X



【経済】働き方改革法と年収200万円非正規の暗い未来、正社員は過労死と背中合わせの特権階級に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/10(火) 16:25:15.42ID:CAP_USER
働き方法案が成立した。

 これまでさんざん、多くの人たちが問題点を指摘し続けたにもかかわらず、全く修正されることもなく成立。私も法案の危険性を吠えていた一人なので深いあきらめの境地に至っている。

 しかも、世間の関心が低い。「自分には関係ない」と思っている人が多いのか、「何をしたところで、今のしんどい状況は変わらない」という諦めなのか、はたまた「サッカー観戦で忙しかった」からなのか、理由は定かではない。が、この温度の低さは少々異常である。

 といっても私自身、深い諦めの境地になっているわけで。正直なところ、働き方改革について書くモチベーションが高まらず困っている。

 が、やはり書きます。「廃案になって欲しい」と願いアレコレ異論を述べてきた自分が、「成立した今」考えていることをそのまま書こうと思う。
 テーマは「働き方改革法案成立の先」だ。

 そして、できることなら、これから書くことが単なる杞憂で、現実にならないことを祈っている。
 「何なんだ! このおどろおどろしい書き方は!?」

 申し訳ない。だが、それほどまでに今回の法案、とりわけ「高度プロフェッショナル制度」は成立させてはならなかった法案なのだ。
 結論を先に述べる。
 もっとも懸念されている「範囲拡大」は現実になり、大多数の会社員は年収200万円ほどの非正規雇用になり、正社員は過労死と背中合わせの特権階級になる。さほど遠い未来ではない。

 その根拠をこれから示していくことにするが、その前に成立した「働き方法案」をざっとおさらいしておこう。
 今回の法案は以下の3つに分けることができる。

残業時間の上限規制
残業は年720時間まで。単月では100時間未満。
違反すると罰則あり(懲役・罰金など)
労基署が指導する際、中小企業には配慮すること
大企業では2019年4月〜、中小企業は2020年4月〜
同一労働同一賃金
基本給や手当で正社員と非正規の不合理な待遇差を解消
大企業では20年4月〜、中小企業は21年4月〜
脱時間給制度の導入
年収1075万円以上の一部の専門職を労働時間規制から除外
働いた時間ではなく成果で評価
本人の意思で離脱可能
19年4月〜

個人的に感じている各々の問題点についてはこれまでたびたびコラム内で指摘した通りだが、こちらも要点(あるいはキーワード)のみ簡単におさらいしておく。

残業時間の上限規制
過労死が合法化された。インターバル規制は努力義務←罰則規定を設けるべき。

同一労働同一賃金
均等ではなく均衡に基づいているので正社員の賃金が下がる可能性大←差別是正が目的なら「均等」にすべし。

 「脱時間給制度の導入」に関しては「裁量労働制の拡大」も含め何回にもわたって書いた。最近では5月22日に「米国のいいなり 自国の働く人を捨てる日本の愚行」で、在日米国商工会議所(ACCJ)の意見書について書いたばかりである。

 この意見書は「残業代がバカにならないから、労働時間規制を見直してね!」と言うもので、「海外の投資家を儲けさせるのに、残業代は無駄でしょ!」「残業代払わなきゃ、もっと会社に利益が出て投資家に戻ってくるんだからさ!」「ひとつよろしく!」と、丁寧な文章で書かれていたものである(原文は英語)。

適用を望む企業や従業員が多いから導入するのではない
 で、今回。野党との攻防戦で、な、なんと安倍首相自身が、「アメリカさんに言われちゃったし」的発言をして“しまった”のだ。
以下ソース
2018年7月10日(火)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/200475/070900168/
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 06:11:04.65ID:gYMeiuC4
正社員はブロなんだから、当たり前やろ
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 06:25:56.55ID:XkBGiOCL
過労死過労死言うてるけども・・・
仕事の段取り決めてちゃんと自分で休憩とってそれが出来てからの一人前。
予定を立てて仕事するのは自己責任ですよ。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 06:37:58.27ID:Rch26nuI
>>215
裁量外の仕事を無理矢理押し付けられて
断ったら嫌がらせやクビにされて
今の日本は再就職難しいのに
よく言えるな
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 06:42:15.23ID:N7KVZVPC
皆さん起業して社長になりましょう
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 06:52:39.39ID:hUalcKTZ
>>216
>今の日本は再就職難しいのに
 再就職が難しいのはプロのスキルがないアマ
 転職の機会を窺う覚悟がなけりゃ奴隷になる

 
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 07:08:08.27ID:Rch26nuI
IDコロコロして具体性0な奴
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 07:23:05.07ID:eisgFMOJ
日本は上級国民国家になったからねえ。つまり一般国民的には恐らく国家は半分j消失したと認識せねばならんねえ。この半分が厄介でねえ、これが複雑で罠でもあり、誤解のもと何だよねえ、、
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 07:27:38.03ID:uZ9o/AeR
経営陣の大勝利
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 07:28:18.71ID:uZ9o/AeR
経営陣の大勝利

日本は支配階級と労働階級がはっきり分かれる時代になっています
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 07:29:28.45ID:uZ9o/AeR
経営陣の大勝利

日本は支配階級と労働階級がはっきり分かれる時代になっています
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 07:30:10.59ID:uZ9o/AeR
経営陣の大勝利

日本は支配階級と労働階級がはっきり分かれる時代になっています
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 07:36:18.06ID:JrUp1nnR
ここまでの状況になったらテロリストになってでも勝ち組狙おうとするが
50年かけて完全に去勢してどうすればいいかの知識すら焚書した日本の上級国民に死角はない
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 07:39:39.41ID:JrUp1nnR
>>218
こういう奴見るたびに
高度技能あって実績もある人材は単価が高いからと仕事がなく強制引退のIT業界みたいなのはどう考えてるんだろ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 08:12:24.09ID:Rch26nuI
そもそも使える奴を評価しない
そもそも評価基準ボーダーラインの定義が出来てない
からこんな事態なのに
やってけない奴はアマチュア()なんて的外れでドヤる反日在日工作員な

使える奴、世の役に立ってる奴≠金持ち、権力者
じゃないから反日在日売国上級ジャポンなのに
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 08:13:41.57ID:CzsbPC9V
だったら現政府と戦争するしかなくね?
同じシステム上で日本人に不利益な条項取り除くのは不可能だ。
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 08:43:23.27ID:amlwusI9
派遣社員はコスパ最高すぎるからね、なんといっても消費税と相殺できるし、辞めさせるのも簡単
問題は中抜きかな、正社員以上はらってるのに全く忠誠心がつかないし仲良く出来ない。中抜きさえなければもっと彼らは幸せになれるはずだ。
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 11:52:55.39ID:ihqta4qI
日本の格差問題を古典的労使観で語る奴はバカ
或いは労組の工作員
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 13:30:36.14ID:4CSeyCYT
>>206
その判例の積み重ねで厳しくなってる、実質的に法律みたいなもの

外資の現地法人が大きくなるほどに日本企業とあまり変らない組織に
なっていくのは解雇と賃下げが難しいから
そこから逃れる為にグレーゾーンなのを承知で訴訟リスクに備えて新子会社作ってる
これは日本企業でも同じ事やってる
0232名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 15:06:13.83ID:VqXK+HKq
>>15
円建国債の借金が事実上半減で公務員大喜びだね。庶民は物価も10年で2倍に跳ね上がるから何も変わらないけどな。
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 18:14:10.22ID:amlwusI9
これテレワークで悲惨な働き方になる可能性あるな24時間気が休まらない生活、まあ家で働けるから良いかもだけど、電気代とかオフィス代浮くわけだよ
0234立ち上がれ!労働者
垢版 |
2018/07/12(木) 21:04:30.73ID:QD8qrWnZ
>>215
過労死問題は、215のような「自分で仕事をコントロールできないバカが死ぬ、自己責任」という意見と

