X



【経済】「初任給40万」中国企業が日本の学生をかっさらう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/27(木) 19:59:35.55ID:CAP_USER
IT分野を中心に中国企業の台頭が著しい。世界最大の中国市場で「勝ち組」となった企業が日本進出を果たしているいま、日本企業は中国企業の下請けになってしまうのか? 『二〇二五年、日中企業格差』(PHP新書)著者で、中国問題をライフワークとする近藤大介氏が最新情勢をレポートする。

日本市場の魅力は「安い」こと
最近、頻繁に来日するようになった旧知の広東省の電機メーカー社長は私にこう言った。

「日本市場の魅力は、何もかも『安い』ことだ。日本企業を買収しようと思うと、驚くほど安い。人件費も不動産価格も安い。おまけに技術力は高く、国民は勤勉で、社会は安定している。しかも中国の隣国だ。中国企業にとって日本市場は、まさに『宝の山』なのだ。

すでに中国とほとんどの国との間の経済関係は、中国からの投資額が中国への投資額を上回っている。これまで中国企業は、政治リスクを抱える日本への投資を躊躇してきたが、もう安心というわけで、2018年が中国企業の『日本進出ラッシュ元年』になっているのだ。中国企業にとって日本市場は、世界で最も『買い』なのだ」

たしかに、最近では日本でも、中国企業の存在をじわじわと感じるようになってきた。アリババのアリペイや、テンセントのウィチャットペイ(ともに電子決済)は、日本の百貨店やコンビニなどで浸透し始めている。

日本人よりも一足先に、中国人観光客たちが利用しているのだ。東京のデパートの正面玄関には、「アリペイ使えます」「ウィチャットペイ使えます」といった中国語の大きな貼り出しが出ている。

中国語で書かれているため、日本人はあまり目に留めないが、各デパートにとっては、すでに中国人観光客なしには商売が成り立たないほど、重要な存在になりつつあるのだ。

日本では、まだ電子決済の普及率はクレジットカードを含めても2割程度だが、中国ではすでに、アリペイとウィチャットペイ合わせて延べ13億人を超える人々が、日々の消費でスマホ決済を利用している。

中国の各都市を歩いていても、財布から現金を取り出すという光景はもはやほとんど見られず、完全なキャッシュレス社会が到来している。しかもスマホ決済は日々進化していて、指紋認証時代を経て、顔認証、静脈認証時代が始まっている。

つまり、中国はあらゆる消費の基礎となる決済の部分で、日本のはるか先を行っているのである。この1点を取ってみても、「日本=先進国、中国=発展途上国」という20世紀的発想は、もはや通用しないことが分かる。

実際、2017年秋以降、中国企業が日本進出する動きが顕著になってきている。例えば同年11月、富士通は中国パソコン最大手のレノボ(聯想)にパソコン部門を売却した。

レノボは、2011年にNECのパソコン部門も買収しているので、これで日本のパソコン市場の4割強を握った。レノボは民営企業を装っているが、中国政府傘下の中国科学院から興った会社で、いまでも中国科学院が最大の株主だ。北京の本社も中国科学院の敷地内にある。

2018年6月には、鴻海傘下のシャープが、東芝のパソコン部門を買収した。1985年に世界初のノートパソコンを発売し、「ダイナブック」で世界シェアトップを誇った名門も、中国系企業の軍門に降ってしまった。これからは日本でパソコンを買うと、中国系の会社の製品を買うことになる可能性が高い。

また、2018年7月には、ソフトバンクが、配車アプリ世界最大手の滴滴出行とDiDiモビリティジャパンを設立し、秋以降日本の主要都市でサービスを開始する。

滴滴出行は2012年に北京で創業した配車アプリ会社で、2018年現在、中国国内で4億5000万人以上の顧客を抱えている。

日本においても、すでに羽田空港を始め、各空港などに進出し、多くの中国人観光客を運んでいる。これは日本では白タクの違法行為だが、友人知人が空港に車で迎えに来たのと区別がつかないため、なかなか取り締まりにくい。その間にも、「赤信号みんなで渡れば恐くない」とばかりに、日本各地で浸透しつつある。

