X



【不動産】東京のタワーマンションに住む そのメリット・デメリットとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/20(日) 13:26:48.82ID:CAP_USER
首都圏での超高層マンション、いわゆるタワーマンションの建設は1996年以降増えている。

都心湾岸エリアなどにそびえ立つタワーマンションを見て、いつかは自分も購入したいと憧れを抱いたことがある人も多いだろう。

タワーマンションは眺望が良く共有設備が充実しており、住むこと自体にステータスがあるイメージだが、タワマンにはどのような特徴があるのだろうか?

タワマンの5つのメリット
タワーマンションには様々なメリットがある。野村不動産アーバンネットが居住者500人を対象に実施した「タワーマンションに関する意識調査」によると、購入者の9割超が「住んで良かったと思う」と回答しており、満足度の高さがうかがえる。当アンケートで居住者がタワーマンションのメリットとして挙げた順位は、以下の通りである。

1位 眺望の良さ
2位 防犯面で安心
3位 駅から近い
4位 共用施設・サービスが充実
5位 窓やカーテンを開けっぱなしにできる

2012年と少し古いデータではあるが、おおよその参考にはなるだろう。以下、この調査でも挙がった主なタワマンのメリットについて見ていこう。

(1)眺望の良さ
タワーマンションは上層階になるほど価格は高くなるが、その分周囲の視界を遮るものがなくなるため、素晴らしい眺望を手に入れられる。昼間は街を見下ろし遠くの山を眺め、夜はまばゆい夜景を自宅からいつでも見られることは、タワーマンションの醍醐味であり所有者にとってのステータスである。

高層階で周りに他の建物がなければ、周りから部屋の中を見られずにすむため、リビングルームのカーテンを開けっ放しにして、太陽の日差しに囲まれながら思う存分に景色を楽しむことができる。防犯の観点からも、高層階では外部からの侵入リスクが低くなるので、低層マンションよりも安全性が高いといえる。

(2)立地の良さ
一般にタワマンは駅近に建設されることが多く、中には駅直結のマンションもあるなど立地の良さというメリットがある。

タワマンの建設に伴い、近隣エリアの開発が進み、コンビニやスーパーなどの商業施設がより発展し生活の利便性が高まることも期待される。近年では都心湾岸エリアや、武蔵小杉周辺などタワマンを起点に街が発展する事例も見受けられる。こうした立地の良さがマンションの資産価値下落リスクを低くする。

(3)共用設備の充実
タワーマンションは一般的な低層マンションより共用設備が充実している点も、メリットのひとつである。物件により共用設備は異なるが、高さを活かし例えば居住者のみが利用できる夜景を楽しむことができるオープンラウンジ、空中庭園、シアタールーム、ジム、プール、キッズルームなどを備えたところもある。

また来客用にゲストルームを備えた物件もあり、中にはホテルのような感覚で来客者が宿泊できるゲストルームを備えたところもある。

(4)虫が少ない
低層アパートや一軒家で害虫の侵入を防ぐことは難しいが、高層マンションであればハエや蚊といった害虫の侵入リスクはかなり少なくなる。周辺環境にもよるが、害虫は一定以上の高度を飛ぶことができないため、高層階であればあるほど害虫が侵入する可能性は低くなる。そのため虫が苦手な方にとっては、上層階を選ぶことで虫に悩まされるリスクは低くなるだろう。

(5)税務面でのメリット
特に相続税の観点で、タワマンは低層マンションよりも有利になる場合がある。マンションは土地と建物部分に分けて相続税評価額を計算するが、土地の部分は全敷地に対する評価額に各戸の持分が案分される。

たとえばマンションの敷地全体の土地が1億円の価値で、戸数が100戸ある場合、1戸あたりの土地評価額は100万円となる。もし土地の評価額が変わらず戸数だけが200戸になれば、土地評価額は半分の50万円となる。

つまり建物が高層で戸数が増えれば増えるほど1戸あたりの土地評価額が小さくなり、結果として税金を安く抑えることができる。ただし住居用として相続したものを、相続後すぐに売却するなど露骨な節税対策をすると税務当局から否認されるリスクもあるので、相続目的で購入するのであれば、事前に専門の税理士などに相談したほうがよいだろう。

タワマンのデメリット4つ
5つのメリットに対して考えられるデメリットや注意点は4つある。
https://zuuonline.com/archives/184920
0280名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:20:44.25ID:IZZratUS
>>277
高層マンションの下限はエレベーターが必須となる6階以上
上限は今だと60m(20階建くらい)までかな
それを超えると超高層
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 22:54:13.50ID:s4YRPO3G
>>244
タワマン住まいがコンビニなんて行くわけ無いだろ
知らんけど
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/21(月) 23:54:08.54ID:CmP3wo6e
>>244
うちは戸建だが、こんな感じだな。

ちょっくら自販機に行こう!
⇒玄関を出て15秒で到着

ちょっくら郵便局に行こう!
⇒玄関を出て20秒で到着

ちょっくらコンビニ行こう!
⇒玄関を出て1分で到着

ちょっくらスーパー行こう!
⇒玄関を出て1分半で到着

ちょっくら電車に乗って出かけよう!
⇒玄関を出て2分で改札に到着

戸建の駅近はマジで便利
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 07:09:23.09ID:X2s0Utq5
儲けたければ働くな。。
・量子的思考カジノ必勝法
・相場変動無関係に利益生むΔヘッジ
・不動産アービトラージで
格安に六本木ヒルズ住んでみた
無職でも毎月100万円貯める

物理 儲け

で検索。
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 10:19:44.22ID:LQSrR0J5
マンションは低層高層関係なく最上階以外は生理的に無理だわ

頭上に他人の便器があるとか耐えられないw
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 10:25:49.75ID:Kis847MG
>>285
マンションの最上階に住むやつはアホ

マンションに住む最大のメリットは上下左右に部屋がある事
空気は最強の断熱材
0287名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 10:26:51.81ID:Kis847MG
俺タワマン住んでたけど、タワマンに住む最強のメリットは
マンションから出るまでに必ず誰かと会って世間話に花が咲くこと
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 10:42:00.53ID:qTRx6dce
>>286
正解!
最上階は夏は暑くて冬は寒いw
放射熱で上下で温度差あるから温度調節難しく、
夏は夜中まで暑く深夜から急激に下がるから体調崩す
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 10:48:05.79ID:xPnDXSPT
>>287
こう言う人は素直にタワマンにして良かったねと思う
私はそれが好きじゃないからデメリットに思う
ゴミ出しすら面倒になる
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 11:18:10.78ID:z2D/l712
マンション中央あたり住みだが、ほんと冷暖房使わない……
ただ外でて寒いのにびっくりも多いけどな。
住環境的にはすげえ快適。
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 19:23:37.04ID:crTZ2ukp
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/22(火) 19:29:07.11ID:9wbPlMvt
タワーでないけど、大規模に住んでて嫌だったのはエレベーターや敷地内で必ず人と会うこと。
挨拶が面倒。とにかくストレスだった。
部屋に入ってしまえば眺望良くて快適だったが。
今は低層に住んでるけど、めったに他の住民に会わない。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 01:26:46.02ID:FQ+hzbMN
>>14
そーなんだ
勉強になった
0297名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 01:54:33.86ID:QOUWyzny
>>288
住んだことないのに?
タワマン、最上階角部屋に住んでいるけど、最上階特有の暑さなんてない。
断熱が良いからだろう。
常にそよ風があるからエアコンがいらないくらい
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/23(水) 19:02:46.03ID:HFXJ48RS
木更津に庭付き一戸建てを2千万で買った俺は賢かったんだな
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 00:24:34.92ID:yZbfda00
>>247
学歴コンプ乙
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:54:53.97ID:TXQKqV1i
ワラタwww

武蔵小杉の恒例の大行列

出勤時、雇われさんたちが目指す横須賀線ホームへと続くエスカレーターに乗るには、5つの自動改札のうち、左端の1台をくぐらなくてはならない

住みたい街?
雇われの価値観ってみんな同じで出来てんの?
こいつらバカなの?
https://twitter.com/ctrkkz/status/999574889303425024
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:12.67ID:TXQKqV1i
著名?雇われマスゴミの印象操作で雇われサラリーマンだけ人間どもが住みたい街なんだろ?
武蔵小杉駅、首都圏第3位の混雑、JRに対策求め署名運動スタート
改札、ホーム、車内すし詰め「あばら骨折れる」
http://www.kanaloco.jp/article/330644 @カナロコ・神奈川新聞さんから


何故雇われの「分譲マン」さんは「分譲マン」のくせに都心に近い利便性抜群エリアを選ばないのか?南武線?横須賀線?
山手線外回りのラッシュ時の混雑は48路線71方面のなかで48番目。
朝でも割と平和という実感。
資産性といより雇われ脳に特徴な「借金して住むだけ」価値観でも武蔵小杉はないな。

まぁでもこういうバカどもが大量にいるおかげで、バカどもが考えもつかないところで
我々のようなのがそいつらの何十倍も利益になる。バカどもはバカどもで社会心理学的に同じ価値観を持ったグループが集まり、
同じ行動様式になる。それはtwitterを見ても証明されていますね。
https://twitter.com/ctrkkz/status/999646299854008321
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/24(木) 23:55:29.92ID:TXQKqV1i
世の中のサラリーマン、自分とまったく同じことすれば常勝、毎年右肩上がりなのに、何故逆走したがるのか?
何故借金をするのか?
何故自分で一からやらないのか?
シェアハウス販売のゴールデンゲインが破産、スルガ銀行の融資額は・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00010006-biz_shoko-bus_all

おそらく、雇われだけ人間というのは「会社から〜される」、負んぶに抱っこマンだから「自分でやる」
(自分で土地を探す、購入する、価格交渉する、建築資材を選ぶなど)ってことが文化にないから、
「用意されたもの」を借金してまで買うと。

たとえば外壁の資材の種類。不動産投資している、あるいはこれからしようと考えている人間の
いかほどがサイディングの種類を知っているのかと。

会社の組織は細分化されて、各担当は歯車となり1-10までの中の1しか担当しない。
全体を見渡すことも手がけることもない。
不動産投資を考える前に不動産そのものを好きになれと言いたい。
https://twitter.com/ctrkkz/status/999434752229720064
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 03:45:38.31ID:mabVdQ6J
武蔵小杉は品川の下位互換
0307名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/25(金) 09:11:16.17ID:xg9u1wqY
35階の最上階に住んでたが屋上に水溜まりが出来ると直ぐに虫が沸いてベランダに蚊柱みたいなのが出来てショックだった他にも色んな虫が風に運ばれて下から来てたぞ?
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 06:54:11.17ID:VSbB/NHF
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/04/21/%e6%ad%a6%e8%94%b5%e5%b0%8f%e6%9d%89map-2-w1280.jpg


