X



【社会】低所得層の学生、国立大の授業料を全額免除へ 政府方針

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/06(水) 01:21:52.21ID:CAP_USER
5日に公表された政府の「骨太の方針」の原案には、消費増税分を使って大学など高等教育の負担を軽減する具体策が盛り込まれた。年収380万円未満の低所得層の学生向けに授業料を減免するほか、給付型奨学金を拡充する内容で、2020年度から始まる。

 主な支援対象は年収270万円未満の住民税非課税世帯。国立大に通う場合、授業料(年約54万円)を全額免除し、私立大の場合は一定額を上乗せし、70万円ほどを減額する。給付型奨学金には通学費や課外活動費、自宅外生の住宅費などが含まれ、私大に通う自宅外生なら総額年100万円規模になると想定される。

 また、年収300万円未満ならば非課税世帯の3分の2、年収300万〜380万円未満ならば3分の1の支援額を出す。支援対象者を決める際はリポートや面談などで学習意欲を確認し、進学後も成績が下位4分の1に属するときは大学から警告し、警告を連続で受けたり、退学処分を受けたりした場合は支給を打ち切る。

 低所得層を集中的に支援することを問題視する声もあり、自民党教育再生実行本部はより幅広い層が支援を受けられる制度として国が授業料を肩代わりし、卒業後に収入に応じて「後払い」する仕組みを提案している。ただ、この日の原案では反映されず、中間所得層については「機会均等について検討を継続する」との表現にとどまった。
https://www.asahi.com/articles/ASL655J34L65UTIL03Y.html
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:10:48.40ID:nLpXGOs/
国立大は、所得に関わらず無償にして、
貧乏人には寮費を無償か、交通費を支給すれば良い。公立大は、各自治体が判断すればいいこと。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:10:57.70ID:N2kKOvM/
F大卒は
企業から見たら
中卒並
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:16:00.02ID:K2pwpbf9
国立は免除
私立は更に上乗せして助成!
これじゃ予算の9割が私立行きだな…
モリカケなんかよりこっち追及しろよ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:18:48.63ID:3Qh/W5UT
世帯年収380万円以下で国立に入るのはすごいね
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:20:22.15ID:B91v71zv
これや教育無償化で得するのは移民夫婦の子供だけどな
子供産めない連中は移民夫婦の養分な
自民党に投票したんだから文句言うのは無しな
自己責任だからよ
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:27:10.93ID:0HbYSe5/
2020年度からだと現在大学生を抱えている氷河期世代の父兄はたまったもんじゃないな。 世代間格差等に隙間が生じない様にして貰わんとやりきれないぞ!
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:29:38.52ID:0HbYSe5/
私立には不要だろ。少子化で定員割れしている学校があるんだから国公立大だけにしろ
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:45.45ID:1dJlEj0K
>>134
> 子供産めない連中は移民夫婦の養分な
> 自民党に投票したんだから文句言うのは無しな

立件や共産党に投票したらもっと移民が増えるだろうよ

立件や共産党の移民制限政策など聞いたことも無い
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 10:52:46.88ID:izyAftk4
良い事

奨学金も出世払いで良いと言う風にする計画だそうだが良いじゃないか。無償化でも良いくらい
入学試験だけは残して良いよ。入試にあまりに難問奇問ばかり出すのも考えものだが
基礎力から応用まで良く出来た問題で入試に関して能力を問うは良し。
入学後の教養や専門も授業や教える側の質も問い、ぐうたらな講師や授業は競争で淘汰させたい
また社会人や定年後に学ぶ人もかなりいるだろう。少子高齢化社会だからそこもターゲット
にしたほうが良い。年代問わず地方僻地の人の事も考え普及した高速インターネッツその他を活用した
地域サテライト教室や自宅通信講座授業も設定し、たまのスクーリングなどを入れて
卒業まで学べる形態とすれば入学受講者は更にみこめるし有利な事だろう。

財源ガーなどと言うが、日本が海外に長期リターンを見込んで意欲的にばら撒いていたり特亜関係や在日その他に使う金を考えたら
大した額では無い。国内は収入の官民格差を修正したり、カジノ同様パチンコや宗教法人にも課税し
そのほんの一部をあてたらいいよ。消費税増税はその時の景気消費状況などを良く観極めた上で
実施の有無を判断したら良い。持てないと泣き喚く奴が多い車は、維持費燃料税車税あたりを
見直せば利用希望者が無理が無くなるだろう。 話がそれたが教育は人を造る
人は国家や地域社会にとって資産。人的資源を開拓育成できる事は素晴らしい
社会人や中高年、定年退職後の勉強者などモスキルアップやチベーションアップ、
自己啓発、認知障害予防に役立つ事は間違い無いだろう。国立・私立共に全学部でやればよい。
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:02:54.74ID:Y4g1ZbkZ
わしでも可能なのかのう?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:06:27.88ID:VorVVpic
>低所得層の学生
今までだって、申請して、成績が悪くないならなら
免除だった気がするが
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:06:39.77ID:Y4g1ZbkZ
>>6
放送大学とかに対し不公平だよな
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:11:41.85ID:Y4g1ZbkZ
>>100
買い物も税金免除
更には永住外国人の条件緩和
帰化すれば学費ただとか
外国人優遇、日本人は増税で逆差別化
アベノミクスの実態
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:12:07.69ID:Ta2S3rFs
貧乏な家庭の成績優秀者とかそもそも数が少ないからな
無償でいいだろ 国公立は実家から通えばいいし
 成績優秀なら中流の子弟でも無利子の20年返済型奨学金も
出せばいい 成績優秀ならな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:18:11.66ID:Y4g1ZbkZ
大学の付置研究所に於ける使徒不明補助金
関係が凄く怪しい件・・・
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:18:58.28ID:Rv3qbVtO
所得が低いのに成績優秀な人って、
兄姉と15〜16才ぐらい離れて生まれた末っ子なのでなぜか年金暮らしだったり
青色申告の農家や自営業の家だったりする。

実際は持ち家があって、収入もあって安定しているけど
所得が少ないってだけだった。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:22:28.95ID:gAfX1uha
>>1
入試で5教科5科目+小論文を課す国公立限定でいいだろw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:25:36.54ID:gAfX1uha
>>10
それだとほぼ全員が無償化の対象になるじゃんw
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:26:15.25ID:Xec3xkiL
>>
そうじゃなくて成績優秀者の奨学金をローンじゃなく返還不要にすればいいだけだろ
低所得層の勉強嫌いなバカガキをただで大学行かせることで益々ブルーカラーが
減ると思うんだがどうするんだ?
どんどん移民入れるからOKtってか?
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:51:25.64ID:4qaTJ5Ex
これ子供1人暮らしさせて住民票動かせば 学生みんな非課税世帯になるんじゃねの・・
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:53:22.74ID:4qaTJ5Ex
それともうひとつ 年齢制限ないなら低年収のおっさんは大学に入り放題になるんじゃねの
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:53:47.59ID:PmjTbgI5
>>154
世帯分離は同居してもできなかったっけ?
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:54:35.79ID:Rv3qbVtO
>>154
偽装勘当とか偽装離婚すると、本当に一家離散するからやめとけ。
医療費安くするため片親だけ扶養家族にするため別居させたら、
親が本当に離婚してしまったでござる。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 11:59:03.86ID:PmjTbgI5
>>158
そりゃ遅かれ早かれしてただろ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:14:02.19ID:D8OLmQ40
大事なことなんで大学教員としてもう一度書いておくぞ。

ここの住民って50代とか60代だろ?
いまだに国立は優秀(キリッ)とか思ってる一期校二期校世代の爺さんは
時代錯誤な感覚どうにかしろよ。

駅弁なんか地盤沈下激しくて二次募集が当たり前。
大都市圏のお前らが馬鹿にしているような私大でも二次募集なんかしていない。

特に文系に至っては「研究:目立った実績なし」「教育:目立った実績なし」「就職:なし」の
三悪なわけだが、貧困家庭をさらに貧困に陥れる気か?
貧困家庭にとって実は駅弁は最低の悪手なんだぞ。
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:23:34.24ID:D8OLmQ40
>>156
それがどうしたの?
18歳近辺の年齢だけが大学に入学するなんてのは東アジアだけの週刊であって、
先進国なら2〜3割は成人学生がいるのが普通だが。

>>148
教科と科目の違い、実はよくわかってないでしょ?

