X



【IT】客に誤解されがちな「技術的には可能です」<どう言い換える? 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/08/13(月) 17:19:32.37ID:CAP_USER
クライアントから肯定的な意味であると誤解されやすい「技術的には可能です」という表現は、現場でどう言い換えるのがベターか、Twitterで議論が沸騰している。

 発端となったのは、8月11日付のuni1000yama1000さんのツイート。「技術的には可能です」は、一般的に「普通はやらない&やると非常に困難を伴うので諦めてほしい」という言外のニュアンスが込められているが、クライアントの中にはそれらを全く解せず、「可能性はゼロではない」「無理を言えばやってもらえる」と解釈してしまう人が少なくない。そのため、どのような言い回しであれば理解してもらいやすいかをTwitter上で投げ掛けたところ、さまざまなアイデアが寄せられ、今に至っているというわけ。中には現職の人が使っているフレーズも寄せられており、過去に泥沼にハマった経験がある人は、ぜひチェックしてほしい。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1137833.html
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 13:57:07.37ID:YKZ9uk3h
>>646
ナントカの考え休むに似たり、ってね
僕ちゃん考え、で企業が回るんならやればいい、
けど、大抵は現場馬鹿の暴走でしかないんよ。
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 13:58:21.84ID:cyXWiWq7
>>630
システムは単体ではたいてい赤字
消費税対応にしろ
サマータイムにしろ
みずほも
電子カルテも
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 14:00:33.57ID:cyXWiWq7
>>645
採算をシステム屋がどうやって出せるの?
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 14:15:05.51ID:YKZ9uk3h
>>652
総務経理とか俺らは鼻ほじりながらやってやんよお、
と豪語するIT屋さんが多いそうだから、
会社経営とか楽勝ナンじゃないの?
俺はまゆつばなんだけどね
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 14:27:37.96ID:3aF1OTCu
クライアントの中にはそれらを全く解せず、「可能性はゼロではない」「無理を言えばやってもらえる」と解釈してしまう人が少なくない。

これ、客は誤解してるのかな?
解ってて言ってるのでは
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 14:44:31.11ID:owjQANIr
タダか金を出しても安価でやると言うまで技術者をコミュ障とか罵倒する
無理を通せば道理は引っ込むというロジック
体育会系コミュ障のひとつ
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 14:55:26.40ID:owjQANIr
>>657
出来ないと言っても同じだが
結局のところ口答えするな、黙って言うことを聞けっていうのが根底にあるから
それが体育会系コミュ障というものだ
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 15:37:37.76ID:+5/EEhhC
>>630
土建屋に例えると
クライアント「この料金で二部屋分の清掃お願いできますか」
清掃屋「なんとかできます」

当日
クライアント「4部屋分と足場の清掃でしたよね」
清掃屋「え?」
クライアント「できますよね?他頼んでもいいよ、うちはこれ以上出せないけどお金無いから」

これがIT業界に例えたら、契約した内容が後になって変更されて仕事増やされて、出来ないなら他頼むってのが多いねん
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 15:41:33.15ID:Tj/pukMC
>>658
昔東京理科大出のアスペ課長に言われたわ
「できません」「やれ」って
自分は定時に帰る独身の人だった
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 16:03:26.07ID:YFdp77aZ
>>623
典型的老害思考だな
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 16:26:54.75ID:GnglmoB1
>>623
エンジニアだったら、たとえ金を積まれて引き受け、黒字できちんと納品できたとして、
今後のOSのVUPに対する対応、機能追加や改善など将来ガンになる可能性が高いという事がわかっている。
一言で言えば「スジが悪い要求」だということ。
スジが良い要求なら「技術的には可能ですが」みたいな言い訳はせず「概算で何人月程度はかかりますかねえ」と答えられる。
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 16:35:40.96ID:YFdp77aZ
>>664
「筋が悪い」を理解できる人ならこんな発言せんやろ…
「理解できるように説明しろ!」「俺はそうは思わない!」こんなんばっかやん
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 16:53:23.54ID:GnglmoB1
>>665
例えば、将来「××」のような機能を追加しようとすると処理に手間取って期待した速度で反応が返ってこなくなる、とか釘を刺すと
いやいや「××」なんて機能が必要になることはないから大丈夫、などと返される。
で案の定後で「××+α」の機能を要求され、これは「××+α」であって「××」じゃないから大丈夫だよねとか言われたりするわけ。
ダメだというと何で最初に「××+α」もダメになると言ってくれなかったんだと怒られることになるんだな。
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 17:27:22.39ID:fefFJqK6
>>667
挙句「最初にちゃんとご説明させて頂きましたが」と証拠の事前資料や会議録音を出すと
「そんなの専門家でもないのに全部分かる訳が無い、専門家のお前らがちゃんと責任もって
最善の提案をするのが当然だ」って怒り出すのがまた多いんだよな。
おいおい、それやるのがお前の仕事だろって何度思ったことか。
0669名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 17:36:52.20ID:9Tvsj+SE
「技術的に出来ないことはないですけど、ハッキリ言ってオススメではないです。」って言う。
で、他のアプローチを提案する。
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:18:40.64ID:rXBFl1As
可能ですの後を続ければいいだけ
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:32:16.59ID:J+A70dhq
>>1
何もシステムだけの話じゃないだろ
建築でも機械でも、技術的に可能でも
予算と工期が無ければ出来ん。
気が狂った営業が「何でもやります」
何て馬鹿な事言わん限りはな!
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:33:18.93ID:J+A70dhq
>>1
何もシステムだけの話じゃないだろ
建築でも機械でも、技術的に可能でも
予算と工期が無ければ出来ん。
気が狂った営業が「何でもやります」
何て馬鹿な事言わん限りはな!
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:38:16.20ID:bqLJc0ON
必要な費用と時間添えて
「これだけかければ出来る可能性はありますが、
これは最低限なので、これ以上かかる場合もあります。」
で良いだろ。

無能な営業とか、開発やったことがないくせに上っ面の知識だけで
適当なこと喋る なんちゃってSEが表に立ってたらアウトだけどな。
まぁ、その場合は最終的に上役が土下座しに行く羽目になるだけ。
もちろん、開発Tがデスマ突入してぶっ倒れた後に、だけどな。
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:39:43.99ID:TW9FiwKT
不可能ですでいいじゃん
現実的に不可能なのも、技術的に不可能なのも客にとっては同じだろ
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:40:20.49ID:WMNWyVy1
無能な理系であればあるほど「技術的には可能です」みたいな曖昧なことをよく口走る。
客先でも同じことするからトラブルが増える。
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:47:46.68ID:fefFJqK6
>>676
つまり「技術的“には”可能です」って別の問題点の存在を示唆しているにも関わらず
それを「技術的“に”可能です」って解釈して話を進めようとする無能な文系が相手なんだと
常に思って対処しろってことだな。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:50:01.25ID:4DhgZ61p
>>667
ちょっと前に「プログラムはあらゆる状況を想定して組むものだから
サマータイムにも当然対応済みでなきゃおかしい。
対応してないプログラムを作ったやつは仕事辞めろ」
と自称ITジャーナリストが書いて炎上してたな
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:50:43.63ID:3aF1OTCu
>>678
きちんと言わないと、どの程度の問題か伝わらんだろ
言わないって事はその程度、些細な問題。そう思われても仕方ないよ
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:56:21.96ID:GnglmoB1
>>680
「技術的にスジが悪い」ってかなり重大な問題だけど、非エンジニアに理解してもらうのは難しいな。
IT系じゃなくてもエンジニアなら「技術的にスジが悪い」事をごり押しすることのリスクは理解してくれる。
理解した上でゴリ押される(他の救済案はないかとか)ことはあるけど。
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 18:58:16.07ID:CrrL5411
バカ記者(文系っぽい)の知ったかぶり記事
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 19:12:32.60ID:fefFJqK6
>>680
君自身が>>654で疑問を呈してるように、こういう「技術的には可能です」って言わされる場面は
クライアントが分かった上でケツの毛を毟ろうとしてるのが普通だからなぁ。

営業は知らんけど、そこで具体的な問題点を言わないエンジニアは居ないと思うよ。
言った上で都合良く無視される。
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 19:23:27.41ID:Q7G2KETq
追加の仕様変更断りたいだけなんじゃねーの?
価格と納期が同じなら受けたくないだろうし
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 19:25:10.05ID:WMNWyVy1
>>678
裏の事情がどうであろうと「可能です」と言ってしまったら終わり。
「可能です」は日本のビジネスの世界では「やります」と解釈される。
だからトラブルになる。

無能な理系ほど己の能力を過信してるから「できません」「分かりません」と言えないんだよね。
有能な理系はこの手のトラブルは少ないから。
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 19:31:59.56ID:yPoU8ed3
できるけどやりたくありません
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 19:35:48.40ID:fefFJqK6
>>687
>「可能です」は日本のビジネスの世界では「やります」と解釈される。

それ日本じゃなくて海外のビジネスの話じゃね?
どちらかといえば「技術的には可能ですが」が遠回しに無理って言われてると
解釈できるのが日本人的で、その上で「じゃあやって」って言うクライアントが
いるから>>1みたいな記事が出来るんだと思うけど。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 19:51:33.44ID:0xZDpK9S
>>193
文系の連中は物を作るのにどんな工程が必要でどれだけのコストがかかるか分からんもんなあw
働いたことあるなら分かると思うけど見積りだけで相当な時間食うぞww
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 19:53:43.14ID:ayf33GtR
「技術的には可能です」
これは敗北を受け入れるセリフだわな
「通常の方法では無理です」「相当の費用負担をご覚悟ください」
と畳みかければ宜しい。

ただITの闇は大体仕様変更。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 20:00:25.81ID:WMNWyVy1
>>689
日本の話だよ。
結論求められる場面で「技術的には可能です」とは言っちゃ駄目。
「可能です」は「やれます」「やります」だから。
言っちゃ駄目なことを言っちゃう無能理系がいるからトラブルになる。
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 20:00:50.15ID:YKZ9uk3h
相手方と所属会社の信頼を失わせる言動だって自覚したうえでやってるんなら処置無しだろな。
言質取られたくないのに必死なら、それなりの対応が取られるだけだしね。
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 20:14:54.83ID:V24uigKV
俺「巨万の富を積み上げ、人類の英知を結集させたとしても不可能です。」

客「わかりました」
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 20:23:57.84ID:eHSYubjG
>>654
金払った分のリソースは出せるだけ出してもらうのが当然やろ。金払う側と貰う側は永久に敵だぞ。
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 20:28:11.63ID:0xZDpK9S
>>696
考えも何も見積りに時間かかるのは事実だろw
スマホ買い取りの見積りじゃねえんだからw
見積りに1ヶ月とか余裕であるわ
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 22:28:01.76ID:xP/IEOK7
追加金と工期次第では可能です
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 22:39:39.06ID:YFdp77aZ
>>687
そんな客お断りするよ
やるかどうかは別の話だし、客の方が立場上なわけじゃねぇから
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 22:41:36.89ID:YFdp77aZ
>>696
何系とかじゃなく
ここまで頭悪いと会話が成り立たんなwww
0703名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 22:45:13.41ID:Goj/2EbM
技術的には可能です。
裏を返せば、技術面以外に課題があって不可能です。だ

大抵は納期の問題や追加費用の問題があるので無理という意味だな。

その要望の重要度がどうしても高い場合

1.追加費用を貰って、納期を遅らせる。
2.他の要求の内、捨ててもいいものを見繕って工数トレードする。
3.初回には入れず早期にランニングチェンジ(別途後程見積り)で入れる
このどれかが無難な解決策

