X



【自動車】自動運転の特許 評価でグーグルがトヨタなどを逆転
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラテ ★
垢版 |
2018/09/12(水) 18:02:39.11ID:CAP_USER
2018年9月12日 18:00 [有料会員限定]日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35273890S8A910C1MM8000?s=2

米グーグルが自動車の自動運転に関する特許競争力でトヨタ自動車などを逆転し、首位となったことが分かった。決め手になったのが自動運転車の「頭脳」を担う人工知能(AI)だ。自動車はデータを解析しながら走る製品へと変貌し、メーカー各社の競争の焦点も燃費向上や生産効率からデータの活用技術へと移る。大量の情報を競争力に変える「データエコノミー」の到来はハード重視で来た日本車各社を追い詰め始めた。

日本経済新…
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 07:40:22.93ID:ZtcL5vGD
>>483
> パソコンなんて1と0が、並んでるだけ。画像データもそう。
現実世界も究極的にはそうだといわれてるけどねw

> 画像データにしても生のままじゃ使えなくて、色々補正かけるけど、そこらへんをオートでしちゃう人間がスゴいんだよね。
いやAIだってやってますがwそれに人間はケアレスミスやらなんやらで
全然完全じゃない、死者も毎日大量に出ている、だからこういう話が出てるわけで
バカかな君はwあとオートとか意味不明ね、自動ってのは人の手を煩わせず、
眠っていても動作することをいうんだ、面倒なことをさせておいてオートとかいうな阿保

結局のところ、どれだけ事故率を減らせるかであって、完全じゃないからとか意味はない
人より事故が減り、かつ人は何もしなくても移動できればそれでいいんだよ
人より安全なのに、たまに問題起きたからってダメとか基地外の理屈だからw
基地周辺とか原発周辺とかであるだろ、お前みたいのがなw
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 07:41:15.58ID:LlgyHAap
>>485
左翼思考といいまして、現実と理想の区別がつかない人たちがいるんですよ。

そういう人は、自分の中で、あることを正義と判断したら、あとは、全部それに合わせて思考するんです。


大抵、再エネ推進、EV推進、反原発、共産主義と考え方が似てきます。
これに、AI最高がくわわるのかな?

基本馬鹿なんです。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 07:42:04.42ID:ZtcL5vGD
>>487

> 基本量子コンピュータじゃないと無理と言われてる。
また願望で嘘ですかw
できたら死刑でも文句はないのかねえw
お前より安全なら問題ないのにそこまで否定したがるとかタクシーの運転手か何かかw
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 07:45:40.36ID:ZtcL5vGD
>>489

> 大抵、再エネ推進、EV推進、反原発、共産主義と考え方が似てきます。
> これに、AI最高がくわわるのかな?
君の話、結局何が言いたいのか意味不明だったけど、それさ、君も大差ないと思うw
どっちが極右で極左かしらんがねw
タクシーにすべてなるとは思ってないが自動運転そのものは俺は肯定してるんだよ、
きみらと違って現実を見てる、と言ってるだろ
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 07:48:59.94ID:LlgyHAap
>>488
君が馬鹿なのは、分かるよ。

画像補正をAIが自動でするなんて初めて知ったよ笑
君は、アルゴリズムすら分かってないんじゃない?
実際パソコンの仕組み分かりますか?
プログラム組んだことありますか?
大学で画像処理でつかうような数学を履修したことありますか?
今のAIの仕組み分かってますか?

自動運転が人より安全っていつ安全になったの?
テスラのマスクが、主張した馬鹿な内容を信じきってるの?笑

あんなの、都合がいいデータの寄せ集めの嘘なのに、馬鹿は信じるんだね。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 07:51:49.84ID:LlgyHAap
>>491
夢見てるよね笑

自動運転が実際どういう仕組みなのか細分化された状態で理解できてないでしょ?