>>142
全免基準は4人家族の場合年収170万円以下。さらに大学ごとに枠がある。
こんな収入で普通、大学には進学できない。

>>135
国公立という言葉を難関大学に置き換えるなら賛成。
(現在は>>160の通り入ろうと思えば誰でも入れてしまうから)

>>119
このスレでここの議論を誰もしないのが不思議。
いまだに駅弁は優秀(キリッ)なんて思ってる団塊世代しかいないのかこのスレは。
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:25:18.34ID:D8OLmQ40
>>117
そんなのは民間の勝手。

>>106
今の学生は驚くほど酒とセックスはやらない。多分あなた方オッサンたちが驚くぐらいに。
本学でもアルハラのポスターを数年前に外した。もうそんなことする奴がいないから。

>>105
どう少なくなるのか意味不明。

>>102
学問は産業のためにあるわけではないし。
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:43:27.11ID:EAQYFxc+
>>117
大学の卒業認定って
第三者機関に判定させるべきだな

馬鹿ばかり養成する日本の大学のシステム
こんなんだから世界から落伍する
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:49:02.13ID:96hyNe3g
>>161
駅弁レベルの底が抜けてしまうとどうにもならんから
中堅レベルまでは守る必要がある

Fラン底辺私大は金儲けまはた天下り受け入れを主目的とした動物園だから
自費100%または大学法人が集める基金のみで奨学金を創設し運営すればいい

定員を大幅に絞って創立20年未満の糞大学を全て潰せよ
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:50:45.92ID:D8OLmQ40
>>165
>自費100%または大学法人が集める基金のみ
既にその状態になっている。

「Fランク(BFランク)というのは河合塾の登録商標でボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が★50%以下★の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
首都圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。」

・文部科学省の補助金交付基準
tp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/08121809/004.pdf
「学生収容定員に対する在籍学生数の収容定員に対する割合が
★50%以下★である学部等に対する経常費補助金を不交付。」
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:51:34.37ID:D8OLmQ40
>>164
それができないのが大学。
逆にできてしまうということはその大学は大学レベルの機関として失格。


906 名前:名無しさん
大学の統一的な卒業試験は理論上作れない。
哲学と日本文学あたりで作ってもらおうか?
まさか大学の卒業試験で穴埋め試験じゃないだろうね。
学校教育法及び大学設置基準に合致し、
学士にふさわしい、かつ、誰が採点しても客観性が維持できる作問をしてみ。
統一試験ができてしまう、ということは学校教育法上の
大学の目的を満たしてないこととイコールなんだよ。皮肉なもんだ。

284 名前:名無しさん
文学部哲学科と文学科と史学科で共通問題なんてどうやってやるの?
工学部機械工学科と建築学科と電子工学科で共通問題なんてどうやってやるの?
もっと狭い学科にしたって、史学科で古代史と近代史で学ぶ内容違うよね?
さらに言うと、教える教員の専門分野によっても内容変わるよね?

それが 大 学 なんだよ。
統一的なものをやっているならば、そのこと自体が研究機関である大学の否定、自殺行為だから。

もう一度書くと、学校教育法及び大学設置基準に合致し、
学士にふさわしい、かつ、誰が採点しても客観性が維持できる作問をしてみ。
統一試験ができてしまう、ということは学校教育法上の
大学の目的を満たしてないこととイコールなんだよ。皮肉なもんだ。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 16:20:28.15ID:oDC/jx1y
>国立大に通う場合、授業料(年約54万円)を全額免除し、私立大の場合は一定額を上乗せし、70万円ほどを減額する。
>給付型奨学金には通学費や課外活動費、自宅外生の住宅費などが含まれ、私大に通う自宅外生なら総額年100万円規模になると想定される。
はあ?ふざけんなよ
減税しろや糞が
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 16:48:13.36ID:5BiD4TW5
>>167
> 逆にできてしまうということはその大学は大学レベルの機関として失格。
だからそう言う失格レベルの大学がいっぱいあるって話だろ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:16:09.85ID:yaxt+f5N
失格レベルの大学なんかいらんやろ
文化センターに名前変えりゃいい
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:17:02.04ID:z0bOMY1V
えー
じゃあ嫁と世帯分離したらいいんですか?
生ぽと同じように
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 17:33:48.09ID:5BiD4TW5
>>170
はあ?
第三者機関が失格認定したら退場させればいいだけだろ
公正な第三者機関をどう作るかの問題はあるけどな
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 19:58:23.12ID:lCLI2rcp
>第三者機関が失格認定したら退場させればいいだけだろ
7年に1回、大学認証評価を法律で義務付けてまさにこの制度なわけだが
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 22:33:00.04ID:1FVBbwEn
国立だけでいい
私立なんか支給するな
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 22:38:24.84ID:3lejMZX6
低所得者?オレ高所得者だけんども逆差別と違ううんけ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 01:03:12.72ID:3ZDXUVHA
こんなバカな生徒から金を貰えないよっていう教授側の良心が炸裂?
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 01:08:26.23ID:5kJ4SI/R
創価学会が愛知県名古屋市で起こした盗撮事件について

・発生日時 2017年4月23日 ・発生場所 名古屋市中区

■状況
名古屋市中区において、創価学会の現在の在り方に反対している会員グループが、座談会を開いた
 ↓
会場北側のコインパーキング軽自動車用に、不自然に目隠しカモフラージュした不審なシルバーのワゴンが駐車されていた
(車両後部が歩道側にはみ出ていて不審に思い、車を見て不審車両と気づいたとの事)
 ↓
車両ガラスはスモークガラス仕様なのに不自然にもフロント、リア、運転席に日よけがしてあり
更に後部ドアは内側が見えないようにハンガー付スーツカバーがかかり、内側からガムテープで固定してある様子が見えた
ただし車両左の助手席側にカバーがされておらず、後部座席にモニター画面も開いたままのビデオカメラがスタンドでセットされ
座談会会場である青年会館の入り口付近がバッチリ収まり撮っている事が(助手席側から)確認される
 ↓
主催者の関連役員に連絡、担当弁護士にも連絡され、同弁護士が110通報
 ↓
愛知県警中警察署の警官が二名到着、車両内部を外から確認、弁護士より事情を聴取し、とりあえず他の案件で立ち去る
 ↓
このままでは車両の主が逃げてしまうとの判断で、弁護士他1名で現場で待機
 ↓
その後、車両の主と思われる30代前半くらいの体格の良い青年が現れるが、雰囲気を察したらしく、急いで清算し逃走を試みる
待機していた二人で男を確保、少々ももみ合いになるが通行人の協力で再び110通報
 ↓
中警察署から警官3名が到着、職質が始まるが、訳の分からない不自然な返答に警察官の方が更に不審に感じ
ビデオカメラだけでなく、車両の内部を全て検索かける事になり、くまなく調べる
 ↓
更に携帯電話も2台所持していたため、この2台も発信、着信、電話帳、メールに至るまで丹念に調査
電話帳や履歴やメールのなかに「○王者区」とか「創価班」という組織名や他、役職名があった(王者区は創価の地方組織単位呼称)
 ↓
その後聴取中免許不携帯が発覚
ビデオカメラの撮影については警察官、弁護士他1名、被疑者で画像内容を確認
(しっかり入り口付近が撮影されており、しっかり人相風体が確認出来る画像だったとの事)
 ↓
警察官立会いの下、当事者関係の弁護士他1名の監視の下、車両、ビデオカメラの所有者である某男子部
(組織も役職もすでに掌握済みが)本人にビデオカメラのハードディスク確認
記録媒体のSDカードも内容確認の上、このSDを破壊し、とりあえずこの場は終了
 ↓
その後は免許証不携帯との事もあり更に背後関係の事も含めて地元の警察署に連行される