>>216
216のように、「仕事を断ることなんて簡単にできない、社蓄になるしかない」という意見に分かれるのではないかと思う。

理想は、無理な働き方を押しつけるようなブラックな会社なんて辞めて、もっといい会社に移ることだけど、
現実の転職は、そう簡単なものじゃないってところだろう。

もっと極端な意見は、>>217の「起業して社長になれ」という意見。
でも、社長になるのはもっとハードルが高い。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:26.49ID:QD8qrWnZ
>>176
>日本の格差問題(非正規・下請け格差)は 労働者 vs 資本家 の古典的構図で捉えられるものでなく、
>身分保障の 内側(大手正規・公務員) vs 外側(非正規・下請け従業員)とすべきものだ。

自民党って、労働者側の味方じゃないんだよ。これは、おさえておく必要がある。

サラリーマンは、自民党に投票すべきじゃない。

それでは経営者は、自民党に投票したほうがいいかと言ったら、それも違う。

自民党が守っているのは、「大企業と公務員」であって中小企業じゃない。

そういう意味では、中小企業の経営者なんかも労働者側に入るかも。

中小企業の経営者も、労働条件悪そうだからね。
0236立ち上がれ!労働者
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:22.48ID:QD8qrWnZ
>>202
>国民を死ぬほど働かせるという国策
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1499003195/

日本に必要な改革は、本当の意味での「働き方改革」だと思う。

しかし、自民党は大企業と公務員優先の政治をしているから、これでは国民を救えない。

過労死を無くすための「残業ゼロ」が、なぜ「時給制の廃止」につながるのか!?

働き方改革で必要なのは、非正規雇用の規制、同一労働同一賃金、サービス残業の廃止、インターバル制度の導入、ブラック企業の撲滅、まずこのへんからきちんと取り組まないと、サラリーマンは生活できなくなる。

内閣が力を入れるべきなのは、労基の強化だよ。労基の人手が足りないのと、高齢化が進んでいる。

それと税金の見直し。税金、取りすぎだろう。庶民の生活がギリギリなのに、税金で養われている公務員が余裕で暮らしているのは、どう考えてもおかしい。公務員は失業がないから、底辺でいいんだよ。


自民党の政策は、労働者側の「働き方改革」じゃなくて、経営者側の「働かせ方改革」だよ。

自民党を支持する限り、労働者は奴隷化まっしぐら。

労働者側に立った政党を支持して育てない限り、

労働者に明るい未来はないと思う。


自民党の税金の吸い上げ方なんかもひどいもので、

国民の生き血を吸う吸血鬼みたいな政党だと思う。


しかも、頭の悪い安倍みたいな首相に、

海外に税金をバラまかれてる。

国内の女を働かせて税金をしぼり取り、海外の女にバラまく首相だよ。

「安倍憎し」って当たり前だろう。安倍には、国民を豊かにしようという発想を感じない。

国民は、自民党についてよく考えたほうがいい。
0238立ち上がれ!労働者
垢版 |
2018/07/12(木) 21:14:06.54ID:QD8qrWnZ
>>183
>まだ年収200万円非正規のがマシ
>会社に愛想ふりむかんでいいし辞めても心残りになることも少ない
>気分的なことやストレス蓄積度合いからして非正規のがマシ

>それに正社員っていっても社内専用スキルしかないから有難みもそんなに感じない
>正社員=会社の専属奴隷でしかない

これが、非正規の増える理由だろうね。
若い時はそれでもいいと思う。

歳を取ると、仕事は減るよ。
しかも、自民党は年金を減らす方向で動いてるから、将来の年金はあてにならないと思ったほうがいい。
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:15:43.81ID:J9VZCTcI
>>236
組織労働者層を票田とする野党が守ってるのも「大企業の正職員と公務員」ですが?
嘗ての自民党は確かにあなたの言うとおりだったかもしれないが、安倍総理は少なくとも解雇規制緩和の意思はある。だからまだマシなんですよ。
他の者では解雇規制に手を着ける意思すら無さそうだが。
0240239
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:54.71ID:J9VZCTcI
アンカミス
>>236 は間違いで >>235 でした。
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:02.96ID:QD8qrWnZ
>>239
>組織労働者層を票田とする野党が守ってるのも「大企業の正職員と公務員」ですが?

たしかにそう。 野党は、自民党の一党独裁を許さず、対局の政策を行う必要があると思う。

だから国民は、労働者寄りの政策を行う野党を育てる意識が必要。叩くだけではいけない。
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:26:12.07ID:J9VZCTcI
>>238
>これが、非正規の増える理由だろうね。
全体の統計として増えてる理由を、個々人の意識に求めるのって馬鹿げてる。
経済が長期停滞しているのに年功序列制度の下、国民の平均年齢が上がっていけば非正規の割合が増えて当然だろう。言い換えれば正規の身分保障維持の犠牲だよ。
0244名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:00.79ID:BWj1Jsev
400万円以上のの年収者は無限地獄
それ以上も無限地獄
ただし、生活保護者は含まれず
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:10.51ID:J9VZCTcI
>>242
日本の格差問題を古典的労使観の 資本家・経営者 vs 労働者 で捉えるのは現実にそぐわない。
それでは、非正規格差が公務員系・公共系で特に酷い理由の説明が付かない。

日本の格差問題の本質は 身分保障の内側 vs 外側 にこそある。
「大手正規・公務員と非正規・下請け従業員」を「労働者」と一括りにしようとするのは、
労組・左翼政党側の誤魔化しである。
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:13.66ID:QD8qrWnZ
>>243
>国民の平均年齢が上がっていけば非正規の割合が増えて当然

243の言いたいことはわかるけど、
このままなんの手も打たなければ、非正規の割合がどんどん増えて、日本の少子化はもっと進んでしまうだろう。

それを止めるには、政治の力が必要だと思う。
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:42:14.86ID:J9VZCTcI
理屈は簡単なんですよ、「全ての労働者が解雇不能であれば自由主義経済が成り立たない。」
だからこそ、非正規・下請けで調整してるわけ。

>>1にも
>労基署が指導する際、中小企業には配慮すること
とある通り、法の効力が大手正規・公務員と中小企業従業員(非正規・下請け)では同じではないわけ。
っつか同じには出来ないわけ。
解雇不能な解雇規制の制度の下では。
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:49:52.16ID:VrZYUYbn
説得力ねぇな
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:50:31.28ID:VrZYUYbn
文章力もねぇな
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:52:13.99ID:QD8qrWnZ
>>245
>「大手正規・公務員と非正規・下請け従業員」を「労働者」と一括りにしようとするのは、
労組・左翼政党側の誤魔化しである。

一括りにはできないだろうね。分けて考える必要がある。

ただ、過労死については、平等と言っていいんじゃないの!?

たとえば、大手正規は高年収をキープするために仕事づけの毎日かもしれないし、
公務員だって、残業の多いところはむちゃくちゃ多いようだ。
非正規は、ボーナスがないから休みなく働かないと生活できないだろうし、
下請け従業員も、ノルマを果たすためにサービス残業なんて日常茶飯事だろう。

個人差あるだろうから、全部が当てはまるとは思ってないけど、こんなところではないかな!?
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:57:45.91ID:mi2v/i8w
こんな駄文書くやつは低度プロフェッショナル人材で既に休み無しだからなあ
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:07.65ID:QD8qrWnZ
>>247
非正規・下請けで調整するのはいいけど、数が増えすぎるのが問題なわけで。

バランスの問題だよ。
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:15.11ID:3tmihcid
みんな自営業を目指すべきだ。あるいははじめから経営者になるべき。できないことはない。
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:15.26ID:J9VZCTcI
既得権益側である労組関係者は何が何でも解雇規制は死守しようとするが、そのせいで非正規・下請け従業員(購買力の無い層)を拡大させ、長期デフレの元凶になってる。
乗数効果が薄まってるのに、金融緩和も財政政策も効果上がるわけない。
足元が泥濘んでいるのにエンジン吹かしても無駄って事ですよ。
日本は嘗て「最も成功した社会主義」と言われたその要素によって今苦しんでいるわけです。
弁証法で言うところの「矛盾」です。嘗ての利点がデメリットに転化してしまったって事です。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:04:26.58ID:QD8qrWnZ
>>253
>みんな自営業を目指すべきだ。あるいははじめから経営者になるべき。できないことはない。

簡単に「雇う側になればいい」という意見を書き込むやつがいるけど、

会社の生存率は、設立後10年で6%と言われている。

倒産した企業の90%以上が、資金のショートが原因ということで、

・従業員に給料が払えない
・下請け業社に仕入れの支払いができない
・金融機関の借入の返済ができない
・税金を納めることができない

会社経営もまた、それほどラクじゃないよ。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:05:08.42ID:mNKkoCdB
>>254
既得権益なんて、経営者や権力者だろうと、日本人にはほぼ存在しないですからね。
宗主国が牛耳ってますから。それが嫌なら、外国に行ったほうがいいでしょうね。
たとえば、核武装国とか。
0257名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:08:01.68ID:aeUEbVhy
トランプがアメリカ大統領になる時代に新自由主義なんぞ周回遅れも甚だしい。
必要なのは公的な雇用の受け皿作りですよ。

例えば、防災省を設立して土木のエキスパートを万単位で養成して将来必ず起きる南海トラフや東海地震に備える。
ひとたび、震災が起きれば復興に兆単位のコストが掛かるから事前に対策を打つほうが安上がりなんです。
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:10:06.30ID:dXvgKcOI
同一労働同一賃金に反対する連合、その他労働組合は、死ね。

同一労働同一賃金をすべての企業は守れ

格差の根源、ボーナスは廃止しろ
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:14:18.50ID:VG8REulN
選挙いけよ馬鹿ども

自民党勝たせておいて何言ってやがんだボケ
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:14:36.66ID:QD8qrWnZ
>>257
>例えば、防災省を設立して土木のエキスパートを万単位で養成して将来必ず起きる南海トラフや東海地震に備える。
>ひとたび、震災が起きれば復興に兆単位のコストが掛かるから事前に対策を打つほうが安上がりなんです。

その意見は、いいと思うよ!
必要なのは、公的な雇用の受け皿作り。
それができる賢い政治家を選出しないとね。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:14:51.79ID:o49nlzXb
結局なにが問題なのか書いてない、つまり書けないんじゃんw
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:17:03.04ID:r3cJjfVr
>>258
現状の解雇規制がある限り、同一労働同一賃金は有名無実にしかならない。
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:21:44.01ID:r3cJjfVr
>>252
だから非正規・下請けを増やさざるを得ないからだっちゅーに。
現行の解雇規制の下では。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:24:06.44ID:QD8qrWnZ
>>258
>同一労働同一賃金をすべての企業は守れ
同一労働同一賃金と言っても、高いほうの金額に低いほうを合わせることだよね。
抜け目のない経営者は、低いほうの金額に統一したがるから。

>格差の根源、ボーナスは廃止しろ
とりあえず、公務員のボーナスと退職金を廃止すればいい。
とは思うけど、日本は公務員天国だから叶わないんだろうね・・・。
自分達にとって都合のいい社会を作り上げている。
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:27:17.53ID:aeUEbVhy
雇用の流動化や同一労働同一賃金は日本で実現することは50年くらいは無いと思うよ
だから、格差の解消は公的雇用の拡大で非正規労働者をそこへ移す方が現実的
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:31:38.82ID:r3cJjfVr
>>265
それ丸っきり社会主義じゃん。
だって解雇不能な解雇規制で保護された現状の大手正規・公務員 と、そこからあぶれた非正規・下請け授業員の公務員化って事だろ?
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:34:35.73ID:r3cJjfVr
>>267
それで日本は先進国でやっていけんの?
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:38:12.19ID:BC9lfjYx
>>正社員は過労死と背中合わせの特権階級に


そんなんじゃ求人しても来ねーよ
記事書く前に人事に聞いて来い。
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:38:37.95ID:r3cJjfVr
アカ共の意見「日本が社会主義国になれば無問題だから、それまで非正規・下請け従業員はガマンしろ」
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:39:38.07ID:QD8qrWnZ
>>268
>それで日本は先進国でやっていけんの?

日本は、すでに先進国じゃないと思うよ。

急激な高齢化と災害大国、我々国民は沈みかけた船に乗っているという自覚が必要。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:41:36.72ID:dXvgKcOI
解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:44:41.78ID:aeUEbVhy
非正規を公的雇用に移すとどういう事が起きるかというと大企業労組の養分が無くなるから
賃金に見合うまで労働が強化されるか、賃下げされるんだよ

つまり、結果的に同一労働同一賃金に近づくわけ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:45:47.54ID:r3cJjfVr
>>272
>我々国民は沈みかけた船に乗っているという自覚が必要。

自覚はあるよ。
で経済クラッシュが起きれば、大手正規や公務員の身分保障も年金も預貯金も吹っ飛ぶ自覚はあるのかな?

俺はそれも自覚してるけどさ。っつかホントは既に諦めかけてんだわ、日本の未来は。
自分の未来は全く諦めてないがね。
今は弩底辺だが、圧倒的相場強者になる自信あるんでwww
まだ修行中・涵養中だけどね。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:46:12.84ID:QD8qrWnZ
>>271
アカ共の意見って・・・右とか左の問題じゃなくて、

高齢者が増え続ける日本の現実的なことを考えると、社会主義的にならざるをえないってことだよ。
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:47:36.53ID:r3cJjfVr
たとえば10数年後に経済クラッシュが起きるとして、僕はそれも「数多の機会の一つ」と捉えてリバモアになりますからwww
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:48:41.90ID:r3cJjfVr
リバモアは愛国者だったけどね。俺もそう。
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:53:01.42ID:QD8qrWnZ
>>273
>解雇規制を撤廃して、自由に転職できる社会をつくれ。

言葉の揚げ足を取るわけじゃないけど、

解雇規制を撤廃しなくても、自由に転職できると思うよ。
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:56:31.52ID:r3cJjfVr
>>279
現行の解雇規制って、大手正規・公務員以外は殆ど保護されていないって分かってる?
何の補償もなくポイだよ。
つか、高報酬だからこそ訴訟コスト掛けてでも居座ったりゴネたりするメリット生ずるわけ。
低報酬だと、自己責任で職探ししたほうが経済的合理性が有るんだわ…
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:57:32.27ID:vKbSGM6N
幸せはお金ではなく、
ささやかな日々に見つけるもの。
昔の公務員はとてつもなく貧乏だったが、
自分たちで幸せを見つけた。
人間が試されるのはそこであり、
年収が低い人も、そこに気づけば幸せになれる。
そこに気づき生きてほしい。
争いからは争いしか生まれない。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 22:59:06.97ID:QD8qrWnZ
>>275
経済クラッシュが起きればって・・・

我々は、自然災害で何もかも失うかもしれないリスキーな国に住んでるわけだよ。

明日のことは、誰にもわからない。
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:02:47.36ID:r3cJjfVr
>>282
だから日本が先進国から転落しても大丈夫だと思ってんだろ?
それでいいじゃんw
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:09:23.42ID:QD8qrWnZ
>>280
>現行の解雇規制って、大手正規・公務員以外は殆ど保護されていないって分かってる?
>何の補償もなくポイだよ。

個人の価値観の違いもあって、転職であまり苦労したことがないのでわからないんだけど、
セーフティーネットが必要だとは思う。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:11:30.64ID:vKbSGM6N
本当の貧しさとは、
自分だけが雨を凌ごうとし、
他者を雨に打たせることである。
つまり心の貧しさが、
本当の貧しさであって、
それこそが不幸を呼ぶのだ。
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:13:28.87ID:eEI7c8FA
>>100
自滅したら政府は他国に売ればいいの
アメリカも中国も買ってくれるだろう
だから野党も本気で反対しない
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:14:37.77ID:r3cJjfVr
>>285
「法の上に眠るものはこれを保護せず」を大義名分にして労働者が訴訟するに任せてるんだって。
ホントは飲酒運転と同様、違反のメリット << リスク とすればいいだけで行政の取り組み次第なんだけど。
そうしないのは、
「全ての労働者が解雇不能では自由主義経済が成り立たない」から。
だから、雇用調整部分として放置されているわけ。
法の効力が 平等 ではなくなってるんだな。

だから、解雇不能な解雇規制は変えねばならんわけ。 
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:16:10.89ID:QD8qrWnZ
書いてて思ったけど、

老いも若きも、富める者も貧しき者にも、災害は平等に襲ってくる。

「避難所では、みんな仲良くしましょう!」みたいなことなのかなw
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:17:30.08ID:Rch26nuI
反日在日売国上級搾取優遇で
自国民が差別迫害され、子供すら作れない、国力が弱く、内需が崩壊

これの何処が先進国なんだか
マジで2020で終わりそう
色んな意味で
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:23:59.13ID:04oIBf+z
>>289
さっきテレビでみた避難所は子供たちを糞暑い体育館に押し込めて、
年寄りだけエアコンの効いた座敷で涼しい顔をしているってさ
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:24:39.86ID:QD8qrWnZ
>>288
解雇規制の緩和が必要な理由についてはわかったよ。

ついでに教えてほしいんだけど、

安倍が解雇規制の緩和を推進してるとすれば、

大企業や公務員を優遇する政策と矛盾が出てくると思うんだけど!?
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:32:10.32ID:QD8qrWnZ
>>291
そうかぁ、避難所も平等じゃないんだ。

避難所の不平等で思い出したけど、東日本大震災のときなんかも、補償が違ったことで争いになってたようだもんね。

「あの人だけズルイ」みたいな。人間なんてそんなものかもね。
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:33:02.88ID:r3cJjfVr
>>292
なかなか難しいんだよ、そこに切り込むのは。
大反発受けるから。
だって「解雇規制」=労働者を守るもの って思うでしょ?普通は。
でもこれまで見てきたとおり、ひとくちに「労働者」と言っても身分保障の内側 / 外側で違う。
っつか既に別身分と言える。
外側の人たちは「解雇規制」に殆ど守られていないわけだけど、「変えたら大変だ!」と思っちゃう。
しかし「解雇規制緩和」とは、例えば一律六か月分で解雇可能にしましょうってこと。
訴訟を経ずとも労働債権を確定させてしまいましょうって事。
現状だと大手正規・公務員は2〜5年分の割り増しや、解雇そのものを無効化できる。
それと現状の非正規・下請け従業員との対比を考えてほしい。
0295名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:36:57.92ID:QD8qrWnZ
>>290
先進国にこだわる必要はないと思うけど、

国民に必要にして最小限の文化的な生活を与えるのは、政府の役目だよ。

義務として税金払ってんだから。

だからこそ、安倍の血税バラマキ、お友達優遇は許せない!
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:37:19.75ID:Rch26nuI
大枠で分類しても細分化したら違うし差別区別されてるからな
一口に公務員って言っても
高級官僚から国家1だ2だ地方だあるし、業種も違う
一口に老人と言っても金持ち搾取老害から、貧困小年金老人も居る

で公務員や老人に〇〇しますよって言っても
恩恵受けるのはヒエラルキー上で
被害を受けるのはヒエラルキー下だけ
こういうのがままある
でも法律や報道等は、公務員、老人世代
としか言わない
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:49:07.44ID:QD8qrWnZ
>>294
なるほどね、よくわかったよ。

大企業と公務員は層が厚いから、崩すのは難しいだろう。

往々にして既得権益者は、状況考えずに現状を守りたがるからタチが悪い。

しかし、考えれば考えるほど袋小路に追い込まれたような気分になってくるのがなんとも。。。
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:55:40.86ID:Rch26nuI
今の日本で一番糞で絶望なのが
日本人の大半が戦うどころか、事態を把握すらしてない池沼な事

色々動いた上で、拮抗やダメだったならまだしも
声すら挙げないからな
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/12(木) 23:59:13.37ID:QD8qrWnZ
>>296
万人に平等っていうのは難しいよね。

「悪平等」という言葉があるけど、形の上だけ平等にしても不公平を呼ぶ。

法律なんかも、解釈によって違ってくる。

安倍が理想とする「高プロ」も、そのうちとんでもないことになりそうだし。
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 00:04:35.89ID:2+OM0alm
>>299
理不尽なことをされたら、戦ったほうがいいと思う。

とりあえず、ブラック企業の言いなりにならずに、過労死する前に転職しようよ。

いじめられたら、自殺する前に報復しようよ。泣き寝入りはよくない。
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 00:08:36.15ID:vYt9zZxX
>>298
投票率まで考慮すると、俺らの持つ一票より組合員の持つ一票の方が価値がある。
だから解雇規制を崩すのは困難。

なので本当は俺も日本の未来は殆ど諦めてる。
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 00:14:28.38ID:Ai5jv7VX
>>32
Netflixなんてたいして儲からない赤字企業だろ
なんでこんなに高給払うんだか
リストラに対してもすごくポジティブなんだよな
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 00:20:31.89ID:Ai5jv7VX
>>299
とりあえず、食うには困らんからだろ
日本人を本気で怒らせたかったら食い物を取り上げればいいんだよ
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 00:23:12.21ID:hkkboS66
>>303
ストックオプションが高く評価されてるからだろね
アメリカの求人サイトみてきたけれど
コールセンターとかは時給17ドルとかで普通だった
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 00:49:07.11ID:a0ePJoaY
>>1
民泊も米国商工会議所の要望らしい
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 09:28:57.78ID:Ogj755sW
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな


【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522805467/

人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525939123/
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 09:31:50.94ID:JoaFfyz2
>>308
内需が死ぬから業界次第じゃね
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 10:07:50.72ID:HLKU8Ovk
>>300
「高プロ」ってのは「高度プロフェッショナル社畜」の略だろ?
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 10:16:51.44ID:qUAwPl6O
F大卒は
企業から見たら
中卒並
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:03.90ID:PFtwOiRK
正規雇用と非正規雇用労働者の推移

正規雇用
2008 3410万 (-39)
2009 3395万 (-15)
2010 3374万 (-21)
2011 3355万 (-19)
2012 3345万 (-10)
2013 3302万 (-43)
2014 3288万 (-14)
2015 3317万 (+29)
2016 3367万 (+50)
2017 3423万 (+56)

非正規雇用
2008 1765万 (+30)
2009 1727万 (-38)
2010 1763万 (+36)
2011 1812万 (+49)
2012 1816万 (+4)
2013 1910万 (+94)
2014 1967万 (+57)
2015 1986万 (+19)
2016 2023万 (+37)
2017 2036万 (+13)

http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況