1995年…武蔵小杉タワープレイス………………………………………23F/ ……みずほ信託銀行、相互住宅株式会社
2007年…レジデンスザ武蔵小杉…………………………………………24F/207戸……リクルートコスモス/明豊エンタープライズ
2008年…ザコスギタワー ……………………………………………49F/689戸……東京建物
2008年…リエトコート武蔵小杉イーストタワー …………………45FB2F/542戸……住友不動産
2008年…リエトコート武蔵小杉THECLASSYTOWER…45FB2F/542戸……住友商事、三井不動産レジデンシャル
2008年…パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー…48F/643戸……三井不動産レジデンシャル、三井都市開発
2009年…パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー………………59F/794戸………三井不動産レジデンシャル、三井都市開発 
2011年…ブリリア武蔵小杉……………………………………………20F/130戸……東京建物
2013年…エクラスタワー武蔵小杉……………………………………39F/326戸……東京急行電鉄/東急不動産
2013年…パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー………38F/506戸……三井不動産レジデンシャル、三井都市開発
2015年…シティタワー武蔵小杉………………………………………53FB3F/800戸……住友不動産
2015年…プラウドタワー武蔵小杉……………………………………45F/450戸……野村不動産、相鉄不動産
2017年…パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズイースト……53FB1F/506戸
2018年…パークシティ武蔵小杉ザガーデンタワーズウエスト……53FB1F/613戸…三井不動産レジデンシャル、JX不動産
2020年予定…コスギサードアヴェニューザレジデンス……………   /519戸 …三井不動産レジデンシャル、東急不動産
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/26(土) 06:59:57.20ID:oKWGiI6q
駅から近いのはいいね
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 11:54:37.44ID:bTgMWqcC
タワーマンションって誰が儲けてるか考えたら買うやつはバカって欠論すぐ出るんじゃないの?
メンテナンス異常に高いだろよくわからんのも、増えるし
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 12:36:08.56ID:WaMBtx/z
>>245
東京は人は多いが、団塊中心という感じだ。団塊が死んだらヤバい感じ。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 12:52:47.03ID:LcT1RRFS
上階の方は静かなんだろうな。
0315名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 14:05:00.24ID:bLnycLA2
基本、人間水平方向の移動より垂直方向の移動のほうが
手間がかかるからな。
高層住宅の高層階に住むと出不精になるってのはよくきく
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:40:49.99ID:0EmtUA3W
陽気の良い季節は自然の風を入れて生活するのが理想
0318名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 16:46:56.27ID:jKLw487F
ホテルでもビルでも高層階からグランドフロアまで降りるまでにすげえ時間かかるからな
見晴らしはいいんだが降りてどこかに移動するまでが不便で、忘れ物なんかしたら出かけるのが嫌になる
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:48:58.08ID:XdDwR0JO
>>299
庭付き戸建なら良い。
庭もなく隣に手が届きそうなミニコならマンション選ぶのも仕方ない
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 17:50:27.27ID:ZEr29hRR
>>72
あの地震では、低層住宅は揺れも小さかったんだよな。
うちは3層の1階だったけど、家具が倒れたりはなかった。
0324名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:16:55.96ID:fqJNV+Ar
虫はゼロでないけど、ほとんど来ない

ゴキブリは余裕で出る
人間が住んでる限り、高層階であろうともゴキは共生する
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:22:07.87ID:T5STvXMr
11階に住んでたけど蚊やクモは入って来てたよ
あんまり信じない方がいい
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/27(日) 21:23:52.27ID:fqJNV+Ar
>>325
11階では余裕で出るでしょw

32階に住んでたけど、網戸なしでも蚊はほとんど来なかったよ
厳密に言うとゼロではないけど
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:05:25.11ID:4akZL/DG
>>316
後戻り出来ない額を投入させて、ジワリ、ジワリとむしりとるのは嵌め込む常套手段www
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:06:38.83ID:PDfnVl+E
エレベーター渋滞とか起きないの?
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 12:38:51.86ID:wjDl1+Ku
タワーマンションは少子化の促進
少子化日本なのに対策が遅れてるのは問題

イギリスではタマンションの4階以上に子育て家族が住むことを法で禁止
タワーマンションの高層階に住む母子は心身症になりやすい
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 15:16:40.33ID:eOVswQo7
眺望は飽きれば終わりだからな
たまにスカイツリーにでも登りに行けば十分じゃね?
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 16:10:52.98ID:izrl23bq
>>330
一階まで降りるのがかったるいからね

