X



【飲食】"お通し代"の支払いを拒んだらどうなるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/24(木) 17:14:41.69ID:CAP_USER
たかがお通し代、されどお通し代である。チェーン系居酒屋などで出てくるお通し。その多くが有料で300〜500円が相場。頼んでないのに出てくるし、前日の「残り物」感いっぱいの品も珍しくはない。訪日外国人旅行客が増えている昨今、海外のチップとは異なる日本の商習慣である「お通し代」を巡り、店と外国人とのトラブルも発生しているという。

お通し代に法的な根拠はあるのか? お通しの提供を断ったり、代金の支払いを拒むことはできるのか。理崎智英弁護士に尋ねた。

「ケース・バイ・ケースです。お通しがある旨を入店時に店員から説明されたり、店前の看板・メニューなどに見やすく記載されていれば、代金は支払わなければなりません。了解のうえで入店したとみなされ、お通しの提供について店と“契約”が成立するからです」

民法で言う「契約」が成立するには、「申込みと承諾」が必要だ。居酒屋などの飲食店では客が注文(申込み)をして、店側がそれを「承りました」と返し、飲食物を提供することで取引が成立する。

「電話予約時やウェブ予約などで事前にお通しの説明・告知等があれば、入店と同時にお通しを注文したことになります。でも、事前の説明・告知がなければ契約成立の条件が整っていないので、お通しが出てきても提供を拒否できますし、代金支払いも拒めます」(同)

理崎氏は学生時代に居酒屋に行ったとき、「お金に余裕がなかったので、いつもお通しカットを店側に伝えていた」と言う。最近は外国人客に「説明が難しい」ため、「お通しカットOK」の店や「お通しのない店」も増えている。

では、「お通しがある」との記載を見落として入店し、出てきたお通しについ箸をつけてしまった場合はどうか?

「その場合は代金を支払わないといけないでしょうね。例えば、頼んでない料理が間違って運ばれてきて、それを食べてしまったら支払いの義務が生じるのと同じです」(同)

注文と違うメニューが出てきた場合、注文したものと全く種類の違うものなら、客も違いが認識できるため、食べれば故意あるいは重大な過失ありとみなされ、代金を払わなければならない。しかし、注文の品とよく似ていて、簡単に判別できなかったら、代金を全く支払わないか、注文したものの代金のみ払えばいいという。例えば、安い日本酒を頼んだのに高い大吟醸が届き、それを飲んでしまっても、「同じ無色透明で見分けられなかったということで、安い日本酒の代金を支払えばいい」(同)。

お通し同様に、サービス料も仕組みがややこしい。だが、これもやはり店側から事前の“告知”があったうえで入店し、着席すれば“契約成立”となる。よって、「お通しがまずくても払わなくてはならないのと同じで、たとえサービスが悪くても払わなくてはなりません」(同)。

店員に誤って飲食物をこぼされ客の衣服が汚れた場合でも、サービス料は払わなくてはならない。「その代わり客は、別に店側にクリーニング代等を請求できます」(同)。
http://president.jp/articles/-/24950
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:54:51.57ID:rvrrMqta
お通しは昨日の残り物が多い。それを300円請求する利益商品。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:56:10.66ID:rvrrMqta
居酒屋のお通しは詐欺商法。
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 05:57:44.19ID:rvrrMqta
フランスでパンはほとんどが無料だろ。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 06:02:19.36ID:rvrrMqta
食べたくもないものがお通しで出て来る。
お通しに出て来るものは利益率が高い。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 06:16:38.87ID:spQv6Ynb
お通し=テーブルチャージ+チャーム。
テーブルチャージだけ取られて、何も出てこないより良い。
但し、その出て来たものが口に合わなければ、食べる必要ない。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 06:29:10.37ID:MZNopPe+
お通し無しでって言ったら人数分の茄子のお新香が出てきた
茄子のお新香はいらなかったが真面目な良い店だなと思った
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:40:53.02ID:wXHD7KTO
じゃあ、水も拒否して、食べ物を運ぶのもセルフサービスでやるからって、
水とサービス料の減額も求めろよ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 08:54:50.48ID:SD7Kme7E
無料サービスだと思って食べたら支払い義務あるのかな?
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:24:18.50ID:mxJ4hnzw
地方にもよるんじゃね
うちの地方はお通しの出ない居酒屋なんて記憶の限り無いが
むしろ中々出てこないとこの店はお通しも出さないんか!とかって怒ってる爺さんとか見かけるくらい
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:26:26.98ID:S0ulED3o
人によって食べられない物もあるのに押し付けるのはサービスとは言わない
席料の代わりと言うなら食べられない人には別の物出すか選べるシステムにすべき
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:26:36.38ID:OZz4Fwjs
海外でも普通にあるよな、テーブルチャージとかパン代が問答無用で乗るの
別に日本だけの風習じゃない
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:27:23.97ID:OZz4Fwjs
お通しが美味しいお店は大体当たりの事が多い
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:46:51.42ID:S7zouCT5
最近聞いてくお店あるよね、ありがたい
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:49:08.76ID:z3hC1ZVb
席代だし気にしたこともないけどな
つかね、ビール4、500円とかでスーパーで500ml缶買えば200円以下だぞ
金だけ考えたら家で飲んだ方が断然安い
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:50:37.36ID:YpgjjQM3
お通し料金+席料+サービス料を取られたら文句言うのは分る
お通し料だけでガタガタ言うヤツは飲み屋に行くな
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:52:14.56ID:Ixe0Q0XU
テーブルチャージのおまけにガタガタ言うクソガイジンは
来なくていいよめんどくさい
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 10:07:04.12ID:jCQrqrRx
お通しは席料みたいな物だし、良い店はそれの味でレベル解るし力も入れてる

お通し入りませんってカッコつけても、そうしたら店はその後の料理のクオリティ
ガタ落ちで出して来てお通し代以上の損をする事になる
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 10:08:16.32ID:jCQrqrRx
お通しが自分の嫌いな肴だったら素直に言ったら、良い店なら変えてくれる
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 10:29:06.53ID:8PYyHpPU
500円で文句言うやつ人としてどうかと思うぞ
ヨークやベガスに住んでた時はチップ一回1500円〜が当たり前だったよ
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 10:29:50.96ID:Noh2+ckm
海外のチップとかチャージよくわからんよな
日本は水やお茶がタダで出てくるんやで
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 10:38:07.91ID:1COSR4NG
この前、ミラノ行ったけど普通に席料あったよ
パンがだいたいついてた
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 10:38:51.43ID:CRkqp4f5
>>462
飲食店だと明記しないのが悪い
それでも飲み物の対価として高すぎる
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 10:52:12.00ID:lS9Jv7gB
お通しって本来は無料でウェルカムサービスだったはずなんだよね
いつからか金を取り始めそれが習慣化した。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 10:59:27.90ID:uoHtkdiL
>>1
頼んだ料理のものだと思って箸つけたらお通しだった場合もあるだろ
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:07:36.67ID:++lfj9WM
>>57
スペインではのみもの1杯たのむ都度ただのおつまみが出る。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:11:55.42ID:Bvde5qBH
店側からすると1次会ならともかく
3次会くらいで来て一人サワー1杯で
2時間もしゃべられるとすごく迷惑って言ってた
お通しとっても合わないらしい

俺は店が混んでたりすると
料理つくるのがが間に合わなくて
素のみで2杯も3杯も飲むことになるから
あった方がいいな
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:22:39.07ID:u6oFuYAd
海外旅行者のお客様かわいそう
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:29:43.08ID:oM7DApNM
お通し出しても採算が取れてないんですぅとか客に言われても知るかとしか
なんで客が回転率や利益なんて気にしなきゃいけないんだか
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:33:09.44ID:ynd2epzY
ウマいお通しだったらなんとか納得できなくもないが
これがウマいと思ったことがほとんど無い
なんでこんなの頼んでも無いのに食わなあかんの
注文した物だけでええのに
慣習としたらほんと超高級店ぐらいでええんちゃうの
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:41:12.19ID:sZkRHlSU
ある店でお通し1千円取られたことあったな。
まあいいやってんで払ったけどさ。
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:47:01.15ID:vS0+N14d
>>203,415
お通しは注文した品物が出るまでの繋ぎであって席代のオマケではない
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:47:25.52ID:OZz4Fwjs
>>483
大嘘
そのリンク先にあるようにグラナダって街の一部のバルのみの風習
スペインではタパスはどこでも有料

スペインのレストランで座ったら当然チャージがつく
バルってのは本来立ち飲み屋だっからチャージ取らないだけ
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 11:55:55.70ID:ljl+T42z
テーブルチャージ10%で良いだろ 
お通しは出す方もめんどくさいし慣習であっても後ろめたさを感じるわ
なら、お店の看板にメニューとテーブルチャージ10%とハッキリ明示して
それでも来店してくれるお客さんに目一杯くつろぎのサービスを提供した方が
働きがいがあるってもんだ
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 12:36:48.00ID:CRkqp4f5
>>489
パシフィコ横浜とかなら別途徴収されないから
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 12:38:22.35ID:SK8yrYkn
>>1
貧乏くせー話だなwww
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 12:40:16.36ID:sdbO4pqb
お通しに不満を感じたことなんか無いが。何をグダグダ言ってんだか
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 12:41:54.21ID:Vgu//0Dn
ライブハウスは法律上ドリンク代を全員から取らないと営業できないから仕方ない

取らなくていいのはコンサートホール以上の規模の会場だけ
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 13:41:49.39ID:UeQtAjsC
お通しのレベルでどんな店か
すぐわかるのいい
最近は業務用スーパーで買ってきた物を
出すレベルの低い店かすぐ分かる
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 13:44:57.33ID:mabVdQ6J
「郷に入っては郷に従え」

外国人にも教えてやれ
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 14:33:36.66ID:iuJelO79
>>486
別に店側も客に店の事情なんか分かってもらおうとは思ってないだろ
わけのわからん客がいちゃもんつけるから適当にごまかしてるんだよ
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 15:02:58.97ID:rWKsokCj
良い通し出してるとこは長年店も続いてるし、変なモノ出してるとこは案の定、閉店してるから、いい制度じゃないか
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 15:08:25.79ID:7f89KVVL
こういう手前勝手な店はどんどん避けられていくだろうな
ジジババは受け入れてくれるからという理由で惰性でお通しを押し付ける店はその代で終わる覚悟でやるんだな
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 15:18:14.57ID:CA64fCN5
お通し自体は構わないけど糞不味いもんだすな
金取るなら値段相応のもん出せよ
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 15:19:55.85ID:d2KpQLXf
何も出さずに
テーブルチャージ
てレシートに書いておけば
外国人は文句言わないよ
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 15:20:31.22ID:vFLypvZ1
貧乏なのもデカイけど
外人参画が増えてサービスや質が大低下して
店を利用する意味が薄くなったな
サービス糞 高い 不味い 量少ない

そんなんばっかり
単純に不快になる機会が増えた
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 15:45:08.02ID:Bvde5qBH
二度と行かない店ならいいけど
個人経営の自分に合ったいい店は
それなりに儲けてほしいからあった方がいいな
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 16:04:16.26ID:YTFvo0I9
>>2
実は代金だけ取られてて損してるパターン
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 17:32:53.94ID:uth/w3pN
>>433
俺が新しい手法を提案するわ。
入口に「最低消費百元」って書いておくんだw

今世紀に入ってから中国で観る様になったが、百元までは茶1杯でも百元。
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 17:56:57.16ID:ovt0Bc4h
>>10
>>115
お通し明記すれば良いだけの話に、なんでそれ?
明記したら客減るくらいのボッタクリなん?
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 19:20:34.28ID:be2futm7
結論

嫌なら来るな!
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 21:13:11.49ID:DGMFy+Z/
お通しってお金発生してたのか
居酒屋滅多に行かないけどもし行くことあったら断ろ
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 21:37:18.13ID:uth/w3pN
>>519
いい加減、論も理もないバカは氏ね!
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 22:10:31.18ID:aTxUkjgi
なんか最近お通し代高くなってないか。
中華料理店でコース飲み放題とかに較べると、居酒屋は妙に支払額が高いのが気になってる。
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 22:35:33.81ID:aaAkDHax
お通しを断る客よりも、アルコールを頼まずにお茶やジュースだけ注文する客のほうが迷惑だろ
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 23:44:00.23ID:eDpr2nUw
お前らプレジデントの記事で楽しそうだねw
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 23:44:01.14ID:Hjn+QFO6
>>525
だから席料

飲食店に限らずだが、彼らの考えは、客単価×回転率

最低限の客単価は欲しいって考え

税金で言えば、固定資産税のようなもの
安易な経営をすると、こうなる

マクドナルドにお通しはない

予約で順番待ちの店にもない
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 00:26:46.94ID:rTwgbmWB
うちの地元の大学生は居酒屋行かず、定食屋で長時間ダベってる
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 00:52:26.77ID:ohx7IEtw
>>527
だから>>513で書いた、最低消費が一番なんだよ。

突き出しでも席料でもなく、店が「この程度は確保しないとやれない」という金額で線引きする。
注文しようがしまいが、最低、その金額を払う。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 00:56:00.73ID:oKWGiI6q
嫌なシステム
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 00:59:53.92ID:ohx7IEtw
いくらなのかも判らず、勝手に出されて取られるより納得がいくと思うが?
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 01:04:10.93ID:eh5JBSiv
居酒屋いかない若者ははあって思うだろうな
はよ止めろくそ制度
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 01:31:29.58ID:ohx7IEtw
>>533
世の中には>>523みたいな店もあるからなぁ・・・これで通るなら

お通し:750円
席料:650円
週末料金:500円
サービス料:10%

座った時点で強制的に、2千円/人を超えてるからな。
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 01:36:57.91ID:1flaTEIl
>>529
まあ、悪くはないが

契約ってのはアホでもわかってトラブルが生じないことが重要なんやで

席料1000円で理解できないアホは世界レベルでは少ないだろうな

日本や中国でのマイナー商習慣じゃ、ちょっとね
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 01:40:35.56ID:ohx7IEtw
>>535
テーブルチャージで理解出来ない奴なんて居ないよ。
問題なのは、事前に示さずいくらなのかも判らないって騙す為のシステムだよ。

入口に「席料千円(本日の小鉢付き)」って書いてあったら、最初から入らないよw
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 01:41:03.33ID:1flaTEIl
>>533
欺罔ってわかる?

普通に考えて、お通しなら、数百円レベル

常識の範囲を超えていたら、契約してても破棄できる条件があるんやで

錯誤無効もあるな
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 01:48:49.24ID:1flaTEIl
>>536
要するに、アホを騙す道具に成り下がった以上、やめた方がいいねー
ってことだよ

実際に、お通し自体に数百円の価値があればいいけども、無いだろ?

頼んでいない物には対価を払いません、お通し代を除いた現金をここに置いておきますね。
呼びたければ、警察でも何でも呼んでいいよ、ただし、民事事件だから裁判所でお会いしましょう。逃げも隠れもしませんから、はい名刺。

って勇者が出てきて、社会問題になりそうだな。

で、有名居酒屋チェーンのアホの経営者が負けて、お通し習慣が全滅するだろうな。
仮に、客の方が負けても、この居酒屋のお通しの写真UPしようぜ、って運動になるだけ。

問題起こすと、名前だけ変えて平気な顔してるグループチェーンがあるだろ
ま、居酒屋には問題が多いな 特定の所だが
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 01:53:49.59ID:ohx7IEtw
>>538
単純な話なんだよ。表に堂々と、席料でも入場料でもいいから5万円と書けばいい。
俺が悪いと思ってるのは騙すことだけ。
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 02:00:15.15ID:1flaTEIl
>>539
ま、そうだな

アホを騙す商売で長続きするものは少ない
騙されるアホも知恵を付けるからな

お通しの美味い店ガイドブックとか作ったら、売れそうじゃない?
そして、巻末には、絶対にありえない! このお通しで、この価格!
ってね

男性向け週刊誌に2ページでも書ければな、
そこそこ売れそう
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 02:10:02.74ID:gyv3Sv8b
孤独のグルメでお通しが3品選べる居酒屋あったな確か1000円だったけどちゃんとした料理だったあれなら許す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況