それを今後は、日本のタクシー会社と提携することで、合法的に進出しようというのである。スマホを使った配車システムでは、中国側はすでに膨大なビッグデータを蓄積しており、「中国が主で日本が従」という関係にならざるを得ない。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-00010000-voice-bus_all
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:01:02.52ID:z1g73ecY
持ってけ
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:03:39.45ID:92t1wR2d
シリコンバレー相場だと
初年俸2000万円(一流大学卒)
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:04:22.58ID:xUumnLFD
日本株も安いからガンガン買ってくださいね。
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:04:48.45ID:C9PH9JQ4
いいんじゃない沈没船日本丸に乗っても氷河期世代みたいな地獄見るだけ、日本はベトナム人かっさらって対抗だ!by安倍晋三w
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:04:49.58ID:pXmbc3FY
日本「まずはトイレ掃除から」
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:09:20.01ID:gyGWGDbp
>>5
5年後の心配をしないとならないけどな。
その緊張感が競争力なんだけどサ
日本企業は・・・上層部の退職後年金を捻出する「下のお世話」もあるから、
利益の出ない年には下層民の過労死保険にすら手を出しかねん。。。
だからガンガン働け・会議でアイデア出せよー、ってなっちゃう
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:14:13.95ID:NdiBchow
捨てられた後に
履歴書に「中国・韓国企業入社」とあったら
もう日本企業に再就職出来んだろ
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:16:10.36ID:FQDGmfDg
日本の企業には就職できなくなるけどな
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:01.04ID:9D5zB5wP
けしからんな
ここは中国人だと名乗っていたが実は非中国人だった人間が社長のソフトバンクや、非中国企業のサムスンやLGにがんばって対抗ヘッドハントしてもらうしかないな
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:06.20ID:Wm5Dj8hM
いつも思うのだがなぜ中国はカード決済がそんな進んでるんだろう
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:27.22ID:3kVyaaH0
こんな日本に誰がした。
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:17:33.49ID:Wm5Dj8hM
>>15
電子決済か
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:20:29.37ID:eFv/lpH0
台風で停電したら電子決済どーなんの
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:20:45.47ID:s10UG/D4
中国で10年働けば
日本の30年分稼げんだっけ?

この記事が本当ならおおげさじゃないね
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:27:39.40ID:RU/YWqgC
日本企業はそれでも賃上げしませんw
安価な奴隷以外はお断りww
0024名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:29:11.46ID:9D5zB5wP
>>12-13
>鴻海傘下のシャープが、東芝のパソコン部門を買収した。
>富士通は中国パソコン最大手のレノボ(聯想)にパソコン部門を売却した。

今社歴書に「中国・韓国企業傘下」とあるから、日本の大手技術系はそういう企業しかないくらいだから、
もう世界のどこにも居場所はないな


>日本の企業には就職できなくなる

自身がそうであるものだらけの日本の企業に、なぜか再就職出来ない
そして

>しかもスマホ決済は日々進化していて、指紋認証時代を経て、顔認証、静脈認証時代が始まっている。
>中国はあらゆる消費の基礎となる決済の部分で、日本のはるか先を行っているのである。

そういう「中国・韓国企業傘下」でない遅れたものであるダサ無能ブラックの日本の会社に、誰かが転職する必要や要求を持つ
そういう最先端企業からなぜか転職しようとし、しかしそしてなぜかその転職を拒否されるであろう キリッ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:33:46.43ID:BmHtN1Gf
>>15
偽札ばっかだからな。
逆に日本は偽札少ないからカードに必要性を感じない分、浸透しない。
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:37.69ID:mbZO6/aC
日本の大手だと役立たずの50代が1000万でそれを若手薄給が支えてるからな。
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:35:57.07ID:BUev/L+s
なぜ日本の学生は世界に通用しないのか、とかいう記事出たりするのに
かっさらいにくるとか、なんなん?
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:39:32.57ID:mbZO6/aC
>>28
学生で一括りには出来ないからな。ターゲットにされてるのは例えば東大東工大で修士まで行っていて将来性のない大手電機などに行こうとする学生だ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:41:00.26ID:O79ybmhS
どうぞどうぞ
というか、日本の腐った経済連よりも良いのでは?
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:43:36.69ID:VvMInaTD
言いたいことを言って
共産党の祖国がどれほど駄目なのかだってことじゃん

災害が多い日本では、現金が一番
電子マネーでは、電気が来なければ使えないから
中国企業で働く日本人っているの?