お勧めなのは2か3
3の場合、今動いてる現場には影響が一切無いので、現場の混乱がなくて済む。
現場目線なら3が良いと思う。

2の場合現場には多少影響が出るけど、機能ドロップとトレードするので
納期と費用には影響がでない。
発注元で新たな決済をあげなくて済むので、発注元的には苦労が少ない。

1は一見正攻法に見えるが、発注元にも現場にも影響が大きいし
納期となると、発注元の元部門だけでなく、関係部門全部を巻き込むので客先の混乱が大きくなりやすい。
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/16(木) 23:11:52.05ID:Ro//PlGS
>>687
理系ってコミュニケーション能力ない奴が多すぎるからな
日本企業が良い物作れなくなった原因はこれ
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 00:08:57.10ID:pYR1Irol
>>705
ダニみたいなものだからなぁ…
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 00:49:30.40ID:gNnMcU54
>>703
>1は一見正攻法に見えるが、発注元にも現場にも影響が大きいし
>納期となると、発注元の元部門だけでなく、
>関係部門全部を巻き込むので客先の混乱が大きくなりやすい。


条件付きではあるが「可能です(=できます)」と言うと
あいてに言質を与えることになる
それで「なら、やれ、いまできる言ったよな?」と追い込まれる羽目になる
最初に「難しい」と言えば良いだけの話なのに
プライドがあるのか「可能です」といってしまう
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 00:57:36.60ID:jZvk8zfO
文脈を読み取れ会話するやつは大体無能でめんどくさい性格した奇人
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 01:04:25.00ID:gNnMcU54
技術、工期、予算についての総合的判断のできない相手に
一縷の希望を与える様な言葉を言ってはいけない
技術者としての判断を正直に述べているだけなのかも知れないが
相手はクレーマーと紙一重の商売人に過ぎんのよ
0714名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 01:06:12.45ID:gNnMcU54
まあ、そういうことを考えたら
同じ理系でも医者がいちばん交渉が上手いような気がするな
絶対に言質を与える様な発言はしない
0715名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 01:08:20.55ID:CQ4cCeHK
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.bby.nwnlexicon.com/1009.jpg
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 01:29:52.38ID:RXeKu5WU
技術的には可能ですん
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 01:32:39.93ID:CQ4cCeHK
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://www.bby.nwnlexicon.com/1009.jpg
0719名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 01:33:39.94ID:jCiMjI2O
技術的にも不可能でも、営業くんはなんかできまぁすしか言わんから大丈夫やで
本当死ねって話やが
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 01:36:07.38ID:jCiMjI2O
要件変更っすか?
あ、いっすよ!
ファアアアアアアック
現行踏襲とか言う魔法の言葉の案件だけはもう二度とやらねぇ
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 02:09:18.42ID:aY4VwVou
技術的には可能ですが、それを含めると今の納期には間に合わなくなりますし、そのぶんの追加の費用も発生すると思います。

でええんちゃうの?
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 02:23:19.74ID:RQj2roJz
>>630
Si屋は、自社の人件費は無料な気分やからな。
メーカーも、部品代とかの材料費で赤ならわかりやすいけどな。
特許料とかは理解してもらえないぞ。
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 02:30:31.67ID:RQj2roJz
>>679
でも、法令対応は保守で追加無償でやってくれるんですよね。
元号法もサマータイム法も法令ですよね。
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 02:47:05.78ID:2Idpkm1S
文系職場の
理論上はその通りです

と同じか
0725名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 02:48:33.36ID:2Idpkm1S
理論上はその通りです
の裏には「理屈としてはそうだけど
実際はできません」という意味合いが含まれて
お互いわかってるけどねw
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 02:58:35.68ID:CdfXlExl
ほとんどの客は前例があることにこだわるから、前例はない、これが最初だと言えば渋る。
つか、技術的には可能ですという言い方はやっぱ見栄でしかないんだよね。
技術的に可能でも体制や予算的に無理なら素直にできませんと言えばいい
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 03:01:41.16ID:OdZnsTYf
    
畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
   時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  オレなら1分もあれば済ませるぞぉ!
   サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
https://hisasuke.com/wp-content/uploads/2017/04/c268776e91f454797b20a958be228e7b.jpg
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森喜朗元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
   現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で玉砕出来るとしたら
  現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」
 
日本という国では
 体育会系が一番偉い(森喜朗元帥閣下、日大田中理事長)
  文科系がその次で(財務省、日大教授会)
 理科系は最底辺の奴隷とされています(現場SE)
 
0728
垢版 |
2018/08/17(金) 03:13:39.40ID:8PiwDLZ9
 肉体的に不可能です。
0730黒字化はまず不可能です
垢版 |
2018/08/17(金) 03:34:29.56ID:Xwb4hAGG
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&;author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 03:50:59.17ID:wl4Qf1Vn
>>1
宮崎駿監督に怒られたドワンゴ会長のプレゼンを思い出した
見下されたくない虚栄心、格好もラフな独自スタイルの癖に
相手の求めるものを理解しようともせず、言葉の置き換えも咀嚼もしない学生のノリ
ガキ臭い糞みたいなプライドが凝縮した一言だと思う
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 04:49:59.84ID:5RbCJjmF
予定より大幅な金がかかると言えば解決
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 04:50:58.16ID:5RbCJjmF
>>731
あれはゾンビ映画すら非難される言い回しだから監督の言い分も微妙
0734名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 05:54:18.97ID:8oeMOJTh
あれはゾンビ映画作った監督のインタビューで「我々が1番気をつけてるのはゾンビの動きが誰かを傷つけてはいないかということ」って話をしてたの思い出した
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 06:13:01.65ID:VHvPjzuh
>>20
だよな。
非現実的ですよって言うと効くね。
その考え方を選ぶと頭悪いんだって印象を与えると誰もそっちは選ばなくなる。
利口ぶった人ほど効くw
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 07:30:33.69ID:op/PHT2K
「普通はやらない」
「やると非常に困難を伴うので諦めて欲しい」
あれ?
もうセリフ見つかってるよね?
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 09:17:17.91ID:DsYwLa8U
地獄の沙汰も金次第
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 09:29:19.41ID:QuCn+m4Z
最初から技術的には可能とか言わずに
実質的に不可能ですって言えよ
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 09:36:56.29ID:J+4ZIq0Y
ちゃんとお金や時間がかかるとか、Googleならやれるかもしれないが、当社の開発体制では不可能だとか言えよ
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 10:05:52.93ID:NBXxNd60
普通に不可能ですと言えよw
0743
垢版 |
2018/08/17(金) 10:07:38.40ID:8PiwDLZ9
>>731

 オレは宮崎駿の新しい表現移替する不寛容さ、独善性、公の場で人を扱き下ろす人格の低さを感じた。
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 12:42:56.18ID:5qgLqkjU
相手も社内SEで理系だったりするからな

おまえら「できますん」
客「なんで?分かるように説明しる」
おまいら「でっていう」
客「カエレ!」
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 12:47:04.54ID:xDlsMFtQ
>>1
技術以外の面で不可能ですって言えばよくね?
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 12:50:28.87ID:ZGVjoamx
>>743
宮崎駿の納得しない表現を世に出したいのなら別に宮崎駿を通す必要が無い訳で。
宮崎駿のブランドや人脈を使うのならば宮崎駿を説得できるものを持って来くるのが人格ってもんじゃないの?
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/17(金) 13:11:44.35ID:HKP0Ku2U
技術的には可能です、しかしコスト的には相当な時間と工数を覚悟してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています