X



【社会】日本の科学技術 「競争力低下」8割 若手研究者調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/05/05(土) 20:54:26.71ID:CAP_USER
日本の研究現場が活力を失いつつある。日本経済新聞が連載企画「ニッポンの革新力」の一環で20〜40代の研究者141人を対象に実施したアンケートで、8割が「日本の科学技術の競争力が低下した」と回答した。不安定な雇用や予算の制約で短期的な成果を求められることを疑問視する声が目立った。世界をリードする業績は若手時代に生まれるケースが多く、イノベーションの土台が揺らいでいる現実が浮かび上がった。

 研究開発…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30138080V00C18A5EA2000/
0353大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 17:27:58.08ID:whN7Avdb
>>340
それさ、イギリスでも文句をみやけまゆみの件で言われてるけど
ナイフ、折りたたみ式とかないとどれも造れないんじゃね
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:30:03.77ID:+3sRhKFo
>>352
必要なところに予算が足りない(地方国立大学)
配分がおかしい(旧帝大のみに選択と集中)

そもそも日本の研究は地方国立大学が支えていたにも関わらず、それを知らずに旧帝大に集中投資して研究成果が出ないとかアホすぎだろ!
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:31:59.18ID:ddzmmnPI
国立大法人化後のトップ30構想はどこいった
47都道府県に700校以上大学あるっておかしいだろ
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:33:04.89ID:Co1UL5ht
安月給じゃやる気出るわけねーだろ
0357大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 17:34:21.86ID:whN7Avdb
>>343
レクサスの工場みたいに、いまは女の子ばっかに成ってるらしい
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:34:29.38ID:lgGUAw8P
>>342
おれ、ポスドク時代にスタンフォードに留学してたから。AIじゃなくても、バイオもケミストリーも卒業生みんなそんなもんだった。
ポスドクがいろんな大学出身者が来てたけど、そいつらの共通認識。企業に行けば1000マソだったのに、ポスドクは給料が
安いってなw

だいたい、クビが簡単ってのはすぐに次が見つかるって事なんだが。
おまえが名前も聞いたことないようなベンチャーでも1000マソとか払ってたぞ。
じゃんじゃん行けばいい? 確かにおれの学生にはそう教えてるよw 
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:35:47.67ID:lgGUAw8P
>>342
ちなみに、ポスドクでさえ27,8で年収500マソ確定だからなw
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:38:01.50ID:kWAMvIKL
>>282
>GDP比率では日本が一番割合がでかい

全然デカくない

OECDでは韓国トルコと壮絶な最下位争いしてるよ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:42:06.41ID:lgGUAw8P
>>342
「ネットで全部わかった気になる奴って本当に哀れだな・・・」と、しみじみと思った。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:42:47.20ID:/TtoKUin
>>353
んなこと言ったら研究者なんて白衣と飯食う金から必要になるとか惰弱なこと言ってるだろw
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:42:52.22ID:+3sRhKFo
>>349
将来何が人類にとって問題になったり、必要になったりするかは現時点では分からない。
だから出来るだけ多くの研究者を雇って、研究の裾野を維持しておく必要がある。

科研費みたいな競争的資金は「今」しか見てないから、そもそも研究の意義から離れている。
しかも海外の研究者が「過去」に蓄積した研究成果がある分野である場合が多いため、「今」から研究資金をドバドバ投下したところで成果は産まれるはずもない。

研究にビジネスを持ち込んだ文部科学省が全て悪い。
こんな事を言うと、企業ではー民間ではーというマヌケが出てくるが、1990年代までの日本企業の競争優位性は「何をやっているか分からない企業内研究者」にあると経営学では実証されている。
今だとカッコよくダイナミックケイパビリティなどと言われているが、変化への可能性を常に持ち続けることがいかに大事かと言うことだ。
当時の欧米企業では株主重視の短期的経営によって、「研究の幅」が無いことが日本企業に負けていることだと強く提示された。
その結果、欧米企業は「何をやっているか分からない研究者」を数多く雇いだし、変化対応性を持つようになり、日本企業を圧倒し始めた。

こういった実証研究の成果が蓄積されているにも関わらず、文部科学省のアホ学士は競争を研究現場に持ち込み、日本の研究能力を崩壊させた。
罪はかなり重たい。
0364大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 17:44:51.20ID:whN7Avdb
>>362
研究になってないけど、相手をだませるだけのスーツは必要だったな
取り引きでは
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:46:49.20ID:/TtoKUin
>>364
まあその通りだよなw
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:47:41.87ID:fClBvcX4
>>360
これって違ってる?
1   アメリカ    4053     2.7%
2   中国      2518     1.84%
3   日本      1441     3.3%
4   ドイツ     695      2.3%
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:48:46.04ID:lgGUAw8P
>>342
余り連投するのもあれだがw、保険もポスドクは大学が負担だし、どんなヘボベンチャーでも雇用主が負担。
(つまり、1年目のポスドクの場合は年収500マソと保険料を大学が負担。もちろん、子供や妻の分・・・とかの
オプション付ければその分の保険料は自己負担だが)。

書き込みを完全論破しちゃってごめんな。「ネット仕入れた知識で全部わかった気になるのは間違ってる」ってわかってくれると嬉しいぞ。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:49:57.16ID:/TtoKUin
>>363
パソコンのデスクトップがまだブラウン管だった時代にTwitterを超えるネットワークアプリを作った47氏は最後どうなった?
かつて技術立国日本をソフトで支えた組み込み系技術者達は野比YRPで何万人死ぬか廃人になった?

日本人自身が捨て去ったんだよ
他人のせいにするな
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:50:04.33ID:SQslBuPV
>>1 翻訳「もっとカネくれ」
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:52:46.66ID:/TtoKUin
>>369
責任も儲けも全部お前らがやってもってこい、俺の研究の成果は保証できないなんて虫のいい話だよなホント
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:53:39.24ID:+3sRhKFo
>>367
ポスドクどころか、博士後期課程の段階からそのぐらいの金はダメリカだと貰えるしな。
Ph.D Studentは立派な職業という扱い。
その分だけ競争環境は厳しいけど、ダメリカはバランス取れてる。
0373大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 17:57:45.02ID:whN7Avdb
>>371
Ph.Dick とか、販売部とかバイブレーターとか
アメリカの基準はおかし
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 17:58:42.16ID:FHZJRVZ2
金になる研究?
毒ガスの精製プラントや安全な高性能爆薬の手作りキットや作成ノウハウを
国内の過激派や新興宗教組織とか世界のテロ組織に営業掛けたら好きな研究幾らやっても尽きない位の億万長者だぞ

できない?そんな度胸もない奴が世界を変える研究をしたいなんて寝言ほざく前に白衣を脱いで真面目に働け
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:04:21.16ID:0GLbd+44
日本って助からないの?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:12:40.62ID:+7xQNnMn
有望な分野で、方向性を間違えなければ、選択と集中で行ける筈だけど
騙され、変なのに予算投入して失敗いう ありがちな事だな
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:15:11.96ID:ywB0D/Xs
予算の分捕り合戦ってのは分かるけど、じゃぶじゃぶやれば良いってものでもないだろ。
自分たちで商売することも考えるべきでは?大学の強さってあるでしょ?
軍事に関わり、稼ぐってのも一つだと思うよ、国から金が降ってくる、そんな感覚はダメ。
企業と協力ってもあるしね、いろいろあるでしょ?近大マグロみたいなのをさ。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:16:02.94ID:qttzjk/W
あのさ、結婚もできない、大半がオタクデブの非正規にしかなれなかった理系の勉強に、
時間を割くのは、普通、バカ。
DQNのほうが、東大理Vより人生上手。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:17:00.82ID:FHZJRVZ2
>>376
俺を雇え、本気出せば全盛期のIRAの兵站局長の武器商人並になんでも口八丁で金から物資まで調達してやるぜ
っていうのは冗談でも適材適所ができてないんだろうな、アスぺ志向的というか
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:20:32.68ID:+7xQNnMn
>>379
「うちは全然たいした事ございません」
そんな奥ゆかしき、日本風でないと成功せんナ。成果や能力主張するのは馬鹿がやる事
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:22:14.10ID:qttzjk/W
工学部の研究室公開に見に行ったら、「うちは○○電力が扱っている研究以外はやっていません」。
完全に○○電力の就職予備校状態。

で、就職面接のときも、「あー、うちは、そのような研究とは、縁がない会社なので。そのまま教授でも目指されたら?」
が普通の面接官の答弁。

勉強など無駄。

今、会社員の人も、「もう、学生時代の勉強の話はしないでくれ」と言うのが普通。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:25:27.35ID:qttzjk/W
「中卒ホームレスが社長になれた」は感動される。
で、そういう社長は、たいてい、反学歴主義。
そりゃ、学問で解決できない問題も多いけれど、
問題の種類によっては、まさしく、餅は餅屋。
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:25:39.33ID:FHZJRVZ2
>>380
よく事情を知らん門外漢には奥ゆかしい謙虚さ
同業者にはこっちが上と思わせるために成果で威圧
これが一番金引っ張ってこれてごはん食べられる秘訣だよ
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:31:48.97ID:qttzjk/W
いいか、
政治家は「この広場を埋め尽くす貧困を、どう思うのですか?」と演舌する。
だから、赤信号をみんなで渡れば、政治家が助けてくれる。

で、高学歴者が「人の行く裏に道あり花の山」と自己判断して行動すれば、「自己責任」。

判るだろ、法律は平等じゃない。
法律は運用されるときに「出る杭を打たる」目的では厳格に運用され、
「赤信号、みんなで」の時は、片目をつぶって運用される。

だから、犯罪も大き過ぎて潰せなくなるほど大きくすれば、罰せられない。
経営者が少しでも早く会社を大きくしたがるのは、そうやって犯罪を容認される仲間に入りたいからだ。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:33:34.81ID:FHZJRVZ2
学者崩れのビジネスマンとかもっと金集めに起用すりゃいいのにな
俺を年俸800万定時帰りで直行直帰営業で雇ってくれるのなら
「地域差によるカメムシの臭いの違い」みたいな超マニアックで何の意味があるのかすらわからんような研究でも
国産ロケット開発並の予算引っ張ってきてやるぜ?
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:34:43.06ID:bscQyv+8
技術者でも一般労働者でも彼らの勤労意欲を高めることより
1つの組織に滅私奉公しろなんてことをやってるからダメなんだよね。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:35:40.51ID:qttzjk/W
みんな通達なんて、いい加減だから、行政処分が怖い会社たちは、
労働組合のように横並びを多用する。
「隣の会社も同じことをやっているのに、なぜ、我が社だけ罰せられるのですか?」と抗弁できるように。

日本は法治社会じゃない。
公務員による人治社会だ。だから、横並びが多用されるのだ。
そんな社会で、独自の道を行けば、精神病院以外には行けない。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:38:11.33ID:FHZJRVZ2
>>387
もしくはテロリストかだな
まあいいじゃねえか、やりたいことやって自由に生きてくたばればいいのよ
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:42:59.13ID:bscQyv+8
>>387
公務員もいうか官僚が自分たちの描くスタイルを企業と政治自民党とグルになって国民に強要しているのが悪い。

特に新卒終身雇用の夫の収入で主婦の妻が子育てが大前提。
だから新卒就職失敗でずっと非正規でも、離婚シングルマザーが貧困でも自己責任!
0390abc
垢版 |
2018/05/06(日) 18:46:28.20ID:qQE+vqTh
更に今年あたりから
くだらん防衛省の紐付き研究に大金を回すようになってきてる
日本はもう末期症状
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:48:14.99ID:FHZJRVZ2
>>390
あんなくっだらね〜〜〜〜〜研究の数々に大金回すとか正気かよ
アメリカ国防省がオープンソースでpdf出してるようなレベルのもんばっかだぞ
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:49:10.05ID:bBJgxHUX
>>385
国産ロケットがまともな研究だとでも思ってるのか?
右翼がのさばってから真面目な検証がされなくて印象第一の詐欺師が闊歩する世界になった
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:49:25.15ID:+7xQNnMn
特に、IT関係の研究投資が金余り状態で、民間は、研究予算ダブついてる所も多いよね 
昔昔は産学協調でそこそこ投入してたが、昨今は。、大学が一方的にレベル低下して
人と金を突っ込みずらい状態。それが10年近く続き、予算余りング
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:54:39.77ID:FHZJRVZ2
>>392
ああいう似非保守は金と女の臭いに敏感だからイナゴのように集まって食い尽くしてしまうからな
俺から言わせてみればあいつらの脳みそお花畑ファンタジー丸出しの兵器開発よりも
中国の田舎の教師が秦代の弩やモンゴル軍のてつはうを研究して再現開発してる方が「現実的で実用的で使える」研究だわなと思うよ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 18:59:33.74ID:SEOBial9
飲み会で元気のいいコミュニケーション能力高いウェーイ族が一番大事なんだろ日本は
今さら何いってんだw
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 19:10:30.24ID:b0nvfM72
歴史が証明しているように戦争を始めれば一気に上がる
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 19:12:08.08ID:UMdpo5CD
>>366
民間含んだランキングってないものかね。
アメリカが断トツトップのような気がするが。
PwC調査:2017年のR&D支出トップ10

