X



【プリンター】エプソン「エコタンク」搭載プリンターが累計販売3,000万台に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2018/07/26(木) 18:20:38.90ID:CAP_USER
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1134/988/01_l.jpg
エコタンク搭載モデルの国内現行製品「EW-M770T」。2017年3月に発売。価格はオープン。実勢価格は6万4,000円前後(税込)。

セイコーエプソン株式会社は7月26日、大容量インクタンク搭載インクジェットプリンターの世界累積販売台数が、3,000万台になったと発表した。

エプソンが展開している大容量インクタンク搭載インクジェットプリンターは、搭載する大容量インクタンク(日本での名称はエコタンク)に、ユーザー自身がインクの充填を行う方式を採用。従来のカートリッジ式よりも低いランニングコストを特徴としている。

インドネシアにおける2010年10月の発売から販売台数を伸ばしており、のたび、全世界の累計販売台数が3,000万台に到達した。日本でも2016年2月に最初の製品が投入済みだ。

エプソンでは、2018年度のエコタンク搭載モデルの販売台数を、前年度比20%増の950万台にすると計画。実現すれば、同社のインクジェットプリンター販売数の約55%を占めることになる。また、新興国だけでなく先進国でもラインナップ強化を進め、レーザープリンターからの置き換えを促進するという。

エコタンク搭載製品のうち、2017年3月発売のA4対応モデル「EW-M770T」は、染料ブラックと顔料ブラック2色を含む5色インクを採用。SOHO向けのイメージが強いエコタンク搭載モデルだが、この製品は写真プリントへの対応も謳っている。

なおキヤノンからも、インクタンク方式のインクジェットプリンター「G3310」「G1310」が、2018年2月に日本で発売されている。

参考リンク
エコタンク搭載モデル コストシミュレーション | 製品情報 | エプソン
https://www.epson.jp/products/ecotank/cost/index.htm
吉田羊が歌って踊る「エコタンクのうた」編 TVCM
https://www.youtube.com/watch?v=LlaRApxalBc

2018年7月26日 16:02
デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1134988.html
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 07:37:46.26ID:0hpRtXLT
>>4
囲い込もうとしたが純正買わないから儲からならなくなった。
粗悪インクのせいなのに、ブランドイメージが低下した。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 07:56:05.31ID:LJ/CN315
一般家庭ならコンビに印刷で充分でプリンターは不要だし、会社で複数人で大量に印刷するのは遅くてストレス溜まる
SOHOならそれなりに使えるがよほど印刷しないと製品価格の元は取れない
まぁ確かに印刷コストは安いから印刷が趣味の個人か印刷時間は気にしないがコストは気にする業種向け
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 10:53:27.68ID:BiquDmGi
一年に数回しか使わないから、レーザー使ってます
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 11:04:57.20ID:py5Zha4C
インクは圧倒的に安く大量に印刷できるが
ハード側の寿命問題で使えば使うほどお得というものでもないのがな
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 15:05:23.53ID:hgEr9FWk
ヘッド一体型のhpのやつ買えば、インク変えるたびに綺麗になるし
結構コスパいいのかな
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 17:59:56.24ID:xFQ9qnpe
これインクパッド?とやらは大丈夫なんかい?
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/27(金) 18:00:43.09ID:xFQ9qnpe
>>89 ブラザーのはバネがあるからインク自力で補充しやすいよな
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/28(土) 00:53:48.16ID:kYB/xKR0
>>2
ナプキンメーカーには使用済みナプキンの回収を義務付けろ
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/28(土) 02:53:29.44ID:DdaGG81J
年に数回しか使わないオレにお薦めはどんなタイプなのよ
コンビニは面倒くさい
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/28(土) 14:56:26.59ID:LdrE0tqs
>>102
モノクロレーザープリンタの個人事務所とかで使う小型なの
安い、壊れない、ただし場所それなりに取る、印刷時音でかい
自分は小さめのワゴンで置場台所においてる。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/28(土) 22:12:19.14ID:f3Sh2ewS
民生用のエコタンクPX使ってるけど、本当にランニングコストは安いよ。
レーザーから置き換えたけど、トナーが半年で空になるような使用量で一月から半年使ってるけどインクタンクまだ半分以上残ってる。
ただ、インクジェットなので使用量が少ないとトラブルが増えるかもしれない。
保証期間の二年で付属のインク二本使いきれるかな。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/28(土) 22:14:57.79ID:yTG9tcP6
>>107
ステマ乙
2ちゃん公認はブラザーの複合機に互換インク
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 11:32:40.14ID:1Rsir3yR
>>107
言うほど大した印刷量じゃないだろ
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 11:51:57.86ID:nGhjj5bD
プリンタメーカーなんて詐欺師と同じだろ。
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 11:55:07.60ID:D6A+omIW
たまにしか印刷しない人はコンビニで十分だし、
結構印刷する人は安くなったレーザープリンターのほうが断然いいから
インクジェットは居場所が無くなっちゃったよね
エコタンクなんてのもレーザーからみたらお遊びでしかないし
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 13:38:47.78ID:h53gOCzF
A4モノクロレーザーが最強に近いかな。1万で買えるし。安いモデルでもスタータートナーで1000枚以上は印刷できるし
インクは乾かないし、互換トナーでも問題あんまり起きない
カラー出したい時はコンビニにデータ持ち込みor送信で困らない
年賀状は裏面印刷してあるものを購入して、表の住所だけはレーザーで出力
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 17:24:19.55ID:1Rsir3yR
>>113
いまどきモノクロプリンタとかアホか
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 17:28:05.50ID:FTGjMJee
エコタンクPXは本当にレーザーよりランニングコスト低い気がするけどなぁ。
まぁ、互換インク言い出したら知らんけど、インクはタンク一本1600円で気が半年以上印刷できるし、ブラザーのリサイクルトナーは同じぐらいで4000円ぐらいする。レーザーはドラムも交換必要だし。
本体が少し高いのはインク代に転化してないと考えると、インクが高いって怒ってた人はこういうの欲しかったんじゃないの?と思う。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 23:54:11.38ID:D6A+omIW
>>113
カラーレーザーが一万円台で買えるのにわざわざモノクロ買わなくてもおk
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 23:56:30.14ID:D6A+omIW
>>115
レーザーを一回使っちゃうとインクジェットには戻れんよ
速い静か水で滲まないetc
しばらく使ってなくてもすぐにすんなり印刷できるし
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/29(日) 23:57:15.63ID:tbHc2+yG
レーザーとインクの違いは?
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 00:55:09.61ID:hCXe3aje
正直、インクジェットは家庭にプリンタを普及させたまでは良かったけども
なんだかんだ面倒で結局は家庭での印刷離れを招いた犯人だと思う
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 04:00:18.13ID:kLZ7EM2E
>>117
僕もそう思ってたんだけどね〜
軽くて小さいし電気喰わないし、毎日使ってればトラブル無いしランニングコスト安いし、顔料だから滲まないし、カラーのはどうか知らないけどモノクロでいいならエコタンクのインクジェットは意外に使えるよ。
カラー(カートリッジ)のインクジェット使ってた頃は確かに悪夢だったけどね。
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 07:11:10.10ID:3g1dgNhq
>>123
モノクロプリンタの話はもういいよ
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 10:26:03.69ID:XXZvPugi
プリンタ業界のインク商法何とかならんのかね
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 10:28:09.83ID:3g1dgNhq
>>125
トラブル避けたいなら純正の方が良いがコスト重視なら格安の互換インク使えばいいだろ
純正の半額から1/10ぐらいだ
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 10:41:40.85ID:xz+hRmxC
レーザードラムユニットにゴミが付着したらもう終わり
印刷はできるけど等間隔にゴミが印刷される
トナー漏れによる内部粉だらけも経験者多いだろう
写真画質必要のないカラーなら圧倒的にカラーレーザーの方が良いんだけどね
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/30(月) 22:54:40.06ID:7MJXLSZI
5年くらい前に2ちゃんで教えてもらったNECのカラーLEDプリンタ(9680円で購入)、
売りきれる前にもう一台買ったけど、これ、めちゃくちゃコスパいい
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 01:22:18.88ID:tsu2atnU
>>125
それやめたのがエコタンクだろ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 01:56:28.85ID:PMJc3Wj+
いやレーザーまじで楽だよな
手間いらずでいい
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 02:05:12.13ID:qlyIV7lw
OSが変わって使えなくなったプリンターが
家でスペースを陣取ってる
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 02:14:44.32ID:znZKo/Wa
時代が時代なんだから
プリントアウトしなきゃ節約でいいだけ

プリンター家でマジ使わなくなったわ
起動するだけで、クリーニングでどれだけインク使うんだよバカエプソンw
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 02:30:39.90ID:j/13xuob
1年前に、これに変えたわ
カートリッジ交換無くて楽
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 04:28:34.08ID:OY19IwjO
>>129
インク価格を本体価格に転嫁しただけだからな
元が取れる環境は限られている
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 05:28:24.06ID:KMbSi1C3
>>134
メーカーも慈善事業じゃないんだから、赤字で本体売ってインク商法するか、本体もインクも適正価格で売るかの2択しかない。
前者が阿漕なら後者にするしかない。
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 05:44:31.37ID:OY19IwjO
>>135
アホかお前別に批判してないw
それに互換インクって手段も有るだろ
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 05:57:29.76ID:FzMdjzWC
俺のエロタンクで良ければ…(ボロン
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 06:28:46.81ID:IYn/H1k5
プリンターに必要性を感じなくなった・・・
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 08:13:06.15ID:mcDEoYqV
カラーはコンビニで良いから
モノクロレーザー欲しくなったな
カラーレーザーでも良いかも知れないけど
インクジェットはゴミ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/06(月) 12:49:34.71ID:+vfxYl8b
カラリオ・スマイル
笑顔三千円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況