X



【航空】米ボーイング「極・超音速機」はマッハ5、相次ぐ開発構想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラテ ★
垢版 |
2018/07/22(日) 08:16:31.48ID:CAP_USER
音より速い「超音速機」の開発競争が始まった。米ボーイングは音速の5倍(マッハ5)で飛行する「極・超音速機」の実用化を目指すと表明。米スタートアップのブーム・テクノロジーやスペースXも、2020年以降に旅客の高速輸送を実現させる構想に野心を隠さない。空の未来を巡る新旧勢力の主導権争いはスピード勝負の様相だ。

「ボーイングは高速旅行に旅客の未来を見ている」。世界最大級の航空展示会「ファンボロー国際航空ショー」の開幕を翌日に控えた15日。ロンドン市内で記者会見したボーイングのデニス・マレンバーグ最高経営責任者(CEO)は、30年代とみられる極・超音速機の実用化について、こう切り出した。

「THE FUTURE IS BUILT HERE」(未来はここに建てられている)――。ファンボローのボーイングのパビリオンにはこんな前のめりのメッセージが掲げられ、航空機だけでなく、航空・宇宙の未来をアピールした。パビリオン内には極・超音速機の模型が展示され、詰めかけた来場者の注目の的となっていた。

新型機にはまだ名前もないが、空気抵抗を極限まで受けない流麗な機体デザインが目を引く。全長61メートル、翼幅は21.6メートルあり、全長はボーイング主力の中型機「787」に相当する大きさとなる。マッハ5で飛行し、米国を起点とすると世界の主要都市に2〜3時間で到達できるという。

構想が実現すれば、日本から欧米への出張でも日帰りが可能になる。例えば、ロサンゼルス(米国)からシドニー(オーストラリア)までは4時間、ニューヨークからロンドンなら2時間半と、現状の3分の1程度に短縮できる。ボーイングで極・超音速プロジェクトの主任研究員を務めるケビン・ボウカット・シニア技術フェローも「(米国から)欧州、アジアへの日帰り往復フライトが可能になる」と明るい未来を夢見る一人だ。

■眼下に地球、感覚は宇宙旅行
速いだけではない。極・超音速機は高度9万5000フィート(2万9000メートル)の上空を飛ぶ。一般的な旅客機の高度3万5000フィート(約1万メートル)よりもはるかに高く、「眼下には湾曲する地球が見える。見上げれば、宇宙の漆黒が広がる」とボウカット氏。もはや宇宙旅行の感覚に近い。

超音速機の開発には長い歴史がある。1940年代にはすでに米航空宇宙局(NASA)の前身となった米国の航空当局が有人の超音速飛行の実験に成功。69年には英仏が「コンコルド」を共同開発し、商用運航を始めた。ボーイングも66年、米政府から超音速機の試作機の製造先に選ばれた。26の航空会社から122機の発注があったものの、試作機の完成を待たず、政府からの資金が71年に打ち切られた。

前世代の超音速機は燃費が悪く、費用対効果も合わなかった。飛行時に発生する「ソニックブーム」と呼ばれる衝撃波が社会問題となり、路線は事実上限定。コンコルドは数千億円規模の開発コストをかけた割にビジネスとして成り立たず、パリでの墜落事故を経て03年に退役した。低燃費機の全盛時代を迎え、超音速の旅客輸送機は冬の時代に入っていた。

■技術革新と新規参入、構想後押し
再び、超音速機の開発ブームが起きつつある背景には技術革新がある。NASAは衝撃波を生まない超音速機を開発中で、20年にも試験飛行させる。ボーイングもマッハ5の飛行時に出る超高温に耐えるチタンの外装や、極・超音速の最新鋭エンジンを開発している。

新規参入組も競争を刺激している。超音速機を開発するブームは17年12月、日本航空と資本業務提携し、世界の航空会社を驚かせた。日航は1000万ドル(約11億円)を出資し、ブームへの出資比率は数%になるようだ。プロモーションで協力するほか、将来の20機の優先発注権を得た。

(続きます)
0002ラテ ★
垢版 |
2018/07/22(日) 08:17:02.21ID:CAP_USER
>>1続きです)

超音速機の開発はメーカー主導になりがちだが、航空機の安全な運航に一日の長がある航空会社のノウハウも加えることで「航空業界全体に超音速機の流れを作りたい」と日航の事業創造戦略部・森田健士事業戦略グループ長。ブームの開発に参画するのも運航上の知見を提供して実用的な開発に生かし、20年代半ばの商業化に確実につなげてほしいからだ。

ブームの超音速機はマッハ2.2で、航続距離は8334キロメートルに達する。ビジネスクラスを導入した場合、座席数は45〜55席を想定。富裕層やビジネスパーソンにスピード移動への需要は根強い。「時間短縮が実現できれば他社と差異化でき、競争力の源泉になる」(森田氏)のは確かだ。