自動運転はできるとは、思うよ。
でも、それはAIじゃなくて、普通にライダーと高精度gpsを使ってのはなしね。
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 08:10:32.08ID:+v/B/wUE
技術者のレベルがエリートと落ちこぼれの差があるな
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 09:51:23.08ID:RlOj310k
所詮アップルもグーグルもアマゾンもプログラムは時給500円で底辺が書いてるw
大事故起こす生贄にしてるだけだよねw

byトヨタ 日産 
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 10:12:29.91ID:WNPlw6kt
数年前からのAIブーム
マスコミは騒いできたけど
そろそろ、息切れ

開発中の話は多い、
未来のバラ色の話は、多い
でも、実用化の話はまだない

AI冬の時代がまた来るかな!・・たぶん来る

マスコミは報道の責任は取りませんから
株を売るなら、売れるうち

そういえば、壮大な開発費の、第5世代コンピューターはどうなった
開発失敗したとの報道はないけど・・・・
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 10:39:30.75ID:C42qRCOc
ボッキデータは日進月歩だな。
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 11:27:09.00ID:OIKc4v53
>>485
レンタカーもカーシェアも自家用車より不便だから駆逐できなかった
それだけだよ
予約して取りに行って時間までに指定場所に戻さなきゃいけない
さすがに自家用車の方が便利でしょ
ただスマートタクシーは違う
予約不要で呼び出せば今いる場所まで来てくてて、移動中くつろいでいればよくて目的地に付いたら乗り捨てればよく駐車場探す必要もない
さすがにこちらの方が便利
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 12:24:51.43ID:c/BwmSxX
スマートタクシーの利用に1日1000円なら年37万円w
軽自動車買う方が得だね〜

自動運転バカは掛け算出来ねえ!
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 12:41:46.44ID:Sw25ULYQ
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3〜5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします 
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
  
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
  
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 13:44:45.49ID:9IF/uzEU
>>499
・新型ワゴンR FXリミテッド2WD・CVT 1,181,250 円★ [消費税抜き 1,125,000]+取得税(3%)33,750+諸費用5万+OP15万+値引き10万=1.315,000
・車両費用 164,375円 (1,315,000円で購入し8年償却とする)
・自動車税 7,200 円
・重量税 4,400 円
・自賠責保険 9,490 円 (軽乗用車)
・任意保険 13万 円(27歳未満担保、対人対物+車両)
・駐車場代金 9.6万 円 (地方都市郊外住宅地:月8千円)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 1万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)
軽自動車の維持費 合計   621,465円/1年??


計算が甘いから貧乏なままなんですよ
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 14:18:56.60ID:RlOj310k
スマートタクシーの利用に1日2000円なら年72万円w
軽自動車買う方が得だね

地方だと駐車場は自宅で無料だし
ガソリン170円っていつの時代?
年間1万キロも軽は走らないよ?
0503名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 16:48:06.16ID:JzEM+3Hq
>>487
回転レーザーでの障害物3Dマッピング
ソナーセンサーで近距離接近警告
全方位カメラの情報
運転判断の主力情報は前方カメラだが
ぶつからないセンサーは四方に張り巡らしてる
高速走行で横から飛び出すとかには対応は難しいが
自動運転ではもらい事故多く自分からぶつかっていくというのが比較的少ないのは
ぶつからないセンサーが結構効いてるんだと思う
いずれにしても高速で走れば加速度的に情報更新が必要になる
40キロ以下のタウン走行に徹してタクシー運用するのが吉
無人タクシーとしての営業効率も高速無視するのが賢いしね
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 16:56:57.87ID:AjbSy4Up
>>501、502
年間1万km、日に約27km走って、今のタクシーなら軽く1万円超える金額が、自動化したからと言って、いきなり1/10,1/5になるってかなり無理な設定じゃね
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 17:13:55.32ID:wvu9na/x
>>498
スマートタクシーとやらを
朝の通勤時間帯の需要を賄うほどの数を揃えたら
昼間の需要との乖離が激しすぎで商売になるわけないよw
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 17:22:06.03ID:wvu9na/x
>>501
けっきょくクルマも買えないような貧乏人が
安いタクシー=自動運転が実現しないものかと妄想してるんだよなあ
きのどくに・・
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 18:06:07.83ID:rs/Likme
>>506
悲しい現実だけど軽自動車が一番の売れ筋だ
貧乏人が居なくなったら、、、次はお前の番だ。
お気の毒に・・
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 18:46:36.23ID:zUgxqqkK
AIにはスマホを見て横断歩道前に立ち止まっている人が、
渡ろうとしているのか、スマホで調べものをしているかの判断ができない
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 18:57:43.98ID:ST4n7NXi
>>508
それ人間でも判断できるの?
できるなら、AIでも判断できる可能性があるよ
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 19:15:10.05ID:zUgxqqkK
自動運転でトヨタのISISが遠隔操作でイスラム圏で変な事に使われたりしないよな
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 19:18:19.05ID:zUgxqqkK
>>511
AIには人の行動は物理的に認識できても、行動心理は認識できない
人は道路上にいる人の腕の挙動、目線の動かし方、呼吸の仕方ひとつで
自分に当てはめて心理を推測する事がAIよりかなりできる
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 19:20:24.75ID:zUgxqqkK
今のAI技術も赤外線の反射で、物理的な位置把握の精度があるレベルなだけ
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 19:43:49.14ID:OIKc4v53
>>508
いずれにしてもドライバーとしては止まる必要がある
田舎は知らんが都会は横断歩道に人がいれば一旦停止する
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 20:23:35.12ID:ST4n7NXi
>>513
そんな程度なら、ただの経験則で十分だろ。

