人はもうstesm で国産の買ってやってるよ
0962名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 14:15:18.26ID:JBrX9DN6
エンタメに対する金銭基準が人によって違いすぎるんだよな、今は。
特にデジタルコンテンツの場合、簡単に1万2万と金を払う人もいれば、どれだけ
遊んでも絶対に1円もお金を払わないぞ! という人も多い。

そういう状況でエンタメコンテンツで稼ぐには、一律の定価販売みたいな売り方では駄目。
支払能力のある人間からがっぽり稼ぎ、そうでない人は無料で楽しんでもらう、そういう
システムが求められる。

そういう目的のためには、ガチャは都合がいい。
性格は全く違うけど、クラウドファンディングも似たようなもんだな。
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 14:51:31.59ID:h+btdxkg
「ハードゲーマーは少数派」とバッサリやった直後に、金出す少数派からがっぽり稼ぐを全力押しするスタンス
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/12(金) 15:31:53.21ID:JBrX9DN6
>>963
>>953の「ハードゲーマー」は、公平な勝負とプレイヤースキルにこだわる職人タイプ
>>962のは、パトロン気質で課金に抵抗のないお金持ち、みたいなイメージかな

ゲームによっては「廃人」として同一視されることも多いけど、中身やプレイスタイルはほぼ別物
日本のソシャゲーで、前者の職人タイプ向けのゲームは少数派
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 13:55:23.15ID:fxwrxmEt
>>969
家ゲー産業はそれでも衰退しなかった訳で
単にビジネスモデルに無理があったのと
スマホの操作性がゲームに向いてなさ過ぎなだけっしょ
課金厨とか意味不明な言葉が当たり前に使われるのがソシャゲの世界だからな
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 14:15:24.55ID:zhw7SbWj
「リーチサイト規制へ 海賊版誘導、運営者らに罰則 著作権法改正」 (毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20181014/ddm/001/040/167000c

・「著作権」は、発表と同時に自然発生する権利です。
・「著作権」を放棄したコンテンツもたまにありますが、明示されているケースはまれです。
・「漫画村」が念頭にあるということは、画像や文章も該当することになります。
・「漫画村」のようなサイト事業者だけではなく、BBSへの書き込みを行った個人も対象となります。
・著作権違反は、権利者の通報なしでも逮捕できます。( 非親告罪化。TPP関連法のタイミングで改正されました。)

五輪エムブレムと、創価学会の八葉蓮華との比較図。↓
https://yuruneto.com/wp-content/uploads/2016/05/9840ef7648509184c32b33b9d74c8a6f.jpg
これを決めた選考委員会の委員長は、その後、文化庁長官に就任。↓
https://www.sankei.com/sports/news/160226/spo1602260018-n1.html


文化庁OBの再就職先まとめ ↓
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgou

【日本のユネスコ人脈】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50903821.html

財務省理財局OBの再就職先まとめ ver.2
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html


そもそも文化庁は、「創価学会」を「宗教法人」であると認可しています。↓
---------------------------
日本国憲法 第二十条

「いかなる宗教団体も、国から特権を受け、
または政治上の権力を行使してはならない」

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本国憲法第20条
---------------------------
池田氏の「香港並びにアセアン3ケ国」訪問の模様を報じる
「聖教新聞」を検証すると、以下の結果が判明した。

 昭和63年(88年)1月〜池田大作東南アジア訪問

  1月27日・香港 出迎え=松浦晃一郎総領事、富田晃次副領事
  1月28日・香港 香港大学図書贈呈式=松浦晃一郎総領事他日本大使館代表

http://56285.blog.jp/archives/50903821.html
---------------------------
ということで、メンバーは、
池田大作創価学会インタナショナル会長・創価学会名誉会長、
池田かね同夫人、池田博正同子息、創価学会副青年部長。

これは、何か奥さんと家族ぐるみで訪問をするから、
外務省の官房長によろしく頼むと言っているんですね。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/134/1177/13411271177003c.html
---------------------------  
東京都と大阪市の「反ヘイトスピーチ条例」のまとめはこらち。↓
http://56285.blog.jp/archives/52528689.html

「都民ファーストの会」 と公明党とで、議席の過半数を持っているのに、海苔弁もはがせない不思議。
【大成建設】は、東京都から【指名停止処分】された3日後に、「匿名随意契約」で豊洲の補修工事を受注してます。^^
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqmgqh
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 16:19:48.94ID:zXjbQqr8
見返りがないのに良くやるわ
何か景品に出せ
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 16:48:39.26ID:OO73eXgy
>>7
それ言い出したらトルネコの大冒険なんか
rogueにドラクエキャラ被せただけ(御丁寧にも当時ドラクエには無かったモンスターの盗み攻撃までrogueから丸パクリ)だろ
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 16:54:50.04ID:OO73eXgy
>>121
スマホゲーというか、以前はナンタラロワイヤルみたいな単なる札束殴り合いゲー(今も札束殴り合いではあるが、技術介入要素がほとんど無くて単純に課金アイテム勝負だった)くらいしかなかったからね
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 19:54:18.02ID:lOEG8Mjw
>>974
スマホゲーだと音ゲーは技術が介在するよ
ガチャして強化しても曲の難易度高い所をフルコンしないと1万位は無理な感じ
ただイベントが苦行で居付き以外の一見さんが去り易い環境だね、上手くないと上位に居られない
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/14(日) 23:17:43.07ID:Ffu/cM+p
>>234
今、ポケモンGOは利用者数最高だろ
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/15(月) 01:01:13.07ID:6X5PQFGr
>>975
パズドラも技術介入要素はかなりあるし、ガチャの引きや過金額が全く意味をなさない固定チームのランキングダンジョンもあるけどな
0978名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/15(月) 04:54:04.51ID:1xuRIhba
酒はストロング、ラノベはなろう、とにかく簡単にハイになれるものに需要があるだけでは?
ゲームでテクニックを磨くなんて意味がない だったらポスターかフィギュアとジオラマでも眺めていればいい
0979名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/15(月) 04:55:25.68ID:5ksn+IKu
ふむ
0980名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/15(月) 06:04:04.69ID:sM6D5Nyv
>>978
エンタメ、特にデジタルコンテンツは「基本無料」ってのが大きいと思うね
無料で敷居が低い分、退出も早い。じっくり腕鍛えて下さい、なんて言ってたら
みんな他所のコンテンツに流れていっちゃうわけで
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/15(月) 19:05:01.51ID:HZOmVfoB
>>977
だから5年超えて課金上位で維持できてるのかもなパズドラ
長くやってりゃ普通飽きるからイベントやガチャのキャラで変化出すけど一過性だし
ゲーム自体が技術介入要素ないと。でも上が強いと新参が入って来れない環境で新陳代謝詰む
かといって飽和の状況で新規ゲームがパズドラの上行くのも相当難しいよね
0983名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/15(月) 20:22:30.26ID:AwU+5XfC
昔のゲームスタイルに戻すなら
課金しないとプレイ出来ないスペシャルステージとかを作るとかかな
そして1プレイごとに金を取る

スペースインベーダーがドル箱といわれた時代を思い出せばいい
廃課金に頼るモデルはゲームに金を払う人を減らし続ける
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/17(水) 08:02:00.80ID:pW2kD7dE
FGOはカワイイ女の子だしときゃ食い付くだろwww
という運営の意図があからさまで
いっそ清々しいと思います
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況