X



【IT】客に誤解されがちな「技術的には可能です」<どう言い換える? 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/08/13(月) 17:19:32.37ID:CAP_USER
クライアントから肯定的な意味であると誤解されやすい「技術的には可能です」という表現は、現場でどう言い換えるのがベターか、Twitterで議論が沸騰している。

 発端となったのは、8月11日付のuni1000yama1000さんのツイート。「技術的には可能です」は、一般的に「普通はやらない&やると非常に困難を伴うので諦めてほしい」という言外のニュアンスが込められているが、クライアントの中にはそれらを全く解せず、「可能性はゼロではない」「無理を言えばやってもらえる」と解釈してしまう人が少なくない。そのため、どのような言い回しであれば理解してもらいやすいかをTwitter上で投げ掛けたところ、さまざまなアイデアが寄せられ、今に至っているというわけ。中には現職の人が使っているフレーズも寄せられており、過去に泥沼にハマった経験がある人は、ぜひチェックしてほしい。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1137833.html
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 05:44:23.20ID:CT44HqgJ
今回のお話ではコストと納期が確実に合わない案となります ご予算と納期の前提が変更されるような事があれば選択肢の一つにはなるかと思います
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 06:30:41.63ID:u7GahqCA
技術的には可能ですが、まぁ、ソフトウェアは基本的にお金と時間をかければ大概のことは作れるのですが、こちらの話ですと努力をしても追加の工数がかなりかかってしまう形になるので、予算もそれなりに頂きたい形にはなります。

ですので、なかなか予算や時間の都合があります場合は、代替案としまして、〜〜
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 07:36:14.04ID:xdwnVfkV
>>9
それはだめ。成り立つかどうかは、客が決めること。見積出せばいい。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 07:38:49.81ID:wqIMMTHs
お金はかかりますが技術的には可能です。

グーグルが数億かけたものを100万くらいで作れると思ってるカスが多すぎ
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 07:42:42.48ID:d52LOuJy
意味わからん
その後にデメリット伝えて終わりじゃねえか
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 07:52:37.41ID:4Is07l9t
>>297
これは2度とやるべきじゃない
昔と違って今はサビ残だし
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 07:53:13.02ID:4Is07l9t
>>408
見積もりはタダじゃねぇんだよゴミ
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:09:50.12ID:no7UaZmm
>>410
営業視点だと
そういうこと言うやつは御用聞き営業と呼ばれる価値が低い人材
否定しつつも代案だして新しい仕事に結びつけんだよ。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:14:02.29ID:D+ZZD9KT
「出来なくはないが、コストが非常に高くなる」でいいんじゃね?
どうしてもやれってんなら、料金を高くして対応すればいいんだし。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:15:16.80ID:9yGx98wA
要は! 金目でしょう!?
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:18:44.06ID:XUoUyXcG
金のことをもっと話せばいいだけ
頭悪い
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:23:22.07ID:slEsp2WY
費用対効果は良くありませんって続ければ良いだけだし
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:38:52.18ID:d0Ok9b4q
>>387
一生ぼくのかんがえたIT業界相手にオナニーしてな
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:42:30.57ID:d0Ok9b4q
>>412
そこわかってないビジネスパーソン()多いよねー
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:43:20.69ID:fYyXcxSj
>>413
え?
新しい仕事に結びつけるためとか言い訳言いながら、
黙って言いなりになるどころか、無茶な工期まで呑んで帰ってくるのが営業じゃん。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:44:27.13ID:4Is07l9t
>>389
病院行けよ
夜中に起きてるから頭おかしくなるんだぞ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:46:08.26ID:4Is07l9t
>>421
物の個数の計算じゃないんだから
考えなくてもわかりそうなものなのに
どんだけ頭使わないで生きてんのかねこいつらは
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:47:09.65ID:NcaFT5bf
「大幅な費用アップになりますね。」
こう正直に言えよ
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:47:21.58ID:7r+qFzuV
先方の担当がアホだと後に支払トラブルしまいに損害賠償になるから業者選定から始めた方が宜しいかととコンペにさせてクソ高い見積り出して逃げる
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:58:23.28ID:uKwDCUam
>>1
金と納期だけの問題だろ!
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:58:47.35ID:tGclkuun
技術的には可能です。費用と工期の見積もりをお出ししてよろしいでしょうか?見積もりも有料です。
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:59:02.82ID:d0Ok9b4q
仕事中に技術担当からチャットで「これできる?」って聞かれるのか、
仕事中に営業担当から呼ばれて「これできる?」って聞かれるのか、
わざわざ偉い人同席の打ち合わせを設けた中で「これできる?」って聞かれるのか。
シチュエーションによって回答の内容も変わってくるわな
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 08:59:31.44ID:gxFJckvw
会話の技術がなさすぎだろ
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:01:07.44ID:wGFF3vNj
「技術的には可能です」だけしか言わなくて誤解する方が悪いってのはただの察してちゃんだろ
予算や納期含めて話したのに「技術的には可能です」しか相手が聞いてねえってならまた別たが
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:06:31.46ID:d0Ok9b4q
>>436
見積もり要求されてないのに勝手に見積もって見積もり料請求するの?
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:14:41.43ID:d0Ok9b4q
面倒なのが、元々の設計思想に入ってない仕様変更や仕様追加なんだよねぇ。
正直断りたいけどやれなくはない。やるんなら設計から見直しして根本的な対応
取りたいけど、技術的負債込みの対処療法的な対応と金額が一桁は変わってくる。
というような事情を説明してわかってくれる客ならいいんだけど、
そうじゃないケースもい多いからねー
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:20:56.12ID:m4grVZgz
>>437
見積もりをお出ししてもよいか訊けないコミュ障は仕事辞めてええんやで

急いでいるとかで受注の確実な客ならマージンのせまくって見積りを荒くする

役所みたいに回収リスクゼロだが、無料で相見積り要求する馬鹿な客ならまあ要経営判断やろな
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:24:36.94ID:d0Ok9b4q
>>439
話の流れも読めないコミュ障ですか?
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:27:01.07ID:d0Ok9b4q
客「これできる?」
技術担当「見積もらせていただきますがいいですか?」

違和感あるよね。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:29:57.42ID:d0Ok9b4q
>>442
当然やってるだろ。
その上で、顧客のビジネス環境が変わらない前提なん?
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:32:38.79ID:m4grVZgz
>>443
技術的にはできますけど、時間も結構かかりますよ。もしもやるとしたら当初見積もり超えそうなんで出し直しさせてください。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:37:03.99ID:m4grVZgz
>>445
ビジネス環境変わる前に納品完了できるように最初に提案しろよ。

なんで客のリスクをお前の会社が背負ってんの?
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:38:16.70ID:Fuxs0Fxo
まあ時節柄
「ぜひ私にやれと言われれば、1年や1年半は存分に暴れてごらんにいれます。しかし、その先のことは全く保証できません。」
とでも言い換えておきましょうか。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:42:30.62ID:d0Ok9b4q
>>448
保守って知らない?
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:43:35.61ID:ZRZz8rNd
ふつうは「理論上は可能ですが、技術的・現実的には不可能です」と言うのではないか?
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:45:17.72ID:ZRZz8rNd
「技術」は「理論」と「現実」とを媒体するタームなので、
誤解をまねきやすい。
「技術的に可能」と言うと「理論」と「現実」とを繋げることが可能だと言っているニュアンスがある。
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:45:22.59ID:ExxeOLgm
「池田大作のポケットマネーがあれば可能です。」^^
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:46:46.02ID:7UFhDPlF
客「グーグルが無料でやってるんだからできるだろう」
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:49:00.86ID:dAcnhsUU
原則的には無理です、のほうがスッと通じるだろ?
どうしてもというならそれなりのお金とお時間が…に繋ぎやすいし
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:49:26.65ID:FVX8av0i
普通は「時間とコストがかかります」とか「期待しているような効果は見込まれません」とかくっつけていうだろ。
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:51:06.60ID:m4grVZgz
>>450
これが保守だと言い切るなら面倒がらずにやれよ。

>面倒なのが、元々の設計思想に入ってない仕様変更や仕様追加なんだよねぇ。

契約しておいて面倒がるな。客から見たら優良誤認だろ。
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:53:57.80ID:aT+XhCvt
「物理的には可能でもトータルで見ると損ですね」
前半だけ喋って通じないなら後半だけ言えば
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:54:04.23ID:ZRZz8rNd
クライアントも専門家だからね。一般消費者じゃない。
お得意さんでもあると、「うちの会社ではそんなことは不可能です」とはきっぱり言い難い。
「そんなのはどの会社がやったって不可能ですよ」って匂わせないと競争に負けてしまう。
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 09:59:48.47ID:N/fvX3yr
採算を度外視すれば可能ですが、提示された予算の13倍必要です。
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:00:56.61ID:PcTS0OcO
>>461
客が専門家なら、出来るか出来ないか位は判断すると思う
聞いてきたのは、こちらの想定する金額で引き受けるかどうかじゃないか?
多分複数の企業に対して出来るか、その場合の価格を聞いていると思う

自分たちが商品購入する際、複数の店で価格調査するのと同じように
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:03:41.03ID:eybgX6Da
技術者をコミュ障と見下して難題吹っ掛ける発注側と
客は何も理解してくれないという不信感から本当のことを話さない受注側か
そりゃ生産性落ちるわ
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:05:26.33ID:yL06UdTP
>>293
でも後から分かったことだが、それに輪をかけた状態なのが
吉田所長率いる東電の現場の人間だったから、びっくりなんだよ
あの当時に、操作ミスやら機械を理解してないことが発覚してたら
東電は袋叩きだった
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:05:53.41ID:3JPEY677
金かかるよ
どうせ払えないだろ
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:06:05.52ID:Fuxs0Fxo
>>464
「本当に出来る」又は「出来ないことが理解できない」競争相手がいるのなら譲るという手も悪くないと思うが。
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:07:07.18ID:SdKwtQXh
カネと時間。あとはスタビリティっていうか安定性が担保できないときに使うな。
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:08:38.20ID:FVX8av0i
っていうかこれ聞かれるときの質問は「できますか?」だから、「できません」じゃないんだよね
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:09:12.04ID:AcXvWhK6
>>15
見積もりだすまで作業するって完全に無駄やないか?
概算でもいいから出してさっさと諦めてもらう方が無駄なコスト使わんで済む
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:11:05.29ID:jRUjutj2
>>459
そんなの保守契約次第だろ
一般的には、運用、セキュリティアップデート、仕様漏れの実装とかせいぜいそんなレベルだろ

新規要件を無料でやれとか頭おかしい
amazonプライム料金払ってるんだから、全部見れるようにしろとかそれくらいおかしい
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:11:18.70ID:Bz9j50CK
お前、嫌な奴だなって思うわな
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:14:24.71ID:4BDChPoO
>>1
言葉で断らせるのではなく、見積もり費用で断らせるんだよ。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:18:07.62ID:PcTS0OcO
「これ、できる?」
「技術的には可能ですが」
「そんな事はわかってる」
「えっ?」
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:21:10.90ID:zuDYJzt/
>「可能性はゼロではない」「無理を言えばやってもらえる」と解釈してしまう人が少なくない。

時間も金もよこさないのだから、
何一つ「無理を言っていない」ってことに気がつくべき
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:22:28.17ID:kUwZ5kYj
>>476
まぁそうなるよなw
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:23:30.16ID:xdwnVfkV
>>423
貴殿が病院行くべきですよ、自分で気がついているとは思うけどね。お大事にしてください。もっと肩の力を抜いて生きるといいですよ。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:26:06.08ID:xdwnVfkV
概算見積すら出来ない無能が多いのがここでも確認出来てホッとしたというか残念というか複雑な気分です。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:37:53.07ID:nVK4c5mf
株式会社ゴミカス電機 粕山様

アホアホ技研の阿呆田です。
いつもお世話になっております。
先日ご依頼頂きましたASIC開発の件、
工数20年で開発費は毎月1億円の見積もりです。
ご査収の程よろしくお願いします。

阿呆田
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:43:43.36ID:V5XPAiGi
>「普通はやらない&やると非常に困難を伴うので諦めてほしい」という言外のニュアンスが込められている

答えは出ているじゃないw
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:45:04.42ID:+cvnFjzh
>>472
普通は別途料金取るわな。
面倒なことには変わりないが。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:48:50.19ID:gHUzKAym
「技術的には可能」
どうせ知ったかぶって答えたんだろ

ちゃんとコミュニケーションとれない奴にありがちだよな
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:50:43.63ID:+cvnFjzh
>>472
保守費用で賄えない作業については別途お見積りという保守契約が多いんじゃない?
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 10:52:34.45ID:Hkj13bq8
技術的には可能ですが、納期は何時までをお考えでしょうか?と
聞き返す。 その後はその答えに見あった費用を営業経由で返す。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 11:06:17.96ID:33HYu2jt
マグロの生け造りだって技術的には可能だけど
実際にやろうとした奴なんていないもんな
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 11:09:30.34ID:2za/JAgJ
精鋭チームの報酬を必要とします
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 11:11:03.79ID:CWF5aAuM
「技術的には可能です」の意味は
「会社としてはできないんですけどねー。会社に内緒で俺に直接カネくれるんだったらやってもいいですよー」 だ。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 11:12:02.51ID:l0Jqyl/T
>>408は間違ってない
断り文句としてビジネスにならないでは、確かにこっちの意見が上手く伝わらないと思う

お前らやと俺たちの能力ではビジネスになる方法なんてわからないんだよ
自分たちの能力にどれだけ自信持ってんだそれくらいわきまえろとはっきり言えるのなら知らんが
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/14(火) 11:19:04.10ID:kvUmy482
>>397
不可能だと言いたいんだろう
まあ空母なら向かい風で全速航行すればもっと短い着陸距離で済むと思うが
あの重さの衝撃に耐える甲板を作っていたら船にならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況