X



【自動車】トヨタ、全店で全車販売 脱・系列、車種も半減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/27(木) 19:58:38.85ID:CAP_USER
トヨタ自動車は国内販売体制を抜本的に見直す。4つある販売系列で「カローラ」などの専売車を設けて顧客層をすみ分けていたが、全車種を国内約5千店で売る方針を固めた。開発車種も売れ筋に絞り、半分に減らす。国内市場がピーク時に比べ3割減り、保有から共有への消費の構造変化が進むなか、1台の車を複数の利用者に貸し出すカーシェアリングにも参入して60年以上続けた販売戦略を転換する。

【関連記事】トヨタ、縮む国内…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35780260W8A920C1MM8000/
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:15:04.81ID:26a12qFr
ワゴンもトラックも全部トヨエースで良いわな
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:17:06.09ID:KD+odMpJ
あんなダサい改造センチュリー見せびらかして感心されると思ってる社長のセンスじゃなあと
了解しました
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:17:49.83ID:+Mfn1xoW
アクア<プリウス<カムリ<クラウン
タンク<シエンタ<ノア<アルファード
CHR<RAV4<ハリアー<ランクルプラド
カローラシリーズ
もうこんだけあれば十分だろ
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:18:05.80ID:iAMFCU44
トヨタはしっぺ返しがきます
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:20:19.41ID:NHjFXIgP
>>85
マガジンXほど糞みたいな雑誌無いわ
ベストカーの方がマシ
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:20:58.33ID:YTB3mztM
プレミオにアクアのハイブリッドシステム載せて、継続販売させろ。

プレミオこそがセダンの王道。

1500の維持費と燃費に、高級感をプラス。
これが最高の車の条件だ。
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:21:39.35ID:iKQa56g3
>>33
これでほぼ正解だと思う
ミニバン系はヴェルファイアやノア、タンクはただの顔違いだからグレード展開で実質存続だろうけど
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:27:27.85ID:FuLdJmJA
車種減らしまくった日産と三菱じゃ買うものないからトヨタに流れたのに
トヨタからも無くなったら軽かドイツ車しかない世の中になる
ヒュンダイ起亜が再上陸したら一気に客奪えそう
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:30:03.95ID:5sTL2gcx
>>103
トヨタ式下取り商法が壊滅すれば、外資企業の草刈り場になりそうだな
日本のクルマ市場
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:36:47.80ID:sJ6Af5Ig
販社の阿鼻叫喚が聞けそうだな
ハイエースやサーフの専売とか客からすれば喧嘩売ってんのかレベルだし時代の流れか
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:39:34.75ID:bKSaJN4o
>>105
ハイエースやRAV4がマツダからも販売されたら、トヨタ系各社は痛いしな
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:40:22.99ID:NHjFXIgP
外車はまずまともな右ハンドル車作れよ
ペダルのオフセットは当たり前
イタフラ車に至ってはヒューズそのままでグローブボックスにマニュアルすら入らない
舐めてんのか
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:40:47.51ID:ZTH6g63U
車の形&松竹梅でいい
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:43:38.73ID:DibAOVMn
■森友・加計騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの職員を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と税金を私物化する財務省による他に類を見ない
人類史上最大の報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:45:33.70ID:EYZaN73U
>>2
CHR カローラ プリウス
これが別車種なんだぜ。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:47:46.00ID:EYZaN73U
>>102
プラドが国内専売だと思ってんのか?
丸ごとデタラメじゃん
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:48:23.29ID:LdZ02CNm
>>49
プレミオ(アリオン)
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:48:39.58ID:1K8fMpQv
>>9
自意識過剰
レクサス買えよ貧乏人
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:49:39.62ID:KntdPWwY
顧客が多くてスケールメリットある所がより儲かり、田舎の寂れた店舗は閉店だね
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:53:07.58ID:1K8fMpQv
>>93
お前バカだろ
カムリを買おうとして5?
何でもいいんだな
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:56:10.38ID:lGNpl0Vf
トヨタはフロントだけ変えた車が多すぎだわ
いい加減に系列販売店の統合も考えてるんだろうな
トヨタの大手販売店はその辺の上場企業より地域での発言力あるからな厳しいかもしれないが
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:56:24.81ID:nQllS8aZ
>>48 しゃちょさんとこか
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:57:59.91ID:NHjFXIgP
>>115
ハリアーと被るし日本ではどう考えてもハリアーの方が売れる
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 23:59:34.91ID:1HVDBHDl
ノアとヴォクシーとか顔しか変わらんのに
開発工数そんなかかるんか?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:00:36.67ID:9HdoYYj5
そらノアとヴォクシーで分ける意味も分からんしな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:08:08.06ID:RL8nfqrr
無能役職就きを1/100クビにしろ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:13:06.06ID:QUD7NYyw
>>123
無能と有能の区別も付かない引き篭りは黙ってろ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:15:08.55ID:fxXfysmN
そもそもトヨタのエンブレムを付けたトヨタ車を売るのに
複数のチャンネルがあったり、それ用に車種を作り分けるとかアホ臭かったんだよ
トヨペット・エスクァイアやネッツ・ヴォクシーみたいにして売ってたならともかく

