X



【自動車】自動運転の特許 評価でグーグルがトヨタなどを逆転

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ラテ ★
垢版 |
2018/09/12(水) 18:02:39.11ID:CAP_USER
2018年9月12日 18:00 [有料会員限定]日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35273890S8A910C1MM8000?s=2

米グーグルが自動車の自動運転に関する特許競争力でトヨタ自動車などを逆転し、首位となったことが分かった。決め手になったのが自動運転車の「頭脳」を担う人工知能(AI)だ。自動車はデータを解析しながら走る製品へと変貌し、メーカー各社の競争の焦点も燃費向上や生産効率からデータの活用技術へと移る。大量の情報を競争力に変える「データエコノミー」の到来はハード重視で来た日本車各社を追い詰め始めた。

日本経済新…
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 14:44:13.40ID:vFKaO22n
>>854
具体的にどうぞ。
自動運転の何が自家用車所有時のどんな費用対効果が下がるのか御説明ください。
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 16:04:27.17ID:NnDwfStK
>>857
禿げと章男の会見で自動運転車の値段は今よりゼロが一つ付くって言ってた
それだけで一般人には費用対効果が下がるわな
自動運転車にはfun to driveも無いし
章男のこだわる「愛車」の概念が失われるだろうね
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 16:09:30.31ID:4lYwamQR
タクシーの車がトヨタでもホンダでも誰も気にしない
グーグルは中国の新興メーカーと組めばいいんじゃない
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 16:37:23.29ID:vFKaO22n
>>858
その自動運転車が生産されるのは何年先だい?
その時の物価次第だろうな。
大卒初任給が月額100万円なら全然高くない。
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 18:29:04.75ID:xSOeP/GP
>>857
実際に都市部に住んでる人は公共交通機関だけで暮らせるからクルマ持ってないこと多いだろ
同様にいつでもどこでも呼べる無人運転車があれば問題ない人にとってはクルマを持つコストを支払う必要がなくなる
0862名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 19:14:24.76ID:o7rMCa/B
バスも電車も無人で安くなるのにわざわざ無人タクシー呼ぶの?
自動運転なんて地方の福祉タクシー以外は経済的に成り立たないw
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 19:22:49.87ID:A4y2929B
運行前には車の周りをチェックして
タイヤおkみらーおkとかやらないと
運行できないんだ無人じゃ1ミリも動かせないw
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 19:51:29.20ID:o7rMCa/B
そうだね
事故をおこすたびに自動運転の運行前点検項目が法律で増えるね♪
原発と同じです〜
0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 20:10:36.09ID:CoSoobM7
トヨタは自動運転を全然実用化してないのに特許ばかり取得してるが
これはパテントトロールと変わらんよ
むしろ進歩の足を引っ張る
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 20:24:43.82ID:1RaOsdK5
今の自動車を自動運転化するのではなく、

元から自動運転で、個人で使える乗り物を発明するのが筋だと思う

(筋とは)
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 20:30:50.59ID:NnDwfStK
>>860
トヨタのepaletteは2020年代前半目標だから遅くてもあと10年以内だね
現在価値で今の車の値段より一桁高い予定なんだから平均的給料が100万超えるインフレ時代には同じように物の価格はすべからく上昇してる、今のところ現実味ないけど
東京五輪で一部機能を持ったモデルカーお披露目する予定で開発してる
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/07(日) 22:16:14.80ID:swF/EHJs
オリンピックで走るのは自動運転バスだよ!?
もともと自動運転は世界中福祉バスがターゲット♪

アメリカ企業は所詮は補助金古事記w
いまだに補助金で作ったUNIXが頼り〜
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 00:33:55.88ID:HMd4Q9pm
>>861
>都市部に住んでる人は公共交通機関だけで暮らせるからクルマ持ってないこと多いだろ

都市部で多いのは自動車を所有している人の方だ。
登録台数を見れば都市部に集中しているからね。
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 01:08:00.08ID:z2yPs36K
思ったとおりトヨタにも落日がきたw
失われた20年30年って戦後教育の失敗を確認するための実験時間だったよな
教育って欧米や中華圏、戦前の日本のように知識以上に理想や信念を教えないとダメ
信念さえ教えれば本人が努力し続けるから知識や発想力は後からついてくる

今時の東大出ました京大出ましたって連中は脳のスペックは高くても
GHQに信念奪われた後の教育じゃ、
ただ優れた頭脳を持つ自分って鏡をナルシスチックに眺めながら時間と金を空費するだけの人生
戦前教育世代が築いた日本ブランドを一番いい席で食いつぶしたのもこいつら
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 01:08:11.24ID:SD2xlqQA
>>874

>登録台数を見れば都市部に集中しているからね。
これが真だとしても

>都市部で多いのは自動車を所有している人の方だ。
は導けないよね。
(なぜなら都市部には住んでるひとが多いから)
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 01:54:00.25ID:wkmcXiOR
>>845
> というか、自動車を所有する意味がなくなる
3人以上の家族なら軽自動車、2世帯など何らかの理由で5人以上で移動する場合が多いならミニバンで移動した方が安い
マイカーがあれば普段使い以外に、帰省や旅行では一番安い移動手段だからね 公共交通は1人1人に万単位で金が掛かるから連休は高速にあれだけ殺到する
0879名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 01:56:39.97ID:XDft0k/E
点検を自動化した場合、その点検装置の点検が法律で義務化
点検資格者の常駐が義務化♪

バカな自動運転信者は何でも爆弾マーク出して終わりなんだろうな〜
0881名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 02:07:03.41ID:9WmxYxTh
あげ
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 03:13:26.11ID:tE4aetKo
>879
チョット先も想像出来ないから
猿呼ばわりされるんよ
爆弾マークとか言ってるから
痴呆症の爺さんかな

で、そうなったとしても
車種減ってEV化したら部品点数減って
メンテしやすくなって
集中化して人員削減も出来て
トータルコスト下がるわ
普通の人はこの辺りまで想像するで?
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 03:20:38.50ID:XSua3i28
レベル5ができて問題出て
数百年後レベル200とかにならないと完全実用化ならいと思う

まあその頃には可愛いメイドロボがお使いしてくれるんだけどね
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 05:41:03.68ID:XDft0k/E
Evは重さ2トンだから整備点検は費用も増えるな
バカはテスラの20インチタイヤが軽自動車の14インチより安いって計算するのかw
恫喝して法律変更なんて偏差値20のバカな発想

byタカタ
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 06:40:55.90ID:XDft0k/E
プログラムとハードの区別がつかないオタクw
自己診断では問題は無かった!!

byタカタ And 三菱自動車
0889名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 07:51:18.88ID:C1X4wYbv
まあ日本でGoogleはどうなんかね?地図としては問題ないけどナビとしてはクソだからな
0890名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 08:26:41.00ID:XDft0k/E
点検をスルーするのは運送業の定番
因みにその結果起きた事故賠償費用は判例でGoogleが全額払います

by 三菱 & GEサラ金
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 10:03:47.55ID:HMd4Q9pm
>>883
それは良かったね。
自動運転は関係なくコストが下がるな。

まあ、電気自動車の整備コストが内燃機関登載自動車と何ら変わらない現実を知らないだけだろうけど(笑)
0895名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 10:54:04.38ID:DU6gldP/
>>894
> まあ、電気自動車の整備コストが内燃機関登載自動車と何ら変わらない現実を知らないだけだろうけど(笑)

油脂類ないしプラグとか給排気系もない
半減とは言わんけど点検項目数は明らかに少ないんだが w
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 11:53:38.23ID:HMd4Q9pm
>>895
君の指摘しているポイントでは自動車の整備コストにあまり関係ないなあ。

君は自分のクルマの整備手帳にある点検項目をもう一度読み直してみてみ。
0897名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 11:55:45.40ID:HMd4Q9pm
>>895
で、仮に電気自動車が整備コスト下がるなら、自動運転でも普通のクルマでもコストは同じですよね?
自動運転だけが整備コスト下がるなんて馬鹿な主張をする奴が居ますが、どう思いますか?
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 12:18:13.71ID:i+nvil0s
2トンの車の部品が600kgの軽自動車よりやすいってバカな前提が破綻して捨て台詞吐いてるな〜
低学歴の自動運転信者はw
0900名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 13:31:32.83ID:DU6gldP/
>>896
> 君は自分のクルマの整備手帳にある点検項目をもう一度読み直してみてみ。
具体的に書いてみ
まあ書けないからそんな書き方になってるんだろうけど

>>897
> まあ、電気自動車の整備コストが内燃機関登載自動車と何ら変わらない現実を知らないだけだろうけど(笑)
とか言う知ったかよりマシという印象しかないよ w
0911名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:12:24.88ID:HMd4Q9pm
>>910
見てたのはネット上の情報で、
自分のクルマの整備手帳と言うのは嘘だった訳だね。
嘘松くん

>904 名刺は切らしておりまして sage 2018/10/08(月) 15:43:06.32 ID:DU6gldP/
>見て言ってるんだけど? w
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:14:39.44ID:DU6gldP/
>>911
いちいちアホみたいにアップする必要なんてないだけの話

で、この恥ずかしいレスはどうするのかな? w
> まあ、電気自動車の整備コストが内燃機関登載自動車と何ら変わらない現実を知らないだけだろうけど(笑)
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:19:21.78ID:HMd4Q9pm
>>913
嘘松くん
早く自分のクルマの整備手帳を出してみて。

うちの会社で保有している車両だが、
整備コストにおいて、日産ノートと日産リーフで、車検時の点検整備コストで違いがないのだが、何がどう安いのかもご提示あれ。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:20:00.93ID:4d/NJYNV
整備代は安いと思うよ
大半オンライン自己診断で自動化、洗車機で自動洗車ついでにカメラで四方から外形診断
駐車場管理人が出ていくタクシーを目視確認(も不要か・・・)
車両だって高くなるとは思えんなあ
豊田くんが一桁上がるとか希望的観測述べてるようだけど
あっという間に現行車より安くなると思うけどね
直接自動運転が走行系に命令を下しハンドルもアクセルもいらずインターフェイス不要
金掛かりそうな気がしない
0919名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 16:29:00.57ID:DU6gldP/
>>918
えっ?
知ってて、
> まあ、電気自動車の整備コストが内燃機関登載自動車と何ら変わらない現実を知らないだけだろうけど(笑)
はないだろ?
まあ、ノートとリーフで比べてる時点でお笑いでしかないけど w
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 17:07:19.15ID:DU6gldP/
>>920-922
えっ?
なんの為にそんなものが必要なんだ?
項目示せれば十分だろ

で、
> まあ、電気自動車の整備コストが内燃機関登載自動車と何ら変わらない現実を知らないだけだろうけど(笑)
はどうしたの?
リーフとマーチで同価格だと言い張るなら車格分リーフのほうが安いことになるんだけど…
ひょっとして壮大な自爆? ww
0924名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 17:11:38.19ID:HMd4Q9pm
>>923
車格(笑)
内燃機関搭載車と電気自動車の整備コスト比較ですよね?

では日産リーフと日産セレナで比較しても良いですよ。
どちらの整備コストが高いですか?
0926名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 17:30:26.27ID:le7ZFzPv
>>924
車格わかってないのか?
そもそも内燃機関車の点検項目に油脂類とプラグと給排気系の項目あるのを知ってたら普通にごめんなさいすればいいのに

>>925
で、それがお前のアホな発言とどう関係するんだ? w
0928名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 18:11:23.71ID:DU6gldP/
>>927
誰も車格で点検項目が違うとは言ってない
>>915が書いてる点検整備コストとやらは同じ内燃機関車でも車格で違うことも知らんのか
さすが自爆君は笑いのツボを外さないな w
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 18:11:52.33ID:JYc2TABD
テスラ車スレに、さんざんEV持ち上げておきながら、本人はEVどころか車すら所有しておらず、買っても充電器取り付けらんないマンション暮らしの奴が居たな。
ID:DU6gldP、ID:le7ZFzPv もその類い?
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 18:37:52.85ID:YjN2/rEb
だってEVなんてシェアタクシーで生きていくからね
自家用車と違って走行距離の短さも充電時間も問題にならない
まる一日持ってくれれば満点だが、バッテリー少なくなれば客を取らずにホームに自動帰還
ルンバもダイソンも自動運転カーに進出
ホームステーションに戻るのが得意ですからw
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 18:59:11.38ID:HMd4Q9pm
>>928
クルマ持ってると嘘松くん
日産リーフと日産セレナの整備費用はどちらが高いのか答えられないようだね(笑)
0932名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:18:24.86ID:HMd4Q9pm
既存の電気自動車の整備コストは既存の内燃機関搭載車の整備コストと変わりはない。
日産リーフとセレナで変わらない現実をみよう。

それと、自動運転だろうが、普通のクルマだろうが整備コストは同じ。
電気自動車だと整備コストが下がると信じている無免許の嘘松くんは、この事実をしっかり認識するように。
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:21:21.94ID:HMd4Q9pm
無免許でクルマのことを知ったかぶりで語る愚かさ(笑)
嘘松くんどうやらID変えたり自演も酷いし、嘘つきの上に下劣な本性なんだねえ。
0934名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:22:56.43ID:HMd4Q9pm
2ちゃんねるにはクルマでもコモディティ化が出来ると信じてる馬鹿がいる。
クルマは最も簡単な部類でも部品点数15,000点以上あるし、100,000点のクルマもざらにあるからEVでも減らせる部品は限られている。
走行性能のうち、止まる、曲がるは、ブレーキ性能とシャシー性能の次元が高くないと現代では通用しないし、サスペンションシシテムは一朝一夕には作れない。
クルマは、長い開発期間&ノウハウが必要で、衝突安全性においては、開発用に衝突実験設備が必須で、実験車両も年に数百台を潰している。
既存の自動車メーカー以外がマトモなEVを作れないのは、これらが理由。

自動車は重量1,000kgを優に超える走る凶器。スマホみたいに人命と無関係なモノとは求められる生産&開発技術が別次元。
無免許の馬鹿にはこれが理解出来なかったようだが、
Googleは自動車メーカーには物理的にも技術的にもなれない。
残念だったな無免許嘘松くん
Googleは自動車開発もしていないよ。
0935名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:29:02.29ID:DU6gldP/
>>931
> 日産リーフと日産セレナの整備費用はどちらが高いのか答えられないようだね(笑)
車格違うもの比べて何をしたいの? w

そもそも内燃機関車の点検項目に油脂類とプラグと給排気系の項目あるのを知ってたら普通にごめんなさいすればいいのに…
よほど恥ずかしいんだろうな
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:30:41.67ID:HMd4Q9pm
>>935
現実をみよう。
君の主張する車格(笑)だが、セレナとリーフではどちらが上だと思っているのかね?
私は同じだと思っているのだが(笑)
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:41:51.30ID:i+nvil0s
自動運転タクシーは1日5000円ぐらいしか売り上げない♪
既に破綻が確定だし♪

現実には150万の自動ブレーキ搭載車がシェアの8割だろうな〜
AK47は発売以降70年間世界一のシェアを維持してるw
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:43:42.67ID:Hzr+psW6
ID:HMd4Q9pm [26回目]
  ↑
すげえな・・このキチガイ
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:45:06.41ID:Hzr+psW6
ID:DU6gldP/ [16回目]
  ↑
こいつもすげえキチガイ
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:48:15.96ID:Gzykmirz
いよいよアメリカで、自動運転が現実化したからなあ。
失業するヤツが、これからワラワラ湧いてくるわ。

下手すると日本中に、発狂するキチガイがあふれる。
このスレみても、日本の将来は、危ういわ。マジで。
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 19:52:21.73ID:HMd4Q9pm
既存の電気自動車の整備コストは既存の内燃機関搭載車の整備コストと変わりはない。
日産リーフとセレナで変わらないのが現実だ。

そして自動運転だろうが、普通のクルマだろうが整備コストは同じ。
電気自動車だと整備コストが下がると信じている無免許の嘘松くんは、この事実をしっかり認識するように。

電気自動車で自動運転だと運用コストが下がるなんてのは幻想だよ。
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 20:12:20.17ID:YsJPrV37
トヨタは日本では大メーカーでもグーグルみたいにAIに何兆円もは投資できないもんな
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 20:41:53.56ID:TPQLzzil
>>943
整備はオンラインだろ
各種センサーが自己診断
下回りもカメラの上をローリングしビッグデータ診断となる
0948名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 20:49:16.26ID:/57CkR41
レベル3を大量生産したメーカーが
確実に次世代を担う流れだし、ゲルマンには適いませんと成ります。
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/10/08(月) 20:55:57.28ID:i+nvil0s
法律でオンライン整備が認められれば良いね♪
即時不正ソフトが出回るけどね〜

運送業の実際を知らない低脳だろうなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況