・単純に時間が掛かる
・エレベーターで誰かと会う可能性が高い

この2つが精神的な壁となって家から出る回数が減る
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/28(月) 21:40:32.76ID:Edk4cPHr
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 08:39:57.66ID:9U/TmxAQ
勝鬨のタワマンを知人が買った。何人かでお邪魔したんだか
億近い金額なのに60平米足らず、ベランダからの眺望は素晴らしいが、外が開けている分、天井がやたらと低い室内がより窮屈に感じて息苦しい。 共用施設の一階ラウンジはオジサンで満席。眺めに飽きたのか、息苦しくて部屋にいられないのか
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 08:46:33.16ID:9U/TmxAQ
この知人、もとはベッドタウンの広々したマンションの10階に住んでたんだけど、帰りに同行者全員もとの家が良かったねと言ってた。
その後奥さんが突然心を病んでしまい、皆タワマンのせいだと話している、更年期に引っ越したのがまずかったのか。若くて健康で子供いないやつ以外はやめたほうがいい
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 23:19:15.78ID:IHnHG8Bu
タワマンは民泊専用にしたらよいのでは?
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/04(月) 23:36:15.31ID:cQMaAG7n
>>13
一番のデメリットが書いてないぞ
それはエレベーターの気圧差だ

耳がキーンとした経験があるだろ
あれは非常に健康に悪い

気圧の変化で古傷が傷んだり、頭痛がしたりと人間は気圧に敏感
それを日々エレベーターで急激に変化させ続けたらどうなるか
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:40:30.37ID:v2ciZCe3
エレベーターが来なければ縄ばしごで降りればいいじゃない
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:43:48.80ID:ct/HZucG
防犯いいの?
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 06:59:16.51ID:Xq+WfK2Z
タワマンは自分が本当に生活できるか検討した方がいいぞ。
高層階で精神が不安定になりすぐ引越す人も多いらしい。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:10:34.93ID:bOhUCrAm
>>338
そんなことよりエレベーターでの移動中は閉鎖空間で何もすることなくただジーッとしてるだけ
それがどれだけのストレスか
外出先でのエレベーターではそんな感覚は皆無なんだが
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:12:37.11ID:bOhUCrAm
>>341
だんだん低層階の方がいいなって思えてくる
最初は高い方が優越感があったんだが
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 07:18:51.41ID:3bbCV7iQ
住むならできれば2階で3階が限度で4回以上とかEV有っても住みたくない
アムロのお母さんかw
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 14:59:30.08ID:qrVz31K1
俺はガチな投資家だけど
たとえば、ザ・タワー 横浜北仲はっきり言って資産性もなければ金も儲からない
ザ・タワー柏と同じ運命共同体だ。タワー柏も販売時はおっさんどもらが殺到したが
夜になると明かりが見える(実際に生活している人たち)部屋は3分の1もない。居住者が少なくそれで資産性があるかと言ったら
はっきり言って販売時が高すぎたせいか、売り出しても販売時よりも大幅に下げて中古市場に出ていたことがレインズでもわかる。

投資もやったことがないクソ素人が銭っ子ためて、初めて家を買おうとしているゴミどもらが興味もってるだろうが

ゴミどもにヒントをやると

東京都内だけでも港区と足立区の差が縮まっている。
世田谷区の市場価格が急落し、
世田谷で一番高い坪単価の三軒茶屋が荒川区の日暮里と同程度になっている。

何を言いたいかというと、世田谷、練馬の市場価格が下がり、日暮里や南千住が急騰している。
理由は都心に近い、平地で坂が一切なく、高齢者も住みやすいからだ。
再開発だけでなく、古い家がどんどん取り壊され新たに家があちらこちらで建築されている。
価格最多は15坪(50平米)で所有権、5000〜6000万前後の戸建てが主流になっている。
諸経費金利等込みで6500万程度。
6500万といったら、ちょうど30代、子供2人のファミリー層なら年収1500万〜1800万程度あれば買えるレベル
一般庶民たちが買って住むようになっている。

それにもかかわらず、郊外のクソ田舎の馬車道で坪単価300万
「現在の」日暮里と同程度に売り出してしまうと、10年後、220万程度に下がることが想定されうる。
それは周辺の相場から考えても納得だ。

とくに2003年あたりからマンションは全体的に価格高騰が起きた。価格高騰が起き、23区は頂点から
現在は折り返し地点にある。2年前くらいからレインズをリアルタイムで見て相場が下がってきていることが全体的に実感できる。
なお、素人は市場価格を勘違いしているが、市場価格は実際に取引される価格。売主が6000万で売りたいといっても、顧客に売れなければいつまでも売れない。
そこで値下げをし5700万になる。それでも数か月売れず、内見者から価格交渉を申し受け、結果的に5500万で売却され、さらにそこから
リフォーム代、引っ越し代、手数料等を差し引き、5200万程度になってしまう、これが実際の現実の取引だ。
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 17:30:13.59ID:jx1r2bQZ
タワーに住むと出不精になるとか言うけど、こと高齢者については、タワー在住の方のほうがアクティブに見える。駅までが近いから外出に前向きになるんだろ。駅遠戸建ての老人は、ほんと籠もりっきりになる。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 19:36:45.21ID:v6i0LhcC
タワマンなんて投資と思わず自分のアクティブな生活をするためと思って購入すればいいじゃないか。
タワマンは立地がいい場所が多いから住めば毎日楽しいぞ。
若い人が集まる街なら自分も若返るし、精神的に充実できるよ。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/05(火) 19:43:22.54ID:RDYE3Yql
タワマンを否定する気はないが景色に対してはちょいと言わせてもらうと
住むとなるといずれ飽きるで
0349[JP]
垢版 |
2018/06/05(火) 20:05:38.08ID:Pe9rjeoX
香港のタワマン住んでいるよ
73階でビクトリアハーバーに面している
虹の橋は下に見える
家賃は100万円くらい
0350[HK]
垢版 |
2018/06/05(火) 20:06:12.55ID:OmIf3dx0
VPN繋いだまんまだったわw
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 00:37:44.83ID:mJ+uUlnQ
>>347
つかすべての住居に言えることだと思うわ。
資産って視点で選択するのが最大の間違いで、ライフスタル考えて
それに沿わせるのが一番正しいよ。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 12:43:59.70ID:qPrHdAuf
仕事やライフスタイルが理解できないやつが記者をするからな
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 13:19:23.96ID:iPUN96Wc
ムサコのタワマンを買う奴の気が知れない
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 14:04:02.70ID:2BP8Hduf
大規模修繕だけじゃないよ。

ずっと奇麗なままじゃないから個別に所有する部屋だって模様替えやら直すこともそのうち
出てくるだろうけど色々と搬入も面倒くさくて新築みたいにはいかないだろうし規約も面倒なんで
きっとリフォーム工事も高くつくし時間も掛かると想像できる。

ってか安かったらやってらんないよ?最初に建てる事しか考慮されないんだよね。
で、デベ関連業者が受けるんだろうけど割高につくんだろうと。
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/06(水) 23:38:51.53ID:Pgnwla3k
休日はガレージの車をメンテ
庭木の手入れ水やり
夕方はさわやかな自然の風を浴びながら七輪で肉焼いてビール
戸建最高!
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 00:06:56.94ID:IndWjTsW
ネットで飲料を箱買いした時に重いから部屋まで持ってきて欲しいじゃん?
でも宅配ボックスとかに入れられちゃうの?
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 00:18:37.92ID:CtOXjMX0
メリットゼロ
その金で文京区にでも小さな一戸建て買った方がよほど賢い
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 01:00:51.62ID:5wKR+uqA
都心は駅近が便利
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 01:05:00.90ID:5kJ4SI/R
創価学会が愛知県名古屋市で起こした盗撮事件について

