X



【ベーシックインカム】お金もらうと怠ける?ケニアの2万人「大実験」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/09(月) 17:43:43.70ID:CAP_USER
人は無条件でお金をもらうと、仕事を怠け無駄遣いするのか―。国民の最低限の生活を保障するため政府がお金を一律に配る「ベーシックインカム」が有効かを調べようと、ケニアの農村で約2万人を対象に実験が行われている。答えは「無駄遣いしない」。日本でも導入の是非を巡り専門家らが議論してきたテーマだ。貧しくも堅実に暮らす村人たちを取材した。

 緑が映えるトウモロコシ畑と周囲に点在する土壁の家、赤土の大地で遊ぶはだしの子どもたち。ケニア西部キスム郊外。約300人が住む電気と水道のない農村には、アフリカの典型的な光景が広がる。かつて多くの住民が1日1ドル(約110円)ほどで暮らしていた。

 「ある日突然『お金をあげる』と言われ、大喜びしたよ」。ペンキ職人のピーター・キラさん(41)が笑顔で振り返った。米国の非政府組織(NGO)「ギブ・ダイレクトリー」が2016年10月から、村の大人全員に1人当たり月2250シリング(約2500円)を支給し始めた。8〜19歳の子ども6人がいるキラ家は、妻と2人で月4500シリングを受け取る。使途は完全に自由だ。

 それまで世帯の収入は月平均5千シリングほど。子どもの授業料すら払えず、親戚に借金をしていた。4500シリングは大金だが、キラさんは「ギャンブルや酒、たばこに浪費したことはない」と断言する。

 使い道は9月に大学生になる長女メリセントさん(19)たちの授業料と、日々の食事の材料費だけ。朝5時に起きて夕方まで週7日働く生活は変わらない。「子どもの将来しか考えていない」と力説した。

 取材当日は気温30度を超す猛暑日。昼下がりに村を歩くと、多くの住民が汗を流しながら、黙々と畑の草刈りや放牧にいそしんでいた。キラさんの他に道で出会った10人に聞いたところ、全員から「より良い生活のために貯金した」「学校の授業料や教材費に充てている」「農具や作物の種を買った。将来への投資だ」といった答えが返ってきた。

 ギブ・ダイレクトリーは16年以降、ケニアで順次実験を始めた。現在は200近い村で実施し、約2万人に2〜12年間、お金を渡す計画だ。広報担当のキャロライン・テティさんによると、定期的に聞き取り調査を実施。それまでギャンブルや過度の飲酒をしなかった人が、お金をもらうことで浪費するようになった事例はないという。

 それどころか、テティさんは「今まで貧困から抜け出せずに自信を喪失し、現実逃避するためギャンブルや飲酒におぼれる人たちがいた。だが、彼らも最低限の生活が保障されて人生に希望が見え、まじめに働くようになった」と指摘。「『お金を無条件でもらったら働かなくなる』という考えは誤解だ」と話す。

ベーシックインカムは、生活に最低限必要な一定額を、就労や資産の有無にかかわらず個人に給付する制度。フィンランドが17年1月、国家レベルで初めて試験導入し、日本でも導入の是非を巡り専門家らが議論してきた。テティさんは「先進国と途上国で条件は異なるが、日本で導入しても同じ結果になるはずだ」と言う。

 ベーシックインカムとは別に、途上国支援の在り方を巡り「難民など貧しい人に現金を渡しても、彼らのためにならない」との意見が、先進国の一部で根強い。だが、テティさんは「支援物資を支給するよりも、最低限のお金を渡す方が効果的だ」と主張する。

 食べ物がほしい人や病院に行きたい人など、人によってニーズは異なり「何が必要かは当事者が一番よく知っている。国連やNGOが一方的に支援物資を支給するのではなく、お金を渡して自分たちで使い道を決めてもらう方が、彼らの尊厳にもつながる」と強調。「われわれの実験は、こうした議論の行方に一石を投じるだろう」と語った。
https://this.kiji.is/388876545529791585
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:32:48.12ID:z02OEuQ3
生活保護は何らかの事情で働けない人がもらうもんだろ
もしくは一時的な保護
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:35:11.85ID:lRQT3K+I
早くBI始めた方がいい
ただし日本人限定な、ここが最重要ポイントな
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:36:44.30ID:zMTycntf
>>105
安楽死は合法化ありえないよ
それをやると、世論が弱者に安楽死に追い込む社会になるから

「ニートは安楽死しろ」「老人は安楽死しろ」「低収入は安楽死しろ」「独身は安楽死しろ」って、
世論の流れになるからできないわけ

安楽死が存在しない時点でお前は「老人は安楽死するべき」だと思ってるだろ?それが社会的弱者に範囲を広げるわけ
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:37:02.26ID:z02OEuQ3
取り合えず毎日コンビニの弁当は買うと思う
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:41:16.76ID:QlYNHxWX
社会主義でしょ うまくいくと考えるほうがおかしい
掘り下げてみてもいいよ
金があって国民に分配しているとこはある
石油王が王様の国だ
で、国は稼げるのかい?ってこと 稼げないのなら、社会主義社会になるということ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:41:50.16ID:7irJXECH
ちょっと考えたらわかることだけど

日本の高齢者、生保の不正受給はベーシックインカムをもらってるのと同じ
彼らの経済行動を観察することは有益ではないかと思う
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:44:27.13ID:lRQT3K+I
早くBI始めた方がいい
ただし日本人限定な、ここが最重要ポイントな
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:44:34.91ID:lRQT3K+I
早くBI始めた方がいい
ただし日本人限定な、ここが最重要ポイントな
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:46:17.30ID:QlYNHxWX
稼ぐ人がいないのになんでやっていけると考えるのか不思議だ
だまっていても金が入ってくるって
権利収入、不労所得(凍死)ぐらいでしょ
長期でみれば、若いうちも老後もそのしょぼい額でがまんするか
老後だけ多少手厚くするか、といった選択になる
老人限定でBIならいいんじゃないかな(これBIと呼んでいいかわからんがw)
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:49:49.54ID:zMTycntf
>>124
途中書き込みしてしまった。

BI自体は最初からすでに決まってるよ
ただ、BIの議論でBIじゃないことを言ってる人が多いだけの話で
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:53:25.73ID:QlYNHxWX
がんばって稼いでいる人がいる
一方で、働く気もなく楽しく暮らしているひとがいるとする
今は情報社会だから、ごくつぶしが静かに目立たないように生きることはありえない
さて、がんばって稼いでいるはいつまでもがんばるだろうか?
経済学は、ロボットかなんかが生きているという前提だね
だから、がんばって働く人になんらかのメリットを与えるなら可能かもしれない
たとえばだが、年収によって一夫多妻制度を認めるとかね
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:58:30.53ID:UCJeKGoc
なんで全日本で実験しねーんだ死ね!!!
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:59:17.05ID:Ca+JWTuN
しかし日本にはパチンコがある
パチンコを滅ぼさない限り、BIは失敗が約束されている
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 19:59:48.09ID:w9SbUQih
ケニアってw
0136王と右左翼とビジネス
垢版 |
2018/07/09(月) 20:04:16.92ID:QxF9Mtv7
ホモセックスはあるべきでは無い
男の尊厳と
女性への敬意と
名誉と誇りと
人生の価値すべてをないがしろにする行為である
やめようホモセックス!
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:08:14.27ID:Q18wXeGi
>>13
欲しいものがその金額では手に入らんから、生産活動をやめていない

あと事業容易性も絡んでいるようにもみえる
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:09:57.90ID:SYWzVBFe
>テティさんは「先進国と途上国で条件は異なるが、日本で導入しても同じ結果になるはずだ」と言う

何でそうなるのかは説明が欲しいところだな
何せ「条件が異なる」といっているのだから
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:10:15.48ID:iWFt6ZqN
自分の適性に見合った仕事がない場合、どうしても求職期間は長引く
人によっては半年、1年という感じで、時には2年の人も居るだろう
そういう状況の中で怠けてると切って捨てて良いのだろうか?

通年採用のブラック企業を除き、通常企業は採用予算を組み
決まった期間のみ採用活動をする
その期間を逃すと普通は応募はできない

お金のために、生活のために、何でもいいから取り合えず
そういう観点で探せば何とか見つかるかもしれない

しかし問題はそれが就職や転職の理由にはならないことだ
面接でお金のため生活のためと言ったらNGになる
一貫性のあるキャリアを築くには何でもいいから働くではダメなのです
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:14:32.84ID:67HPhbZA
>>1
働いて稼いでいたのが5000シリングで、それでは生活に足りず借金をしていた。
で、実験で貰えるようになったのが4500シリング。
これでは生活に足らんし働くざるを得ない。

> ベーシックインカムは、生活に最低限必要な一定額を、就労や資産の有無にかかわらず個人に給付する制度。

と書いておきながら、実際は足りてない。
文系って馬鹿なのか? こんな算数もできんの?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:15:57.74ID:CUL+pFyT
日本じゃ、パチンコ屋が儲かるだけだよ。
日本で実施する場合には、まずパチンコ屋を全廃するところから始めなきゃ駄目
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:19:15.60ID:NZUqgLlI
今の日本人のマインドだとBIやっても全部貯金に回って
何の意味もないことになりそう
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:20:04.48ID:eim/7eLY
「必要最低限の生活費」は論外だわw国民総ナマポってことだろ?
おこづかい位の金額ならいいと思う
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:23:22.15ID:zMTycntf
>>137
>給付対象を幼児にすればいける
>それがベーシックインカムなのかはわからんが

BIの議論で限定的な運用を挙げる人は多いけど、
一部の人間だけにする時点でBIでは制度としてなくなるから、議論として意味がなくなってしまうのよね
BIを実施しろって発言してる人でも話を聞くと単なる福祉国家の話をしてる人が多い
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:25:30.64ID:euD6KMRK
世界GDPを人口で割ったらええねん。
約9000兆円とすると、75億人で割ると120万円やで〜〜。
意外と多いと思わへん?
アフリカやバングラの赤ちゃんや老人も入れてやで。
1人やったら少ないなあと思うかもしれんけど、4人家族で480万やと思ったら充分いける。
ちなみに年収の中央値は15万円や
いかに一部富裕層が搾取してるかわかるやろ?
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:29:32.48ID:ejMr5qx9
>>2
マラスが多いな〜
暖かく寒さに震えることが無いし喰うに困らないから
どうしても怠け者になります
それが東南アジアの持ち味
日本の勤勉を押し付けても上手く行きません
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:29:44.54ID:A+Lt0Pne
経済発展したければ
先進国は民主主義
新興国ならGHQ
途上国なら文化大革命
利権者を固定しないことだよ
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:30:25.44ID:NNalpWBr
BIとかよく考えたら無理に決まってるじゃん
どんだけ金を貰っても使い切っちゃう馬鹿は見殺しにするのか?
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:31:42.88ID:S9WBeR1A
>>119
環境が違えば結果は違うと思う
ヒトは社会性動物
ナマポもらってる人間は蔑まれているし、本人も卑屈なはず
国民全員がナマポ生活とは心理がぜんぜん違うはず
ならば行動も違ってくる
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:34:16.33ID:S9WBeR1A
>>150
はい
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:32.60ID:5YfeyVGZ
ふむ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:54.95ID:6vcik6t4
>>1
世界一賄賂が必要な国だから
たかりが酷くなって終わり
国としては終わっている
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:38:06.09ID:hwNohdtQ
バカだよね。
全員に配布するなら、いずれはもらわなかった時とおなじになる。
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:40:59.35ID:S9WBeR1A
>>155
だからいいんだよ
財源のために相続税も100%にする
死んだら財産没収
そしたら生まれながらの格差がなくなる
金持ちの子とかいなくなる
結果資本主義、自由経済は逆に活性化するかもしれない
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:38.07ID:hwNohdtQ
そもそもBIは、
そこに住んでる人対象だから、外国人にもあげるわけだし、
それだけで日本人は損する。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:43:01.35ID:6yiHFY4I
いまコンビニでも潰れるんだからさあBEあってもいいよ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:45:46.97ID:S9WBeR1A
今は社会的に失敗すれば結果は死だ
食えなくて死ぬしかない
そこを底上げするのがBI
失敗しても死にはしない
一応食えはする
ひどい生活でも
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:46:09.23ID:hwNohdtQ
>>156
そういう意味じゃないが?
全員底上げして生活にゆとり出てきたら、
絶対にインフレするわけで、結果、生活はおなじ。
福祉だけがなくなりましたとさ。チャンチャン!
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:48:07.09ID:S9WBeR1A
>>162
だからそれでいいんだよ
最低辺でも死にはしないだろ
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:48:43.50ID:E/Cd7Qdg
少なくとも、短期間で結果を見るなんて当てにならない。
実験期間と言われれば、国民に一定の緊張感は残るだろうし、そのデータが
永久に続くと思ったら大間違いだよ。
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:50:51.59ID:6zG/vXOu
てか日本ではベーシックインカムじゃなくて現金給付の議論をすべき
現金給付すらしてないんだから
あと日本国籍であることは必須な
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:52:12.68ID:hwNohdtQ
>>163
なんで?
福祉なくなるってことは、
病院にもかかれなくなる可能性が高くなる。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:54:26.81ID:hwNohdtQ
>>164
そういうこと。
短期であり、しかも他の人は貰ってないわけだし、
永遠に貰えるかもわからないわけで、
金使う可能性が低いって、実験しなくてもわかる。
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 20:57:25.70ID:H5LHTFyd
続行不能で大問題まで見えた
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:04:24.31ID:SYWzVBFe
>>141
それフィンランドのときもそんなだったんだよ
記事書いた人が言いたいものと例示したものとが合っていない
ベーシックインカムの話では結構よく見るパターン
話が混乱する原因の一つだな
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:05:03.50ID:1CtZtpOf
> 食べ物がほしい人や病院に行きたい人など、人によってニーズは異なり「何が必要かは当事者が一番よく知っている

現物支給とは食べ物が欲しい人には食べ物を、病院へ行きたい人には病院を提供するものだろう
現物支給と普通のニーズと大きく異ならないはずだが

お金でないと満たされないのはニーズではなくウォンツの方だろ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:05:09.75ID:b8AFg6tL
農家は臨時的な収入があったって仕事休むわけにいかんからな
畑は維持していかないと使えなくなってしまう
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:06:09.23ID:NMzFr8dU
支給金額を上下させたらいいだろう
それなら労働のモチベを維持するのではないか
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:08:40.41ID:K7GCmpHR
生保に金やっても、ギャンブルに使うだけ。
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:09:36.65ID:1CtZtpOf
> 彼らも最低限の生活が保障されて人生に希望が見え、まじめに働くようになった

働いても暮らせていけないのをBIで解決しようとすると、ますます賃金は下がりそう
当然、雇用側はBI前提で賃金を考えるしな

BIよりも、働いているのに収入が少ないことを問題にした方がいいのでは
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:10:16.90ID:wnM3AwDe
たしかに。ナマポもらってる人は頑張ってる人多い
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:10:17.10ID:3F/EO3m+
余剰消費の前に生活必需品に対しての需要が高い発展途上国のケースだから
これは参考例にはならないだろう
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:15:12.60ID:jvP9ILMn
一握りの経営者層に1人何十億円も給与を出す世の中はちょっとおかしい。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:15:57.35ID:SYWzVBFe
>>141
内容はなんでもいいからとにかく「ベーシックインカム」という用語を広めよう
とかのわけわからんことでも考えたのではないかと疑うのに十分だな
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:20:07.13ID:sa15RLdD
Xbideoとソシャゲ無課金とスポーツ中継で一生生きていける自信はある。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:23:28.30ID:sa15RLdD
>>175
人の金だしな。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:27:41.31ID:Vt3tAkP3
特に女は、生活が保障されるようになると、すごくわがままになる
地方公務員の女とかひどいもんだ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:28:41.79ID:pTYyJnQm
絶対に安易な一般化は危険、迂闊な抽象化をしないで地域ごと個別に考えるべきだろう
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:29:06.05ID:uDQwr88v
>2〜12年間、お金を渡す計画だ。
遅くとも12年後にはもらえなくなるとわかっているのに仕事を辞めるわけないだろ
黒人を馬鹿にしているのかこの白人どもは

そもそも他所の国で実験とか何様のつもりだよ
実験の結果、労働意欲を無くしてしまったらどうするつもりだったんだ?
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:30:47.13ID:pTYyJnQm
>>175
ベーシックインカム用の町でも作ってみたらどうだろう
支給する条件としてギャンブルを町から排除する
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:31:38.15ID:QlYNHxWX
社会主義だって最初は理想に燃えたんだよ
いつまでも続かないから破綻する
国が稼げないってことは、場合によっては強制的に搾取するってことだよ
怠惰のつけを払わされることになる
石油王の王様が国民に惜しみなく与えるのとは違う
おれなら、教育費無料、あと老人限定でBI(今の年金制度解体)がいいとおもうけど
これとて厳しいけどね 
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:34:24.58ID:kwkGrr1U
2万人もいて1人も浪費した人がいなかったように読めるけどそんなことありうるの?
浪費した人やしそうな人を実験から除外してない?
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:35:16.61ID:BTdCR+oS
実験しなくてもアフリカ人は寄付でずっと遊んでる
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:37:16.25ID:pTYyJnQm
>>141
荒唐無稽なこと言ってないで妥協点を探した方が良いわな
条件付けで生活できるだけの給付をするか(実質政策だな)
全員に配る代わりに額は3万円程度にするか
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:39:50.42ID:B9DWVz8F
怠けるとかより、BIを主張する連中は、通貨の基本が分かってない。
BIにより通貨供給量は増える。通貨供給量が増えればインフレになる。当たり前の話だ。
つまり、物価が上がってしまい、BIのおかげで見かけ上増えた収入も帳消しになる。
購買力は上がらない。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:41:15.47ID:x65wsljJ
ナマポもらうと働かないのは
働くと収入減るからだよ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:42:53.88ID:h4eI+iVo
やっぱりダメですねw
生保で証明している
お金が減るから働かないのと
お金がもらえるから働かないのと
一切差なんぞ見当たらない
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:43:01.59ID:x65wsljJ
ナマポ受給者の勤労意欲削いでるのは
働けば収入が減るだけの今のしす
0198憂国の記者
垢版 |
2018/07/09(月) 21:44:28.35ID:0EONRXEn
おれもBIの政策を支持している。
さっさと実現してほしい 月5000円からでいい 必ず世の中は変わる
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:46:05.25ID:ql1PgeL6
くだらないw お金をもらうと怠けるなら高額の役員報酬俳味が無いからやめるべき
平社員と役員の給料を同じにしても問題ないよね
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:49:16.34ID:IET64xG9
月10万円支給しても150兆円ぐらい
日本のGDPは550兆円もあるからまだまだいける
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:50:23.65ID:h4eI+iVo
BI信者は何故か自分以外が働き者であることを継続してくれると思い込む
誰も働かなくなって、商品すら届かなくなって飢え死にするだけなのに
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:53:19.14ID:yvpNwmJ2
アグネス募金宜しく
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 21:56:36.05ID:aJV/bxDe
>>1
二年じゃ意味ない
だって将来の不安に備えて使わないから
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:03:08.01ID:+SV/pNc8
難しい実験しなくても生活保護受けている人の生態を調べれば分かる。怠ける人もいれば、家事だけでもしっかりしている人もいる。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:06:26.49ID:SYWzVBFe
>だが、彼らも最低限の生活が保障されて人生に希望が見え、まじめに働くようになった

やっぱり働かせるためのものだと言っておかないと議論すらできないわな
「労働からの解放」をベーシックインカムに託すのは無理なんだよ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:15:26.53ID:aJV/bxDe
>>204
働いたら額が減る生活保護とは全く違う

>>205
トマス・ペインは元々そんなこと言ってない
世の中に出ていくための準備金として与えろと言ってる
特に若年層は家を出ても無一文じゃやっていけない
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:21:17.74ID:x44kM1av
>>23
それなら、最低賃金あげる方がいいだろ
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 22:27:36.80ID:aJV/bxDe
>>207
無職に金をやっても無職なのは経歴を問われるから

だから若いころに準備金をBI以外で貰えた人
主に投資された人は安定した職に就きやすく、
努力が大事と思う傾向がある
そうじゃない人は一生不安定で、運が重要と思い、
再分配を支持するが、政府を「信じない」傾向がある

これは世代効果といって、世界中で変わらない
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~dosokai/H26tokyo-shibu_slide(otakesensei).pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況