■移動時間短縮は最大のサービス
「飛行時間の短縮」は古くて新しいテーマともいえる。実はこの半世紀、東京―サンフランシスコ間の約10時間という飛行時間はほとんど変わっていない。

森田氏によると、同区間の飛行時間は50年代の14時間から60年代に約10時間まで短縮したものの、そこからは縮まっていないという。機内サービスや機内食、座席などによる差異化にも限りがあり、移動時間の短縮は最大のセールスポイントになりうる。

この半世紀、航空機業界が乗り越え切れていない宿題にイノベーションの臭いをかぎ取ったのは日航だけではない。人工衛星の打ち上げロケット輸送サービスに価格破壊を起こしたスペースXも22年以降、ロケット技術を用いて世界の主要都市を結ぶ旅客輸送事業に乗り出すと発表。高速輸送に名乗りを上げた。

スペースXは火星旅行を目指して開発中の超大型ロケット「BFR」を転用する。海上にロケット発着用の港をもうけ、打ち上げたロケットは宇宙を経由して地球に戻り、目的地の港に着陸する構想だ。BFRで中型旅客機並みの240人を運べるという。

ニューヨーク―上海間は航空機で15時間かかるが、BFRは39分間に短縮できるという。地球上のどこでも1時間以内で移動可能だ。

一昔前なら考えもしなかった宇宙ロケットからの挑戦状を航空機はどう受け止めるのか。ファンボロー航空ショーで超音速機を巡る討論会に参加していた米超音速機開発スタートアップのスパイク・エアロスペースのビック・カチョリアCEOにスペースXが将来、超音速機の競合になり得るかを聞いてみた。

カチョリアCEOは「そうはならないだろう」と述べた。ロケットでは大陸間移動も片道切符の可能性があり、競争力のある価格で提供できるかが不透明なためだ。

スタートアップや異業種の参入が競争を後押しし、技術革新にアクセルをかける。ボーイングのマレンバーグCEOは「イノベーションに投資し、ディスラプティブ(破壊的)なテクノロジーや製造技術を導入し、新たな商品群を投入していく」と強調する。

ボーイングは「ボーイングネクスト」を立ち上げ、人工知能(AI)を用いた無人飛行システムなどの開発も加速させる。ついに幕を開けた空の移動革命が立ち止まることを許さない。

2018年7月22日 6:30 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO33175540Z10C18A7X11000
0003大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/22(日) 08:17:36.29ID:0/VgtQ+0
こんな営業で、フランスのエアバスはわりくって

俺はあわくって

滝川クリステルにフランスに虐待され
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 08:19:40.71ID:rC7jPLM3
空中分解の恐怖
0005名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 08:23:04.96ID:QOg3Zj8W
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 HSTにしてもロケットにしても50年前のほうが進んでいたという
      まあ東西冷戦時代じゃないし莫大な金をかければいい時代ではないからな
0006大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/22(日) 08:24:02.14ID:0/VgtQ+0
記事は嘘ばっかりだ

アメリカ空軍の要請は、航空機の電子化、電池の改善ほかだ
誤魔化し記事
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 08:25:52.08ID:dZkIbSN8
こう続距離8000kmって、短いな 
日本からだと イギリスとかには無理だな 北米西海岸がギリギリか?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 08:26:17.55ID:lKlixV6V
>>4
機体が壊れる前  人が耐えられないぞw
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 08:27:52.56ID:MvFrF6jj
>もはや宇宙旅行の感覚に近い
この売り文句使えばなんぼでも需要あると思うんだけどね
実際宇宙旅行打ち出せばで高額出せる奴はいるだろ
訓練いらずほぼ宇宙から地球を見れるならお買い得じゃね?
さらにあっという間に行けるアメリカ旅行付きこっちをおまけにすればいいぐらい
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 09:01:29.62ID:ETXpc/wn
所詮は燃焼させて推力を得る古典的なアナログ機。

俺は、推力が人類の知能では作れない乗り物を間近で見たことがある。

震えが止まらず、もの凄い恐怖が襲ってきたのを思い出す。

何だったんだろう。

なにをしにこんな田舎に来たのかは意味不明なのだが。
0012名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 09:16:25.84ID:eBU6jnMd
何回墜落して何人死ねば現行旅客機並みの安全率になるかな?
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 09:43:25.24ID:XLtlbSBI
>>1
>ボーイングもマッハ5の飛行時に出る超高温に耐えるチタンの外装や、
>極・超音速の最新鋭エンジンを開発している。

ブラックバード開発に携わったスカンクワークスの故ベンリッチは
著書の中で超高温に耐える材料がないということで極超音速機に
否定的だったけど、現在クリアされつつあるのかな。
0014大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/22(日) 09:45:03.65ID:0/VgtQ+0
>>13
海上自衛隊の、いずもの空母化と同時かもしれない
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 09:49:42.97ID:awpIGAyd
同じ2万キロでも南北極点間が一番遠い時代がくるんだろうな。これが一時間で移動
出来たら本当の未来。
0016名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 10:38:03.56ID:DctFcx4E
素材も無いだろうけど、そもそもマッハ5出せる推力が準備できてないだろ
旅客でコスト回収するなら相応の人数載せれないとダメなんだけど
機体を大型化出来るものかね
0017 ◆Rfkp.U.alk
垢版 |
2018/07/22(日) 11:52:39.07ID:gwaVoBw2
ボーイング747は貨物機兼用で設計された。
旅客機の本命は超音速機で、大型機なんてものは早晩廃れると思われたからだ。

結果はご存知の通り。
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 12:21:39.39ID:FlF10jl4
貨物機兼用というか、もともとUSAFの大型輸送機として設計した機体がベースだろ
コンペでギャラクシーに負けたから旅客機になったけど
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 13:01:48.04ID:9oEL1ClR
コンコルドを例に考えれば、採算が合うのだろうか?
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 15:50:46.26ID:VcJ37PCF
>>16
絶対的な推力よりも飛行中に激変する環境で
高い効率と性能を発揮し続けるのが難しい
複合エンジンにすればよいがどうしても重くなってしまう
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 15:57:10.19ID:9Yw6LU7z
>構想が実現すれば、日本から欧米への出張でも日帰りが可能になる。例えば、ロサンゼルス(米国)からシドニー
>までは4時間、ニューヨークからロンドンなら2時間半と、現状の3分の1程度に短縮できる。ボーイングで…

日本から欧米の出張で日帰り可能、例えばと繋げておいて、なんで東京と欧米の例が全くでないんですかね
この記事を書いた奴は記者失格、クビか降格した方が良いね
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 18:02:12.33ID:n44l47/7
1970年代の絵本には21世紀はニューヨークまで2時間と書いてあった
ラウンジとか機内食とかいらねぇから早く実現してくれ
0025名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/22(日) 22:05:29.52ID:dZkIbSN8
>>20
1/2×M×V^2は一緒 
必要エネルギーは、速度の二乗に比例だから 効率良くなるとも思えんナ
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 08:43:05.85ID:NPmperqk
>>10
米空軍がやってる反物質推進ですかね?
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 08:43:51.10ID:NPmperqk
>>23
Fの三倍の料金いただきます(笑)
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 09:05:31.66ID:++6V/q9s
必要エネルギーというか、空気抵抗の方がすごいって聞いたことある
詳しくはしらんけど
0029名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 09:06:21.68ID:++6V/q9s
商業的にコンコルドでさえ、成功してないからな
0030名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 09:07:10.02ID:++6V/q9s
軍事なら、許されるコストの桁が段違いになるわけだが、
民間はどうだろうねぇ
0031名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 09:33:10.56ID:Pz4UnFnm
>>30
SR71でも維持費莫大だからねぇ

SR71の二倍の速度を目指すとなるとメンテコストがハンパないことになりそう
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 09:36:35.97ID:4oMJeQxQ
他の会社がこの手の案出すととりあえず対抗案出すのいつものことだからな
どこのエアラインも買わんからいつも企画倒れになる
チタン外装とか民間機ではどう考えてもコスト的に無理だろうとうか
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 10:18:55.15ID:K63X4Syo
JAXAが研究中の極超音速機には一言も無しですか、この記事。
0034名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 12:04:30.89ID:o1ezYl5C
速いのは結構だけどコンコルドみたいに運賃片道100万なんて無茶だぞ。
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/23(月) 19:17:38.54ID:YFYKrIoZ
どうprすれば株価が上がるかだからな
0037名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/24(火) 04:45:20.29ID:hXy7aPu0
コンコルドってあったよな
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/24(火) 15:04:18.77ID:SMQPcXKW
日本からアメリカまでファーストで100万〜200万なんだから時間が半分以下になって同じ程度の料金なら払うやつ多いだろ
マッハ5や10で2、3時間で行けるなら1000万でも出すんじゃね?
0039名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/24(火) 15:08:40.58ID:jhYjdN8p
かば焼きの匂いだけするw
0040大島榮城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/24(火) 15:21:07.15ID:l1EPvQiT
>>10

>所詮は燃焼させて推力を得る古典的なアナログ機。
>
>俺は、推力が人類の知能では作れない乗り物を間近で見たことがある。
>
>震えが止まらず、もの凄い恐怖が襲ってきたのを思い出す。
>
>何だったんだろう。
>
>なにをしにこんな田舎に来たのかは意味不明なのだが。


以前に、機材を組んでて偶然にできて、データだけ盗んだのでは
完全電子化飛行機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況