X



【IT】マイクロソフトが「Windows 7」の延長サポートを有償で提供へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/07(金) 16:37:36.75ID:CAP_USER
米Microsoftは米国時間9月6日、「Windows 7」のサポートを有償で延長すると発表した。Windows 7のサポートは2020年1月14日に終了するが、この延長サービス「Windows 7 Extended Security Updates (ESU)」により、セキュリティアップデートを2023年1月まで受け取ることができる。

 Windows市場全体で、Windows 7が占める割合は依然として高く、特に企業ユーザーが多い。事前に計画を立てていても、何千台ものデスクトップでWindowsを利用している企業にとって、旧版からの移行は時間のかかるプロセスだ。

 有償のESUはデバイス単位で課金され、料金は毎年引き上げられる。ボリュームライセンス契約をする「Windows 7 Professional」と「Windows 7 Enterprise」の全ユーザーが対象で、「Windows Software Assurance」もしくは「Windows 10 Enterprise」、「Windows 10 Education」の利用者には割引が適用される。ESUを利用しているデバイスなら、「Office 365 ProPlus」は2023年1月までサポートされる。

 Microsoft 365のコーポレートバイスプレジデントの

 旧来のサポート契約では、サポートが失効する旧バージョンWindowsの移行プランを提示する必要があったほか、サポートを延長して受け取るパッチのために、高額の費用を支払う必要があった。「Windows 7からの移行を奨励したいけれど、懲罰的なアプローチを取るのは避けたかった」と、Spataro氏は述べている。
https://japan.zdnet.com/article/35125227/
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 17:31:01.73ID:0mq7IwKZ
現時点の7率の高さは異常
10のアップデートが糞過ぎるのが最大の問題
こんなトラブルの多いOS、業務で使いたくないよ
XP→7とは大違い
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 17:57:13.45ID:GJXZ6ptt
>>162
なるほど
それはよく分かるわ

一般ユーザが編集できないファイルを扱うのは、初心者にとったら超面倒ね
え、ん?これってlinux、winもmacもだいたい一緒だと思うんですが

GUIはwinのエクスプローラが極端に出来がいいからね
他のファイラーが全てクズに見えちゃうのはしょうがないね
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 18:17:12.84ID:STJNyQkP
>>189
WindowsだとGUIだけで完結できるんだよ。
権限なければIDとパスワード求められるウインドウ出たり
GUIで権限付与したりできる。

Linuxだと特別なアプリを別にインストールするとかしないとそんなことすらできない。
結局はCUIでやることになる。
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 18:21:05.86ID:STJNyQkP
macにしても権限の付与はGUIで簡単に可能。
LinuxのGUIだけが一向に糞のまま変わらない。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 19:16:57.48ID:CB3wUzJ+
>>154
XPやOfficeでアクチ導入の時は、サポート切れたらアクチを無くす
パッチを配布するから許してと言ってたような気もするなあ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 19:23:47.94ID:A0L4VeYI
>>188
>10のアップデートが糞過ぎるのが最大の問題

概ね同意。
しかもメジャーアップデートの頻度が半年に1回とか多すぎる。時間もかかるし。
その度にトラブル。
最低でも1年に1回にすべき。
機能アップは2〜3年に1回で十分。

もっと煮詰めて広範囲にテストしてからリリースしろと。
テストに金をかけろと言いたい。

建設業でメジャーな業務ソフト未だに1803に正式対応していない。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 19:38:45.61ID:fYQhengC
>>1
今まさに、導入展開中のPOSシステムのOSが、Xp Embeddedと、Windows 7 なんだが?
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 20:00:32.85ID:ELlp2DQ7
>>196
インターネット繋がないから大丈夫って訳じゃない。
とっくにサポート終わっているOSを今展開するとかベンダーになめられ過ぎだし
そんなものにOK出す方もバカ過ぎる。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 20:03:33.78ID:yNnw7Aik
10がダメなんじゃない。
半年毎のバージョンアップがいらないんだ。

Windows10-1703 を 2,3 年継続販売 してくれ。
そして、5-10 年サポートしてくれればいい。

LTSC のやり方はダメだ。
特定バージョンの継続販売と、数世代先のCPUにも対応してもらわないと。
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 20:08:06.93ID:tG7sn6j/
>Windows市場全体で、Windows 7が占める割合は依然として高く、特に企業ユーザーが多い。