中国の家電買わないもん
中国人のタクシー恐くて乗れないよね
信用がないもん
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:46:20.87ID:PrhRi42/
>>2
なお未払いな模様
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:47:33.79ID:PrhRi42/
日本のコンビニで働くチンクは何を思うか
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:48:30.07ID:VvMInaTD
日本の税務署がんばれ
外国企業が日本で儲けいているぞ
中国人にばっちり税金を払ってもらいたい
中国企業は、中国共産党には税金は納めなくてもいいのかな?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:53:27.81ID:HqAWaqoD
日本より遥かに資本主義だな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:53:28.24ID:/HgDWnC5
ちゃんと払ってくれるならよいのではないか?
途中で共産党が制度を変えたり禁止したり、やりたい放題だけどな
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:54:58.03ID:rPZh9Ic3
>>28
下請けとして魅力的って事だよ
その中から選抜して使えるのは本体もっていくだろうけど基本は下請け

日本の雇用慣行下では技術サイルクの早い業界に対応できない
そこを突かれてる
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:07.44ID:6fGk+25W
頑張れ頑張れ中国企業
どんどん高賃金で若者を雇ってやれ
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:57:34.55ID:989EwFPS
>>21
無能は3ヶ月後には消えてるよ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:58:05.16ID:EdFJsZvO
ぬるこーい、日本企業の方が楽やのに、貧乏人はした金に目がくらみ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 20:58:34.81ID:xZ+wVbMM
日本と中国がくっつくとかアメリカにとって、最高の獲物じゃん。
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:03:37.36ID:Ar55ty7C
入社してすぐの給料が高めかもしれないが、先方の都合で契約違反
でもすぐ切られてポイ捨てされるよ。抗議してもまず通らない。労組や弁護士とかダメだから
韓国企業でも一時期そう言う体裁の良いハンティングがあって、駄目芝とかからサムソンあたりが
人を引き抜いたが用済みになるとポイw 元々サムソンなどあちらのエリート社員でも40定年だし
実力主義。出世出来て上に行けるのはあちら産のエリートでも極く僅からしい

大学の時の知人知り合いに難関高校から私大を出て金融となり会社の金で語学留学や海外勤務後帰国し
国内で外資系金融を転職し給料下がらずに渡り歩いている人が居た
どんな資格や才能持ちなんdろうと興味があったが、風の便りでは上司にケツを貸していたとかw
余計な事を知るべきでは無かったと、今ではやや気まずく思ってます
0047名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:03.47ID:KuIr0V4K
どうせ帰化か在日。
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:12.37ID:SApFoO6B
ヤクザ企業
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:12.97ID:WmXa1qxF
でも、なぜか日本企業のIT業界で働いてる中国人が多いんだよなぁ
結局給料高いのもすごくできるやつ限定なんだろうなぁ
0050名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:04:45.02ID:rPZh9Ic3
日本企業が公務員と同じく本当に終身雇用ならともかく
そうじゃないから、我慢して不確実なものにしがみつくより
自由に好きな事やらせてくれて即給与に反映されるほうが嬉しいだろう

日本企業は既にリスクとリターンが見合ってない
中高年になってから若い時に頑張った分を後払いしてもらうとか信じられないからね
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:06:43.42ID:O+SD12vf
月給13万!即戦力!実務経験または資格有!
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:07:43.23ID:bKer8C8c
>>1

>日本市場の魅力は、何もかも『安い』ことだ。日本企業を買収しようと思うと、驚くほど安い


これまで、

散々、2ch(5ch)経済通が、「円安は国を売り渡すことである」と言っていたことを、
この中国人の発言が、見事にいい当てているよな。

海外観光客の増大も、日本の円安で、外人に日本の産物をタタキ売ってるのである。

まあ、悪党の安倍一派は、無知な国民を徹底的にカモにしてる。
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:20.84ID:J8LNXxZD
つか、日本の学生なんて低レベル過ぎで要らないだろ。
中国人の学生の方が圧倒的に優秀。
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:38.11ID:0rXpf1Qp
初年度年収500万のワークスアプリケーションズは3年でほぼいなくなると言ってたな
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:11:57.48ID:b2lJnrxC
>>52
そんな求人をハローワークで見たぞ!
しかも正社員以外ってかいてあったw
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:12:58.94ID:zmNIfW1p
>>10
そこだよね。すぐにクビにされたり。
けど結果出してる間は大切にしてくれそう。
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:13:04.04ID:bKer8C8c
>>54