お前の言ってるのは、
AIの問題というよりも、センサーの問題だろう。
腕の挙動、目線の動かし方なんて
外部に現れている現象だから、
それを捉えるセンサーがあれば、AIで学習させればいいだけの話。
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 20:49:37.47ID:nLX6+rwS
>>508
ウエイモの動画見てみ。ちゃんと判断してる。どちらに動く気配があるかどうか。

じゃなきゃウエイモの自動運転が1000kmに一回しか解除されないなんてことにならない。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 21:17:04.66ID:lA3wdaAX
>>504
考え方の違いだな
スマートタクシーは一種のカーシェアでもある
つまり専任ドライバーの必要がなく運転は自分で行い他の人と共用のクルマを必要な時だけ予約して使う
だから(一日の大半駐車場に止まっている)自家用車より安く使えるというのがメリット
その代わり自家用車より利便性に劣るけど我慢してねというのがカーシェア
スマートタクシーも自動運転だから専任ドライバーが要らないということでは同じ、しかも出かけていって帰ってくる間、カーシェアなら専有する必要があるがスマートタクシーにはそれも必要ない、おそらくシェアよりもタクシーの方が回転率もよかろう
自家用車よりはるかに安く、カーシェアと同等かそれ以下で運用可能という考えが成り立つわけだよ

自動運転が可能となればシェアタクシー中心に移動コストが劇的に下がるといわれてるのはこういうこと
ちなみに日本のタクシーだが、Uberを開放するだけで半額になる
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 21:31:11.35ID:gpEd3ifz
シェアタクシーを可能にするには
完全自動運転がひつようだから
まだまた実現はさきじゃないかな
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/24(月) 23:38:11.71ID:/7Qe3uZI
白タクの解放なんて憲法変えなきゃ無理ですが♪

40kmで24時間走れば1日1000km
180日で18万キロでスマートタクシーは廃車〜
市内の加減速が最も負荷が高いからね♪
1日5000円の売り上げで半年で廃車じゃビジネスは不可能だね♪
0524名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 08:53:50.17ID:wViC5qW8
>>523
1000kmで5000円てw
片道空車にしてもkm10円のタクシーw

もう予約もできんわw殺到し過ぎで
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 09:46:16.40ID:cSClqw7A
>>513
それは生身の運転手のことを誇大広告しすぎ。
運転手はそこまでやっていない。
それができたら事故も起きない。
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 12:57:19.34ID:32GijzxU
>>462
>すり減らないタイヤもあるから

そんな凄いタイヤが一般的に売られてないのは何故?タイヤ屋の陰謀?
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 13:01:44.24ID:32GijzxU
>>471
低速の方がモーターの高いトルク変動を吸収させる必要があるからコンデンサー類に負担が掛かるし、
焼き芋屋や古紙交換屋のクルマと一緒でハブのベアリングも痛みやすいんじゃない?
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 13:21:36.02ID:32GijzxU
>>525
むしろ、それが出来ているから今の事故件数で済んでるのでは?
ちらっちら右後を見ながら進んでる自転車や歩行者が思い立ったかのように
車道を横断したり、
体を壁に寄せて車が追い越しやすいよう気を使った自転車や歩行者が目的の車に
追い越してもらった後で次の車が来ていることを失念して車道へふらっと出てきたり、
歩道を普通に歩いてる歩行者が歩行者用信号が点滅し始めたのを見て
停止線に向かって減速している最中の車の前を横切るように横断歩道の手前から
横断を開始したり、
右折矢印が出ていた頃から信号待ちしていた歩行者が進行方向と違う別車線の
青信号で思わず横断を開始したり、
そういった場面には結構頻繁に出会うけど皆そういうのを予測回避して
事故を未然に防いでるでしょ。