アマゾン 161億ドル
アルファベット(グーグル) 139億ドル
インテル 127億ドル
サムスン 127億ドル
フォルクスワーゲン 121億ドル
マイクロソフト 120億ドル
ロッシュ 114億ドル
メルク 101億ドル
アップル 100億ドル
ノバルティス 96億ドル
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 20:05:40.48ID:/rzvFbxB
駅弁の理工系とか顕著だけど、もう金ないから手っ取り早く論文になる分野に
教員の研究分野が偏ってしまっているからな。多様性が失われて競争力が
失われる訳だと実感できる。
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 20:20:17.06ID:tWNHO7Vp
愚者の心得 実行し過ぎ
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 20:58:34.79ID:rIWv6a27
成果主義という名の低待遇で学生が皆にげてるから制度変更では再生できないでしょう
0405大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 21:03:02.82ID:VJVO5Q0P
>>391
俺のせいか、てかみんな真似しかしないよな
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:07:51.98ID:3JtsQ0Zu
日本人は悪い意味でもオタクを毛嫌いしている、それが競争力の低下に繋がっている。
それしかできない事が何が悪い。
あれこれ器用にできる振りをしているよりも、それしかできない馬鹿が国や会社を引っ張る。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:08:04.72ID:rIWv6a27
失敗したら地震の先生みたいに侮辱とあざけりが待ってるんだから
最初から真剣にやらず公務員の仕事したほうが得だわ
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:10:06.24ID:3JtsQ0Zu
>>407
トランプなんか失敗しまくってるのにな。
そんなのに一度の失敗も許されない日本人エリートはいいように振り回されている。
トランプ様wってね。
0409大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 21:10:22.91ID:VJVO5Q0P
>>406
イーじ好かんの洒落か
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:13:15.48ID:e217JElL
中国の電子黒板SUGEEEEEEE
日本は50年くらい遅れてる気がするわ
ヤバイよ
リニアだって宇宙だって日本は実用化が遅すぎる
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:16:21.52ID:XORAwOkP
>>391
科研費取れない落ちこぼれ研究者しか応募しないし
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:17:23.36ID:e217JElL
>>406
器用貧乏ってやつだな
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:19:33.54ID:e217JElL
>>375
自民党みたいな時代遅れや民主みたいな無能じゃなくてキンペーでも連れてこねーと無理だな
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:20:24.28ID:3JtsQ0Zu
>>412
いやるコミュ力長者の特徴だろ。
今の日本企業はそんなのばかりとりたがる。
結果、辞めますwとなる。
0415大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 21:25:43.31ID:GwBfi2qH
ところで、安倍晋三総理って日本人だったのか?

なんか朝鮮くさいが
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:28:39.63ID:5d/I8Ne8
一極集中じゃ細菌の免疫機構を調べる研究なんかに金出したりできないもんね
ちなみにこの研究からできたのがDNA編集技術のCRISPRなんだけどさ
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:32:47.97ID:N2Ga3kfE
生産→研究開発のステージを抜けたところにあるのは芸術なんだが、
研究開発の衰えを補うほど芸術的に昇華しているかと言われると疑問だな。
寒流のような商業主義の量産品が蔓延しているし。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:39:20.51ID:lfF8RZp4
ソ連のほうが科学者を優遇していた?
USAは科学技術面に関しては例外的に社会主義的だった。
それもこれもソ連に対抗するため?
しかしソ連崩壊以降は・・・
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:42:12.82ID:rIWv6a27
全員横並びで年収500で報酬は名誉の共産主義が正しいと思う
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:43:04.52ID:CcKKArpG
>>309
民間からの資金調達はなんでしないの?
ねぇなんで?

科研費じゃなくて運営交付金、ってそれつまり研究してもしなくても大学に籍さえ置いてれば金もらえる仕組みにしろ、って言ってんだよな?

そんな夢のような世界ありうるわけ?

いくら裾野を広げるったって、そりゃ甘すぎだろ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:43:26.08ID:NuLTzPiR
>>22
実際、金がどこから出るのか考えたことあるのかよ
お前が実験に失敗したら、金を出したやつが損するんだよ
仕方ないジャンで済むかよって話
わかってないのはお前なんだよ
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:44:22.50ID:e217JElL
>>>420
日本の十倍の人口がいる中国は問題を生じさせないようやりくりをしてる
政権上層部がテクノクラートで官僚も優秀
日本みたいに変な思想や時代遅れの考えに執着してたら失脚させられる
無能が自動的に排除される仕組みができてしまってる
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:47:58.14ID:ktysZDsC
>>422
それ殆ど日本の話なんですけど…?
青色発光ダイオードだっけ?
0429大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 21:53:56.00ID:hbIXHVCx
>>418
安倍晋三総理のやり方は、俺も巻き込まれて
天皇陛下がネバダ州のインディアン自治区で
まるごと周囲をアメリカの警官に囲まれ
賭博しか産業が無い

これのどこが台湾なんだ?

https://www.instagram.com/p/Bg6cK9MnnSt/
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:54:53.36ID:26n+xtsD
>>421
ソ連の科学者は専用の都市が与えられるほど優遇されてた
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:55:29.78ID:ktysZDsC
>>414
ソール・パールマッターだったかなアダム・リースだったかな?
ノーベル賞をとった研究のために世界中の天文台(望遠鏡)に…
「まるでやり手の営業のように電話をかけまくったそうだ」
理系でも必要なのはコミュ力です。日本が衰退したのはお前らのコミュ力が無いせい
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:56:01.79ID:26n+xtsD
今の日本に科学より必要なのは、外人相手に会話する外国語力とサービス精神
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 21:56:43.44ID:lfF8RZp4
興味深い論文
https://mpra.ub.uni-muenchen.de/64756/1/
{ We find a robust and negative significant relation
between Soviet Union’s relative military power and top income shares. }
「ソ連の相対的軍事力とトップ所得シェアとの間に確固とした負の相関関係を
我々は見出した。」

OECD加盟国のトップ1%の所得シェアと
各国の労働組合組織率(union density)とソ連の相対的軍事力と
あいだには負の相関性があったんだとこの論文は主張しています。

要するに、ソ連の脅威と労働組合の組織力は格差社会拡大に対して
なんらかの抑制力として働いていた可能性が高いということですね。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:02:09.89ID:ktysZDsC
大体第一人者なら身なりを整え自分の情熱を的確に発露出来る筈だからな
喋りだしたら澱み無く止まらないのがオタクってもんだろ?
>>421
それは単なる隔離だ履き違えるな。セルゲイ・コロリョフは死ぬまで名前すら明かされなかったんだぞ
0435大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 22:05:17.18ID:hbIXHVCx
>>434
俺は、オタクじゃないし、プロでやってて

MMRとか朝鮮人殺せ連呼とか、ムンプス細菌、おたふく風邪、もろもろ
あれはみんなエジプト人の詐偽だよ

あいつら朝鮮、フィリピン人を盾にして中枢に居るから
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:06:20.39ID:NdBc2tTG
今は専門知識のみに掛けるのは
リスクが大きく過ぎる
経常収支を見る限りマネーフロー自体は、あと数十年日本で途切れることはないだろうから
そのマネーフローに食い込み、それを引き寄せるためのコミュ力が最も重要と言うしかないと思うわ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:06:48.36ID:L1e4nbgf
>>427
今いる可能性がぽつぽつ消えたとしても大勢としては
上から下まで終身雇用で埋めて安定地盤でマンパワーで研究したほうが良い
まともな若者がいないのは未来がないからでしょ
0438大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 22:08:08.55ID:hbIXHVCx
>>436
俺への虐待だけかよ、けっきょく

イギリスもそんなのばかりだよな
フランスもだ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:10:56.42ID:p5H9uTiP
一生安泰だと思われていた地方公務員ですら、夕張のように債務が膨れ上がって破綻し、50歳課長月収18万円とかに転げ落ちる今の世の中

某早稲田のリケジョさんのような詐欺師をザル審査で理研に入れ、ユニットリーダーにまでした人を審査査定する能力の無さ

あれだけやらかしてるのに実際にペナルティが与えられるまで1年以上も時間をかける自浄作用の無さ

もし豊富で安定的な運営交付金を大学に与えるようになったら、よくわからん論文を定期的に出してきて生活する奴らで大変なことになるだろうな
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:13:20.48ID:L1e4nbgf
>>439
よくわからん論文って誰から見ての話?
素人や学生から見たらそりゃそうだろ
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:16:17.68ID:NuLTzPiR
結局、少子化で競争力を失ってるのかもしれんね
世界と戦えない研究者なんて何の役にも立たない
もう日本は終わったのか
0444大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 22:23:32.62ID:hbIXHVCx
>>440
陸上自衛隊水陸機動団が出来てそれも出来なくなったな
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:24:54.26ID:3JtsQ0Zu
>>431
いやお前らがコミュ力を求め過ぎたせい。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:29:11.24ID:fClBvcX4
研究者の人数が日本は不相応に多いってことはないのか
予算はそれなりにあるのに一人一人が足りないと感じるならそうなのでは
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:30:18.74ID:gBZWzlkT
>>419
芸術的に昇華とは、チームラボみたいなこと?
芸術はオーダーメイドで、量産品ではないとは限らないよ。芸術にも量産品はいっぱいある。

>>264
ファナックの件、AI無くても工作機械は満足に動いてますで。
生産品の不良率下げれても、コストがそれ以上掛かってたら無意味ですよね。
それにしても>>240の「馬鹿」とは、ひどい話ですな。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 22:58:23.15ID:29Tnm1MP
野党やメディアに足を引っ張る連中が巣食ってるからな。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 23:02:13.55ID:e217JElL
>>446
アメリカも中国も多いけどふんだんに予算が割り振られてたり、スポンサーがついたりする
日本は自分の足で探すか寄付を募るしかない

>>448
足を引っ張ってるのは与党だろ
すぐに目に見える成果にしか金を出そうとしないだろ
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 23:02:37.23ID:29Tnm1MP
英語や漢字の勉強にどれだけ時間を使ってることか。
英語圏の連中はこの時間、別のことに費やせる訳だ。
中国語も文法構造は英語。
時は金なりと言うからね。
0451大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/05/06(日) 23:04:47.33ID:hbIXHVCx
>>449
利権、カジノほか与野党ともに政治家は駄目だろう
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/05/06(日) 23:05:41.42ID:1iaTqV2O
運営費交付金については、重点分配をするとかあるけど
これはもう国立大学が独立行政法人になった時点で、減るのは当然の事で
国としては「自分で稼げ」という事で、運営費交付金が減ってく流れは変わらない

競争的資金からの間接経費も10%台で推移しているわけで
若手研究者の雇用は大学が資産運用などで稼ぐというのがこれからの大学側の方針だろうね

腰をすえて研究する若手教員を任期なしで雇用するとか
大学院の修士・博士過程の人材への援助などの原資をどうやって稼いでいくのか
大学側の経営手腕が求められる時代になってる

東大は特許や、土地や施設の賃貸料、(ベンチャー支援の見返りとして)新株予約権や、寄付を原資にして
資産運用をする事で運営費を自分で稼ぎ若手研究者の確保をする方針らしいが
こんなの東大・京大などマンモス大学しか出来ないだろうと思う

これから修士・博士の高度な知識をもつ人材を育てる裾野をどう広げるかは
かなり大きな課題になってくるとは思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況