まあ、それだな。

戦前の欧米の植民地帝国とは、植民地通貨をゴミ同然の価値にして、
宗主国がその植民地で王侯貴族のような生活を送るのが当たり前の姿であった。

安倍は、円安で、日本を中韓の植民地にしようとしてる。
この国賊は、まさに戦前のウラミを日本に向けて晴らそうとしてる中韓の手先と言っていい。
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:14:43.19ID:zmNIfW1p
>>25
正解。
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:14:49.02ID:rPZh9Ic3
自分のやりたいことがはっきりしてる
リスクとって競争できる奴は、それが実現できる組織に所属したほうが幸せだよ
新卒一括採用して形だけは終身雇用となる日本の大企業はもう無理がある
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:05.44ID:6BTUDpzZ
震災には現金が必要な日本では電子決済はそれほど重要じゃない
重要なのは信用と安定性
中国人の粗暴さを知ってれば深く付き合わないのが正解だよ
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:45.80ID:NV7EIoMA
そんなに貰えるんだ
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:17:51.27ID:bIbw/cgx
日本の経営者は「奇跡的な無能」

私は、日本がこの二十数年間、経済成長で他国に置いてきぼりをくらい、
ついには生産性が先進国最低になるまで落ち込んでしまった責任のすべてが、
奇跡的とも言えるほど無能な日本の経営者にあると考えています。
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:18:58.44ID:v/oXMJzN
アメリカ女性と結婚し、毎日イギリス料理を食べ、日本の住宅に住み、中国の会社で働くのが最悪の人生っていうジョークが有ったような無かったような。
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:19:29.09ID:bKer8C8c
>>64

チョン。

アホ丸出しで寝言いう必要はねえぞ.
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:21:47.04ID:0HkUA3gA
>>18
高給なら働く時間は短いほうがいいな 
若い時のペースをずっと要求されたら壊れるわ
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:22:09.54ID:btl3sBNP
ネット 日本にはアベノミクスがある 中国ごときに負ける筈がない
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:24:09.43ID:bIbw/cgx
日本没落はゴミのようなネトウヨが増えたせいだな
没落したからゴミが増えたのか
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:24:11.47ID:6BTUDpzZ
言うだけならタダ
払うか払わないかは別ってのがシナチョンの会社だぜ?
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:24:32.70ID:bIbw/cgx
ネトウヨの言うことの反対が正解
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:29.67ID:OiP8iK7Z
米司法省は25日、中国政府の指示を受けて米国内でスパイ活動をしようとしたシカゴ在住の中国国籍の男を逮捕したと発表した。
米国在住の中国出身の科学者や技術者を雇って軍事分野などでスパイ活動を試みたという。

トランプ米政権が中国による知的財産権の侵害や機密情報への不正アクセスを厳しく取り締まる姿勢が改めて鮮明になった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35759290W8A920C1000000/
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:25:45.41ID:p+WorW7p
> 日本企業を買収しようと思うと、驚くほど安い。人件費も不動産価格も安い。

のちに、日本は 『安かろう悪かろう』 と言われるようになる。
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:26:10.69ID:bIbw/cgx
この20年、日本企業といえばおっさんが並んで土下座会見する姿しか記憶にないな
あんな情けない姿を全世界に晒して恥ずかしいと思わないその神経がどうかしてるよ


確か恥の文化とか言ってなかったっけ?

恥を知れよw
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:27:40.77ID:6BTUDpzZ
以前ガイアで大手建築会社の設計がシナの会社に引き抜かれて
設計を依頼されてたが一銭も支払われてないって嘆いていたな
しかも現地採用した部下はバリバリの反日で仕事の邪魔ばかりするって
あれ見て中国人は駄目だと確信したね
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:28:14.55ID:wbWLj7z6
2、3 年でお払い箱。
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:30:01.85ID:cLEDy7Km
日本は終わっている  派遣法で日本製品の質も落ちるばかり
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:31:06.69ID:N99//fZm
誰がチャイナの企業なんか就職するかっと日本の企業を選んでも、
いつの間にか、
大企業だと、会社ごと買収されたり
中小企業だと、いつのまにか中国の下請けをやってたり なんてことが、今後、現実に起こる

日本の企業は、40代や50代に年相応の給料を払わないといけないから、
墜ちても慣例は崩さない
0089名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:31:12.35ID:hKcThbRT
日本は今だに飲みが大切とか終わってんな
しかも社員自腹で飲めとか意味不明
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:32:05.59ID:1uCuCau4
韓国人学生の人気は無いのか
余ってるらしいぞ
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:32:23.70ID:cLEDy7Km
シャープや東芝 NEC 三菱 経営陣が無能すぎた
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:32:40.21ID:40JBkzG+
ウチの会社(アメリカ資本100%)もずっと初任給同じ位だけど
Huaweiばかり注目されて話題にならないな
探せば結構あると思うんだけど
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:35:22.40ID:zEeFYAtj
中国系企業って、台湾の企業 鴻海まで入ってるのは中国のプロパガンダか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況