どうでもいいけど、誇大広告じゃなくて過大評価だよね。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 13:50:15.68ID:EzTFj0v9
■森友・加計騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と税金を私物化する財務省による他に類を見ない
人類史上最大の報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 19:25:19.21ID:HLqH4WKE
>>521
だからそれを実現したものが交通を制する
特にネット企業はそれを制したものだけが大きな果実にありつけるということを知っている
Googleは遠い未来ではないと考えてる
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 21:48:50.82ID:ZQiOFjE+
>>493
> 夢見てるよね笑
完全に君がねw
トヨタなどの自動車会社のや国の施策を見たらどうすかwあれが全て
完全に嘘になる世界って、君の夢にしかなさそうだがw
大体において、その夢って何?絶対に事故を起こさない完全な自動運転をする
車ですかwそんなものを想像してる人間がいると思ってるのは世界中で
君ぐらいだろうよw

> 自動運転が実際どういう仕組みなのか細分化された状態で理解できてないでしょ?
できてる、といったところで意味はないけどね。
君が理解しておらず、その説明もできない事も知ってるし、
なにがしかの説明をしたところで、それが人間よりは事故の少ない自動運転が
できないという説明には全くならんであろうことも知ってるよw
てか、現時点でもすでに人より少ない、といえるのは出来てるけど現実を
見れない人はそんなものはない、今のも人より事故が多いし将来も多いに
決まってる、と言うのだろうねw
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 21:50:15.34ID:ZQiOFjE+
>>498
> >>485
> レンタカーもカーシェアも自家用車より不便だから駆逐できなかった
そうは思わないよw
> それだけだよ
なら、費用の話をするなよw

> ただスマートタクシーは違う
違わないからw
明らかにそれら同様に不便だからw
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 21:51:42.33ID:ZQiOFjE+
>>522
> どこのカーシェア使ってるの?(笑)
今はやってませんがw

> 脳内妄想カーシェアですか?
意味不明w妄想は君の方じゃねwそれとも真正の基地外かなw
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 21:58:15.34ID:qXSebz3z
どれだけ完ぺきなものを作っても、
民主主義国家では「ドライバーの雇用を奪う」という近視眼的な抑制に負ける

毎日2.3人ひき殺しても経済発展の為の犠牲と切り捨てられるC国こそ、覇者になる
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 21:59:55.66ID:W7O0fdQk
完全自動運転が実現するなんて日が来るのかなあ
それより運転補助の方が重要だろうに。
トラックとかバスは周り巻き込んで悲惨な事故になるからな
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 22:07:21.73ID:RKrsio4x
>>538
完全自動運転と運転補助は同じ道なんだけど
結果が少し違うだけで

交通事故の死者数は毎年1割減で減ってるがそれは自動ブレーキシステムの普及のおかげ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/25(火) 22:45:27.73ID:9bwuacyX
>>521
自動運転タクシーはコスト競争力がゼロだから永久に普及しないw
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 07:07:44.55ID:3h0qiUtU
>>539
> ハイハイ。嘘松くん
悪口しか言えないのでは相手が正しいと認めてるだけw

だいたい嘘は完全に君でしょw実際、レンタカーやカーシェアはまだまだ一部だ、違うか?
相手が正論で答えられないと、すぐそうやって嘘を言ったり、罵倒する。嘘つきの常とう手段w
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 10:02:44.34ID:wV5cPq5U
>>538
完全自動運転というより無人運行スマートタクシー
乗用車の機能まるごと自動化するわけではなく
高速は対応せず40キロの速度で走りにくい道を避け走行しやすいルートを勝手に選んで目的地に送り届ける
ある意味機能限定だがコストとユーザビリティで最もど真ん中のターゲットでもある
アメリカや中国など意外に早く実用化されると思うが、世界で最も遅れてなかなか実現しない国のひとつが日本であろうということは否定しない
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 11:10:59.90ID:dqmBcBIz
>>544
それ見てもイマイチどんなものを目標にしてんのかわからんなあ
次世代なんとかとか抽象的すぎて何をどのようにしようとしてるんだろうか
目的地設定すれば迎えに来てくれてどこへでも送り届けてくれるというのは基本
機能限定と行っても通信設備がないからアウトとか、行き先まで限定されてはかなわん
0546名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 11:35:10.44ID:P+3yvw1C
>>545
それって技術的課題の話であって法的な縛りの話じゃないから
>>543の懸念とはまた別の話題だな
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 12:25:54.88ID:dZYOHNvI
>>538
完全自動運転は 責任があるから法律上の変更がいるけど
アシストだけなら 法律上の問題はないから
明日からでも採用できる
0548名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 13:10:52.73ID:TpmzrFCE
まあ役人から企業から国民まで既得権益と今までの習慣を変えたくない保守的な人間ばかりの日本では法的にも技術的にも簡単には実現しないでしょ
技術的には日本でWaymoが走ってるわけではない
ビッグデータが基本で走ってなんぼ
アメリカで育ったプログラムが左側通行の日本に持ってきてすぐに使えるわけもなし
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 13:11:25.33ID:k44pB6Vd
スマートタクシーなんて日本では既に営業運転が決まってる♪
アメリカはもう周回遅れの負け犬〜
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 22:35:37.09ID:f0RJHPmp
>>14
確かに実際のアプリのクソさを実感すると、Googleはデータセンター集積させて検索スピードが早いだけが取り柄ってのが分かりますよね
0553名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/26(水) 22:54:17.65ID:k44pB6Vd
そもそも50年前のunixいまだに使ってるGoogleやアップルに技術なんて無いから…
単に顧客のクレジットカード番号の価値が企業価値なだけ♪
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 00:38:49.27ID:N2eCQXB6
ていうか「自動運転とかw」って馬鹿にしてたネトウヨはどこ行ったんだw
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 07:13:29.78ID:JSUN8qCn
>>538
実現できるなら完全自動のほうが重要でしょ
補助なんて無意味化するし手動の範囲内でしか存在しないから
たいして意味はなくなる、当たり前だがね
0559名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/27(木) 21:41:21.23ID:ccKvRZEw
>>538
経済合理性がないから永久に実現しない
1000万円の無人車より150万円の自動ブレーキと
高速道路追随走行の車のほうが売れる

無人タクシーは計算したら1日5000円しか売り上げがないw
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 05:58:10.39ID:3Otg4l7A
>>559
> 経済合理性がないから永久に実現しない
> 1000万円の無人車より150万円の自動ブレーキと
値段が大差ないなら実現する、と言ってるようにしか見えないが
てか、その価格は妄想、或いは否定したいからの願望でしかないのでは
0562名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 06:06:05.32ID:adtGqGYa
自動運転3のaudi8が1500万円w
自動運転が売れたらいいね
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 06:19:29.81ID:3Otg4l7A
>>562
> 自動運転3のaudi8が1500万円w
試作レベルのただ一つかw
EVもFCVもそれかそれより高かったよw
さらに言えば自動車自体が戦前は価値としてそれ以上に高かったねw
自動車は普及してないはずだがw

> 自動運転が売れたらいいね
5年後10年後もその値段ならいいんだろうねw
バカは面倒くさいというか当たり前のことを否定するために使うんだなあ
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 07:42:14.61ID:zQaH/KuU
>>548
自動運転に賛成反対してる役所はいくつかあって
賛成派:内閣府、経産省
反対派:警察、国交省
とまあ道路行政に直接関係してる役所が反対、関係しない所が賛成と分かれてる
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 10:47:43.45ID:yzHvnJy+
>>560
スマートタクシー
ユーザーと空車を結びつける主にスマートホンで使う配車アプリにより運行されるタクシー。
スマホで目的地を設定して現在地へ呼び出しや予約を掛けるということが可能で空車を捕まえたり電話迎車より使い勝手がいい
タクシー会社が出遅れたことで、uberなどが配車アプリ登録をタクシー会社に限らず広く一般ドライバーにまで広げた白タクを主軸にしたため既存業者や行政と軋轢を生む
許認可を受けたタクシーから素人の白タクへ、そして次世代は無人運行のタクシーへとスマートタクシーの主体は変わっていく
そして運転者が不要なタクシーはどんどん増殖し利便性が上がり料金が大きく下がって交通の主役に
レンタカーやカーシェア、自家用車に取って代わり
電車やバスの使い方まで劇的に代わる、そんな可能性が囁やかれている
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 13:11:33.48ID:FSmyfmLV
自動運転が1500万円よりやすくなると良いね♪

現実は

事故
安全対策で装備追加
更に事故
更に安全対策♪

この無限ループでどんどん値上がり〜
原発は福島が400億円で、最新は2兆円

1億円になるだろうね 自動運転タクシー
0568名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 18:04:39.62ID:Y+bMibpX
自動運転タクシーってタクシー会社の経営者にとっては儲けの種
割に合わないのは、タクシーの運転手

どちらの声が社会的に影響力を持つか?
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 19:59:12.05ID:sSCoR4p6
>>568
自分のクルマを配車アプリに登録するだけで
誰でもタクシー会社の経営者になれちゃうから
既存のビジネスモデルのタクシー会社はやっていけないと思う
充電ステーション運用、メンテナンス保険管理請負など新しい企業が参入
個人に金貸して何もせずに10%の運用ができるとか言ってタクシーオーナーにしちゃう
マンションオーナーを募集する不動産会社が得意そう
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 20:20:53.49ID:DIBhR+GB
自動運転車の価格が1500万円
配車サービスの売り上げ1日5000円
利率20%で1日利益1000円
利益が出るまで1万5千日必要です♪

自動運転は永久に普及しませんね〜
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 21:22:32.23ID:Ernh731z
>>567
> 自動運転が1500万円よりやすくなると良いね♪
なったら謝罪して二度とこないように
回線切って首つりでもいいぞ

> 現実は
お前は現実を見ろよ?
もしもなったら、二度とくるなよ?死刑でも構わないぐらい自信があるんだろうからなw
1500万なんてその次で終わりそうな値段だがねw
さあ楽しみだw
0572名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/28(金) 22:06:19.17ID:0FH+GJuS
じゃあ2020年にレベル5の自動運転が1500万より高かったらお前が首つって死ぬんだな♪
約束できるよね♪ 底辺無能の屑低学歴くん〜
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 06:46:10.94ID:rhSn1wo+
アウディのA8は自動運転だから1500万ではなくてA8だから1500万なわけだが
ベンツSクラスが1500万なのはディスタントバイディストロニックがついてるからというわけではない
その証拠にマイナーチェンジのCクラスにもフルモデルチェンジのAクラスにも同じものがつく
ベンツはみーんな高速道路で自動レーンチェンジするのだ
ヘイ!!メルセデス!!レーンチェンジして、では動かずウィンカー上げるんだけどさ
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 07:42:53.90ID:eJBDHcWz
レールの上を走る電車、交差点のない船、ヒコーキ、全自動ですか?自動車だけがなぜ全自動運転できるとおもうのですか?バカなの?
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 08:59:08.89ID:O7vSFCqV
エレベーターも完全自動運転出来ないよ〜
大阪地震では1ヶ月運転停止♪
0577名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 10:14:06.82ID:B8+5KwkG
>>575
自動運転というククリではどれも技術的には同等のものである
レーダーなど非常に高価格なものであったのが自家用車レベルに搭載されるまで降りてきた
カメラによる映像認識やビッグデータなどここ数年で出てきた技術
航空機や列車など非常に硬度で高価格なものも搭載する余地はあるが小回り効かず最新技術にホイホイ入れ替えるわけにはいかない
それにドライバーを無人化することによるコストダウンは大きくない
最も無人化することでコストダウンが大きかったエレベーターが真っ先に無人化されたではないか
昔は百貨店など必ずついていたエレベーターガール、店舗で一番の美人を持ってきていた、少女あこがれの職業であったのに
0579名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 18:03:59.56ID:QkPY+F+A
>>577
無人にしたら地震で1か月止まるようになったよね? エレベータ
無様だな グーグルww
0580名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 19:34:21.91ID:MqzOpZq9
>>579
何頓珍漢なこと言ってるんだよ w
有人でも検査が終わらんと再稼働はできない
その検査がてんやわんやで1ヶ月かかるって話やぞ
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 20:25:09.26ID:q+ZpMSyX
有人だったらエレベーターのパネル操作しておしまい♪
無人エレベーターだと無様に一月待ち…

無人運転なんてその程度
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 20:46:18.49ID:rhSn1wo+
>>581
むしろ乗り合いとかの方が無人運行にする場合の難易度は高いはずだ
決められたルートで時間通り運行する必要があり多人数運んで途中乗り降りしするとか
むしろ単独客を目的地までビッグデータ使ったお任せルートで運んでひと仕事終了のタクシー運用の方が実現度が高い
バスじゃ無人にしたところで料金的にも旨味が少ないしね
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 20:52:48.95ID:QkPY+F+A
>>581
現実は乗り合いバスだけが過疎地対策で経済合理性ができて唯一実現する
無人タクシーは計算したら1日5000円しか売り上げがないから100%不可能
無人運転車は1500万円だから個人所有もほぼ不可能w
0587名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/30(日) 20:59:35.16ID:kAMsmdWl
>>582
あえてマジレスすれば
車両150万で3年償却、年間50万+運用費用保険税金50万+電気燃料代50万、年間費用150万円
一日5000円の売上で採算あうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況