X



【IT職場あるある】ブラック臭が漂うIT職場、「あいさつ運動をやろうよ」は逆効果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/24(木) 20:26:00.98ID:CAP_USER
 「ウチの社員はあいさつしなくってさあ」──。こう漏らす、IT企業の経営者やIT職場の管理職は少なくない。

 朝、出社しても、誰もあいさつしない。唯一あいさつするのは清掃員や警備員だけ。あるいは新人や転職してきたばかりの中途社員のみ。その人たちも3カ月もすれば、あいさつをしなくなる。それもそのはず、周りの人たちが誰もあいさつをしないのだから、自分もしなくなる。

「あいさつ運動をやろう!」とか、そういう話じゃない
 ならば、あいさつ運動や社訓の唱和などを社員に強制すればいいのだろうか。私が言いたいのは、そういうことではない。あいさつを強制するなど逆効果でしかない。

 そもそも、会う人、会う人、みんながわざとらしい作り笑顔であいさつしている光景がどう見えるか。不気味なだけだろう。本人たちも「やらされ感」しかない。今風にいえば「ブラック臭」がこのうえなく漂う。そんなIT職場で働きたいと思う人がどれだけいるだろうか。

 コミュニケーションが得意な人もいれば、苦手な人もいる。仕事に集中しているときに話しかけられると、気が散るエンジニアもいる。プライベートで嫌なことがあって、その日は元気にあいさつできる気分ではない人もいるかもしれない。あいさつの強制が同僚の気分や生産性を下げてしまっては本末転倒だ。

 あいさつは決して強要するものではない。本人のコミュニケーション特性や相手の気持ちを勘案する。つまり、気にかける。これがとても大事だ。

 それでも、あいさつが飛び交う(元気な)IT職場に変えたいというのなら、次の3つがおススメ。

トップ自らがあいさつをする
カジュアルなあいさつでOKとする(「うっす」「おはようさん」「ちわっす」で構わない)
対面のあいさつにこだわらない(チャットでのあいさつでもいい)
 これだけで、多くの人が自然にあいさつをするようになる。その人らしいあいさつで良し。何事も自然な心地よさが大切だ。
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00205/050200005/
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 22:50:19.72ID:ydd3q8m3
>>27
俺も会社入った頃はそう思ったけど
不必要な挨拶するために仕事の質落とす方が社会人として失格だと思うよ
1日一回とかならともかく、それぞれ自分の時間で動いてるのに都度挨拶とかしてたら全く仕事にならない
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 22:51:42.15ID:UQQGFE7j
>>84
就業前だから働いてないし。
結局俺様のワガママを通したいだけの屁理屈じゃん
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 22:52:21.42ID:ydd3q8m3
>>48
文字で残せば言ったいわないの話にならないし
複数人での記録も兼ねるし、資料を即時共有しながらスムーズに話進められるからだよ
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 22:55:35.25ID:ydd3q8m3
>>83
別に白昼夢見てるわけじゃないんだが…

仕事が論理構築だから、アウトプットする前に脳内で整理する作業が入るんだよ
そのパズルのシミュレーションみたいなことをしてる時に話しかけられたら、後でまた出だしに戻って考え直さないといけないんだよ
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 22:56:13.86ID:ydd3q8m3
>>85
フレックスだから出社時間バラバラなんだよ?
接客業かなんかやってるのかな?
0091名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:01:25.65ID:UQQGFE7j
>>88
うちはフレックスじゃないから。
就業前でも挨拶しない。
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:02:35.60ID:XdM03jWX
うちの職場に挨拶を返さないことでマウントとってるつもりのバカがいる
周りには自分がコミュ障だと思われてるのに
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:03:29.09ID:ydd3q8m3
>>91
その派遣先が病んでるのか、派遣の仕事の出来なさに腹立ててるんじゃない?