特にネッツなんて顔にはネッツエンブレムつけてケツはトヨタマークで
何がしたかったんだかさっぱりわからん
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:17:32.92ID:W3ZszsiH
>>57
アベフィアー
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:24:18.54ID:aS1IP7eP
>>103
いや、笑い事じゃないよこれ
ジェネシスとか、ひょっとするとひょっとする可能性は大いにあるよ
LGとかSAMSUNGみたいにな
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:25:54.50ID:JBtj3lf6
>>125家電作りたかったんだろ
アイワソニーとかパナソニックナショナルみたいな
まあ数百万円もする家電を定期的に買い換える今迄が異常すぎただけだ
消費者に差をつけられてるんだから餓死するなり凍死するなりしろよ。言い出しっぺなんだからよ。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:26:20.49ID:9aSKwBu3
現実は値引き競争で各社不協和音だよね。
軽自動車が一番多いのが日本経済の実勢で若者たちが背伸びしない時代性かな
これからはドラスティックにコスパ第一に変化するとスマホと同じ運命か?
次は自動運転システムとEVの変革に生き残ったメーカーの時代でしょうねー
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:26:53.90ID:gh0zbNs+
フォードみたく、トラックとSUVとスポーツカーだけにしたのは凄いよね
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:27:41.66ID:4CjIYVX5
ノアのユーザーって
「ヴォクシーに乗ってるような休日に他人の迷惑を顧みないBBQNと一緒にされたくない」
ってのが多いだろう
顔を変えるだけで客層が棲み分けできてるんだからさー
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:34:32.94ID:h2/eBAbn
トヨタ自動車 国内生産台数
2009年 2,792,274 麻生政権
2010年 3,282,855 民主党政権
2011年 2,760,028 民主党政権(東日本大震災)
2012年 3,492,913 民主党政権
2013年 3,356,899 アベチョン政権で減産
2014年 3,266,805 アベチョン政権で減産
2015年 3,188,444 アベチョン政権で減産
2016年 3,166,338 アベチョン政権で減産


アベチョーーーンミクスの円安物価高で消費が激減
民主党時代より売れてないんだから、当然の結果だよなwwwwwwwwwwwww
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:47:40.29ID:fxXfysmN
>>131
どうせDQN向けは適当にサブネーム的なグレードを設定して差別化するんでね?
軽の○○カスタムみたいに
あとはモデリスタや画像レーシングとかの純正後付改造車で
ベース車の面影も残さず殊更にギンギラオラオラにしてみたり
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:50:27.11ID:QWJwv2FM
>>131
全車種販売ってなると客層の棲み分けは間違いなく課題になるよね
今まではネッツ店に言ってたDQN寄りの客が、家から最寄りのディーラーだからとトヨタ店やトヨペット店に来るようになることもあるだろうし
トヨタ店やトヨペット店を選んでいた客が最寄りだからとネッツ店やカローラ店に鞍替えすることは少なそうだけど
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 00:55:01.53ID:N4oqHDWG
しかし、日本メーカーってラインナップの整理が全然されてないんだな。
多くてもセダン、ワゴン/ハッチバック、SUV、ミニバンで大中小3〜4種類ずつ揃えればいいんじゃないか?
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 01:01:42.79ID:jgfNA+5W
トヨタはセンチュリー、クラウン、プリウス、アクア、86だけでいいだろ
あとは海外向けのトラックな
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 01:18:56.21ID:rRV5Vi9A
軽自動車はサブブランドのダイハツにまかせるとして

コンパクトカー アクア
ファミリーカー プリウス
商用車 ハイエース
セダン クラウン
四躯 ランクル
高級車やスポーツカーはLEXUSに任せるでよくない?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 01:23:37.53ID:AXpYrFr3
医師看護師事務員など大量の病院スタッフに月給払うためには
患者を騙して
必要のない検査やって
必要のない薬を飲ませて
必要のない手術やって
いかないと・・・・
病院潰れちゃうってことだろ
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 01:49:48.87ID:fxXfysmN
>>139,140
アメリカでプリウスCなんて大して売れてないんだし
ほとんど日本ローカルで半端に高いアクアなんて残しててもしゃーないだろ
ヤリスにもHVはあるんだから、エントリーモデルはヴィッツで十分
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 01:50:07.51ID:i4lLMYNH
>>1
田杉山脈★

メール登録しないと一行も読めないソースに誘導するな
日経購読の関係者かよ
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 01:50:44.25ID:pTq1WWwl
カローラ、カムリは廃棄処分したらw
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 01:53:01.74ID:pTq1WWwl
トヨタの車、30年以上買ってない
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 01:58:14.43ID:mirWX/MG
>>113
お前より金持ってるわ、たぶん。元々BMWだったのを所帯もってあんま興味なくなった。ミニバンがいいと嫁がいいだしてアルファードにしただけ。レクサスなんか興味ないよ
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 02:06:37.00ID:pTq1WWwl
アルファード選択w
マイルドヤンキー、ヤンジィ、ヤンババ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 02:07:31.31ID:pTq1WWwl
嫁ヤンババw
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 02:15:17.52ID:rx+gISLV
ついにトヨタ崩壊秒読み
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 02:20:08.39ID:mirWX/MG
貧乏人は煽ることしかできないのな。おつかれ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 02:45:12.89ID:pTq1WWwl
それ貴方w
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 03:18:40.32ID:/FkIyHoQ
どうやらホンダのiMMDにお手上げのようだ
車種絞らなきゃ販売を維持できなくなったな
まあ正しい選択だ
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 03:22:04.11ID:/L2IATSn
これはあかんやろ
トヨタ同士で共倒れしかねない
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 04:34:46.18ID:piXpke+2
>>11
トヨタに限らずドイツ人は日本人をすごい見下してるよ。ドイツ人は差別主義者が多い。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 05:04:55.72ID:ue7LHfI3
>>157
どっちにしてもトヨタ系ディーラー5000店舗は多すぎるし淘汰は始まるよ
シェアリングサービスの拡大で維持したいようだけど、土日はディーラーの本業が忙しいかはやらないとか中途半端な事になりそう
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 05:44:02.50ID:R7ZCcC/g
>>119
現行ハリアーは国内でしか売れてない上に車台も古いままだからなぁ
海外で売れてるRAV-4を再投入するってことはハリアーをリプレースする意味もあるんじゃない?
同様の理由でアクアもヤリスと統合するかも
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 06:03:23.59ID:R7ZCcC/g
ただ次期ヤリスは車幅1700mmとかいう情報もあって大型化が濃厚だからどうしても5ナンバーじゃなきゃヤダな客の為にパッソは残るかも
あれダイハツ製だしね
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 06:15:34.97ID:LDvmB/wB
レクサスは高級車なので統合できないのかな?
ダイハツとも将来的に併売するのでは?
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 06:19:13.68ID:9sew4YGf
ネッツ店も正確には1系列でなく2系列(元ビスタ店と、元オート店)ある。
直営系列と地元資本系列というので仕方ないのかも知れないが。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:16:28.02ID:ZW9c0zSJ
レクサスは無理だけど
エンブレムだけ売ってほしい
それをカローラに付けて
乗ろう
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:19:16.16ID:t1NcMv14
>>56
カローラ、ターセル、コルサは?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:24:31.50ID:no6kqz47
そのうち国内に注力した主力車種はダイハツへ移管して+αトヨタのグローバル車種
ブランドはトヨタに統一する感じしょ
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:25:20.90ID:+NOAj0ML
多様性を排除したら間違いなく凋落の一途。
今でも車種が多すぎるとは思わんがなあ。

