X



【経済】なぜ、富裕層は「現金払い」より「ローン払い」を好むのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/06/02(土) 17:45:10.66ID:CAP_USER
超低金利の時代に突入して、長い年月が経ちました。ゼロ金利を通り越し、マイナス金利が導入されるほどです。

お金を銀行に預けていても少しも増えないことは誰もが痛感していると思いますが、逆の見方をすると、お金を借りるには最高の状況と言えます(マイナス金利の導入により各種ローンの利息にしわ寄せがくる可能性は残ります)。

たとえば、現在、住宅ローンの金利も1%を切るなどかなり低い水準にあるので、賃貸住宅に住み続けるよりも、いっそのことローンを借りて購入してしまったほうが結果的に安く済む可能性も出てきています。

お金を借りる行為は保有資産以上のお金を動かせるということですから、一種のレバレッジをかけているのと同じです。個人レベルでもビジネスレベルでも、積極的に攻めるときは、許容リスク内でのレバレッジは欠かせません。

お金を増やすための基本は「元本を減らさずに、いかにお金が増える仕組みをつくれるか」です。手元の現金に手をつけず、低金利で借金ができるのなら、それを利用しないのはもったいないとの考え方にも一理あります。

私が東南アジアで華僑の大富豪を担当したときのこと。

当時からアジアの資産家には東京の不動産は人気の投資先で、「東京のとある物件を買いたいので手伝ってくれ」と依頼を受けたのです。

こうした需要があるにもかかわらず、日本の銀行は実に保守的で、外国人というだけでローンを断ることが多く、融資が下りたとしても日本人とは比べものにならないほどの高金利を取ります。しかし、それでは利益が生まれません。

そういった事情を説明した上で、「キャッシュであれば売り主も承諾していただけるそうですよ」と伝えると、ものすごい剣幕で怒られたのです。

「不動産をキャッシュで買うわけないだろう!キャッシュを使うなら他のことに使ったほうがいい!」

これが、このような資本を活用して資本を生み出せる人たちの考え方なのです。

ローンを後ろ向きに考えるのは利息が生じるからですが、借りたお金で利息を上回る収益を得られるなら、ローンは「敵」から「味方」に変わります。

個人の資産運用でもこの考え方は多用されています。

たとえば、ドルキャリー取引や円キャリー取引と呼ばれるものは低い金利コストでお金を調達し、高金利で運用して利ざやを狙います。

また、海外のプライベートバンクのクライアントは、株式や債券投資の際に、現金ではなくて株式や債券自体を担保にしてお金を借り、さらに株や債券を買ったりします。

いずれも「背伸び」をしてお金を生み出しているのです。

一般人の感覚では「余剰資金がない自分たちには投資はできない」と思いがちですが、それは現金を伴う投資の場合ではないでしょうか。

こんな発想をしてみることもできるかもしれません。

たとえば、大企業に数年以上勤めるサラリーマンの方なら与信(金融機関から見た融資する際の信用)が高いので、中古のワンルームマンション投資のための購入資金として2000万~3000万円程度であれば、数百万円程度の頭金を用意すれば借りることは難しくないでしょう。

これも個人のB/Sに載っている無形資産と考えることができるでしょう。大企業に勤 めていることで無形資産が積み上がったという考え方であり、これは優良な企業のほうがよりよい条件で融資を受けられることと同じです。

もしくは、最新のPCを買おうと思い、一括で買えるお金を貯めるべきか、ローンを組むかを考えたとします。その際、そのPCを買うことで本体価格と利息を合わせた額以上に収入が増えると想定できれば、ローンで買ったほうが賢い選択になるのです。

一括払いにこだわることが機会損失につながりはしないか、というところまで考えるクセをつけるのは大事なことです。

無責任なことは言いたくはありませんが、やはりお金を本気で増やしたいなら、資金が乏しかろうが、資金が潤沢だろうが、ローンなり担保なりを使ってリスクの許容範囲で「背伸び」をし、キャッシュがキャッシュを生む状況をいち早くつくり出すことが重要だと思います。
https://zuuonline.com/archives/185268
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:28:48.21ID:kitqO4FR
スレタイだけみて「富裕層は現金よりもローンで払ってもらうのを好む」と思った。
元記事みたら「レバレッジ」だの「キャッシュがキャッシュを生む」だの書いてあったから
少し懐かしくなった。
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:29:51.39ID:OoTsFbQM
不動産は金利差益を得るためのものなんだからこれを金持ちはローン好きとは言わない
貧乏人な記者はそんなこともわからない程無知って記事だな
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:31:24.01ID:W5Ke8AMp
田舎だが築20年以内の住宅が1000万以内で買えるようになった
人口減少ぱねーわ
現金で買ってしまいそう
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:32:49.14ID:+mkS12oc
銀行が窮地なのかと思ったが
文中に銀行ディスってるし
単に人の金を回してレバ利かせてリスクと利益を最大限取るだけの話かよ
しかもようわからんのはキャッシュで不動産購入してそれに担保なり証券化するなりで回すなりすればいーじゃん
順不同じゃないんかー
税金と為替が影響するのが必須の案件ならわからん
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:37:32.30ID:0Vts0yUq
カボチャハウスの被害者も同様に考えました
0100名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:40:34.64ID:OoTsFbQM
>>99
かぼちゃはあきらかにアレなのに調べず引っかかるのが悪いね
引っかかっても致命傷追わないやつしかわからないものに手を出しちゃ駄目
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:47:01.12ID:p+LdQ0Z8
>>1
騙されないからな
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:55:00.25ID:+mkS12oc
銀行が窮地なのかと思ったが
文中に銀行ディスってるし
単に人の金を回してレバ利かせてリスクと利益を最大限取るだけの話かよ
しかもようわからんのはキャッシュで不動産購入してそれに担保なり証券化するなりで回すなりすればいーじゃん
順不同じゃないんかー
税金と為替が影響するのが必須の案件ならわからん
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:55:03.90ID:+mkS12oc
銀行が窮地なのかと思ったが
文中に銀行ディスってるし
単に人の金を回してレバ利かせてリスクと利益を最大限取るだけの話かよ
しかもようわからんのはキャッシュで不動産購入してそれに担保なり証券化するなりで回すなりすればいーじゃん
順不同じゃないんかー
税金と為替が影響するのが必須の案件ならわからん
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:55:58.72ID:nLifyx5M
>>1
自己破産してるのはどこの国でもローン払いの人だけ
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:56:36.01ID:nLifyx5M
>>1
この記事の広告主は 売れないマンション買わせたいディベロッパー
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:57:58.94ID:nLifyx5M
ほんとの金持ちはみな「現金一括」だよ
ローンは組まない
ローンを組むのは偽セレブだけ
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 19:58:26.89ID:hjpZIeUk
お金は借りるものではなく運用するもの
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:09:04.07ID:lFoK5vPK
外資系の保険・銀行とかが、富裕層向け節税商品を良く売ってるな
預金等を担保に差し出して、かわりに超低金利のローンとか
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:09:50.43ID:Y/CRkgGd
そうそう、金のないやつに限って現金で買おうとするよな
まあ金がないから信用もなくて借金できないからなんだろうけども
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:11:46.05ID:DnC87Iva
pcの例え話とか完全に時代遅れ。
半年でもあればpcはどんどん新しい技術が投下されて高速になっていく。
pcをリースで使うなら正解
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:12:04.94ID:nTfXFb8l
他にも書いる方おられるけど、シェアハウスで大儲けもくろんでたお利口さん達を連想した。
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:13:23.04ID:deWmvoRI
どんな貧乏な富裕層だよw
まぁ下位の富裕層もいるからな
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:17:43.53ID:gMX+49qB
この程度は富裕層じゃなくね
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:19:02.17ID:VfmVMbu9
大富豪を 企業と同じと見立てるなら 間違ってないが、普通の個人ではヤメるべき。
ゴールドマンサックスとか巨大投資銀行は「自己資本投資(プリンシパル インベストメント)」とか言っても
その元手の金は 全て借入金だとか多い。
企業だと 色んなことに金を投じないといけない。
それで自分の持ち金が 長期間 寝ると、資金効率悪く 大馬鹿者となる。
でも小金持ちの個人は 借入金で投資をやると、カボチャの地獄への特急馬車になる。
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:23:10.71ID:JiyWFwZ/
ローンで買う時点で富裕層じゃないね
デビットカードで一括が賢い買い方。マンションぐらいの買い物じゃなかったら即決で買えるやろ
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:24:11.09ID:JiyWFwZ/
>>113
それ以前に 30〜50万ぐらい ポーンと買えよ貧乏人って言いたいわ
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:33:10.92ID:Pa6hf7NV
都内の連中がこれで騙されて7000 万のマンション買ってんだろ

名古屋程度の街なら1980万で買えるような住居を、資産と騙されて7000 万でローンで
結局金利で数億支払ってると

ダメじゃん、これ都内の不動産持ちに騙されてるよ
マンションに参入した積水ハウスなんて過去最高益だぜ

都民騙され過ぎ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:38:16.08ID:yU6xhmzg
お前らが記事か本かけよ。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:39:04.23ID:XaseO9Re
賢い富裕層が借金して買うほどの買い物は
それが将来さらに価値が高くなると見ていて
今借金して買う価値がある!と見ているからだろ
投資、投機、バクチや
ドアホの買い物はただの消費、浪費
人生の経験や苦労が似たような例で語られることが多い
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:39:51.94ID:xGyX9S+t
>たとえば、大企業に数年以上勤めるサラリーマンの方なら与信(金融機関から見た融資する際の信用)が高いので、中古のワンルームマンション投資のための購入資金として2000万~3000万円程度であれば、数百万円程度の頭>金を用意すれば借りることは難しくないでしょう。


この文いれたせいで全く意味ない記事になったな  スレタイ関係なさすぎて吹くわ
0124商は善のためにある
垢版 |
2018/06/02(土) 20:42:34.84ID:0FZURRMo
弱気になるな
弱気は人生そのものの敗北を意味する
思考を止めるな
地位も名誉も忘れて限界を越えろ
すでに私も君も一人ではない
あらゆるコンテンツを注意深く観察しろ

兵は水に似たり
激流はなぜ岩を転がすのか?
それは勢いである
水のような柔らかいものでも
勢いがあれば岩をも押し流すのである

本質を見定めろ

この文を全世界に見せてください
このスレを見るように周りに話してください

もはや成功はほぼ達成されている
あとほんの少しだけ広まればホモセックスは無くなる

政治は文章で無く実体である
見かけと実体の差を見ろ
法律は習慣であり
習慣は法律である

ドライになれその方が動きやすい


全世界の成人男性が囚われてるホモセックス構造をやめよう!