ソース:https://6027.teacup.com/situation/bbs/68311
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 01:11:24.78ID:tVEeMBpD
そもそもが低所得家庭では受験戦争に勝ち抜けないから
実質にはあんまり役に立たない制度になるんだろうな
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 01:29:26.84ID:pEq3PJm0
こんなの国立大にはずっと以前からあった制度じゃん。
人数制限ありで審査してたのが、審査なしになるってだけでしょ。
以前の審査も形式的で、家の収入と財産の証明出して基準満たせばまず通ってた。

そんなことも知らないって5ちゃんは私大卒ばっかりなの?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 01:57:15.83ID:rehk+UaI
>>180
低所得層でもちゃんとやっていればそれなりの大学には行ける
まあ最後の一年だけは金かかるか
それでも東大京大や医学部は苦しいが
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 11:47:49.76ID:ZKDgU7rk
>>181
その通り
ていうか、世の中の大卒の大部分は私立文系卒だから

多少枠を広げるのかも知れんが、私学利権にまたまた国費を投入する言い訳に、前からあるのにさも国立もやりますって発表
図々しいにもほどがあるな
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 15:50:20.60ID:5OsaO7tt
2018/02/15
【社会】大学授業料「出世払いを」 私大団体連が提言
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518667904/
2018/03/16
【教育】大学「全入」時代に難関私立中学を目指してどうするの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521187775/

今の大学進学率は高すぎる
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1298415084/


2017年12月06日
独大学、EU圏外留学生の「授業料免除」終了か 「無料」よりも「質」でアピール
http://blogos.com/article/263520/

2018/6/5付
(就活のリアル)大学費用無償の欧州 幼年期から選抜、進学率低く 海老原嗣生
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3137109005062018EAC000/
 前回のこのコラムでは「就活のあり方」につながる大学無償化について、日本では議論がまとまらない現状を書いた。
今回は一足先に実現した欧州を例に、大学無償化を進める前にしておくべきことを考えてみた。
 欧州では大学の学費を無償化もしくは低額にしている国が多い。無償なら大学に進む人が極めて多くなりそうだが、現実はどうか。
 大学進学率は日本は経済協力開発機構(OECD)加盟国の中で真ん中よりやや下に位置する。
とはいえ、アイルランド、ハンガリー、ドイツ、オーストリア、スペインと日本の差は2%以内であり、イタリア、スイス、フランス、
トルコ、ギリシャ、ベルギーなどは日本より相当低い。
 加えていうなら日本以外の多くの国は、大学進学率といっても単に大学入学者数を高校卒業者数で割っただけのものだ。
その中には、再入学や留学生なども多数含まれる。こうしたかさ上げがあるのに、日本並みかそれ以下なのだから、
欧州の純粋な進学率は決して高いとはいえないだろう。
 なぜ、大学進学率が増えないのか?
 理由は簡単だ。無償の公共施設だからこそ、「行くべき人を絞る」と考えられているのだ。大学には、厳しく審査されて
資格を与えられた人しか入学ができない。フランスでいえばバカロレア、ドイツでいえばアビトゥーアなどの高校終了認定がそれだ。
が、さらにその前にいくつもの関門があり、大学に行ける人の数が絞られる。
 仏独とも小学校中盤以降に教師・親・本人の三者面談があり、将来のコースが宣示される。そこから先は、フランスを例に見ていこう。
次の関門は14歳。ここでは高校(リセ)の選別が行われ、普通リセと職業リセにわかれる。普通校に入れた人でも、16歳時点で
「普通科」か「技能科」に分けられる。さらに、18歳で、今度は上位約1割が大学よりも難しいグランゼコールに進むべき人と認定され、
選抜試験に備えた予備級へと進む。こんな形で大学や高等教育機関に行くべき人が、他律的に決められていくのだ。
 欧州事情に詳しい人は、各国の大学教育課程を共通化する政策「ボローニャプロセス(教育改編)」の実施後は「事情が変わった」
というかもしれない。確かにドイツは少し変わった。ただフランスは変わらず日本以下の進学率だ。
 ちなみに、日本人が聞いたら驚くような数字を一つ上げておく。義務教育期間中に落第する人の割合だ。独仏をはじめとした
多くの欧州諸国では約2割なのだ。幼少期から確実に「いける人」選抜は始まっている。(雇用ジャーナリスト)
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 21:32:24.32ID:Xm1vaEv6
>>3
日大みたいじゃない私学があるのか
教えてほしい。
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 21:45:56.89ID:GF9+pqkv
海外の口座で取引していて、
日本では低所得者っていうのがいっぱいいるんじゃないの?
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 21:52:34.00ID:B0vWTjFI
>>1
だからさ 大学生はもう大人なんだから
親の収入は関係ないでしょ
親の収入が低いほうが大学に行きやすい てどういう事
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 21:57:09.67ID:8tHd87vq
国立はそもそも全員無料でいいと思う。変な所得制限はいらんだろ。
その代わりFランへ国費を使うのは一切やめてくれ。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 22:26:22.11ID:P/W5Xbgk
>>58
日本は諸外国ほど学歴社会じゃないよ。
勿論、大卒の学歴が必要な職業もあるのはあるが、ごく僅か。
大学進学率50%超という今の社会がおかしい。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 22:30:23.87ID:scZcwEs3
>>192
日本の学歴社会は欧米の学歴社会とは似て非なるものだろ。
個人的には似てもいないと思うが。
大学進学率50%がオカシイと思うならそういう人から自分の子を高卒就職でもなんでもしていけば社会変わっていくんじゃないかな?
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 23:07:03.15ID:zx+X1Bhp
義務教育にしちゃいなYO!
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 23:32:51.12ID:zDgEEd2u
45歳のときに生まれた子供が18歳になると、
本人63歳で退職してるか低所得になる可能性があるんだけど、
親の年齢は不問なのかな?
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 23:42:13.94ID:N89kj859
>>195
いまでもそれで優遇されてる人いっぱいいるよ。資産のチェックは無いからね。
姉や兄がいても世帯が違えば税務署も把握できん。
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 23:51:14.06ID:fCz4vuOo
進学する者は税金で支援され就職する者は税金を搾取されこれが公平な世の中とは思えない
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 00:01:13.76ID:Y9UJY27S
>>12
まず日大潰してから言えよ
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 00:03:04.87ID:cBH4G+8i
>>198
昔からそうだろ。
団塊Jrが盛況の高卒就職にソッポ向いて私大ブームだった頃から同じ。
ちなみに団塊も私大ブームの頃似た様な事言ってた気が。あなたも老害に片足突っ込む歳になったという事では?
0202名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 00:12:13.23ID:Lyg7CZJK
タダ乗りとか不公平じゃない?
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 00:16:49.13ID:cPHqCRIO
所得に関係なく国立大学は全額無料その上で低所得者の入学者には生活支援金を付与すれば良いだろう
何故国は新たな差別的制度を確立するのだろうか働いて者は同年代で税金を納付している事を忘れるな
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 00:25:32.13ID:cBH4G+8i
>>203
そういうあなたも同世代の就職組を横目に大学行ったのでは?
大学進学組も時期がくれば高卒就職組以上の納税を果たすから問題無いのでは?
そもそも自分が就学年齢とも進路選択とも無関係なオッサンになってからそういう事を言って大学進学組と叩くのは人としてどうかと。
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 00:30:43.78ID:j+6sgPY1
※日本大学は除きます。

やんなきゃ意味ないよ
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 00:36:54.67ID:50lTDQF0
大学に進学しようがしまいがどっちにも不利にならないように
18歳〜23歳まで毎月7万円ほどBI支給のほうがいいだろ
奨学金制度は廃止
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 00:54:12.74ID:WdlDICxj
超高級外車に乗って高級レストランでうまいものばかり食っている自営業者が
なぜか所得ゼロなんだよね
0209名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 01:01:08.16ID:W9I/Y9V3
>>1
これで貧乏な低学歴の社会人も大学に行けるぞ
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 01:01:53.81ID:W9I/Y9V3
>>208
経費で落とすからな
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 01:02:47.50ID:WfAmcbF6
>>208
トーゴーさんとかクロヨンとか言われてるとおり、自営業者の必要経費ってどうとでも
ちょろまかせられるからね。
0212名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 01:03:59.10ID:W9I/Y9V3
>>204
これはそういう就職組も行けるんだろ
言葉通りに読むと・・・

一応安倍内閣は定年を無くそうとしてるし、
生涯学習は国連の流れ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 01:14:39.03ID:+zWNwEgt
ベーシックインカム
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 01:21:30.82ID:sLxk07sS
社会人入学の確認、資産チェックは難しいから、そんなところにコストかけるなら一律に所得チェック。
行政は本人世帯の所得チェックしかできないだろうな。
ベーシックインカムは行政コストが殆どかからんからそも有りだと思う。
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 01:57:53.99ID:z0NeKw1x
子供が大学受かって、離婚しちゃえば学費免除か。つっても年60万円くらいだろ、国立の学費って。
そのために離婚は偽装でも面倒だなぁ。
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 05:39:10.87ID:skZdr4eF
年収380万円未満の低所得の家庭から国立大学に進学している人は全体の何割くらいいるの?
0218名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 08:42:21.65ID:A+aUdwe1
所得380って年収だといくらくらい?
0219名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 12:31:44.12ID:sLxk07sS
売上 − 経費・原価 = 所得
所得税を課税されるのは所得に対してだな。

額面と手取りの違いがあって、課税前と課税後の値だな。

年収ってのは定義がはっきりせんわな。
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 13:48:22.79ID:3yGsoCMJ
2018/05/08 
【韓国】塾・習い事ブームが加熱 月額費用が過去最高 「公教育の失敗」と批判
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1525787924/
 新韓銀行の調査レポートによれば、子供1人が高校卒業するまでにかかる総教育費用は平均8552万ウォン(約868万円)で、
このうち塾や習い事などの私教育費は6427万ウォン(約653万円)となる。韓国では子どもの私教育費を負担するために
「親の腰が曲がる」と言われている。高騰する私教育費について韓国メディアの毎日経済は「私教育ブームは公教育の失敗が
最大の原因である」と指摘した。過度な学歴中心主義や複雑な入試システムも一因となっているようだ。

◆貧しい家庭の子の教育費、裕福な家庭の5分の1

 もちろんすべての家庭が高額な私教育費を捻出できるわけではない。
月給700万ウォン(71万円)以上の世帯と200万ウォン(20万円)未満世帯の私教育費の格差は約5倍に広がっているのだ。
私教育にお金をつぎ込んだ結果、老後資金が足りなくなったという家庭も少なくない。
各紙は「“貧しい者はますます貧しく、富める者はますます富む”現象が深刻化している」と警鐘を鳴らす。

◆出生率低下の原因にも

 私教育費の高騰はさまざまな弊害を生んでいる。
一部メディアは、最近の韓国の若い夫婦は高額な教育費を恐れて子どもを持つことを避けていると指摘した。
実際、最新の出生率調査では過去最低となる1.05を記録し世界最低となった。
0221名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 16:16:56.79ID:vz2ZyFxx
>>211
トーゴーサンとかは1970年代に試算された昭和中期の現金商売が多かった時代の話
今はどこも銀行使うから所得補足率は9割近いと言われてる

20世紀後半にそんな時代もあったという歴史的なネタ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 19:17:42.34ID:aFc3XkU2
障害者年金の削減や高齢者の介護保険を値上げしてバイトできる学生の授業料を無料か?
少子化には役に立たんし鬼畜な自民公明の人気取りですな
次回コイツらには絶対に入れられんな
0223名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:31:58.66ID:y4RBp0/V
219
年収と言ったら普通、給与明細の額面上の金額だよ。
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:52:12.84ID:UulyYe/Q
高所得者差別としてアメリカでは速攻で集団訴訟起こされるレベルだわ
0226名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 00:08:18.58ID:kS08uRvy
>>221
しかも、サラリーマンには給与所得控除があるから、自営業なんかより実際にかかる税金は少ない
ついでに自営業者は事業税も別枠で払わされたりもする

・・・以上、脱サラした俺の実体験
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 00:29:32.66ID:ecM91mgy
青色申告必須
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 00:36:59.29ID:hwYraMWq
低所得層・・・

逆差別も憲法違反でないか
安倍チョンを訴えろ
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 01:51:36.80ID:YI+RrGjK
意味分からん、貧乏なら中学出たら働けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況