・発生日時 2017年4月23日 ・発生場所 名古屋市中区

■状況
名古屋市中区において、創価学会の現在の在り方に反対している会員グループが、座談会を開いた
 ↓
会場北側のコインパーキング軽自動車用に、不自然に目隠しカモフラージュした不審なシルバーのワゴンが駐車されていた
(車両後部が歩道側にはみ出ていて不審に思い、車を見て不審車両と気づいたとの事)
 ↓
車両ガラスはスモークガラス仕様なのに不自然にもフロント、リア、運転席に日よけがしてあり
更に後部ドアは内側が見えないようにハンガー付スーツカバーがかかり、内側からガムテープで固定してある様子が見えた
ただし車両左の助手席側にカバーがされておらず、後部座席にモニター画面も開いたままのビデオカメラがスタンドでセットされ
座談会会場である青年会館の入り口付近がバッチリ収まり撮っている事が(助手席側から)確認される
 ↓
主催者の関連役員に連絡、担当弁護士にも連絡され、同弁護士が110通報
 ↓
愛知県警中警察署の警官が二名到着、車両内部を外から確認、弁護士より事情を聴取し、とりあえず他の案件で立ち去る
 ↓
このままでは車両の主が逃げてしまうとの判断で、弁護士他1名で現場で待機
 ↓
その後、車両の主と思われる30代前半くらいの体格の良い青年が現れるが、雰囲気を察したらしく、急いで清算し逃走を試みる
待機していた二人で男を確保、少々ももみ合いになるが通行人の協力で再び110通報
 ↓
中警察署から警官3名が到着、職質が始まるが、訳の分からない不自然な返答に警察官の方が更に不審に感じ
ビデオカメラだけでなく、車両の内部を全て検索かける事になり、くまなく調べる
 ↓
更に携帯電話も2台所持していたため、この2台も発信、着信、電話帳、メールに至るまで丹念に調査
電話帳や履歴やメールのなかに「○王者区」とか「創価班」という組織名や他、役職名があった(王者区は創価の地方組織単位呼称)
 ↓
その後聴取中免許不携帯が発覚
ビデオカメラの撮影については警察官、弁護士他1名、被疑者で画像内容を確認
(しっかり入り口付近が撮影されており、しっかり人相風体が確認出来る画像だったとの事)
 ↓
警察官立会いの下、当事者関係の弁護士他1名の監視の下、車両、ビデオカメラの所有者である某男子部
(組織も役職もすでに掌握済みが)本人にビデオカメラのハードディスク確認
記録媒体のSDカードも内容確認の上、このSDを破壊し、とりあえずこの場は終了
 ↓
その後は免許証不携帯との事もあり更に背後関係の事も含めて地元の警察署に連行される

ソース:https://6027.teacup.com/situation/bbs/68311
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/07(木) 10:21:27.57ID:LEEiJbTs
>>356
そりゃ戸建の広さにもよる
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 03:14:01.72ID:f5vv2jf2
15坪(48平米の土地)で文京区なら

ざっと8000万後半ですな

30代で年収2000万以上が必要でございます。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/08(金) 19:27:24.97ID:rtU+cyD5
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/09(土) 22:31:09.76ID:WE1ydjQV
【速報】松本人志、土地転売で利益10億。芸人としても不動産投資家としても日本最高峰。
http://beikokukabu-king.com/2018/05/15/post-79/
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 22:53:18.74ID:v66Sq4pL
>>347
独り身か小梨ならタワマンでいいやとは思うな。あれこれ考えず楽で便利を取ればいいだけだし
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:06:11.13ID:cJyApbXp
>>368
独り身でタワマンはありえんだろ
何が悲しくて割高な管理費やら
コンビニ行くだけで往復15分とかにすまないといかんのだ
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:23:05.57ID:EbcSIoUV
タワマンを買うなら駅直結の低層階だな
それ以外は様々なリスクを考えると怖くて買えない
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/10(日) 23:32:46.63ID:5JT/vgpR
>>358
そんなバカなw
台車に乗せて上まで持ってきてくれるよ
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 07:44:28.81ID:sGliyOJt
末期の買い煽りだな
価格崩壊の予兆だろうな・・
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 08:09:23.00ID:L1MWE1Aw
不動産の価格はどう下落するんだろうな

駅近のタワーマンションなら大して下落しないと思うが
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 10:10:31.85ID:pDxRH5pi
>>338
高層階は不妊多いらしい
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/11(月) 10:11:17.44ID:pDxRH5pi
>>341
やっぱ人間、地に足ついてないと
不安だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況