X



【カメラ】キヤノン、ミラーレスカメラに軸足 上位機種を発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/05(水) 19:43:18.02ID:CAP_USER
 キヤノンは5日、高級ミラーレスカメラの新製品を発表した。大型センサーを搭載した高級機で、プロや愛好家向けに販売する。市場拡大が見込まれるミラーレス分野で、同社が上位機種を投入するのは初めて。プロ向けの一眼レフカメラで培ってきた光学技術を生かし、ミラーレスの開発に軸足を移す。

10月下旬に販売する新製品「EOS(イオス) R」は、従来の一眼レフとは異なる新たな撮影システムとして売り出す。発表会で真栄田雅也社長は「新しい映像表現を追求できた」と自信を示した。ミラーレス向けに一から設計したレンズを組み合わせることで、高画質を実現したと強調した。

 レンズの重要性を打ち出すため、カメラ本体とレンズの接続規格「マウント」を新たに開発した。1987年から継続してきた独自の「EFマウント」とは別の「RFマウント」を採用する。本体との通信速度を速め、より多くの光を取り込める設計にした。「今までになかったレンズ」(真栄田社長)として、従来の一眼レフの構造では実現できなかった軽量レンズを新製品の目玉とする。

 写真の画質を左右する画像センサーは「フルサイズ」と呼ぶ最大級の規格を採用した。キヤノンが独自開発で手掛け、一眼レフに搭載していたセンサーと比べて解像度やピントを合わせる速度を改善した。最新の撮影技術を盛り込んだ製品と位置付け、参考価格は税別23万7500円とする。

 マウントの変更やレンズの質をアピールするキヤノンの戦略は、8月末に高級ミラーレスを初めて発表したニコンと重なる部分がある。両社が意識するのはソニーだ。同社は13年にミラーレス機で初めて大型センサーを採用し、ミラーレスに集中してきた。ここ数年、プロカメラマンの間で存在感を強めている。

 一方、プロ市場を独占してきた二大カメラメーカーとして、キヤノンとニコンはレンズの研磨や配置といった光学技術の蓄積を強みとする。ミラーレスは内部に反射鏡がない仕組みのため、レンズの設計で自由度が増す。キヤノンは今後、新たな「EOS R」向けのレンズを急ピッチで拡充するため、開発の軸足をミラーレスにシフトする。同社の本格参入で、高級ミラーレス市場は三つどもえの争いになりそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35014020V00C18A9X12000/
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:19:21.07ID:Sut2GZ1z
>>213
瞳AFとか、異様に広くて数が多いAFポイントとかはミラーレスの利点だね。
精密にピント合わせできるのもミラーレスの利点。
まぁ一眼レフでライブビューでも同じだけどw

軽さ以外の長所としては、電子シャッター使った時の無音と
シャッタータイムラグの少なさがあるね。
ミラーをパッシャコンとやらないのがメリット。

まぁコレでもライブビューで(r

要は、EVFのメリットが嬉しい人には向いてるってことよ。
視力が弱いけどMFやりたい場合はEVFサイコーだね。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:23:11.49ID:t28hruRz
ミラーレスは、素子へのゴミ付着の問題がある。
超音波で吹き飛ばすのは、三大メーカーは使ってないんだっけ?
(うろ覚え)
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 22:38:55.14ID:Sut2GZ1z
>>224
ミラーレスに限らないけど、センサーがすぐそばにあるから気を遣うね。

マイクロフォーサーズのオリンパスとパナソニックは、
オリンパス開発の超強力な超音波ダストフィルタがある。
本当に強力で、センサーゴミで困ったことがない。ブロアで噴くことすらない。

でも、ソニーのα7IIだと、使い始めて数日でゴミが気になる状態に…。
マイクロフォーサーズと同じ感覚でレンズ交換しちゃダメだね。
アンチダスト機能に「帯電防止コートおよびイメージセンサーシフト駆動による」
ってあるのだけど、事実上なんもしてないに近い…。
キヤノンとソニーも、特に優位性を上げてたりしないので、似たような物かな。

EOS Rはレンズ交換時にはシャッター膜が閉じるそうで、
センサーフルオープンが嫌だって意見が多かったんだろうね。
でも、シャッター膜触っちゃったらソレはそれで大変なことになるんだけど…w
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:03:45.83ID:34qthMK6
とりあえず5Dシリーズ買ってLレンズの単玉を買っとけば間違いない
って時代が懐かしいなぁ
あの頃のキヤノンは本当に良かった

今じゃもう1Dも5DもLレンズもパッとしないねぇ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:24:16.86ID:zEoNQhAO
>>219
「新技術への移行にも段階があるがまず実現することが成功した」
という事実1つを認識するのに時間かけすぎてとやかく言われてるんだから気にしとけw
お前の存在自体が失敗だよw
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 23:39:06.72ID:jxK8fjkV
カメラって概念自体が変わりプリントしなくても画を楽しめる様になったからな
まぁアマチュアの場合
個人個人の価値観だから好きな方法で撮ればいいと思う
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:42:09.93ID:ihAkFWje
せっかく,ミラーレス化で小型軽量化の方向に進む道も開けたのに,相も変わらず,
巨艦・巨砲主義の道を突き進む二大メーカー。

ユーザーが本当に必要としているミラーレスは,ミノルタCLEのデジカメ版なのに。
となると,やはりこれからは,ミノルタの正統な後継者であるソニーの時代か。

広角〜標準の単焦点パンケーキレンズを付けてコートのポケットに収まるサイズの
ものを出せないと,スマホに負けますよ。

バルナック型ライカの時代から,小型軽量はカメラの正義。
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 05:54:09.04ID:LkqVF0sD
>>194ウェハーから丸くカットすると無駄が多すぎるだろうがw
光学的には丸く像は造るが周辺部分は難がある難がある。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:43:37.11ID:x+jgm0mW
所有することに意義があるからな
一眼買いましたー
スマホで一眼を撮して アップする時代だし
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 10:08:40.26ID:HYTyU6VQ
>>213
逆行でファインダー覗いても目が焼けない
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 10:34:19.89ID:SV43jN9v
軽量コンパクトというミラーレスの長所が失われてるな
これだったらふつうにフルサイズでいいだろ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 11:08:55.84ID:qkxF/eCx
人によってハイエンドじゃないとかでかくてミラーレスの意味ないとか矛盾しそうなこと言われるなら
ミドルクラス出して正解か
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 17:56:59.32ID:7r0E1N1z
大きいマウントも結構だけど有機CMOS や曲面センサーが実用化されたらまたマウントチェンジしなきゃだね
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 18:33:05.61ID:qaEhf4Yv
多分SONYはセンサーが今後どう進化するか分かってて、
Eマウントで問題なく行けると判断したんじゃないかな。
最先端のセンサーメーカーだからねぇ…。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:06:18.95ID:vYR2oSW+
>>248
今後はシネマとか動画基準でなら安くなるかもしれないけどスチル基準では安くならんだろ
市場が縮小してるし
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:16:28.05ID:pDGW/LEL
ミラーレスとは言え,フルサイズの一眼なんてそう売れるものでないのだから,
各社こぞって参入しても潰れるだけだと思うよ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:40:03.11ID:/2fvXtUj
ミラーとペンタプリズムの代わりに有機ELパネルと沢山のレンズを使うから安くはならん
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 02:29:00.27ID:RwEkPaph
>>178
機材にお金がかかるから心がすさんで頭がおかしくなる病気が蔓延している

プログラミングのほうを見てごらん
言語の習得に金かからないし
10個ぐらい習得とか問題ない

こっちはほかの会社にメイン機を乗り換えるだけで 「裏切った」とか発狂する気違いがいる
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 03:13:17.69ID:0Bd66EZ+
>>250
ニコンやキヤノンはあくまで既存の一眼レフユーザーを顧客として扱い
ミラーレスの上位機種に食いつくような客層はあまりアテにせず
ソニーのシェアを少し食ってミラーレス市場の旨味を潰せればそれで良いくらいの扱いかねえ?
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 12:17:14.06ID:pn55ihIF
>>254
ふつうこういう文脈でコンデジって言った時は、
1インチ以下の小さなセンサー搭載機のとだとおもうな。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 12:18:17.44ID:1fry/oQT
【#ケチって、核兵器】 環境省は放射能を、厚労省は被曝を、さらに気象庁は <核実験> を隠してる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536460797/l50


国防のために、国民は死ね。
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 12:20:09.59ID:pn55ihIF
>>251
その文脈で撮った絵がクソになるかは、撮影者の腕でしょ?
ならスマホでも違いが無いんじゃね。

そこは、フルサイズ一眼なんか常時持ち歩けないから、
不意のシャッターチャンスに弱い、とかにするべき。
常時持ち歩くスマホは最強のカメラとも言えるからね。
フルサイズ一眼と比べたら画質はクソだけどね。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 17:34:01.30ID:Baxr4gv8
カメラはレンズだと何度言えば分かるのか
スマホが万能ならプロカメラマン失業してるわ
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:06:31.99ID:2q+amAWc
スマホが万能というのは、電話、音楽、ナビなどの器用貧乏のことである。

ちなみにレンズの万能も器用貧乏である。
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 19:31:25.37ID:KU22tZpL
スマホは明暗差や暗所、望遠に弱いから撮り逃しがある
見る専だと成功例だけ見せられるからそこに気がつかない
みんな持ってるし小型だけどガチで使おうと思うなら最強ではない
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 21:14:50.37ID:0s9Y9n5g
スマホのカメラってスマホやタブレットで見ると十分なんだよな
久しぶりにPC画面で見たらビビったわ
こんな酷かったんやなぁ、って
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 22:03:42.06ID:MSOjSS5p
>>268
RFレンズのスペックはズバ抜けてるし同じ価格帯のZ6やα7IIIに比べて画素数2割多い
間違いなくミラーレスの売上トップに立つだろう
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 22:46:57.21ID:G06/r3ub
24-105Lのレンズキットが無くてまとめ買いキャッシュバックなあたり今までの一眼レフと同じ売り方じゃない感じ
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 22:48:37.02ID:G06/r3ub
キャッシュバックで素のマウントアダプタが5000円ポッキリになるので「みんなEFレンズ持ってるでしょ?」ってことじゃないかとw
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 23:12:23.26ID:pn55ihIF
5Dとか6Dで風景や花やら専門の人なら、
EOS-Rは軽いフルサイズ、って認識で使えて良いんじゃない?
けっこう売れると思うね。
レンズはEFそのまま使えばいいし。
良くも悪くもEOSそのままって感じだね。イノベーション無くてつまんないけど、普通に売れると思う。
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 02:32:29.75ID:GdrXjkU3
ボディ内手振れ補正無しってオールドレンズ向きではないのか
ソニーのNEXでもブレブレだもんな
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 02:54:19.20ID:0QFLvpyg
像面位相差AFがレフの位相差AFの10年以上前の水準から一向に進歩しない 
宣伝では性能アップしたと一眼レフを超えたと新機種を出すたびに言うけど 
動体追従性能が7D2どころか9万のD7500をいまだ超えてないぞ 
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 02:54:21.54ID:2sLLzlHR
もはや一眼レフの優位点ってなんなの?
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 03:00:30.85ID:MH3wDfTc
レンズ性能が高いがセンサ性能が低いキャノン
レンズ性能は劣るがセンサ性能が高いソニー
どっちを選ぶか・・・・
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 03:04:53.83ID:jQmHMo6+
お前らiPhone出た時も「デカい板みたいなの顔にくっつけてしゃべる姿が恥ずかしい」とか言ってたよな。今もそう思ってる?
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 03:16:03.72ID:MH3wDfTc
iphoneがまともになったのはiphone3GSから
iphone3Gはゴミだよ

iphone3Gはガラケー以下のゴミなのに無理やり持ち上げ、
iphone3GSはガラケーをはるかに超えたが、3Gの悪印象からか、一般人が良さに気付くのが遅れた
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 03:18:29.43ID:GdrXjkU3
>>277
バッテリーが長持ち
実像で見えてるからダイレクト感あるしEVFの残像とか気にならないし眼が疲れにくい
デザインがカッコいい
作動音が撮ってる感がある
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:00:01.81ID:1zVWDFvE
>>215
・EVFだと望遠でも脇を締めて撮れるから手ブレを防ぎやすい
・広角だけど距離が近くて全部入れるのが難しい被写体を撮る時
自分に少しでもカメラを近付けられるEVFの方が画角を取れる
・ディズニーランドのアトアクション内等「モニターで撮るカメラNG」な場所で
 EVFなら撮影がOK
・周囲に何をどう撮ってるのかバレないので構図を真似されないし、
 祭りの行列で可愛い女の子の顔をアップで撮っていても恥ずかしくない
 ※盗撮は止めましょう
・EVFなら炎天下でも撮影画面が見づらくならないし、撮影後の確認も同様
・構図を決める上で視野が撮影画面だけになるのは意外と集中しやすくて吉
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:19:00.93ID:MQ7w2fu8
新マウントか。

キヤノン終わったな・・・

まあそのRFマウントってのがSONYのと適合するのならまだ可能性はあるけど・・・
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:20:20.34ID:1zVWDFvE
>>283
PHSのW-ZERO3で通話してた人を「デカい板みたいなの顔にくっつけてしゃべる姿が恥ずかしい」って
クスクス笑ってた人は勤め先に沢山いたけど、そいつら軒並みiPhoneが出るなり買って見せびらかしてたよ。

結局んとこ日本人は流行り物と主流派であることが一番大事なんだら、時流が変わって主義主張を変えることよりも
時流に乗り遅れた主義主張に拘る方が一般的に悪徳とされるんじゃね?
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:58:50.28ID:K0iheqXn
>>285
キヤノンもニコンもEマウントと違ってマウント径大きくてレンズ設計しやすく画質も上ってのがウリだからな
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 22:07:49.77ID:rUZQ+VvO
>>289
Eマウント自体も充実しつつあるし、NCの2社がすぐにレフ機無くすわけでもないし
終わるかどうかはまだわからんよ。Cはともかく、Nは耐えきれずに逃げ出す可能性あるし。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 22:29:55.21ID:SMSvb5p6
nikon1はセンサーサイズ的に旨味が少なくてやめたけどフルサイズでは辞める理由なくね?
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 23:05:12.40ID:xITtibXf
品川で見てきたけどEVFと質感はニコンZに負けてるなあ
F2ズームは意外と持ちやすくて重さを感じなかった
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 23:46:59.34ID:x2edY+HZ
>>279
2chの自称情強はアテにならんと思い知らされた一幕だったなあれはw
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 23:49:48.70ID:x2edY+HZ
>>290
残像ていうか動体ブレな、60fpsだとまだ顕著でOVF慣れしてると気になる部分
αの120fps設定にしたやつだとまぁ許してもいいかなくらい
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 00:25:03.91ID:9q/SgaPZ
つうかフルサイズミラーレスで個展大成功とか写真集ばか売れとか何かしらコンテストの最優秀取ってから「ミラーレス天下」を語ってくれよ
別にミラーレスでも一眼レフでもコンデジでもスマホでもいいよ、自分が納得できる画が撮れるならね
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 00:29:41.17ID:5KZ6bz/k
>>289
SONYが使えればいいのはEFだけと思うね。
AFできるマウントアダプタのおかげで、FEレンズ充実までの時間が稼げてる。

つーかシグマのアダプタが強いよなぁ。
シグマのEF使ってるならそのまま使えるんだし。
ただし、EF+アダプタを使ってた場合ボディーをEOS-Rに切り替えできちゃうから、
ボディーの魅力を出し惜しみしてるとダメだろね。

あと、EFとFE紛らわしい。。。
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 00:30:49.76ID:5KZ6bz/k
>>296
岩合さんの猫写真とかじゃダメかね。
アレってオリンパスのミラーレスじゃね?
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/11(火) 01:33:36.93ID:db8AB39o
これから始めるならどれがいいの?
カメラに詳しい友人からはSONY一択と言われてるけど
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 10:48:24.37ID:5MYlsmJr
>>305
それはYAMAHAw
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 11:15:58.30ID:SfOXRqXe
>>300
そうね。最初から気合い入ってるなら今はそれが良いんじゃないかな
一眼レフは終わり始めてるので、特定の使い方以外は先がないし
かと言ってフルサイズミラーレスではキヤノンやニコンはまだまだ
けど、あと5年くらいしたら、各社ミラーレスも成熟しレンズも揃うだろから、戦況は変わってるかもしれない
それまでフルサイズに手を出さずに場繋ぎするのもある
結局金の問題でもある
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 12:56:25.70ID:Dnwp7Gx4
先がないといっても今できてることができなくなるわけでもなく
何か問題が出るとしたらだいぶ先の話だろうし
用途も聞いてないよな
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 14:32:53.19ID:Xx067zxO
>>300
とりあえず高解像度で人物を撮りたいのならソニーで良いと思うけど、
人物だけならキヤノンの色使いの方が定評あるし瞳AFもあるし、
高解像度だけならニコンも実現しているし、
高解像度故の高感度画質が気になって三脚+低感度しか使わないのなら
シグマの方が安く高解像度が手に入るしソニーやキヤノンのボディにも
共用が出来る。

そもそもカメラの大きさが気になってミラーレスにするのならば
フルサイズはボディが小さくなってもレンズはそんなに小さくならないし、
かといってAPSクラスはソニーだとローパス付きの普通のスペックしか出してないし、
キヤノンは全然本気を出していないと言われるし、
フジフィルムは色味に定評があるけどレンズが高くて重いしローパスレスは
モアレや解像感や高感度には強いけどHDRや明合成や深度合成といった便利撮影が出来ない。

正直、今カメラを始めると何を選んでも数年後に中途半端なスペックに
なりそうだし、いっそのことRX100M4辺りの高級コンデジから入った方が
勉強にもなるし長く使えて無駄が無い気がする。
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/13(木) 21:19:55.86ID:L4EOIZzG
正直、ミラーレスではパナのG9あたりが現状ベストかもしれんよ。
なんか妙に安く売ってるし。スチルフラグシップなのに。
んで、センサーサイズよりもレンズの方が画質に重要なので、良いレンズを選ぶ。
※Fが小さければ良いってもんでもない

どーしてもフルサイズがいいんだー、って場合は、α7II だね。
こいつもバーゲンプライス。
ただし、レンズが高くつくけどね、フルサイズで画質考えると。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 10:50:43.50ID:ZoPjTDwL
スチルでパナソニック選ぶやつがなぜ少ないのか考えるべき
値段が安けりゃ良いってもんじゃない
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 19:49:13.06ID:LgikVnIM
正直一眼レフのがオタ臭い
ミラーレスはペンとかキスMとかライトユーザーが多い
まあ、このイメージもソニーの躍進やキヤノンニコンのフルサイズミラーレス参戦で変わりつつあるけど
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 20:00:00.29ID:CHTO1JJu
一眼レフがオタ臭いってアホらしいわ。

結婚式のプロカメラマンの写真撮影はコンテジやスマホで撮影してもらえばよろしい。
あと、芸能人の写真集や雑誌のグラビアは見るなよ。
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/14(金) 21:22:08.29ID:qi4v0uki
プロフェッショナルに近づくにつれオタ臭くなるのはしかたなかろ。
プロに近いものを求める、しかし仕事じゃなくて趣味、ってのは大抵どんなジャンルでもオタ臭いもんだ。
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 00:15:35.75ID:38hFaAeH
>>317
グラビア全然興味ない
浜辺で水着で笑顔とか何が面白いんだ
そんなのよりTwitterやインスタで素人女が撮ってるスマホ写真の方が生々しくて使える
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:17.46ID:PaxWd+p8
>>317
プロもクライアントの目がなければミラーレスにしたいんだよ
それくらい一眼レフはほとんどの場面でもう意味がない
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/15(土) 00:50:59.89ID:dMwUh97o
未だにミラーレスがわからないけど調べたいとも思わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況