パナソニックは27日、速度超過の警告など安全運転機能を高めたカーナビの新製品を10月上旬に発売すると発表した。高速道路における逆走を防止するために警告する機能や、赤信号の手前で早めに減速を促す機能などを搭載した。高齢化などにより交通事故件数が増えていることに対応した製品展開を進める。

 「ゾーン30」と呼ぶ機能を初めて搭載した。自動車の最高速度が時速30キロメートルに制限されているエリアをナビ画面に表示し、速度超過があれば音声などでドライバーに警告する仕組み。

 カーナビと同時に発売する自動料金収受システム(ETC)車載器と組み合わせれば、信号が青や赤に変わるタイミングも表示できる。

 同日、大阪市内で記者会見した企画部の川原正明主幹は「高齢化が進んでおり安全に運転したい声が増えていることに対応した」と話す。

 カーナビの価格はオープンで、市場想定価格は8万円前後から。カーナビと連携できるETC車載器は2万1000円前後から。
2018/8/27 14:08
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34626640X20C18A8X20000/