結局、個人とかが飛び付いた10は儲けが薄くて、

金払ってくれそうなユーザーが多いWindows 7で稼ごうと決めたわけね
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:12:01.39ID:XvaMgPWb
(´・ω・`)さっさと10未満は滅んで欲しい
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:20:42.58ID:Z4kI9Snl
>>193
ユーザーがいくらでも犠牲になってくれるからなぁ···
たとえアプデでPC死んでもアンパンマンの顔並にすぐに新しいWindowsパソに買い替えてくれるからマイクロソフトとしても自分たちはノーリスク&タタでテストできておいしい思いしかしない
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:26:53.73ID:B9tmBEau
>>201
10以上とLinuxだよな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:44:16.25ID:uaCT+kq8
>>188
使えないから企業は変えないんだよな
役所みたいにどうでもいい仕事しかしてないところはすぐ切り替えられるけど
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:44:35.07ID:LaqwIOfJ
「なんだかんだって言ってもWindowsだろ」って主張するのが、5チョンねる、電通経由でMSからアフィ代貰ってるし
そこにLinuxとか言われると、マヂで迷惑なんだよね
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:44:51.58ID:Z4kI9Snl
自分たちで不評なOS作って使わない奴らが出てくると金払えば前のOS使わせてやるって商法最強過ぎない?
10はタダで配ってるから他のところで儲けなきゃならんけど7ユーザーにはサポート料払わせて増収増益ですよ
さすが天下のマイクロソフト!
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 21:48:34.07ID:biZT5U4L
>>204
使い物にならないから企業は変えないだけ、Linux+Wine の方がマシなくらいだ
自治体とかが変えてるのは、地元の情報ソフトウェア企業を保護するのが目的、いっぱい潰れてしまったからね
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:00:39.96ID:3AYGoyLH
>>208
通信会社から、上前を撥ねてんじゃね? とにかくパケット量を喰う、Linux系やWin7のほぼ倍だ
うちらみたいな小規模企業だって、暗号化とかも相まって この二年に回線を3倍にせざるを得なかった、大企業はどうやってんだろ?
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:02:01.69ID:AwXBwyYM
つくづく7は傑作だったんやなあって
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:04:38.55ID:xHLQa00M
>>172
お前は一度嘘をついた。
お前の発言は信用できない
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:05:37.35ID:Q87m6FG7
>>210
おまえらみたいな架空請求が得意なチョンからしたら有難いだろうな、7
とにかく穴だらけ、8以降はあんなことないぞ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:06:50.64ID:zp+wNe+j
また windows XP のときみたいにレジストリをちょこちょこっといじれば
windows updateのパッチが降りてくるのかな?
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:22:01.99ID:rtM7BiXQ
>>213
最後ころのはOS自体を壊す名ばかりアップデートのパッチやん
おまえら、あんなの有難がってんの? MSのヒトでしょうか?
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:27:28.50ID:zuJ0PUne
最近WIN10使ってみたけどEdgeが使いにくい、IEのほうが使いやすいのでわざわざそちらをつかっている
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:29:45.33ID:zuJ0PUne
>>212
穴を埋めてどんどん使いにくくなっている?そんな感じのWIN10だよね
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:31:32.87ID:f2U3xdjx
>>216
それ監視されているからな
使わないでいると、そのうちEDGEが勝手に起動して
「何でオレを使わないんだ、IEなんか糞だ」
って言ってくるから
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:35:03.67ID:zuJ0PUne
>>218
そうなんだ
というかWIN10ってなにあれ?勝手にときどき起動するものあるよね
使っているというより使われている感?がするよね
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:39:11.77ID:d2fY1xlz
>>219
Wi-fiが活きてたら、勝手にアップデートまでしやがる
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:46:46.86ID:zuJ0PUne
>>220
>>221
今回は試しに中古のPCでWIN10試しているけど新PCに変えたらもれなくWIN10だろうし
でもそれ困るよね
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:48:53.22ID:tMB/IrIs
>>23
セブンイレブン良い気分だなw
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:51:35.97ID:DMGCJokE
10はしょっちゅうフリーズするんだよね
日本語変換中にソフトは落ちまくるし復旧しねーし
クソみたいなOSだわ早く潰れろクソOS会社
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:57:09.99ID:TQpwFENS
>>222
使うほうが悪くね?
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:07:22.56ID:LUpuMix1
隣の席の人が10でしょっちゅう不具合起こしてるのを見てるんで、行けるところまでは7で行きたかったが、サポート打ちきりにより、来年半ばまでにPCを更新するようにお達しが出たよ
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:15:32.22ID:qebMGj0p
>>229
また、電通とその配下の5チョンねる に恫喝されんぞ
大人しくしとけ、「Windows 命」 でいいだろうが
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:21:47.17ID:AVxVWqlY
Macは年内にMac miniがモデルチェンジするし、来年はMac Proがモデルチェンジする。
とりあえずMacはチェックしとかんとな。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:30:49.78ID:rCYCui3P
Macは、Appleが自社開発しているARM系コアに移行したら、68KからPowerPCへ、
PowerPCからIntel x86へと移行した時と同じように、過去の互換性を切り捨てる
んじゃないかなぁ。M奴隷のMacユーザーには至上の喜びだろうけど。
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:43:52.47ID:jUvC2J0k
Windows 10のサポート期限は2025年
2020年までに次のバージョンのOSが出る可能性が否定できない。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:03:55.71ID:iFovTf46
喜んで金払って使い続ける(о´∀`о)
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:33:34.89ID:dLBjHikW
まあ、KabyLake以降でWindows10しかサポートしないとかは、Appleどころの騒ぎじゃないけどね。
MSも無茶苦茶やる。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:34:28.76ID:fa6Tvv+A
>>226
シェアNo.1という圧倒的な数の暴力があるからどんな不祥事起こしたところで潰れまへん&#11088;(・ω<)
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 00:44:25.32ID:HGs+aiMX
最強クラスの弁護士と法律の専門家を数百人単位で雇っているから訴えても勝てない。
重大な不具合が発生した場合はパッチでの提供になる。
損害賠償には応じない。旨が使用許諾に記載されている。
それが納得いかない場合はWindowsのインストールに進めないようになっている。
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 01:33:56.48ID:3vR0GX8m
XP Embeddedと、Windows POS Ready 2009は実質的に同じじゃないのかな?

実際、レジストリ弄って Embedded化したXP Professionalに降ってくるWindows
Updateの更新ファイルは、POS Ready 2009用だし。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 02:11:07.74ID:LQg9xDQ2
職場はMacだが
家の窓は7でゲームもなんもしないし何一つ不自由がなく快適で10に変える気がしない
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 04:10:23.88ID:TznpIt87
MacやLinuxの方がサポート期間が短いのにバカにはわからないの?
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 04:23:08.56ID:Xf2/CB0G
 
  【祝】北海道に地震ニダ〜! 死人ニダ〜!【祝】 
     
  台風と地震で、日本人がいっぱい死んでうれしいニダ〜! 【祝】 
 
<ヽ`∀´>〜♪ 韓国では国を挙げて 
  
  【日本の地震・豪雨・猛暑・台風をお祝います】ニダ〜!  【祝】 
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ! ホルホル〜♪」 
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ〜!」
 
<ヽ`∀´>「在日韓国人さまに選挙権を与えるニダ〜!」
  <ヽ`∀´>「新聞は朝日新聞が一番ニダ〜!」
    <ヽ`∀´>「日本人は永久に謝罪と賠償をするニダ〜!」
 
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 04:29:19.17ID:dLBjHikW
MacにはWindows10ほどひどいテレメトリは無いし、Linuxに至っては皆無である。これは大きい。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 05:03:50.27ID:wBnyDPif
>>202
Windows 10のノートPCを会社で入れてから、メジャーアップデートに失敗して大変な目にあってから、
メジャーアップデートがちゃんとできるかどうかを確認する為にわざわざ検証機兼予備機を導入したわ。

世界で一番売れているメーカーのノートPCの原因不明なブルースクリーン頻発時には原因調査と修理迄の間、
現場の代替機として早速役に立ったけど。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 12:37:31.01ID:pd3dPBso
>>245
Windows10は、なんの作業してなくとも毎分1MBくらい通信し続けるからな
なんか怪しい気はする、Linuxなら皆無
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 12:57:23.00ID:B5293U0o
Linux に乗り換えたら余りのバージョンアップの多さに参る、企業団体からしたら大きすぎるコストだから
ただし manjaro linux (Arch Linux) みたいにLTSが当たり前のとこも出てきて、Ubuntu を越える勢い

企業利用でシェアを伸ばすのは manjaro linux (Arch Linux) だろうな
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 13:10:36.35ID:c7fiT8XB
>>17
> windows10の新バックアップシステム「ファイル履歴を使用してバックアップ」が使い物にならない。


それな
俺もいろいろためしたけど、全然つかえない
結局アクロニスにした
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 16:12:29.96ID:obBAGySU
サービスなんだから有料になっても当然だろ、文句いってるやつはなんなのかね
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 16:24:50.52ID:vytFhqUO
Lubuntuを普段使っていて、たまにWin7を使ってる。
C2D E8500、2GBメモリ で Lubuntu超快適。
マイクロソフトはもういいよ。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 16:34:22.71ID:WYHgogD6
Arch Linuxいいね
Ubuntuを10年くらい使ったけどもう飽きた
startxでタイル側wmとかね
linux使うならKISSの精神を感じられる鳥がええよ
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 16:43:15.01ID:FgTWvtjD
>>259
同意なく初期値に戻して

どう?すっきりした?

連発されたらもう嫌になる
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 16:59:13.86ID:WMjMPvv2
しかし、こいつらの商売のやり方ときたら。。。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 17:27:48.13ID:0z4e8kNh
そんな小難しいことせずに中身まんまwin7のwin11出せばいいやん。PCのプロパティがwin11になるだけw
7のサポートは打ち切りますが11は続けます。
↑これに飛びつく企業(特に中小)は多いはず
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 17:31:20.65ID:wBnyDPif
>>251
会社や自分もAcronis Ture Image使ってるけど、別DiskにDisk全体をリストアしたり、クローンを作った時にMSRパーテションが先頭になってパーテションの順序が入れ替わってしまうのが残念。同じDiskへの復元なら大丈夫なんだが。

2019でも直っていないときいた。
競合のparagonはできるとのことなので、MSRパーテションを個別にバックアップ、復元できるようにしてもらいたい。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:43:00.70ID:LbQ919Bq
>>272
お前が何を何回言ってるかなんて知らないし、勝手に黙ってlinuxだけ使ってろって言ってるんだよ
ボンクラ
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 19:19:01.39ID:SejELME+
>>271
どうした、Linux使ってるだけで何でそんなにキレてるんだ?w
Windowsになにか特別な思い入れでもあるのか?
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 19:32:03.31ID:LbQ919Bq
>>276
攻撃的になってすいませんでした。
winもmacもlinuxも使っていて、どれも皆、良いosだと思っています。
個人的に最近のossにフレンドリなmsの方針とwin10は気に入っていたので、つい肩入れしたくなってしまいました。
ボンクラと言われてカッとなってしまい、ムキになってしまった次第です。反省しています。
本当に申し訳ありませんでした。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 21:09:40.12ID:dQapfK/T
>>209
その発想はなかったが、どのフェーズで撥ねるのかな

今度アップデートしますよーって案内を通信会社にしてそのときにありがとう量を貰うのか
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 03:07:17.43ID:klmS1HHC
>>270
そうなんだよね、いろいろやろうとするとうまくいかない
とりあえず、いま使ってる状態をまるごと保存と復元できればいいとおもってるからいいけどね
XPのときのほうがシンプルでわかりやすくてよかったよ

あとBIOSはレガシー版使っといたほうがいいよ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 09:25:31.48ID:fJlNvvap
独禁法違反?
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:20:21.60ID:N0D9nQww
Windows7markII
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:48:46.54ID:tDb7b/Nc
>>281
いろんな通信会社のWi-fi使ってるが、例外なくWindows Update の回線速度は速すぎる
絶対、裏で繋がりが有るさ、MSがIP施設を提供して見返りに使用料+ライセンス料+α を獲ってるみたいな
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 12:20:21.46ID:h7eBr48j
>>286
米国債が暴落したら、デフォルトするのは日本なんだが
日本の国債も暴落してインタゲ大成功、1,000%くらいの物価上昇じゃね?

アベノミクス大勝利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています