X



【自動車】なぜ日本車は「人生最後の1台」に選ばれないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/07(土) 17:16:08.70ID:CAP_USER
数年前のことだ。

 久しぶりに、昔の職場の先輩たち数人と飲んだ。その席で、どんな流れだったかは忘れたが、自分が乗っているクルマの自慢話大会になった。

 私は基本的にクルマに関心がなく、「走れば何だっていい」くらいにしか考えていない。なのでその大会には参加できなかったのだが、よく意味が分からないウンチクの応酬が最高潮に達した時、とりわけクルマ好きの50代後半の先輩が、こんな質問を投げかけたのを覚えている。

「人生最後に乗りたいクルマを挙げるとしたら、何?」

 私には当然答えられるわけもなく、適当に相づちを打ちながら皆の話をただ聞いていた。

「ポルシェだな」「いや、フェラーリだよ」「マセラティ以外考えられない」など、先輩たちは口々にお気に入りのブランドを答えていく。

その時、ふと不思議に思ったのは、日本車を挙げる先輩が一人もいなかったことだ。

 クルマづくりは日本のお家芸のはずだ。トヨタやホンダ、日産など世界に冠たるメーカーもたくさんある。それなのに、なぜ日本車はクルマ好きの彼らの心を捉えないのだろうか。

本書『マツダがBMWを超える日』を読んで、その疑問の答えが分かったように思う。

 著者の山崎明氏は、1984年電通に入社。戦略プランナーとして30年以上にわたってトヨタ、レクサス、ソニー、BMW、MINIのマーケティング戦略やコミュニケーション戦略などに深く関わってきた。2017年に独立し、マーケティング/ブランディングコンサルタントとして活躍する人物だ。

 山崎氏はブランドには大きく分けて2種類があると指摘する。

「コカ・コーラ」「マクドナルド」といった一般向け大量販売の対象となるのは「マスブランド」だ。一方、「メルセデス・ベンツ」「ロレックス」のように、高価で多くの人が憧れる高級品は「プレミアムブランド」である。

 トヨタ、ソニー、任天堂といった世界中の人が知っている日本発のブランドがある。しかし、そのほとんどはマスブランドだ。プレミアムブランドとしてよく名前が挙がるのは、ヨーロッパ企業によるものばかりだ。

 しかし、日本製品の品質は世界の折り紙付きだ。それなのになぜ、日本には「人生最後の○○」になるようなプレミアムブランドが育たないのだろうか。

メルセデス・ベンツとBMWは
“違うキャラクター”の富裕層がターゲット
 山崎氏が言うには、プレミアムブランドは「そのブランドを持っている自分」が、他人の目にどのように映るかを意識しながら選ばれる。つまり、プレミアムブランドは、オーナーのアイデンティティーやステータスを代弁するものでなければならない。

 例えばメルセデス・ベンツとBMWは、どちらも高級車として知られるプレミアムブランドだ。しかし、それぞれがまとうイメージはだいぶ違う。

 ベンツには「高年齢」「保守本流」「権威主義」といったイメージがないだろうか。乗るのは、大会社の社長や、金融系の偉い人など、どっしりと落ち着いた富裕層に思える。

 一方、BMWは「若々しい」「スポーティー」「アクティブ」といったイメージで語られることが多い。高級車ゆえに乗るのはベンツと同じく会社社長だが、IT系やメディア系のトップ。フットワークが軽く、活動的な富裕層だ。

 ベンツからBMWへ、もしくはBMWからベンツへと乗り換える人は少ないらしい。この2つの車種を同時に所有しているケースもまれだという。

 それは両者のキャラクターの違いが明らかだからだ。所有することで自分のアイデンティティーを表現し、満足感を得る顧客のセグメントがはっきり分かれているということだ。

 メルセデス・ベンツは、1886年に自動車の特許を取得した「自動車を発明した会社」によって世に送り出された。そして1900年代前半の世界各地のグランプリレース(現在のF1に相当)で大活躍し、堅牢な高性能車としての評価を高めていったのだ。ナチス政権にも愛用されたという。