ま、脱クルマを目指すトヨタとしては最善かもしれんね。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:51:35.60ID:Agsm64Z9
>>1
半減?
アルベル、エスティマ、ノアボクがあるなか、またレジアス出すのに?!
売れてるミニバンですら迷走。w
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:51:47.01ID:U3Y4MA6e
>>11
少し前、BMWはメルセデスから「車のようなもの」と言われ見下されてきた。
その異種返しだろ。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:57:54.79ID:IzYtD/+2
ヴィッツとアクアだったら消えるのはヴィッツ?
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 08:26:53.78ID:Zseg78xy
>>13
全部空気運搬車じゃん。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 08:30:58.72ID:B3uhA5zh
車種統合か……

アルヴェル
ヴォア
ターミー
ボクシー
ポルイド
エースエース
ハイジアス
アレミン
ダイナエース
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 08:50:51.74ID:Fe+/ArxH
どんどん貧しくなっていますなあ。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 09:28:12.83ID:mY7aJDAh
いよいよ来たか
もう顔を少しだけ変えた兄弟車なんてやっていられないのだろう
販社もいくら何でも大杉だしな
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 09:30:33.22ID:JBtj3lf6
2000年初頭にこれから車の売り上げ下がる事が分かってたのにレクサスなんか立ち上げる無能采配w
レクサス買ったユーザー一人一人にパッソ1ダース分買ってもらう事を義務付けしろよw
「お前より金持ってる」っていつも自慢して書き込んでるんだからよ
存分にその義務を金持ってるレクサスユーザーに果たしてもらえw
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 09:49:56.61ID:iLQ9VjTh
>>1
日経は増税主義者なのによくいうよ、内需が縮小してるのは
増税してるから消費も減るっていうこの単純明快な構造が理解できないアホな日経新聞
時代の変化じゃないの。単なる日本人の購買力が低下してるの
だから自動車が売れる事は良い事なんだよ。住宅販売と同じくらい車の販売は景気のバロメーター
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 09:55:34.20ID:sUN/YnTt
車種は カムリ ラブフォー カローラ ビッツ アルファード シエンタ +軽自動車 くらいでよい
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:14:02.19ID:sUN/YnTt
そもそも、国内にクルマの店が五千店舗も必要か?
人口50万人につき1店舗くらいで家電量販店みたいな店つくって
そこに全メーカーの車並べて売れば効率化できる。

効率化した分値引きすれば全車種あと20万イェンくらい値引きできるぞ。
これで低迷する国内需要に火が付く。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:15:46.46ID:FvTpN6yO
マークXジオいつの間にか消えてた
ナディアもいつの間にか消えてた
良い車でも売れなきゃ意味が無いってのは分かるんだけど
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:22:12.81ID:g7BE46iR
>>185
それは賛成だな
今、車を買うのにトヨタ、ホンダ、日産の販売店を回ってるが、お互いにコストがかかる
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:35:53.26ID:8UzlAHab
期間工に行ってトヨタの車は絶対に買わないと決めた
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:41:51.65ID:WH2EeYjU
>>187
トヨタ式下取り商法を廃止(安楽死)させずに それをやると
トヨタ全体の経営が傾く
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:42:24.26ID:82VsKJ+n
>>188
嫌なことでもあったの?
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:45:29.89ID:XpB5Sni6
トヨタでスバル車が買えるようにすればいい
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:49:21.90ID:6mDm2nx+
>>86の言うとおりで、国内市場が急減したのが問題だろ
1990年代には750万台も新車販売してた 全メーカーでな
今は500万台割り込むスレスレ

生産台数は900万台でほぼ国内変わらないのに、今では400万台も余剰
それが半数はアメリカに向かう
だからトランプが激怒してんやぞ?

ピーク数字のままなら100万台しか輸出できんのだからトランプが激怒するわけもない
なぜ国内市場が干上がったのか?自民は判ってるよな オマエラの政策がおかしいからだ
さらに国内市場軽視してきた業界は猛省すべきだろ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:58:53.84ID:w9Epz96L
>>192
販売台数が落ちたのは国内に行き渡ったからだよ、コレ以上はない、代替分しか売れっこないんだから
ウリナリ党が日本で政権を握ったら、新車販売台数が倍になるような言い草はヤメテ欲しいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています