X



【不動産】マンション市場、平均単価が下落、発売戸数も減少 「不動産は買い時だと思わない」40.8% 不動産

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/09/01(土) 21:54:25.20ID:CAP_USER
不動産経済研究所が8月15日に発表した「7月の首都圏のマンション市場動向」によると、首都圏の7月のマンション1戸当たりの平均価格は6,191万円で前年同月比で5.7%下落、1平方メートル当たりの平均単価は91万7,000円で同3.7%下落した。発売戸数は前年同月比12.8%減の2,986戸、契約率は67.8%だった。

 エリア別の動向は、1戸当たりの平均価格は東京都区部が7,271万円、東京都下が5,259万円、神奈川県が5,624万円、埼玉県が4,986万円、千葉県が4,368万円。1平方メートル当たりの平均単価は東京都区部が114万6,000円、東京都下が74万3,000円、神奈川県が77万8,000円、埼玉県が72万7,000円、千葉県が59万8,000円。即日完売したのは文京区の「グランドメゾン目白新坂 1期1・2次(55戸 平均9,208万円)」など4物件137戸だった。

 また、不動産経済研究所が同日発表した「7月の近畿圏のマンション市場動向」によると、近畿圏の7月のマンション1戸当たりの平均価格は4,568万円で前年同月比で7.1%上昇、1平方メートル当たりの平均単価は66万5,000円で1.9%下落した。発売戸数は前年同月比17.4%減の1,514戸、契約率は74.0%だった。

 エリア別の動向は、1戸当たりの平均価格は大阪市部が5,110万円、大阪府下が4,024万円、神戸市部が4,721万円、兵庫県下が4,041万円、京都市部が4,745万円、奈良県が4,100万円、滋賀県が3,720万円。1平方メートル当たりの平均単価は大阪市部が84万円、大阪府下が53万2,000円、神戸市部が65万5,000円、兵庫県下が54万3,000円、京都市部が66万5,000円、奈良県が50万円、滋賀県が50万5,000円。即日完売したのは全体の6.1%に当たる92戸だった。

 一方、野村不動産アーバンネット株式会社は、同社が運営する不動産情報サイトの会員を対象に「住宅購入に関する意識調査(第15回)」を実施し、その結果を8月6日に発表した。調査期間は7月13日から20日で、1,234名から有効回答を得た。
https://moneyzine.jp/static/images/article/215367/215367_01.jpg

不動産の買い時感について聞くと、「買い時だと思う」が9.0%(前回比1.2ポイント減)、「どちらかと言えば買い時だと思う」が29.0%(同0.7ポイント減)で、1月に実施した前回調査時より減少した。買い時だと思う理由は「住宅ローンの金利が低水準」(70.8%)や「今後、消費税の引き上げが予定されている」(51.2%)など。

 一方、「買い時だと思わない」は40.8%(同1.9ポイント増)に増加、「わからない」は21.1%だった。買い時だと思わない理由では「不動産価格が高くなった」(68.8%)「今後、不動産価格は下がると思われる」(58.3%)などの回答が多かった。

 首都圏・近畿圏ともに前年同月比で平均単価が下落し、発売戸数も減少した。一方で将来の不動産価格の下落を懸念する人も増えており、様子見ムードが広がりつつあるようだ。
https://moneyzine.jp/article/detail/215367
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 17:49:49.19ID:OZ2P/0GS
>>621
丁寧な性格だねw
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:01:31.20ID:XLuy0qYM
家買うなら保育、幼稚園の前だろう。

幼少期の転居は複数の研究報告で子供にとってよくないって言われてる。
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:01:54.01ID:4l0spkkN
>>494
塾通いでテクニック身につけた奴が集まってる都市なんて、凋落待った無しなんだが
事実、東京は人多いだけでGDPもマイナスだし、今後もますます落ちていくと思う
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:05:29.41ID:AwFD01Gt
都内勤務年収八百万アラサー独身。結婚の可能性はなしなんやけど、2LDKマンション買うか悩んどる
0628名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:08:36.87ID:VEffoQJQ
>>619
なるほど理解できた。
確かに中古物件見に行くと、ちょうど幼稚園くらいの子どものいる家庭とか多い。
中学受験しやすい小学校の学区に引っ越すとかで。
0629名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:09:27.23ID:4l0spkkN
>>563
同じような間取り、価格帯の部屋ばかりで、入居段階では、殆どの世帯が家族構成や年収が近いというマンションでも
10年15年経てば、転職やリストラ、病気、子供の教育やらで大きく経済状況が変わってくるしな
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:11:27.40ID:VEffoQJQ
>>627
売りやすい物件なら買ってよいと思うよ。
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:25:47.46ID:PgHpVPf6
バブルの再来にしか見えん
0633名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 18:31:33.67ID:83qAiV3A
高いのは業者がつり上げたマンションだけなのに。
マンションなんかやめて、今が買い手市場の土地を買っとけばいいのに。
0634名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 19:25:26.51ID:u8RMcta1
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 20:37:53.61ID:OZ2P/0GS
>>631
狭い部屋にモノをいっぱい置く方が掃除大変なんだがな。。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/07(金) 21:09:28.36ID:I0UETSbh
独身だとしても今後結婚の予定がある、もしくは結婚したいのならまだ賃貸でいいと思う
もう一生独身でいいと決めたんなら買った方がいいな
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:03:28.45ID:ZXDz4oYN
あと7年で10%以上下落
移民入れないと維持できない
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 00:15:51.09ID:Dnvpv+bD
人口が減少するんだから当たり前、落ちてくるナイフを掴むな。
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 01:02:05.85ID:h1bINcW+
>>638
場所次第だけど良いと思う。
買った感想は安心感がすごい。
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 03:54:05.01ID:qHJfFpbB
>>639
貧乏移民入れたら治安悪くなって
ますますマンションの価値下がるよ
その地域の価値も下がる
そして誰も住まなくなったになるよ
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 07:11:03.21ID:5PiNFCTO
>>639
7年で10パーなら
買った方が良いな
4000万の物件なら400万
都市部なら売買手数料や税金入れても買って売った方が安い
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:13:05.15ID:AzdgYY3U
俺は独身だから都内で探してるが、結婚してれば柏大宮船橋市川神奈川辺りで駅徒歩10分位乗換1回3LDK3000万位の物件を買ったな。
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:35:32.69ID:x+jgm0mW
少子化の解消には大家族がいちばん
なんだが4LDKを都内で買おうとすると2億円はいる
貧困層では無理だわ
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:41:43.18ID:LNzv0BJa
>>643
平均価格や新築価格が落ちるかどうかの話と、個々の物件価格が築年数で落ちる額は別物ですよ。
この話でいけば、築年数での下落に加えて更に10%下落です。
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 08:56:30.89ID:NFD+BGv7
>>645
地方移住したら?俺は福岡に移ったぞ。
4000万ほどで通勤30分圏内の市内に充分住める
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 09:22:31.11ID:P5t4s/Jt
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 11:16:15.78ID:SEFZFkn5
>>649
首都機能移転で役所と国会が田舎に移ればワンチャン…

新首都は人口が少ない平野部に置かれる(つくばとか岐阜あたり?)から東京よりは遥かに地価が安くなるし、
経済首都になる東京は官需がなくなる上に霞ヶ関近辺に巨大な空き地ができる
住宅事情的には、みんながハッピーになれる可能性がある
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:00:13.10ID:7eFyl07l
>>492
比率なんて出したって意味ないだろ
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 13:19:55.85ID:KrNoFYAF
いまどき地方で子供育てるなんて虐待もいいところだ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 14:31:47.53ID:/od+YdcA
>>645
2億なんてミスリードもいい所
23区でも2000万円台からある
都下ならもっと安い

というか大家族なら戸建一択だ
マンションは真逆、シングル用40平米1LDKの戸建なんて建てても無駄だらけで超割高だからね
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 17:38:40.34ID:hI2ZPt0+
>>655
2,000万もミスリードだわw
2階建4LDKで駅徒歩15分圏内だと5,000万〜1.5億ぐらい
駅とか周囲の環境によって値段は上下するけど平均取ったら6,500万ぐらいじゃないか
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 22:09:20.07ID:Y+49IaNc
↓究極の不動産投資↓

儲かる物理
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/08(土) 23:04:44.88ID:OyRbMNbI
>>650
首都機能移転にかかる予算は考えた事ある?
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 10:02:42.30ID:fQQPFXNJ
今はマンション回避して戸建一択だろ。
7〜8000万出せば世田谷にそこそこの広さの戸建が買えるぞ。
湾岸の高層長屋に金ドブするのはアホだわ。
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 10:25:55.76ID:9rr+0Q5q
>>647
関東圏は全部住んだけど
千葉県はやめたほうがいいよ
埼玉県か神奈川県にしときなよ
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 11:21:21.26ID:u/TO9qih
日本人って先をみる先見力が本当になくなってきたよな。今を必死に生きるだけで。
自転車操業とそう変わらん
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 14:12:47.03ID:8OkquEB7
>>663
戸建は転売できないから自分で住むしかなくなるし、世田谷みたいな都心から遠いところに住みたくない。
今のトレンドは都心回帰。世田谷の時代ではない。
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 14:20:38.45ID:of2q8v5i
長屋のアイデアいいな
終活長屋とか流行るかも

死期が近くなると一番奥の部屋に移る
そしてバイタルサインがセンサーで検出されなくなったら、
ロボが死亡確認してベッドが隅の焼却炉へ移動して自動焼却♪

人にも迷惑かけないし
これが日本人のあるべき最期だ
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 17:36:23.58ID:eWLcw3JG
>>666
千葉は3カ所ほど住んだけどいずれも治安が悪かったからだよ
埼玉は足立区の北側を除けば基本的に治安は良い
神奈川県も相模原や川崎という異常地域を除けばまぁまぁ
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 17:49:05.29ID:+cKD1+9E
保育園とか学校の近くだとうるさい。
首都圏だと私鉄の各駅停車しか止まらない駅から徒歩5分程度がいいんじゃないか?
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:22:41.47ID:X1E0EOl8
>668
世間の事を何も分かっていない馬鹿の意見そのもの。
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:26:06.50ID:eE+/bMt5
あげ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:26:34.69ID:5+7enD7D
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:30:56.36ID:y+CLraUp
大阪・天満で14年前にマンション買ったけど、中古価格は当時の新築売り出し価格の
1.5倍だぞ。新築3LDK70m²を3000万で買って今中古が4500万円。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:35:05.66ID:bk4WFeP7
雇用の拡大

誰もが仕事ぶれる簡単な作業や
自分の創造性が金になるものが増えるべき

障がいと認定される人や老人や子供でもできる仕事が増えるように金の流れを作るべき
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:41:31.14ID:fQQPFXNJ
都心マンション回帰は一時的なトレンドで終わるんじゃなかろうか。
湾岸エリアのマンションから世田谷の戸建に引っ越して分かったが、
通勤の不便さを補うレベルで、生活環境が格段に改善された。
都心はミニスーパーぐらいしか無く徒歩圏で買い物を済ませることは
難しく、子連れで買い物する際は特に車が必要と感じる。
しかし、車を持とうとしてもマンション駐車場が順番待ち、そして
駐車場代がバカにならない。
郊外で育った世代の住宅取得タイミングと、湾岸エリアの分譲時期がちょうど
重なり、共働き世帯の増加も相まって、一時的なブームになっているものの、
湾岸エリアで子育てを完徹させた世代はまだ少なく、子供の成長とともに
手狭なマンションを手放す人も増えてくるんじゃなかろうか。
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 18:54:26.52ID:GJV399OV
>>485
思考が底辺やな…まぁお前らみたいのが進んで奴隷になるから
我々は優雅な生活が送れるわけなんだよな
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 19:41:28.26ID:9eQlnkwx
>>680
他の人も言ってるけど湾岸エリアは都心じゃないからw

湾岸エリアのマンションの公式サイトでアクセスの項目を見てみろよ
必ず「都心へのアクセスの良さ」を謳ってるから
つまり都心じゃないってことw
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 20:03:45.28ID:CSXH6D08
>>680
まあ時代は回るからな
20年後とか通勤、勤務スタイルもどうなってるわかったもんじゃないし
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/09(日) 20:15:12.78ID:9eQlnkwx
湾岸エリアみたいな新興住宅地は昔ながらの商店や飲食店がないから住みにくい、というか味気ない。
それに対して都心は昔から栄えてるから個人経営の商店や飲食店も多い。
大型スーパーだけはないことが多いけどね。
結局お金さえあれば解決する問題なので、都心人気は落ちないよ。
それよりもイオンやイトーヨーカドーみたいな大型スーパーが近くにあるという理由で家を買って、そのお店が閉店することの方が怖い。
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 03:42:48.83ID:fXf3eIl5
>>671
川崎は南部と北部では全然違うよ
麻生区ならパリピなネーチャンが両手が塞がりながらチャリで突っ込んでくる以外は平和だぞ
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 08:41:22.63ID:Ru1qlaYB
>>688

学生、社会人と関東はいろんなとこ住んだけど千葉は治安も悪いし、ほぼ同義語だけど、人びとも関わりたくない人が多かった

理想論かもしれんが家を買うなら一度賃貸で近くに住むか、せめて近くの人に本音トークで聞いてみるといいよ
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 08:42:54.33ID:Ru1qlaYB
>>689

(笑)
あれは酷い事件だったね。

確かにそうだね同じ川崎でも海側と内陸では全然違うね

ほんと住む所でトラブルや嫌な気持ちになる頻度が全然違うよなー

関西に住んだときはそれがもっと違っていて凄かった
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 08:51:05.59ID:UhhpqPF6
幸区とか公立学校は怖いから私立一択だろうな。
むかしは御幸中学とかめちゃめちゃ荒れてた。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 08:55:18.34ID:crxh9yjE
放射能

放射能
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 09:11:54.50ID:GG1TQw9u
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:17:47.97ID:qmnn2nGU
川崎は
□川崎区
広域暴力団稲川会の会長が個人宅を構えている関係で幹部〜チンピラまで同会構成員が大量に住んでいる。
もっとも密度が濃のが貝塚。超絶デンジャ−ゾーン。
幹部はサラリーマン迷彩しているので一見すると解からないが出勤時、いかにもな人達がお迎えに上がるのですぐに解かる。
抗争を警戒して警察の巡回がヘビロテで行われているのと、同会のチンピラが護衛でパトロールしているので幹部/会長宅周辺は意外な事に治安が良い。
ただ、小/中学校はヤクザキッズ濃度が極めて高く、一般人がヤクザと接点を持つ可能性が高い。
学校側も個人情報がヤクザに渡ることを警戒していて電話連絡網を作らず、学校側からFAXを送りつける等対策をしている。
ちなみに川崎区の公立小中学校はヤクザキッズが抗争に巻き込まれて誘拐されないように学校の回りに高濃度の警察設置の監視カメラ網がしかれている。
同会系列の北朝鮮系コミュニティがあり、兎に角一般人が係わりたくない人がやたらと多い。
川崎一アウトローな町。

□幸区
昔の工場街、バラック、底辺の住処。
今でも川崎駅から多摩川方面に歩くとその面影を見て取れる。
戦後、川崎駅から多摩川沿いに上流は洪水を警戒して日本人が住まなかった。
この為、在日朝鮮人がやたらと住み着いて部落を形成していた。
現在でも至る所にその面影を見る事ができる。
バラックみたいな家も多い。
在日部落だったことも関係しているのか、外国人向け賃貸も多く、近年では中国人を筆頭にベトナム/フィリピン/インドなど多国籍な不法移民が住居を構えている。
公園では中国人ヤクザグループが上半身裸で彫り物さらけ出してウンコ座りしながら大声で話しているのが風物詩となりつつある。
おしゃれスポット()川崎ラゾーナは中国人が大声で談笑しながら館内でタンを吐きまくるのも通常化している。
中国人濃度が急激に上がっており、それに伴いゴミ出しから自転車で暴走、車の路上駐車まで色々な住民トラブルが発生しまくっている。
水害デンジャーゾーンでもあり、真っ当な日本人が住むのはどうかと思うエリア。

ちなみに先ほども書いたが川崎側の多摩川沿いは朝鮮人部落だらけで更に工場労働者の底辺の巣窟なので公立学校の質は非常に悪い。
南武線沿線に住むのはマジでハイリスク。
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:25:51.82ID:a9AUXgWE
タワマン、外車、プラチナカード、どのスレにも貧困化したお前らが湧いて聞きかじった話だけで必死に叩いてるよ
あと結婚スレもか。40代孤独スレなんかν速でパートスレ化しちゃってるしな。お前ら貧しくなったなあ
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:31:20.88ID:aizpilsr
>>690
チャリで突っ込んできたおばちゃんが自分で倒れたくせに
よく分からん因縁つけられて、最後は「避けない若者が悪い」
みたいな謎理論展開されたことあるわ千葉。

大阪でも起きなかった意味わからんことが短期間で起きた千葉は数年で脱出。
質の悪い田舎土地成金も多いし、実際のところ大阪よりも民度低い。
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 11:47:36.10ID:A5ZgyMTX
その後もお金かかるから100万でしか買いたくない
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 12:40:33.17ID:HqzHFzFE
買うなら外国人が騒がない場所ね。
都心はリスク大だろ。
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 12:47:29.36ID:HT2H6z25
>>667
武蔵小杉にバンバン建ってるタワマンとか今は若い家族連れが多いけど
これがあと20年30年して子供が巣立つ頃になるとどうなるんだろうね
都内から遠くて衰退した多摩ニュータウンと違って
都心や横浜に近くてアクセスが良いから一気に需要が落ちることはないと思うが・・・
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 12:52:59.43ID:tnANJE00
>>7
戸建ては土地があるだろ。
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 13:08:59.33ID:bEnFm39W
>>702
まあそうだが、マンションに比べたら駐車場と管理費は要らないな
あとは修繕等の住民合意が金じゃないけどコストになる
タワマンなんて合意とるだけで3〜5年コースで、休日返上で調整業務やってる人はご苦労なことだわ
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 13:28:14.59ID:AGBDvlTf
>>703
湾岸って豊洲、有明、勝どき、晴海、台場、東雲あたりのイメージ
都心3区に入っているエリアもあるけど都心じゃないかな
品川や浜松町のJR線駅近なら都心といってもいいけど、普通湾岸って言わない
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 13:29:31.93ID:dS/Ch+1o
大阪と北海道の震度7クラスの地震と大阪の風速50m級の台風で湾岸のタワーマンションの売れ行きが今後どうなるかだね。
岡山広島の豪雨水害で東京の海抜0m地域と川沿いのマンションの売れ行きも気になるね。
私はこれらの地区は絶対に買わないがw
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 13:32:56.80ID:AGBDvlTf
>>705
多摩NTでも駅近で利便性いい所は特に問題ない
駅遠不便地帯が高齢化してたりする
武蔵小杉(タワマン地帯)は全域が利便性良好なので高齢化、限界集落化は考えにくい
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 13:36:10.95ID:AGBDvlTf
>>710
同じ立地なら戸建<マンションになると思うがね
東京は常時水面より低い土地に戸建が建ってるわけで、なぜ戸建を怖がらずにマンション叩くのか理解出来ん
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 14:29:44.72ID:qmnn2nGU
>>712 馬鹿発見

低地にあるマンション程リスクが高いのに
0716名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 14:59:05.98ID:dbZ7NBem
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:04:38.20ID:7BZI8L4u
皇居より東に住むべからず。
常識やで。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:13:24.08ID:YHJk0Pte
ボビーの買った3億マンション
賃貸事業失敗して「ざまぁ」と
言ってやりたいアフリカ人。
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:14:48.31ID:AGBDvlTf
皇居の西でも今年の阿佐ヶ谷の例もあるし東でも安全なところもある
ここで云々よりハザードマップ見ればいい
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/09/10(月) 15:15:30.58ID:qmnn2nGU
>>715 低地に家買うのは馬鹿の所業

だから東京で江戸城が出来た当時は親藩や有力旗本は本郷や江戸城南西に住んでいた。
時代が進み土地が足りなくなると親藩でも低地/埋立地に屋敷を構えたがな

ちなみに東京府時代には華族/政治家/金持/軍高級幹部は今の杉並以西の高地に住居を構えていた。
当然東京より東側はほぼいなかった
P
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況