 戦後も「自動車を発明した会社」の矜持を保ち、特に安全性にこだわった名車を数多く生み出してきた。
以下ソース
https://diamond.jp/articles/-/174165
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:44:30.44ID:aXeZdck2
ジャグァみたいな香り立つ文化が無いから
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:45:01.67ID:/SdwhG9Z
今存在している車に
何十年後かに乗りたいと思うもんかね
俺はその時出てる新しい車がいい
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:45:20.70ID:Pd7sSCuF
>>176
当たり前じゃ。
新車を買うときに「これで最後なんだな・・・」って怖いわw
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:47:27.65ID:6RCJL6IB
一生ジムニー乗るわ
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:50:24.08ID:qBcbZuhT
>>1
ベンツ買わずにレクサス選ぶ人が増えたよ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:51:18.91ID:WvVoTQmb
小ぶりな4ドアFRで探したら、他になくてBMWにたどり着いたが、
そのときどきで求めるものが違うから、どうなるか予想も付かん。
ユーティリティを優先しない車になるとは思う。
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:53:48.73ID:Xn6V1isk
外車は無駄に高いからじゃない?
俺も3年から4年で買え代えるけど
1600万円で購入
900万円で下取
実質差700万円
乗った回数で割り算すると
一回あたり48,000円で乗ってる計算。
諸経費割ると車検なしで月々56,000円

まぁ好きじゃないと買わないね。
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:54:45.71ID:jev4l1aG
道具としては優れていても思い入れが無いからじゃないかね
特別感ないし
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:55:37.36ID:H0RBDqjr
>>178
トヨタが作ったハスラーのパクリみたいな軽自動車
車中泊できるやつ
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:56:08.34ID:wYHoW3Ym
うちの死んだ親父は国産オンリーだったなぁ
退職金が結構入ってきたけどXトレイルとか乗ってた
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 19:56:22.02ID:DgXCbLRI
ドイツ車は日本人だけなぜかやたら上から目線で高く売ってるからな
元同盟国なのにメルケル婆めw
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:00:42.03ID:WnGlqD1v
>>189
実は、ナチスドイツは日本を同盟国とは見做しておらず
ヒトラーは手紙の中で日本人は鞭打ちの刑が適当な
半分サルみたいな奴らだってこき下ろしていた。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:01:27.29ID:Zdbq9ivd
趣味の5段階
第1段階:まず国産の普及品買って
第2段階:欧州高級品(但し普及品)にステップアップして
第3段階:国内外の珍しいヴィンテージやハンドメイドに手を出し
第4段階:大量のコレクションやパーツの山に飽き飽きし売り払い
第5段階:第1段階に戻る

クルマもバイク、自転車でも大抵コレだから、カメラやオーディオ、時計でもそう。
記事の例だとまだ第3段階だな。ちなみに晩年と思われる有名人の車だと、
樹木希林がオリジン(約15年前のトヨタの限定高級車)、
美輪明宏がトヨダAA(約20年前のトヨタの少量生産車)とかだったはず。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:05:11.71ID:cqGcO7lS
sa RX-7
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:06:44.42ID:Xn6V1isk
>>45
いつの時代のドイツ社の話をしてるんだw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:07:48.02ID:Xn6V1isk
>>50
いまのドイツ社で電装系の故障なんて殆どないぞw
0197ぶつからない
垢版 |
2018/07/07(土) 20:15:01.63ID:a+YwmgX0
世界最強の投資王バフェット氏の愛用車はスバルだった
この事実は誇っていい
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:16:33.98ID:WAmsYG/s
プレミアムブランドになれないのは広告会社を選ぶのを間違えたからさ。
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:17:20.53ID:ZZ4nemoB
選ばれないとダメな理由はなに?
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:19:07.45ID:Pd7sSCuF
>>200
単純に日本車のブランド化を言いたかったんだろうが、1の例え(作り話w)が下手過ぎるだけ。
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:19:41.81ID:bj9K+gIr
人生最後の一台は電動シニアカート
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:20:22.27ID:zCEWQwiN
今はアルファロメオ乗ってて気に入っている
ポルシェも興味ある
ただ、とにかく故障が多い
乳飲み子連れて炎天下の中で故障は避けたいから日本車かな
ジジイになって立ち往生も面倒くさいから日本車にすると思う
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:23:50.17ID:q+3wqKgu
全くもって下らない 内容の文章。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:32:57.24ID:JYjDe5MG
いつかはクラウンじゃなかったんかい
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:33:44.23ID:9Bh9b4zs
人生最後の一台

クルマごときで何それ?
0207名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:35:47.71ID:siMNaxUH
人生最後の車は霊柩車だからな…
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:38:17.95ID:9taUAydW
できるだけ価格が高く、高くてもブランド維持できるくらいは台数売れる
そう言うのは後発では厳しい
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:40:19.53ID:XsnvZ0H8
人生最後の車やったら、小型車になるで。
大きい車は年取ったらたいへんやからな。ぶつけるようになる。
うちの親も最後はコンパクトカーやったがな。
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:21.78ID:0iuCH/tg
クソみたいな記事だな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:30.11ID:Q4iP0z3s
デザインは安っぽく、内装は薄いプラスチック。ペラペラ感で足回りもふにゃふにゃ。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:34.79ID:0Nz2JWMZ
カー、カーってどこの烏かね? 乞食共ヨ。 カーなんぞに執着するのはどーしよーもない負狗
でしょ。 恥ずかしいって感覚ないのね。 カーなんてただの下駄以上のもんじゃないのに。
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:43:57.69ID:ewc780bL
>>14
その頃には免許取り上げられてるからねえ
0214名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:45:25.41ID:XsnvZ0H8
田舎はジジババになっても車いるから、乗らなしゃーないから80歳でもみな運転してる。
でもジジババになったらでかい車は危ないねん。しんどくなるしな。

自動ブレーキとか安全装置がちゃんとついたコンパクトカーになるはずや。
運転支援装備がいっぱいの車になる。

この記事書いたアホは普段、自分で車に乗らんアホやろ。こんなんが営業、宣伝の仕事してるから売れへんねん。
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:45:59.50ID:cNAyi6kE
人生最後の1台 = 交通事故で死ぬ車

だから僕はヒュンダイを選ぶ
それがジャスティス
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:47:54.78ID:itfn+trv
>>216
80歳のジジイになった時にそんなアホなことするわけないやろ。

枯れ葉マーク付けた時に乗る車はやんけ。
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:50:30.93ID:XWSid35O
>>1
くだらない記事だな、読むだけ損
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:50:48.45ID:ewc780bL
クルマ遍歴の中でもう一度乗りたいってんならわからないではないが・・・
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:53:44.71ID:n5NzCn53
車なんて、ものすごい高級品だが

最後の一台とか、愛着を持つものでもない
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:54:18.99ID:HsiKh0CP
乗り比べてもみなきゃわかんねーじゃん
そのうえでおそらくBMWとかジャガーとかファントムとかが上に来る確率が高いんだろう
トータルの性能とか高級感とかさ
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:56:16.72ID:AFZSBKgn
意味がよくわからない

なにかに乗ってるときに死んだらそれが最後の車じゃないの?
スーパーの送迎用のバスとかになっちゃう可能性もあるけどそれは無視?
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:58:11.40ID:NIs4/h5Q
いつ壊れるかわからない外車でも
運転手のが先に壊れるから選択肢に入る
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:58:15.47ID:Q4iP0z3s
ベンツは20ー30年乗ってもベンツ。
10年前のトヨタなんて殆ど存在しない。
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:58:59.50ID:f2Hjjc5E
名車再生やカーSOSを見てると車に愛着湧く。
日本のテレビ見てたら車なんて単なる道具としてしか思えない
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:59:24.51ID:HsiKh0CP
トヨタもスーパーカー作ったんだよ
もうみんな忘れているけど
黄色い奴でなんかのパクリなんだが
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:04:32.95ID:HsiKh0CP
>>228
レクサス LFAだった
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:05:12.38ID:J/qEKeqd
俺はロードスターで良いよ。
愛妻とゆっくり旅に出れたらいい。
今後のロードスターに期待
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:05:33.00ID:IctCjo5f
霊柩車なんて軽トラでじゅうぶんだわ。その分、安くしてくれ。
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:07:28.53ID:t9df+82H
BMやトヨタをいつでも買える人なら もしかしたら年取ったらクラウンがいいや 楽で
となるだろうが 買えないから言うだけならタダだろう
フェラーリーなんて 日常の足に使うくるまじゃない
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:08:52.85ID:XkOzFTYn
VTZ250 かな。
0237名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:09:03.46ID:Sexi2Tc3
俺なら特注でポインター作るかな
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:10:12.47ID:HsiKh0CP
マイバッファかロールスロイスのゴーストに乗ってみてぇ
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:10:16.23ID:SkqvFljw
>>226
その手の車は殆ど中古で海外に出て行くんだよ
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:11:22.59ID:HsiKh0CP
後、デロリアン
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:11:33.90ID:Pc9KntUu
与太以外の霊柩車が希望だな
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:13:33.29ID:8NrvOGXk
ヨボヨボの爺さんがセルフスタンドに灯油買いに来てて、
重そうだったから運ぶの手伝ったら革張りの古いシーマにポリタン積んでた
年季入ってたけど、爺さんになっても乗るのちょっと羨ましかった
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:17:40.02ID:9oSyO+GD
>>247
感心していずに怒れよ ヨボヨボが人を殺しまくっているだろ せめて最新の安全機能のある車に乗りもせずに真逆で
0251名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:18:28.01ID:hBvkGNZM
>>1
マツダロードスターがあると毎日幸せだよ
1回試乗すべき
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:18.45ID:J/qEKeqd
必ずしも外車や高級車である必要がない。
愛車をちゃんと整備して大切にあつかっている車であればステキだと思う。

知り合いに、息子の誕生に併せてホンダの軽自動車N 360だったかを手に入れて
未だに大切にしている方がいます。車体はピカピカで取説もある。
もう48年前の車だが、現役で走る。
待望の一人息子と同時の購入だから、当時珍しかった8トラカセットやエアコンもつけたフル装備にしたそうな。
素敵な親父さんだと思ったよ。
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:48.01ID:uEE98VOO
人生最後の車で外車を選ぶ、というのはありうるけど、
ポルシェとかフェラーリとかはありえないだろ。
あきらかに作り話。
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:24:56.32ID:MpyQY2su
どうせ国沢だろっと思ったら違ったw
0258名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:27:04.71ID:9oSyO+GD
まあ、もういくつ寝ると自動運転車時代だから そしてそれは自家用車ではなく大方安価タクシーになる

と、次かその次に買う車、下手すりゃ今乗っている車が誰にとってもの最後の自家用車になる
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:27:44.91ID:ewc780bL
>>226
昔バブルへ向かう頃「金魂巻」と言うベストセラーエッセイ集があってな、
〇金〇ビ(マルキンマルビ)と言うのが流行語になったんじゃが、
当時、BMWは六本木のカローラと呼ばれ、ベンツはヤクザ屋さんはじめ
ちょっと押しの強い特殊な職業人愛用のクルマだった。
その中に当時の平均だと三年、長くて四年でクルマを買い替えてた時代に
「良家では十年落ちのクラウンを大切に乗ってるものだ」と言う一文があって、
確かにそうだわと思った覚えがある。
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:28:21.82ID:2NQTGUTJ
>>41
いま30代前半だけどレクサスとかスバルみたいなダサい車勘弁してくれよ。
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:28:24.01ID:TFJxS9mj
>>248
> 買えない憧れの車をあげてる確率が高いよな。
てか、飲み屋でのヨタ話なんだから100%それでしょ w
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:28:52.34ID:ubRH9jAV
現実に人生最後に乗ってる車で一番多いの軽トラだろw
田舎は自家用車+軽トラが普通
0263名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:30:21.79ID:uEE98VOO
知ってる金持ちの爺さんはみんなセダン乗ってる。
彼らは金があってもスポーツカーなんて選ばないから。
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:31:18.07ID:MNv8K4HE
アメリカにおける日本車の評価は、日本人による日本車の評価よりはるかに高い

評論家の責任は大きいと思う

粗悪な欧米の大衆車が国内でオプションつけまくりで
高値で売りつけられてるのに、それをありがたがるような評価したり

一番信頼できるのは、じつはテロリストとか途上国のドライバーかなと思う
0265名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:32:58.52ID:SkqvFljw
欲しい車 BMW Z4、レクサスLC(かっこいい)
乗りたい車 ジムニー、GT-R R34or32(試乗最高でした)
乗ってる車 軽(悲しいけどこれ現実なのよね)
乗せてもらいたい車 ハイラックス(迫力ある)
乗りたくない車 ホーミー、ノア、オデッセイ(臭い)
タダでも要らない車 超高級なスーパーカーの類、キャンピングカー(維持できない売り飛ばす)

凡人の感覚ではこんなもんよ
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:34:50.77ID:wzSXh12c
年取ってくると故障しない車の方が楽でいい
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:35:09.57ID:Q4iP0z3s
日本のペラペラの家にはペラペラの車が似合う。
0270名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:36:07.54ID:HsiKh0CP
ジョンウィックが最初の映画で乗ってたやつ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:36:29.98ID:PIiAbnoJ
>>61 そうだね。ゴルフからアルファ2台を経て今スバル乗ってる。
ゴルフはいいけど、いまだに窓落ちするからね。

最後の1台は新型ジムニーかな。
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:36:31.02ID:dS7JO7Vm
最後はスズキの軽でええよ
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:38:02.21ID:HsiKh0CP
>>270
マスタングボス429の69年型
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:38:54.90ID:KT1OJ/wS
メルケア入ってるから故障は大丈夫って言うかここ10年のメルは壊れなくなったし装備からしたら言うほど高くないよ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:39:11.06ID:0D04R6n3
アウトランダーphev乗ってる
バッテリー壊れるまで乗りたい
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 21:46:03.25ID:wxOq+xLg
最近乗り始めた軽トラ最高だぜ!日本中のジジババが乗ってる理由が分かった!
超小回り利いて細かい傷も気にせず荷台に汚れ物ドカドカ遠慮なく乗せられるし視界は最高にいい
安全性?そんなのほっといてもじきに最期迎えるんだろw
車高高いから大雨に強いし水没し逃げられない高級車横目に自分は手回し窓ハンドルのお陰で助かるかもしれんしなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況