俺の知る限りだけど、普通に同僚同士とかは、デスク以外で会った時に挨拶とか日常会話してるよ
帰りも、雑談してる人とか時間かぶった人とはみんな挨拶してるし
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:14:01.57ID:ydd3q8m3
>>94
流石にそこまでのコミュ障は
早々に退職していくぞ…
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:15:37.54ID:+bluGiXD
そもそも始業が一斉ではなくてフレックス。
自分が出社したときにはすでに仕事に集中しているやつもいる。
誰彼の区別なく挨拶させるのは仕事の集中を削ぐだけ。挨拶する相手もよく考えてしろ。
それだけの話だが、ニワカはイチかゼロを要求してくる。
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:16:31.08ID:+1sJ16OP
>>9
じゃあ郵便体操がオススメ。交通事故防止になるし、かもめーるも割高なカタログも売れるようになる魔法の体操だ!
0098名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:18:22.09ID:DvKcGJsb
軍隊教育っぽくてなんか保守的な感じで俺いじめっ子自民系みたいでかっこいい!!とか思ってんだろうな
もしくは、なんか俺仕事してる感あってかっこいい!とか
まぁ、うんざりだね
例えるなら、黒いネクタイして喪服着て謝罪するみたいな気味の悪さ
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:20:09.26ID:ZI0slXzv
挨拶ぐらいでしか女性社員に笑いかけてもらえないと気が付いてからは
挨拶するようになった
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:39:40.42ID:lcKO3YHo
社会人で挨拶も出来ない奴は小学生以下の無能なゴミだと思ってる
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:45:44.57ID:oGvOmeJl
「お疲れ様でした」と言って先に帰る人の違和感半端ない
0104sage
垢版 |
2018/05/24(木) 23:46:11.79ID:JJHPHIVt
皆同じ会社の中にて何度もすれ違うのに、
そのたびに「お疲れ様です」「こんにちは」って
何回同じ事いわすねん。
トイレから出てきたところで「お疲れ様」って
うんこすんのにそんなに疲れてへんわ!って思う。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:48:19.50ID:FOFVSKiL
ほんとこの業界挨拶しないよな。
文化系出身が多いからかな。
特に不自由はないが、挨拶したら仕事の質が下がるとか見苦しい言い訳は恥ずかしいぞ。
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:49:33.36ID:QKtEVVkV
電子部品とか半導体製造機器の会社もそうw
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:51:34.79ID:+bluGiXD
「挨拶してたらさっき考えてたアルゴリズム忘れたじゃないか!おまえのせいだ!!またイチから考え直しだ!!」
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:52:29.26ID:QKtEVVkV
「いたしません」w
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:52:46.90ID:j0I4agko
お前らも今後は書き込むときに挨拶をするように!
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:53:43.17ID:QKtEVVkV
会釈だけでいい
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:39.88ID:QKtEVVkV
唱和wwww
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:56:07.80ID:TkzZTFOQ
挨拶しないやつは糞が多いけどな。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:58:36.67ID:Rgf3KaWA
報連相を仲のいい間柄でしかできない人だらけなことに驚いた
役割ベースでしろと、馴れ合いベースのソレは単なる馴れ合いであってコミュニケーションちゃう
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:59:32.21ID:QKtEVVkV
出勤時の朝の挨拶
廊下で害虫が数百名通過w
挨拶します?
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:00:11.57ID:yQjwCmxD
ペコペコw
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:06:18.92ID:yQjwCmxD
10000人が出入りする大手企業の工場

工場長が駅からのシャトルバスをお降りになり、問題ばかり起こす糞外注の社員に向かってw
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:07:38.00ID:u4VBGdkg
>>118
実家の住宅団地には自動車工場の工場長が住んでいたな。
アノ会社なので、毎朝迎えにくるクルマはデボニア。
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:08:49.23ID:yQjwCmxD
でも害虫がいないと汚いきつい
恐ろしい仕事をやってもらえないw
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:10:32.04ID:lvZC0nOt
社歌とかいらんやろ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:11:10.09ID:yQjwCmxD
普通の人は挨拶が自然にでますので
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:15:25.73ID:d3sZN9ji
>>7
岡田様上月様里見様はあるぞ
舐めんな
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:19:03.88ID:pajpnpz6
お前らあいさつ代わりにタックルしてみろw仲良くなれるぞ
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:19:22.76ID:YfeYF5xF
ITは 半年後に社員の半分がリストラされて消えていく養豚場のようなところやで
挨拶しても 半年後にはいないんだもん
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:20:50.58ID:yQjwCmxD
そうでしょうか?
会社によります
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:21:28.05ID:2Sl+CxOM
>>20
40肩とかなら回すのがツラいだろ。
それに、理にかなってないような運動が多い上に、後半のジャンプのような老人の膝などにダメージ与えるようなものも含んでるからな。
序盤は序盤で腕振ってるだけでダルいだけの運動。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:28:15.29ID:2Sl+CxOM
>>13
それでも、大半がヤル気がなく、やらされてるが問題なのよ。
やりたくないからな。
理にかなってないものが多い古臭い昭和の体操を、有難がっていまだにやる国もそうそうないで。
事務とか身体が動かさない仕事なら、それはそれでストレッチとか他のもののほうが遥かに効果も効率も良いだろうからな。
運動が必要と感じてる奴は個々にジョギングしたり、ジムに行ったりしてる。
仕事の合間に、ってのならストレッチとかのほうが良い、ただそれだけの話。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:33:57.50ID:oVR/gpLQ
山で人に出会ったら「こんいちわ」って挨拶するでしょう
敵意がないっていうコミュニケーション
コンプラ、パワハラ、セクハラ防止に夢中の職場
もう怖くて職場でまともな人間関係は無理
せめて敵にはしないようにしないと
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:37:00.17ID:xqJiWmvw
挨拶すら拒む奴は会社組織で長くいられない
これくらいの協調性すらないゴミは早めに見切りをつけた方がいいね
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:37:06.15ID:u4VBGdkg
IT系なら朝イチの体操よりは、昼下がりのストレッチとかの方が
眠気防止にもなるし、肩こりほぐれるしいいんじゃないかな。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 00:39:43.15ID:edBpSkbC
まず基本的に挨拶の出来ない人はダメだけどな
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 01:07:07.04ID:vRMyzo6Q
「挨拶運動」しないと挨拶できない奴らの集団か。
どうりで大概のITとか言う会社は20年以上持たないで潰れるわけだわ。
人間が出来てない会社に持続力なんかねーもんな。
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 02:42:52.39ID:UCbsG/e4
トップ自ら挨拶しても浸透しない職場ならやめよう
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 02:45:49.00ID:9HjT19r4
うちはITのフレックスだけど挨拶なしだわ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 03:06:53.43ID:CsfNZbXP
封建社会から契約社会へ。
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 03:41:29.58ID:F4Fha81G
>>8
それはある
整理整頓!等、細かな注意が職場全体にびっしり書いてあり落ち着かない
これを客が見た時、こんなこともできない会社なんだなと思われるとは考えないんだろうな
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 03:49:13.83ID:gvGiwttY
ITに限った話じゃないわな
ある日突然挨拶しましょう(笑)
そんな会社つくったの誰だよw
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 04:11:02.29ID:v+adgZ91
>>3

そんなことしたら24時間働き続けなきゃならなくなるからな
一応出退勤が記録にのこる出社システムの方が
後から揉めたときに証拠になる
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 04:24:05.75ID:qgx3HlaA
2代目とか雇われ社長とかは社主の器じゃないからな
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 04:28:45.78ID:HNgi66Ol
呟くだけでOKってマジ?
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 04:31:07.93ID:lJ2LqjJb
あいさつしてくる人には好印象を持つけど自分からする必要性を感じない
あいさつって何のためにするんだろうな
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 04:59:54.94ID:rGdD9BfY
>>1
人間にかかわらず、馬にしろオオカミにしろ群れで生活する社会性のある動物はちゃんと挨拶するんだよなw
あいさつができなかったり、人間に育てられたりしてあいさつ知らないやつは
周囲から攻撃されまくって、はぶかれるw
体育会系とかブラックだとかそういうものではないw
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:04:42.50ID:rGdD9BfY
>>138
山だとすれ違う人にあいさつするのは当たり前w
それは自分は登山者であって不審者ではないということのアピールと
遭難などしたときに、すれ違ったかどうかという記憶が重要になるから
実際、山で登山者ではない人と出くわしたらかなりビビるぞw
死体を埋めにきた人とかだと思うぞw
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:05:19.98ID:ki60v091
団塊やすぐその下の世代が支配している現代の企業社会は公正な競争とは掛け離れた
会社ごっこをやってるに過ぎないのでそこでの優位性など糞尿以下の価値でしかない

今後はこの糞尿世代が引退をしていくに従って、フリーター・ニートから頭角を
現すやつが続々と出現するだろう
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:19:22.61ID:sUIebi22
人に敵意がある前提とかおかしいだろ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:34:38.04ID:6C+xKwB1
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:34:59.96ID:RbntnAs1
>64
えっ まさか日本のIt系って国際競争力があるって認識なの?

少なくとも製造系より上はないだろう
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:46:57.17ID:sUIebi22
野生動物が職場にいるかもしれないから挨拶したほうがいいな
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:57:39.07ID:1WD/8aeR
工場系では、ラジオ体操ってかなり有効なんだけどな
・覚醒をうながす
・少し体をほぐす
これだけで、どれだけ軽い事故を防げている事か
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 06:47:49.05ID:LVuW4Yg2
>>119
デボニアという名前もなんとなく禍々しいよな。
名は体を表すのだ。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 06:52:07.86ID:rl5/jqxG
挨拶する現場なんてあるんだ
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 07:05:30.30ID:AyuMvlEh
コミュニケーションって慣れなんだよな、コミュ障も慣れでしかない
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 07:13:03.89ID:YN95jVHi
アスペが多いからだろう!?
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 07:22:42.02ID:nyRrtSce
>>93
ここのソースコードがいままで見た中でワーストだって書いてるだろ。
お前が仕事できなそうだ。
因みに訂正すると、ここはワースト3だな。
もう1つパワハラ会社が渋谷にあった。
赤坂と渋谷のパワハラ会社よりマシ。
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 07:39:36.66ID:CWvOkuMd
始業前にラジオ体操&社是唱和

やってる会社って(草
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 07:46:22.98ID:XEt08tIN
いやこちらがあいさつしてるのに返さないのはさすがに引く
それ以外は強要するもんでもないとおもう
会釈で十分
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 07:55:30.90ID:pPeQRdwq
>>160
ラジオ体操はオッサンにはダメージになるものがあるからやめときな
自分に必要な体操をネットなりで調べてやりなよ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:01:02.36ID:bMy7fKS0
面倒だからペッパー君でも置いとけばいい
それともスクリーンセーバーに挨拶文のせるか
IT企業なら自動化すればいい
人がする仕事をもっと減らせよ
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:03:20.78ID:tiyZehlV
>>133
挨拶手当くれ
こっちは労働力を提供してるだけなのに
なんでそんな余分な事まで強制されなきゃならんのよ
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:07:10.53ID:fD1gLiVw
>>166
それ違法なんだが
確か始業前の着替えは労働基準法違反って裁判で認められてた
始業開始のベルが鳴ってから着替えないとタダ働きになってしまう
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:07:37.84ID:nyRrtSce
>>172
挨拶してもし返さないのはパワハラ。
メンタルやられたら損害賠償請求してもいい
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:08:18.12ID:S65gxAwj
それそれ。
上は挨拶しないのに下にしろとかやるわけないじゃん。

まず規範を上が率先して示さないと浸透しないよ
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:09:23.69ID:u9ivkCBv
挨拶が無駄なシステムであることを理解しているエンジニア

無駄なコードを書く人間にはなりたくない。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:09:34.67ID:2g5J4Oxn
うちの職場は待遇良いけど,
別にみんな当たり前に挨拶するよ。
特に朝のおはようございますと,帰りのお先に失礼します,あるいはお疲れ様は。
仕事に集中している時に挨拶がないときはあるけど,
挨拶は強要されるものじゃないけど,挨拶がないのも異常。
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:15:18.34ID:u9ivkCBv
可愛い娘限定にしてます。
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:17:06.83ID:O1jZdQjU
>>23
福生工場?
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:28:56.49ID:fD1gLiVw
>>181
日本人自体が幼稚な精神性持ってるからな
昔から欧米人に指摘されてきたことだし
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:34:08.94ID:lgkWVv1w
俺が社長になったら国鉄体操を毎朝強要してやるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況