Experience this text for all men whole over the world!
End the Gaysex of taking ALL in the Earth!
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:42:41.73ID:Fvwscbq2
借金して投資する意味は場合によってはあるが、この記事は単にローンで住宅買えと煽ってるだけだな。
乗せられる奴が馬鹿
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:43:23.64ID:aNs4CSth
>>1
ハイハイ
似非金持ちさんはクレジットカードでリボルビングでも何でもやってください
0127商は善のためにある
垢版 |
2018/06/02(土) 20:45:30.12ID:0FZURRMo
なぜ
なぜという言葉を使うニュースは前提が間違っているのか
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:50:44.45ID:QJRkqJII
あえてローンで購入するのと
ローンでしか購入できないのは別だと思うけどね
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 20:50:56.46ID:dE33T77y
いくら裕福でも、事業やってるとなにかあったときのためにキャッシュは減らしたくないって思うんだよな。
キャッシュがゆるやかにでも増えてってるってのを維持したいのよ。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:00:58.76ID:LvLCSdyT
>>16
その300万を投資に回せば利息で金利を相殺出来る
数年後資産価値がなくなった車と何とか貯金額を元に戻したお前
投資に回した奴は600万の資産とタダで貰った車が手元に残る
車以外でもあらゆる事でこうやって資産家との差が広がっていく
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:09:31.49ID:cMMyrXuZ
(´・ω・`)
東京五輪まで持たせられるかな
五輪後は不動産、大暴落だろ
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:24:08.47ID:Tw8NCkev
脱税してるのがバレるから
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:30:49.85ID:nym73or1
>>1
金貸しの回し者めがwwwwww
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:33:09.63ID:Pa6hf7NV
自分の住居がまず先にありながら、儲けるため借金をしてより高い利率を得る話をしておきながら

最後には、都民が自分の唯一の住居を借金して買う話になってしまってる

これ論理が成り立ってないじゃない
それは投資とは言わない
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:35:46.69ID:QjRRCnHv
>>119
そんなんだから、お前はいつまで経っても貧乏なんだよ!って言われてるんだよw
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:40:32.92ID:XjIvTJhS
マンション買ってみればわかる
現金一括払いに勝るものはない
富裕層ほど現金払いだよ
管理費だけで威張って住んでいられる
やってみればわかる
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:44:57.48ID:2oMiaQmz
貯金6億しかないから富裕層とはとても言えないが
俺は全て現金だけどな
あっだから富裕層じゃないのか
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:46:06.65ID:DrMXbKRl
何が富裕層だ、ただの成り上がり小金持ち野郎どもの分際で

ジャバネットなんか現金一括だってローンだって支払額が変わらねえんだぞ。
金利手数料負担してくれるんだからな

これくらいしてやるのが本当の金持ちってもんだ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:46:18.75ID:p+LdQ0Z8
無責任な事を言いたくないがと言いつつ背伸びなんてしゃあしゃあと書いてる>>1が詐欺師にしか見えない
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:51:44.19ID:DnC87Iva
レンダリングサーバーを買う奴はいない。
アカウントを開いて時間で買う。
pcの例え話は馬鹿しか騙されない。
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:51:44.91ID:nLAfcLKT
煽るだけ煽るが、決して言質は取られない人間の言うことなんて信用てきるか
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:53:54.23ID:nLAfcLKT
>>132
で損失被って人生そのものから退場した人を何人も知ってる。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 21:59:13.52ID:X23j9Fht
事業であればローン
1000万現金で投資をして年100万のリターンを得るより
1億借りて年1000万のリターンを得たほうがいい

個人使用であれば一括だな
ただ経費で落とせるなら帳簿とキャッシュフローとのバランスでもあるが、ローンやリースもアリだね
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 22:00:57.38ID:JvqB2LVa
いや、そもそも現金は他に使う。
マンションなんてパフォーマンスの低そうなものにかまってる暇はない、が正しい。
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 22:05:33.97ID:duxa6Bmp
うまく回せれば、銀行と同じ、
人のお金で年数パーセントの利益を出せるんだから、当然。
日本は自分が住んだり、資産だから、、とか甘い見積もりしたり、
私情でビジネスするからなんか中心がぼやける。
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 22:08:11.55ID:X23j9Fht
>>150
それは急にキャッシュが必要になったからでは
年収が高くても急なキャッシュの用意は難しいこともある
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 22:09:19.51ID:X23j9Fht
>>154
ソフトバンクとかそうだよね
昔から「自転車操業」「もうじき潰れる」と言われながら成功している
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 22:11:49.83ID:LtBDNib5
>>156
ソフバンの社債はドル建てだと6%の利回り。よくそんな利率で資金集めて返せるなと思うが海外だと当たり前なんだよなその程度
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 22:20:11.87ID:duxa6Bmp
最近は、孫正義がホラ吹きのクソなのかと思ったら、
彼のやりたいことをことごとく潰してきた既得権に浸かった天下り官僚がクソだった、、
という見方になってる。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 22:27:59.74ID:X23j9Fht
>>159
日本の既得権って海外の癒着に比べたら可愛いものだと思うけどね
災害時の復旧作業のために、地方の土建屋に仕事を与え続けなきゃいけないなど既得権には良くも悪くもある
ソフバンは未だに光も携帯も田舎では貧弱だし

確かに既得権益で巨額の利益を得ている所に風穴をあけるのは必要だか
急な変革はデメリットも生じるし、新たな既得権が生まれることにもなる
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 22:36:12.72ID:QeoieAX6
>>1
商売人なら当たり前の考え方で記事にするほどの内容でもない
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 23:02:07.16ID:AXPrtECQ
>>153
んじゃあパフォーマンスの高い投資先とは具体的に何よ?
実際に探してこれなければ何の意味もない
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 23:05:16.52ID:lyPcGTB0
巨額の借金も、ステータスだから
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 23:07:30.01ID:erb34DeO
金は天下の回り物だから安い金利で借りてそれ以上の金利を稼ぎ出すのがセオリー お足と言われて判るようにタンスにとどめておいては何も増えない…
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 23:08:03.37ID:tHHyGyDU
資産運用ねえ。
生活費以外でどんくらい持ってたら資産運用するもんなのかな?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 23:43:22.69ID:LxZ+8sqj
借金してワンルームマンション投資しろと?
wwwwwwwwww
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/02(土) 23:52:44.07ID:GTiuwlg7
富裕層は金を増やす才能があるからな。
利率10%で借金しても、プラスが出る。
貧乏人は金を借りるだけマイナスが出る。

だから富裕層は15%でも20%でも借金する。
増やせるから何パーで借りてもプラスになる。
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 00:00:49.21ID:zapv1vND
経済全体が膨らむ前提ならそれが一般論で間違いではないけどな
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 00:08:36.26ID:qMkxf2r0
まぁ不動産投資なんてリスクあるんだから、物件担保にしてローン組んだ方がいいわな
やばくなったら物件手放して相殺すりゃ自分に損はないわけだ
金利分は儲けが減るが、その代わり自由に使えるキャッシュが残る
キャッシュ突っ込んだ不動産が全然利益上げてくんなかったら、
自分で全部損かぶることになるからな、そりゃ金持ちのやることじゃないわ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 00:14:20.82ID:NM7bMc8D
縮小する日本市場に投資するのは間違いだろう。成功する確率が低すぎる。
企業は日本市場捨てていってるじゃん。個人も同じようにすべきだよ。
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 00:16:29.17ID:3pkr+Uj5
要は借金して銀行を儲けさせろだろ
で、銀行からいくら金貰って記事書いてんだ?
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 00:30:26.13ID:51v8Tsj2
借金なんてなんかあってもいざとなればスタート地点に戻れるくらいのリスク管理ができてないとするべきじゃないんだろうね。
備えがないのに手を出したら車で暗闇をライト付けずに走るようなハイリスクだろう。
眼の前が崖でも気付きゃしないよ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 00:34:09.88ID:XPSUW5XV
税金対策だろjk
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 00:34:48.01ID:xLTG/wDb
国が滅べば払わなくて済むからだよ
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 01:27:03.45ID:rwll5sZM
みんな、ローンを組みなさい
なんで組まないんだ?貧乏人か?


という言説を流して煽ったやつは


昔からいた
100年前50年前10年前
10年前も、いただろうもちろん


いまは、その10年後だもちろん


彼は、いま何やってるか
どうなっているのか


知ってるか?w
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 01:50:28.66ID:YSj58N1G
ケースバイケースだよ
一品物で自分以外にも欲しがってる人がいる場合はローンより現金払いの方が優先されることがあるし
一概にどっちが有利かなんていうのは馬鹿な議論だ
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 02:08:40.85ID:C/p0+NFw
毎月数百円程度引かれるなら嫁にバレないだろうと
18000円の商品を24回金利無視フルローン使う最下層小遣い無しの俺
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 15:45:47.75ID:tJ/ipn9w
儲かってる個人事業主だったら、
車をリースにして、経費で落とすだろ。
その車を事業車にして、営業活動すれば
高級車でも乗れる。その応用だろ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 15:51:44.27ID:1dLnwxg5
>>132
元金が減るリスクのある投資をする
前提で話をしよう。
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 15:56:51.21ID:bXL2K5/D
Test
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 17:23:28.88ID:5jWfz6wz
これ自分が金利以上の利益を生み出せる人間だという考えが前提なのがなぁ、だったら信用取引やFXで儲けまくれるんじゃ?
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 17:28:23.62ID:fxNnFWvs
>>180
リセールバリューのあるクルマを仕事用に買い求める
ってのがうまい経営者なのかも。
ハイエースとキャラバンでそんなに品質に差があるものなのだろうか
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:02:46.09ID:YuxSyTxj
>>1
【Front Japan 桜】衰退途上国化を阻止せよ / 戦争と民族の悲劇が凝縮された“親日国”ポーランド / 事実上の移民〜外国人労働に門戸 / マレーシア、高速鉄道計画を中止[桜H30/5/30]
https://youtu.be/Cq0JgaSnUS0?t=15m37s

『衰退途上国化を阻止せよ』(三橋貴明)

1997年1〜3月期をピークに、日本の実質賃金は下降し続けて15%減った。
主な原因は、消費増税と公共投資の削減 (1996年48兆円 → 2016年27兆円)

1996-2016年のGDP成長率
中国 13.0、インド 5.7、ロシア 3.0、韓国 2.4、アメリカ 2.3、ブラジル 2.1、イギリス 1.9、台湾 1.8、フランス 1.5、イタリア 1.4、ドイツ 1.4、日本 1.0 ←20年間ゼロ成長(怒)

2016年の日本のGDP(500兆円)は中国の半分以下!
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&;d=NGDPD&c1=CN&c2=JP
2040年代には中国の1/10に成る。その時中国の軍事予算は日本の20倍、日本に為す術無し。

もし、1981年〜1996年までのペース(毎年+4.6%)で、2016年まで公共投資を続けていたら?
GDP毎年4.8%成長 → 2016年の日本のGDP = 1366兆円!

失われたGDP = 私達が稼ぐ筈だった所得 = 7708兆円 = 国民一人当たり6000万円

■ 間も無く発表される『骨太の方針2018』で安倍内閣がやるべき事
・プライマリー・バランスの黒字化目標を破棄
・消費増税は棚上げ
・公共インフラの整備・防衛・教育・科学技術予算に財政出動 (公共投資)
・低賃金外国人労働者を入れない

公共投資の増大は将来世代にツケ(借金)を残す?
インフラはボロボロ、科学技術劣等国、教育荒廃、防衛ボロボロ ← こんな腐った国を将来に残す事こそが将来世代にツケを残す事だ

日本は既に衰退途上国。皆んなが貧乏になり、いがみ合い、ナショナリズムも維持出来なく成って行く
そんな日本が嫌なら、一人一人が声を上げて地元の政治家を動かせ!
人手不足の現在は経済成長のチャンスだ!
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:18:11.62ID:RS/vgxBF
借金は踏み倒せるからだよ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 18:24:02.99ID:TNZzTaiI
住宅ローンは別ね
あれは庶民が無理して大借金するだけのシステムだから
別名を「自己破産カウントダウンローン」とも呼ばれている
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 19:28:02.25ID:qTu071Fv
金利と税金控除次第だろ
闇雲にローンばかりしてる奴は馬鹿
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/03(日) 20:06:36.78ID:Rg7CBVFd
>>1
何でスレタイからウソをつくの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況